番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
SAND
量産型
わたしの夫
コナン
おかしい
勇者パーティ
石崎奉燈
熱唱
節約
与田
正義の
白魔導師
家
ウルトラマン
酒の
南野陽子
ネプリーグ
バタフライエフェクト
池上彰
領収書
«
1
.
266
267
268
269
270
.
439
»
全 21931 件
楽しく打とう!囲碁ビギナーズ 第1回「囲碁は陣取りゲーム」 (2015-01-01 14:30放送)
今まで分からなかった囲碁の基本が分かった
0
Like
囲碁は全く分からなかったが、このシリーズ4回で基本ルールが簡単に理解できました。将棋よりシンプルなルールなので簡単に始められますね。興味はあるけど、よく分からないという方にオススメの番組です。
ニックネーム未設定
新春テレビ放談2015 (2015-01-03 23:40放送)
テレビ好きのガラポンユーザーにピッタリの番組
14
Like
毎年恒例のテレビ放談。チャンネルを問わず、昨年面白かった番組を演者・関係者らがワイワイガヤガヤ話す番組。もちろん居酒屋トークだけではなく、エッジーな批評があるのも大きな特徴。この番組を観るたびにもっとテレビを観たくなる。まさにガラポンユーザーにピッタリな番組です!
ニックネーム未設定
課外授業 ようこそ先輩スペシャル「デジタルで世界を変える・猪子寿之」 (2015-01-02 18:00放送)
子供の頃の創造力を形にする方法
0
Like
子供たちが日頃普通に考えていたこと、面白い、驚きを与えるようなものは、自分たちで本当に実現できる、ということを子供たちのみならず視聴者にも感じさせる番組だった。しかもその活動が思いつきではなく、入念な計画と準備に裏打ちされたものであることを丁寧に描いていたのも大変素晴らしいと思う。
ニックネーム未設定
マツコ&有吉の怒り新党 お正月スペシャル (2015-01-03 20:54放送)
期待通りのおもしろさ
20
Like
昨年に続いてのお正月SP。
怒りメールに対するトークはさすがにうまく、いつもどおり引き込まれた。
新三大は総集編ということで過去の傑作選をやっていたが、できればフル尺での再放送が見たかった。
また、初期の三大があまりなかったのも残念。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説「マッサン」年始のごあいさつ (2015-01-03 08:00放送)
今年の展開に期待ができそう
7
Like
マッサンが北海道に行ってからの展開を紹介。
新キャラがたくさん登場するようです。
だいぶネタバレを見ちゃった感じ。
ニックネーム未設定
(放送)
山田五郎&鈴木おさむの72時間の見方と我流の見方の相違感じる。
0
Like
山田五郎,鈴木おさむの二人が番組のファン視線で72時間の魅力を語ってます。
これはこれでありですね。
新しい見方も発見できました。
それと役者としての吹石一恵さんもいいけど最近はナレーターとしても凄く好きです。
ニックネーム未設定
ワイドナショー 元旦SP (2015-01-01 07:00放送)
まさかの出演にびっくり
7
Like
矢口真里が、まさかバーテンで出てくるとは。予期してなかったので、かなりびっくり。でも、こういう形で露出していくのは、いいと思う。少し清々しく感じた。。。
ニックネーム未設定
タイムスクープハンタースペシャル「お正月パニック!改暦大騒動」 (2015-01-02 10:15放送)
タイムワープ帰還に失敗し、特殊な交渉術にも齟齬をきたしたようなので、
3
Like
タイムスクープハンターが直ちに別件の調査に派遣されることはないだろう。
しかし、タイムスクープハンターのスクープ取材を2015年の視聴者も楽しみにしているので、しばらく時を置いて、タイムスクープ取材を再開してほしいものだ。
ニックネーム未設定
芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2015お正月スペシャル (2015-01-01 18:00放送)
Gackt凄すぎる!!
5
Like
なんとGacktの連勝記録が、、、、。
毎回おなじ内容ではあるが、見ているものを飽きさせないのは、レギュラー?メンバー、ゲストメンバーのリアクションの楽しさゆえでしょう。
今回はペアを組んだ鬼龍院くんのリアクションが最高に面白く、かつ可愛かった。
マジでファンになってしまった。
ニックネーム未設定
ぐるナイ大晦日恒例!おもしろ荘 若手にチャンスと愛を…誰か売れて頂戴SP (2015-01-01 00:30放送)
ラッスンゴレライ!ラッスンゴレライ!耳に残るわー!笑
3
Like
新人達がたくさん出てきます
個性派ぞろいで必見です
ラッスンゴレライ
ラッスンゴレライ
オモロイわ こいつら
笑
ニックネーム未設定
クレイジージャーニー (2015-01-02 00:20放送)
目を背けるレベルの映像
1
Like
サバイバル登山家のジビエ(自主規制)シーンが衝撃的過ぎて、初めて目を背けました… 映像としては地上波でよく放送できたなというものなので、一見の価値はあります。
世界の危険エリア&スラム
世界の奇妙・摩訶不思議スポット
世界をまたにかけるサバイバル登山家
北朝鮮内部の立ち入り禁止地帯
ニックネーム未設定
名探偵コナン「謹賀新年 毛利小五郎」 (2015-01-03 18:00放送)
正月らしさ満点。ミステリ要素皆無。
3
Like
正月用番外編なだけあって色々な正月の遊びとか出て来ますが面白いのかと言われれば全く…
あくまで番外編なので。
しかしCMで原作最新刊の情報が一番の衝撃でした。アニメがそこまで行くのが楽しみ。
ニックネーム未設定
ブラタモリ「丸の内」 (2015-01-03 10:05放送)
おもしろいので、新しくまたやってほしい
3
Like
タモリ倶楽部とかぶってるけど
NHKでやってるのが凄い
おもしろいのでまたやって欲しい。
ニックネーム未設定
2015年先取り博覧会 あらし予報 (2015-01-03 16:15放送)
東京ドーム以上の価格のマンションや一輪のバイクなど
1
Like
将来流行るかもしれないものをプレゼンしていくバラエティ。
着るコタツや庶民には一生縁のない世界最高級マンションなどを紹介。
ニックネーム未設定
(放送)
真麻の実力は凄いんですね。
1
Like
高橋真麻はあまりアナウンサーとして意識したことがなかったけれど、
原稿を読む言う声を聴いてあぁー凄いと思ってしまった。
それと、いろいろテクニックも勉強になりました。
まあ、フリーとして生きていくにはニュースを読む機会はないでしょうが…。
ニックネーム未設定
笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦 (2015-01-01 21:00放送)
としさんの頭出し目次を利用、すち子&真也をまず、ピンポイント視聴した。
6
Like
「大阪で人気らしいいのに納得」できる面白さだったので、
中川家「にしかわきよし」とか、どぶろっく「もしかしてだけど新年バージョン」等をアトランダムに連続視聴した。
頭出しがあると、自分の好みに応じてストレスを感じずに視聴できる。としさん頭出し作成、どうもありがとうございました。
ニックネーム未設定
2015年の“変わる”が分かる!池上彰のどーなる?ジャーナル (2015-01-03 14:54放送)
2015年 いろいろ 変わるね
1
Like
今年の未来 なんとなく 分かりました いい年になるといいね 予想は なんでも 当たることないから いい方に 進め
ニックネーム未設定
NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第1回」 (2015-01-03 19:30放送)
余り真に受けない方が良いと思います
17
Like
今回は人工知能による未来予測とそれに踊らされる人々の姿が描かれていましたが、
ちょっとオーバーというか、人工知能がそこまで進化しても使い方は違ってくるだろうなと思います。
NHK的には分かりやすく面白く演出したのでしょう。
恋人を見つけた人も、人工知能と言うより自分でルールを作ったプログラムを実行してるだけですしね。
それよりアバター作っても、ライブのとき自分がどこに居るかサッパリ分からない方が私には問題でしたw
ニックネーム未設定
NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第1回」 (2015-01-03 19:30放送)
人工知能を扱った番組はおもしろい、と同時にやっぱり怖い
19
Like
人工知能は果たして万能で、人類に有用な存在となっていくのか?
善か悪かはおそらく一握りの人を除いて大多数の人間にはわからずじまいで、中断することなく、ことは進んでいくことなのでしょう。
映画のように第三者のように観察するのではななく、当事者は渦中にあると見えなくなる。
この番組は視聴者に何を訴えようとしているのだろう、いろいろと受け止め方はあるのだろうけど...
ニックネーム未設定
新世代が解く!ニッポンのジレンマ元日SP「ニッポンの大転換2015」 (2015-01-01 23:00放送)
ニッポンのジレンマとはいいタイトルだ
2
Like
出演者の皆さんの話を聞いていると、ジレンマがよく感じられます。
じわじわ迫ってくる危機感に、明確な解決案は無いけどどう対処して行こうかと言う感じ。
もう少し、楽観論があっても良かったかもと思いました。
ニックネーム未設定
アナザースカイ (2015-01-02 23:00放送)
ピアニスト・辻井伸行の音楽は、聴く人の魂にやさしく触れてゆく。
2
Like
だから、清らかな涙が、人知れず頬を伝うのだろう。
ピアニスト・辻井伸行は己の魂を音楽に込めている。
ニックネーム未設定
日本列島誕生~大絶景に超低空で肉薄!~ (2015-01-02 19:30放送)
日本列島の誕生 よくわかりました
3
Like
日本列島はプレ-トの 押し出しにより 隆起したことは 理解していたが 火山灰が大量に降ることで 肉付けされたこと よくわかりました
ニックネーム未設定
(放送)
博多華丸大吉さんの笑いは好きだ。
2
Like
同じ九州の出身というのもあると思うけど、
みてる人が優しく笑える感じが大好きだ。
お笑い界の『寅さん』を目指しての笑いは純粋に楽しい。
ニックネーム未設定
100分de日本人論 (2015-01-02 21:30放送)
日本人は中空構造を平和で満たし、文化を花開かせてきた。
4
Like
江戸時代の封建社会構造の中空には江戸庶民文化が花開いた。
ところが、明治維新の文明開化の下、中空は富国強兵によって埋められてしまった。
それ以来、今日まで、日本の中空構造は一貫して富国強兵政策に占領されてしまっていて、新たな日本文化の開花は先延ばしにされている。
70年続いた平和のおかげで新たな文化が花開く予感はある。
これからも平和で中空を満たして、新たな日本文化の百花繚乱を観てみたいものだ。
日本人は平和の中空構造の中で、素晴らしい能力を発揮する。
この番組を視聴して、こんなことを考えた。
ニックネーム未設定
世界遺産ドリームツアー!「外国人が驚く! 古都 奈良&京都」 (2015-01-02 21:00放送)
日本の古都 深いね こころだね
2
Like
日本の文化遺産は 建造物でも 自然でもなく こころだね それが 宿るものに 外国人は 惹かれるんだね 主張することなく 見るものすべてに こころで伝える
ニックネーム未設定
初笑い東西寄席2015 (2015-01-03 12:15放送)
立川志らく 孤軍奮闘。
1
Like
志らくの林家正蔵ネタ、一之助の苦情、円楽の反撃、正蔵の韜晦。離脱者の出た立川一門ですが、反骨精神で今年も頑張って頂きたい。
ニックネーム未設定
アニメスペシャル「劇場版 機動戦士ZガンダムⅢ−星の鼓動は愛−」 (2015-01-02 07:00放送)
今更ながら初見なんですが
2
Like
TV版とラストが違うのね。
やっぱりあのまま映画化するのは問題があったんでしょうか。
あと、まさかのセイラ・マス登場にはびっくり。
ニックネーム未設定
雨上がり決死隊の そこまでするか!男前伝説 (2015-01-03 14:00放送)
諸星和己のサウナ世界大会の話
0
Like
前に番組の企画で諸星和己がフィンランドのサウナの世界大会に出場するのをやっていたのを憶えていて、どうも違うことをしゃべっていたので、検索したらすぐに真実はわかった。
150カ国250人ではなく11カ国86人。
51位ではなく52位。
日本予選なんてない。
諸星は他にもすすんで男前エピソードを語ったが、それらも怪しい。
ニックネーム未設定
笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦 (2015-01-01 21:00放送)
新春のお笑いの決定版。間違いなし!頭出しつけました。①
17
Like
ネタに集中できるように頭出し作ってみました。(題名は何となくです)
■ナイツ「スマップ」
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=366
⇒まちがい、いつもながらおもろい。
■神内智則「一人カラオケ」
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=654
■日本エレキテル連合「いいじゃないの」
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=1174
⇒フルで見るといけない気がする…。
■ウーマンラッシュアワー
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=1444
■どぶろっく「もしかしてだけど新年バージョン」
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=2063
⇒浜ちゃんをもって「こいつら めちゃくちゃや」って言わせてる(笑)
■千鳥「タクシー」
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=2281
■オードリー
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=2730
■笑い飯「鳥人」
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=3223
⇒HDDが飛んじゃったので途中からです。
■流れ星「村祭り」
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=3633
■友近「アシカショー」
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=3878
■バイきんぐ「自動車教習所」
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=4177
⇒何度見てもおもしろいです。
■ますだおかだ
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=4561
■髭男爵
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=5159
■ヒロシ
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=5327
■アンガールズ
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=5640
■なるな愛「松浦亜弥」
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=5774
■ハンバーグ師匠
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=6229
■すち子&真也
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=6357
⇒大阪で人気らしいいのに納得。
■ウェスP
ニックネーム未設定
笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦 (2015-01-01 21:00放送)
芸人はやっぱりネタで勝負の方がいい
10
Like
正月だと、芸人がたくさん出て、視聴者そっちのけでゲームやクイズをやってるのが多いけど、こういうネタ番組の方がおもしろい。
ニックネーム未設定
あなたが主役50ボイス「大河ドラマ・花燃ゆボイス」 (2015-01-03 07:20放送)
放映開始が楽しみです
1
Like
今度の連続テレビ小説、地元の群馬がよくでるようなので楽しみです。
ダウンロードして通勤ん中に見るのにちょうどいい長さ。
ニックネーム未設定
YOUは何しに日本へ? 傑作選 (2015-01-03 10:00放送)
毎度楽しみにしています
6
Like
数年かけて日本から東南アジア、オーストラリア、南米と環太平洋を旅するんだそうです、しかも赤ん坊二人つれて自転車で。クレイジーとしか言いようがないけど、一月の富士山登頂するくらいだからやってくれそうな気がしできます。アッパレこれからも追い続けて欲しい!
ニックネーム未設定
(放送)
特番でもあまり変わりないのがGood!
4
Like
ルーツを探しに来たハワイの女性、ヒイヒイじいちゃんのふるさとへ
番組スタッフも貢献できて良かった。
それと自転車で伊香保までのyouのだるま自転車いいなあ。
って地元の利根川自転車道くのでした。私も走ってるとこ。
最後にデスメタル ナパームデスって久々。
全員丸くなってて(笑)
ニックネーム未設定
(放送)
日本の伝統芸能を継ぐ若者たち
1
Like
特集で取り上げたのは、若者を中心とした和太鼓集団。
伝統を引き継ぎながらも、新しい演出を取り入れたステージは素晴らしく、世界でも高い評価を受けていることに納得しました。
ニックネーム未設定
(放送)
年に一度のわんこ大賞
1
Like
そんなに犬好きではない自分でも
その可愛らしい姿にほっこりさせられました。
もう20年近く?このコーナーが続いてきたことに納得。
ニックネーム未設定
(放送)
余計な演出がないことの潔さ
5
Like
今では、「外国人が見た日本」という類似した番組が増えましたが、
民放キー局の番組は、とにかく余計な演出が多いです。
また、「日本てスゴイ」ということを言わせようという狙いが見え見え。
この番組も、よくよく考えると結構、お金がかかっているかと思いますが、
それを無駄なスタジオ演出、ゲストなどに費やさないところが
良いかと思います。
ニックネーム未設定
正月なのに不幸オーラ全開!有吉VSミジメちゃん今年幸せになってほしい人大賞 (2015-01-02 21:00放送)
釈由美子の不幸エピソードたくさんあります。
4
Like
ちょとせこい不幸もあり、現在幸福なのでよかったのですが、現在不幸な人がみたら感動するのでしょうか??
ニックネーム未設定
にっぽん紀行「少年たちの“コマ広場”~福岡 太宰府~」 (2015-01-01 04:05放送)
少年時代のくやしい思い出
1
Like
今や福岡には素晴らしいゲーム、エンターテイメント企業が多くある。仲の良いコミュニティがあり勉強会も活発で切磋琢磨する機会が豊富な土地である。福岡のある人から聞いたことがある「来る物は拒まず、去る者は追わず。これが基本」。何気無い子供のドキュメンタリーと思ったが、広場や大会での葛藤、また広場に戻って挑戦を続ける姿を見て、その福岡の土壌がよくわかった。
ニックネーム未設定
(放送)
ずっとお待ちしてたんですよと言われた池上さんがよりによってクリスマスの夜にって言ったら我々にとってはクリスマスプレゼントみたいなことを
2
Like
・島根県隠岐郡海士町。教育に力を入れており人口増で待機児童が出る勢い。
・日本人の貯金DNAと連呼していたが番組でも紹介された通り戦後のときの政府の方針であってそれをDNAに刻み込まれたとか大袈裟すぎでは。
・支持率の世論調査。解散総選挙前後で大臣の変更もほぼないのに支持率が上がって不支持率が下がっててもはや信ずるに値しないのでは。調査自体がというより調査対象が。
・水素ステーションが作られ始めて水素1L1000円、5L5000円で700km走るのが同クラスのハイブリッド車と同程度の費用というが、同じだったらステーション設置数が圧倒的に少なくて不便な燃料電池車は普及しないのでは。
・中国の反日教育は日本は悪い、から過去の日本は悪どい、に憎悪させる対象をずらし始めた?
・今回のWBSは二択で煽る手法がちょっと鼻についた。都会と田舎住むならどちらという二択はともかく、貯金と投資ではどちらをとるか、中国との関係はよくするべきかよくする必要はないか(番組では親日中国と反中日本という構図)など、どちらか一方に振りきれるようなものではないものを二択にするのはどうなの。
ニックネーム未設定
新春ワイド時代劇「大江戸捜査網2015~隠密同心、悪を斬る!」 (2015-01-02 18:00放送)
江戸捜査網 結構良かった。
0
Like
五時間と長丁場だったので、時折は外したりしてましたが、配役もそこそこで時代劇としてはよく作られていて良かったかと思います。
なお、ちょっと残念なのはナレーション(たぶん山寺さん?)。
通常のところは凄くいいのですが、「隠密同心心得の条」の「死して屍拾うものなし」のところが過去のシリーズより声質のせいか軽く聞こえてしまっっているような…。
まあオヤジの戯言ですね。
ニックネーム未設定
課外授業 ようこそ先輩スペシャル「デジタルで世界を変える・猪子寿之」 (2015-01-02 18:00放送)
紙に描いた魚をスキャンして、デジタル水槽の中で泳がせる。
1
Like
素晴らしい発想だ。
紙がハードで描かれた魚はソフト。
その魚をソフトで創られた水槽に放つ。
デジタル水族館の出来上がり。
子供達が魚やクラゲを夢中になって描く気持ちもわかる。
猪子先生がいった「デジタルになるということは紙から解放されて、自由になること。」という言葉は説得力がある。
でも、あくまでも、それはバーチャルな世界の出来事。
人間が身体から解放されたら、、、
ニックネーム未設定
(放送)
まとめ 健康への被害は今のところ確認されていない
3
Like
謎の放射性物質のセシウムボールは福島第一原発で大量に
放射されて放射性物質で性質は非水溶性。
鉄でできたガラス球にセシウムが入っている。
放射性被曝には外部被ばくと内部被ばくがあり、
外部被ばくは外から放射線を受ける。
内部被ばくは食べ物や空気中から内部に入り被ばくする。
非水溶性のため、水溶性の物質に比べ胃や腸に入ると体外に排出されやすいが、
肺に入ると留まりやすく、水溶性に比べ被ばく量が大人に比べ70倍。
しかし実際に人体にどれだけの影響があるのかわかっていない。
今後は廃炉作業でどれだけセシウムボールみたいセシウムが飛んでいったかや
健康への影響がどれだけあるかの調査が必要。
ニックネーム未設定
笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦 (2015-01-01 21:00放送)
豪華すぎる出演者・・・!
11
Like
ベストと言っていいくらい。 THE MANZAIとかよりも、断然におもしろい。その中にも、マニアックなのもあり、いろいろな笑いが楽しめて、元旦から笑い転げてた。
ニックネーム未設定
(放送)
スルーしてはいけない24時詐欺
13
Like
何年か前から、朝から朝までの24時間行わなく、暗いうちに終わるのでタイトル詐欺。
いつの間にか年を越し、CMが多いため、絶対に生では観ない。
コーナーによって尺は異なるが、おおよそ本編10分くらい放送して2分間のCMがあり、つまりだいたい6時間中1時間くらいCM。
観てるこちらも慣れてしまい、ハードルも上がり、年々つまらなくなってるように感じる。
そもそもバラエティ番組は、過剰なまでのゲラ笑いで番組を盛り上げようとするが、この番組はその逆で、笑いをこらえなければいけないというルールは支持する。
ニックネーム未設定
(放送)
TERRAFORMARS
0
Like
TERRAFORMARS
TOKYO MX 2014年12月13日 (土) 00:30 (00:30)
12話視聴しました。
Ipadで見るとかなりブロックノイズが出るほどのスピード感です。
あと全体的に暗いシーンが多く、見ていてわからないところがあります。
あと1話を残すのみ。
全然終わる気配がありませんが、第2期もあるのでしょうか?
ニックネーム未設定
(放送)
TERRAFORMARS
0
Like
TERRAFORMARS
TOKYO MX 2014年11月29日 (土) 00:30
10話、視聴しました。
新しいキャラクターが次から次へと登場する能力者バトルもの
登場人物がたくさん出てきて、あっさり死んでしまう。
あんまりあっさりと死ぬので、またどっかの回で再登場してくるんじゃないかと思ってしまいます。
ニックネーム未設定
(放送)
プラズマはすごい!!
0
Like
今回、高温のプラズマすごいことがよく分かった。一気にPCBの問題を解決してください。
ニックネーム未設定
新世代が解く!ニッポンのジレンマ元日SP「ニッポンの大転換2015」 (2015-01-01 23:00放送)
猪子氏の「日本人の生命力が落ちている。」は深刻な問題。
5
Like
生命力の根源は種の保存本能に基づく繁殖力である。
その繁殖力が何らかの原因で阻害され、日本では長期的に人口が減少し続けている。
これこそニホンの大転換だ。
手遅れにならないうちに「日本人減少下における経済均衡モデル」を構築しなければならない。
大転換しようと、面舵をいっぱいに切ったら、日本丸は転覆してしまう。
ニックネーム未設定
夢対決2015 とんねるずのスポーツ王は俺だ!!5時間スペシャル (2015-01-02 18:30放送)
50歳を過ぎてるのに体力がすごいとんねるず
8
Like
ハンデをもらってるとは言え、(元)トッププロといい勝負ができるとんねるずの運動神経はすごい。
サッカー対決は最後にハメス・ロドリゲスの本気が見られます。
スピードスケートは憲武を片足で必死に追う清水宏保に注目。
テニスは錦織・松岡VSとんねるず・チャン・アガシというまさにドリームマッチ!
その後助っ人に入った小学生相手に本気になる錦織をたしなめる石橋に好感。
リアル野球BANは球種の駆け引きが面白い。
内川・マエケン・糸井・中田VS杉谷・ゴルゴ・マー君・石橋・吉岡と相変わらず出演者が豪華。
日ハムの先輩中田を挑発しまくる杉谷がよかった。最後も劇的な幕切れ!
ニックネーム未設定
大人のピタゴラスイッチ「数(すう)ピタ!たのしい数学」 (2015-01-02 23:10放送)
「アハ体験」ってこういう事だと思う。
5
Like
年始の恒例特番となりつつある「大人のピタゴラスイッチ」。
大人向けということもあり、1つの問題に対して
視聴者側が考える時間があるのが「大人の~」の特徴でもある。
今回は、「数学的な考え方」について幾つか例を出して分かり易く解説している。
番組内でも幾度となく言っているが
「数式を解いたり公式を丸暗記するだけが数学じゃない」というのがどういう事か、
見ていくうちによく分かる内容になっている。
問題自体はそれ程難易度が高い訳ではないのだが、
その答えに辿り着くまでの「考え方」の部分で
「そういうことだったのか!」と(昔懐かしい)アハ体験ができる。
また、番組中盤でピタゴラ装置のNG集のような物も出てくるのだが、
仕組みの複雑さも相まって成功したときは共感してちょっと嬉しく思ったり。
ニックネーム未設定
«
1
.
266
267
268
269
270
.
439
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)