ただいま検索中です
全 230 件

  • ドラマ24 孤独のグルメ Season6 (2017-04-08 00:12放送)
    孤独のグルメ Season6初回の名言
    028:25 《串かつのウスターソースは大阪人の血液だ》
    孤独のグルメの面白さは番組内に散りばめられた幾多の名言・迷言にある。
    孤独のグルメは海外でも人気の番組とのことだが、翻訳にはいろいろ頭をひねっているのだろう。
    Season6の視聴も楽しみだ。
  • バイキング【春分SP今日も炎上?上西小百合議員VSハイヒールリンゴ生で大激突!】 (2017-03-20 11:55放送)
    よしもと芸人による偏向報道
    大阪のテレビみたいなよしもと芸人による偏向報道を、東京のテレビ局が始めるのはいかがなものでしょうか?
  • 月曜から夜ふかし (2016-11-21 23:59放送)
    大阪ニュース、業界最先端、あだ名、今年の漢字
    ■大阪ニュースを時々お伝えする件

    ■様々な業界の最先端を調べてみた件

    ■あだ名について調査した件

    ■今年の漢字の募集が始まった件
  • 行列のできる法律相談所 色々あったけど…放送600回史上最大の事件簿SP (2016-11-27 21:00放送)
    祝 放送600回 アニバーサリー芸能人大集合SP
    ゲストは、元大阪市長の橋下徹さん、女優の佐々木希さん、俳優の勝地涼さん、歌手の小柳ゆきさん
  • 真田丸(44)「築城」 (2016-11-06 20:00放送)
    またや大阪五人衆を信じない豊臣
    今回も、お金で雇われている浪人を信じられない豊臣家を良く描いている。
    そこに秀吉に仕えていた幸村は強い心で大阪城の出城の真田丸をついに築く。
    オープニングの始まりかたもあえて変更されて、終了後に音楽が流れるなど、クライマックスへ向けて粋な演出。
    ついに大阪城へ徳川が攻めてくる!!
  • 真田丸(43)「軍議」 (2016-10-30 20:00放送)
    大阪5人衆の軍議
    それぞれの想いを持ってあつまる浪人達と、浪人を心から信じていない豊臣家をうまく描いている。
    クライマックスに近づきどんどん面白くなっている。
  • 内村てらす 大阪で1番と面白いといわれる芸人 (2016-09-09 01:29放送)
    ダイアン、久しぶりにしゃべくり漫才見させてもろうた
    それにしても、大阪でブラロケすると、何時でも即席漫才コンビが出来てしまう。ひょっとして、太閤秀吉の時代からそうなのかなあ。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-06-08 23:15放送)
    自己啓発本・トイレの水量・大阪人のイジリ・職場の休憩
    ■国民の怒り
    自己啓発本・トイレの水量・大阪人のイジリ・職場の休憩

    ■今週の怒られたさん
    あじさいを切った庭師
    陣内智則が好きすぎてうたた寝
    キャバレーの働く自称65歳

    ■記憶調査委員会
    磯野貴理子が登場するゲーム
    ガリガリ君の弟
  • 歴史秘話ヒストリア「1970 熱いぜ!祭りだ!万博だ!」 (2016-07-29 16:05放送)
    お目当のパビリオン目指してもうダッシュ 通称「バファローダッシュ」大阪万博の盛り上がりぶり
    6400万人が訪れたという大阪万博。
    当時の映像見るだけでもその盛り上がりぶりがわかります。
    当時日本のパビリオンでは携帯電話が展示されていたなんて初めて知りました。
    今はガラケーどころかスマホになってしまいましたが技術の進歩は凄いですね
  • 秘密のケンミンSHOWスペシャル!茨城けんちんそば&愛知みそかつ&群馬ほか (2016-02-25 19:56放送)
    けんちんそば、みそかつ、イキり、肉なし、薩摩隼人
    茨城のけんちんうどんならぬけんちんそば、愛知のみそかつ愛、大阪のイキり、群馬県民肉食わず、鹿児島県のイケメン薩摩隼人コレクション
  • 秘密のケンミンSHOW全国お手軽激ウマ丼10連発&はるみ京一郎新展開!? (2016-03-17 21:00放送)
    忙しいお母さん必見!絶品! お手軽激うま「丼」祭り
    ■全国お手軽激ウマ丼ランキング:
    1.はらこめし(宮城県)
    2.豚丼(北海道)
    3.味噌かつ丼(愛知県)
    4.油麩丼(宮城県)
    5.みそ天丼(長野県)
    6.生桜えび丼(静岡県)
    7.パリ丼(福井県)
    8.ゲソ丼(北海道)
    9.豚玉ライス(広島県)
    10.衣笠丼(京都府)

    ■連続転勤ドラマ
    大阪で恭一郎の昇進がきまりようやく終わりが見えたかの転勤ドラマ、ふたりの今、、、
  • 秘密のケンミンSHOW 北海道謎のゴッコ&新幹線王国静岡の悲劇&大阪自慢 (2016-03-10 21:00放送)
    ゴッコ鍋・大阪自慢話・静岡県にのぞみが止まらない
    ・熱愛グルメ:北海道のゴッコ鍋
    ・ヒミツのOSAKA:大阪人の自慢話
    ・静岡県は新幹線の駅が6つもあるのにのぞみが止まらないから怒っている
  • 橋下×羽鳥の新番組(仮) (2016-05-16 23:15放送)
    森永卓郎のレベルの低さに唖然
    橋下徹の意見はなかなか面白い。さすが大阪維新を立ち上げ、大阪府民、市民の支持を得ただけのことはある。きちんとした情報に基づいて、論理的な意見に共感がもてる。しかし、それにしても森永卓郎の意見の質の低さには驚く。独断、偏見、思いつき、論理破綻、討論がまったくかみ合わない。聞いていてイライラする。なぜ彼がこの場にいるのか。ディレクターの見識を疑う。このていどのワイワイガヤガヤを視聴者が求めていると思っているのなら、とんでもないことだ。この番組には、期待している。橋下徹ときちんと議論できるメンバーの選定を望む。
  • 沸騰ワード10 2時間SP【阿部寛も沸騰!人気リゾート宿(秘)研修に潜入!】 (2016-05-13 19:00放送)
    こんなに「話題満載」の中から何を観る?
    [00:0:51]70人のおば様たちが爆睡!? 大阪の『ゆらぎ体操』
    7K痩せた? 途中で寝てもいい? 大半のおば様が爆睡?
    (1) 背中と首をほぐす「体倒し」
    (2) 腸を目覚めさせる「ひねりもぞもぞストレッチ」
    (3) 骨盤の歪みを整える「全身ゆるゆるストレッチ」
    [00:05:35]200人が大行列「田中律子のヨガのカリスマ講師」ミッドタウンで、無料なのだ!
    [00:13:48]横澤夏子が星野リゾート(日光の界川治)の裏マニュアルを調査!
    これ、調理・旅館業に」携わる方必見!!
    ・身だしなみ ●お出迎え(先言後礼・利き手を隠す・立ち位置)
    ●客室までのご案内(浴衣のサイズチェック・利き手を知って箸の位置を)・客室へ・仕事
    ●食事の提供
    [00:28:16]干物業界・極上宗田節324円・するめウス削り324円・ぶっかけのりちゃん648円
    [00:51:01]佐田岬の鬼 旬のしらす
    [00:55:56]離島ランキング(1)青ケ島(2)硫黄島(3)[沖縄県南大東島](4)加計呂島(5)粟島
    ・ワイルド過ぎる人口プール・超かわいい短足大東犬・畑の真ん中に謎の入り口・初めての島民大集合!
    [01:17:17]日本人の7割りが着用する「メガネ」・お風呂専用メガネ・絶対ズレない最新メガネ
    [01:23:55]福井県鯖江市BOSTON CLUB 安い製品へ開発中
    [01:27:39]グラスフィッター森一生さん
    [01:33:57]紙のように薄い老眼鏡PaperGlass西村プレシジョン
    [01:35:51]細木式検眼法 「隠れ斜視」も見つけてくれるサングラスミュージアム 一般は6~7行程の所、30行程の検査

    全部を見れば、大満足なんだけど、忙しい人は、選んでみるのが、いいかも。
  • お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺 3時間スペシャル (2016-03-28 19:00放送)
    厳島神社&ここが変だよ最近の仏教界
    前半は、広島は宮島の厳島神社を参拝する。1168年、平清盛によって建立された寝殿造りの海に浮かぶ社殿は世界遺産にも登録されている。

    後半は、ここが変だよ最近の仏教界。おぼうさんどっとこむ代表取締役の林行摂和尚・派遣登録している仲田恵慶和尚 vs 大阪の辻本純昭和尚・京都の中島浩彰和尚によるお坊さん派遣に関する議論に於いて、派遣推進派のおふたりは顔つきも話しぶりもいまいち聖職者らしくないというか、態度悪いというか、なんか怖かったです。ただ、東京では、派遣業でもしないと実際は破産ですよね。

  • 世界へGO!徳川家康×エリザベス1世 大坂の陣の真実 (2016-01-04 00:00放送)
    同年代を生きたエリザベス1世と徳川家康の繋がりを見る
    1613年〜1623年、日本と英国は国交を結んでおり、家康が贈ったイギリス王室に鎧や貿易許可証、また螺鈿細工の小物入れなどがイギリスに残されている。

    当時のヨーロッパは宗教対立・大航海時代・植民地主義の最中で日本にもスペイン・ポルトガルから多くの宣教師が訪れ、すでに30万人近くのキリシタンがいたという。後発のイギリス・オランダは、家康に秀頼が家康を毒薬で暗殺するのではないかと、エリザベス1世とマリー・スチュワートの対立を以って聞かせた。1614年、家康は禁教令を出す。

    1614年の大阪冬の陣では、イギリス製の飛距離の長い大砲が徳川側勝利の決め手になったとされ、徳川はプロテスタント、豊臣はカトリックの宗教代理戦争だったという分析もある。

    後に各国大名が武器弾薬を輸入し力を付けたり、主君を失った武士が傭兵として世界で戦うことで世界の戦争に巻き込まれることを懸念した幕府は鎖国の政策へと進んでいった。
  • タモリ倶楽部 (2016-05-07 00:20放送)
    京都鉄道博物館後編から京阪電車前編へ
    まずは前回に引き続き京都鉄道博物館。転車台操作、マスコン回して動かします。なかなかすごい。普通できないことでしょう。
    後半は京阪電車ツアー。自分的には大阪の淀屋橋から京都の四条に行く電車って印象だけど、京津線よさそうですねぇ。山岳区間に路面区間って、おもしろい。次回後編に続きます。
  • マツコの知らない世界SP【2015年歳末大感謝2時間SP】 (2015-12-15 20:00放送)
    マツコの知らない癒しネコ、冬アイス、カレーうどんの世界
    ・マツコの知らない癒しネコの世界
    ベンガルとラグドール、正反対だけど、どちらも可愛い!

    ・マツコの知らない冬アイスの世界
    ビエネッタ!高級なイメージありましたよね。

    ・マツコの知らないカレーうどんの世界
    全国の名店がマツコのために集結。稲庭うどんの佐藤養助、群馬県の遊喜庵、讃岐うどんの五右衛門、名古屋の鯱市、大阪のつるとんたん、渋谷の初代。
  • 綾小路きみまろプレゼンツ 中高年大集合SP (2016-05-04 14:00放送)
    カラオケ好きな人今でも沢山いらっしゃるんですね。
    そして、「好きこそ物の上手なれ」のことわざどおり、皆さんお上手でした。
    東大阪vs八尾、両者優勝は納得です。
  • 真田丸(16)「表裏」 (2016-04-24 20:00放送)
    ミスをすれば殺される大阪城
    大阪城はサスペンス劇場。秀吉の怒りを買うと殺される。

    人間関係、政治、利権。様々な罠をかいくぐって生き残らなければいけない。まさに戦さ場だ。

    石田三成と千利休の対立が、水面下で進んでいる。堺商人への権力をどちらが掌握するか?

    茶々をめぐる秀吉の嫉妬。茶々の好感を得た馬廻役は次々と謎の死をとげる。

  • 月曜から夜ふかし (2016-02-22 23:59放送)
    学生寮を調査した件、他
    学生寮を調査した件 PART2、山手線のダサい駅ランキングが発表された件、マツコにとれたてを食べさせてあげたい件(タマネギ)。

    大阪大学の学生寮、楽しそう。青春、もう一度やり直したい!
  • ANNニュース (2016-04-02 13:55放送)
    ANAニュース「オバマ大統領トランプ氏批判」
    大阪で強盗、約400万円奪われる
    オバマ、トランプ氏批判
    北朝鮮 金正恩 ミサイル視察
  • WBS【高速料金が今日から変更!得するルートは!?徹底検証▽イオンが全国に保育園 (2016-04-01 23:00放送)
    「列島リフォーム大作戦」取材内容の充実を希望しました。
    [00:11:10]列島リフォーム大作戦・山口県宇部市のエムビーエスがスケルトン工法で道路や橋を補修強化する・西日本高速道路が京都と大阪を結ぶ第二京阪道路・梁(はり)の部分に採用・石や木材などどんな材質でも景観を損なわずに補修できる・長崎県の軍艦島(端島)の保存にも名乗りを
    良い情報を入手してくださいました。
    それだけに、もっと、より多くの情報を組み入れてほしかったです。
    ・ガラス繊維を編んだシートの大きさは、いろいろあるのですか?
    ・そのシートの形を変えるなどの加工は、普通のハサミでできるのですか?
    ・加工が終わると、どれくらいで乾きますか?
    ・その後、防水になるのですか?
    ・コンクリートの呼吸を妨げないということですが、
     加工内部から、水が染み出してきた場合、そこに溜まったしまうのですか?
     それとも、外部に染み出すのですか?
    ・家の外装には、効果がありますか(外壁が多少凸凹しているのですが)?
    などです。
    もっとも、エムビーエスさんに、直接問い合わせをすればいいことでしょうけど。
    ゴメンナサイ。
  • WBS列島中継SP▽空港大改革に独占密着▽新宿駅が大変貌!新たな百貨店戦争が勃発 (2016-03-23 22:54放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/23(水)
    ●[00:06:36]新宿で新たなデパート競争・JR新宿駅南口が再開発事業・高速バスターミナル・ルミネの新業態ニュウマン・オトナの女性がターゲット・高級ブランドのシャネル・髙島屋・デパ地下・女性管理職をターゲットにしたブランドエポカ
    ●[00:14:15]NY自動車ショー開幕・ニューヨーク国際自動車ショー・プラグインハイブリッドモデルプリウス プライム・富士重工業も世界戦略車新型インプレッサ・アメリカでのゼロエミッションビークル規制
    ●[00:31:15]“空港大改革”現場に密着!・LCC・格安航空機の積極誘致・関西国際空港・事業再生のプロ集団オリックスとフランスの空港運営会社ヴァンシがタッグ・事業再生のカギは非航空系収入のアップ・フランス・ヴァンシ
    ●[00:51:06]ベルギーテロ 日本人「意識不明の重体」・ベルギーの首都ブリュッセルで起きた連続テロ事件
    ●[00:53:37]景気判断5ヵ月ぶり下方修正・海外経済の減速・企業収益にも弱さ
    ●[00:54:30]同一労働同一賃金巡り初協議・5月に取りまとめる1億総活躍プラン・雇用形態の違いによる不合理な格差・ガイドラインを年内に
    ●[00:57:25]【THE行列】行列嫌いの”大阪人”も並ぶうどん店・梅田はがくれ・さぬきうどん店の草分け・のど越しが自慢の生じょうゆうどん
    ●[01:07:01]三井物産 創業以来初の赤字・最終損益の予想・チリの銅事業やオーストラリアでの液化天然ガス事業・資源価格の持ち直し・今後は医療や食糧分野への投資を
    ●[01:11:02]【トレたま】呼吸法で眠りをサポート・ツーブリーズ・ねむログ
    ●[01:14:41]auは宇宙!携帯競争新局面・月面探査の国際コンテストに参加する日本のチームハクトHAKUTO
    ●[01:16:10]燃料電池車は次の本命か?・市川眞一氏・クレディ・スイス証券
  • WBS【名物なき町が“江戸絶品グルメ”で逆襲へ!▽USJが開催…やりすぎ祭り!? (2016-03-16 22:54放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/16(水)
    ●[00:06:37]アベノミクス “誤算の春闘”・伊勢志摩サミット・国際金融経済分析会合・ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授・増税先送りの布石
    ●[00:12:59]名物なき町の新戦略・栃木市・とちぎ江戸料理・江戸時代宿場町・観光客の滞在時間が短い・観光ツアー通過する町・通過する町
    ●[00:18:34]USJ“やり過ぎ”15周年・大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンUSJ・新しいアトラクション・ザ・フライング・ダイナソー・1キロのターキー・巨大自動販売機・ハリー・ポッター・アメリカのケーブルテレビ大手、コムキャストに買収され
    ●[00:24:22]イスラム系ファッション ユニクロ本格展開・ニューヨークのユニクロ旗艦店・イスラム教の女性を意識したコレクション
    ●[00:30:01]106センチから見たニッポン・神戸市の商店街でBremenブレーメン・バリアフリーの情報収集イベント・補助犬・東京オリンピック・パラリンピック・大阪のベンチャーミライロ・障害者・高齢者・ベビーカーを利用する親
    ●[00:41:21]米大統領選予備選 トランプ氏フロリダなどで勝利・アメリカ大統領選の候補者選び・共和党の指名争いは長期化・民主党はクリントン前国務長官が4つの州で勝利
    ●[00:42:24]日本郵政社長に長門氏・ゆうちょ銀行社長
    ●[00:42:58]高島屋に“空港型免税店”・ANAホールディングスの子会社の全日空商事・消費税、関税、酒税、たばこ税も免除
    ●[00:43:29]ジャパンディスプレイ 国内液晶製造ラインを一部廃止・パネルメーカー大手・収益体質の強化
    ●[00:43:57]山口組分裂 トラック激突の応酬・大阪府門真市にある指定暴力団山口組系の組事務所・守口市の神戸山口組系の組事務所
    ●[00:45:42]マイナス金利“拡大論”に銀行株が動揺・衆院財務金融委員会・銀行の収益悪化が懸念
    ●[00:49:52]中国全人代きょう閉幕・全人代=全国人民代表大会・改革・過剰生産能力の削減・習近平国家主席へ権力の集中・李首相の頭越しに物事が進む
    ●[00:56:04]【トレたま】“折形”で大人のたしなみ・ORU-KOTO・中島プレス工業
    ●[01:01:01]“トランプ大統領”の可能性・熊谷亮丸氏・大和総研
  • 歴史秘話ヒストリア選「戦国のプリンス天下取りへ~大坂の陣400年・豊臣秀頼」 (2016-02-17 22:00放送)
    秀頼誕生から23歳で自害するまで
    秀頼がアホボンではなかったことを示す若干5歳で書いた達筆。

    秀吉がいかに秀頼を愛し、豊臣の後取り決めていた秀次を粛清したか。家康は秀頼が成人するまで天下を任されたが、その間も各地の大名が秀頼を慕っていたこと、家康自身も秀頼を意識して大阪城の周りの城を強化したこと。秀頼は正統な天下人の役目として出雲大社/善光寺/方広寺などを改修したこと、方広寺の鐘の「国家安泰」の文字で家康の名が分断されたと難癖つけた家康が大阪冬の陣に走ったこと。大阪城に大砲が撃たれたことで和睦し堀を埋め立てられたこと、その為夏の陣では人数的に圧倒的に不利な野外戦となったこと。母淀殿と自害したと伝えられるが、実は鹿児島で生きながらえたという言い伝えがあることなど、秀頼の生涯が語られています。
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-03-05 18:56放送)
    よく言う「~~以降」の「~~」を解説。納得!納得!
    [00:03:44]輸入自由化
    [00:06:38]男女雇用機会均等法
    [00:08:16]個人情報保護法
    [00:12:02]ゆとり教育
    [00:15:43]センター試験
    [00:22:42]IT革命
    [00:25:54]国鉄民営化、日本電信電話公社→NTT、日本専売公社→JT、日本国有鉄道→JR
    [00:33:43]東京タワー
    [00:35:03]健康増進法
    [00:36:16]大阪万博
    [00:37:45]東京ディズニーランド
    [00:38:18]宝くじ
    [00:39:22]リサイクル義務化
    [00:42:55]少子高齢化
    [00:49:44]ロッキード事件
    [00:55:10]暴力団対策法
    [01:00:11]東西冷戦
    [00:21:37]アメリカ同時多発テロ
    [00:26:06]バブル崩壊
    [01:41:08]リーマンショック
    [01:54:30]アメリカの金融機関の動向に要注意
  • 秘密のケンミンSHOW 三重熱愛伊勢うどん&徳島最強カツ&大阪おごり事情 (2015-12-03 21:00放送)
    伊勢うどん、フィッシュカツ、おごったたやん
    三重県伊勢市の伊勢うどん。コシのない太麺を甘口の黒いタレでいただく。伊勢参りで江戸時代から食されたとか。

    徳島県のフィッシュカツ。

    秘密の大阪は、人に何かを頼む時の大阪人の切り札「おごったたやん」
  • クローズアップ現代「シャープ“買収”~日本のもの作りはどこへ~」 (2016-03-01 19:30放送)
    あのシャープが外国企業の傘下になっちゃうなんて
    大阪の人間としては残念でならないですが…。シャープのブランドが残るのならまだ良いのかなぁ?
    番組後半で、日本の企業の「井の中の蛙」な考え方が今の危機を招いたのだと痛感させられました。
  • ZIP!【頭が良くなる!?(秘)行動&グッズ&謎の体操▽直前!アカデミー賞】 (2016-02-29 06:30放送)
    辛坊「トランプ氏はできもしない夢を語り無教養層から支持を得てる」
    今日のニュース解説より。

    この人が大阪で同じようなことをしている人を、強く支持しているのに、よくいけしゃあしゃあとこういうことが言える。
  • ガイアの夜明け【見たことのない商品で“復活”町工場の挑戦】 (2016-02-23 22:00放送)
    ダンボールの工具棚、スタイリッシュ!
    ダンボール製品を作る東大阪の町工場、美販。確かに普通にダンボール箱を作ってるだけではやっていけないでしょうな。そんな中、箱のオーダーメイドから、ダンボール製品まで。この工具棚、カッコいいわ。
    前半は浮き出るペン。こんなの今までなかったでしょ。権利関係を整理したうえで、世界展開すればちょっと半端ないことになりそうな予感も。
  • SMAP×SMAP【10年ぶり優勝!日本出身力士…琴奨菊&新妻が豊ノ島と来店】 (2016-02-15 22:15放送)
    琴奨菊奥さんかわいいけど、琴奨菊もかわいい
    琴奨菊の奥さん、とてもかわいかったです。普段の琴奨菊はすごく優しくて、あま〜い夫婦でした。あまいだけだとテレビでは間が持たないので、豊ノ島もいて良かった。
    豊ノ島と琴奨菊の手押し相撲も見られます。体幹を鍛えた琴奨菊は強いのか⁈
    最後に、次の大阪場所は綱取りと、真面目に言っていました。期待したいです。
  • NHKスペシャル 司馬遼太郎思索紀行 この国のかたち▽“島国”ニッポンの叡智 (2016-02-13 21:00放送)
    戦争でシッチャカメッチャカにしただけの日本で終わるの? という、問いかけなの?
    日本人とは何か 武士 孤島 島国
    ものづくり 日本とは 日本人とは
    司馬遼太郎は考える。
    「好奇心」と「無思想の思想」を発揮したのが明治時代。
    [00:36:40]古市公威 の紹介がある。
    明治の近代化の先頭に立ていた、フランスに留学、ヨーロッパ調査旅行にも行った。
    「体を壊しますよ」の忠告に「1日休めば、日本が1日遅れます」と言ったというエピソードも。
    島遼太郎は、古市公威を「文明の配電盤そのもの」と言った。
    帰朝した明治13年以来、内務省土木局に関係して現場設計に従事する一方、同19年から、工学部教授を兼ね、後進を育成した。
    いわば、フランスで得た電流を学生たちに、配った。
    古市が配った電流は、西洋の文明に強いあこがれを持つ日本人に、急速に広まっていく。
    こうして、明治の日本は、アジアに先駆けて、産業革命を成し遂げ、奇跡と呼ばれる近代化を実現した。
    明治にはすごみがある。
    この国の人々が、無我夢中で産業革命に追いつき、ヨーロッパ風の近代国家を作り上げようとした。
    この国を興奮させたのは、新しいものへの好奇心と、新国家へのロマンティシズムであった。
    町工場のある東大阪に住み、日本人のことを考え続けた。
    日本人は技術が好きでした。そして、ものが好きでした。
    一生懸命、道具を作ることに、非情に興じた文化史を持ってきた国民です。
    司馬遼太郎の言葉「道なき道」
    未来に何が待ち受けようと、
    新たな道はきっと切り開ける。
    もし日本がなくても、ヨーロッパ史は成立し、
    アメリカ国家史も成立する。
    しかし、今後、日本のありようによっては、
    世界に日本が存在してよかったと思う時代がくるかもしれず、
    その未来の世の人たちの参考のために書き留めておいた。
    それが、『この国のかたち』と思ったくだされば、ありがたい。

    司馬遼太郎 思索紀行

    『この国のかたち』
  • 先人たちの底力 知恵泉 花のスーパー官僚がゆく!「田沼意次の江戸大改革」 (2015-11-17 22:00放送)
    悪徳政治家で名高い田沼意次の行った政治とは
    田沼意次の父が紀州藩主時代の徳川吉宗に仕えたことから、吉宗が8代将軍になると、江戸に移った田沼意次。徳川家重の小姓となるが、家重が9代将軍となると異例の速さで老中まで上り詰めた。吉宗の享保の改革の後も幕府は赤字を抱えていたが、田沼が老中となると商業を重視した刺激的な経済振興策を打ち出した。

    知恵その1:思い込みを捨てて優先順位を見直せ!
    税収源を米から商業に替えたり、輸出品を金銀から俵物(フカヒレ・いりナマコ・干しアワビ)に切り替えたり、優先順位を見直したことで税収や貿易収入を上げたり、当時は大阪は銀貨・江戸は金貨だったシステムを統一通貨にするという改革を行い、経済振興を促した。

    知恵その2:全員と会え!
    現在の大手町・経団連の場所が田沼意次の屋敷だった。田沼の屋敷はいつも来客で一杯。来客の助言を聞き入れることで、朝鮮人参の国産・綿羊の飼育・新規鉱山の開拓・白砂糖の独占販売等を進めた。

    家重の死後も、世子の10代将軍徳川家治から田沼に対する信任は厚く老中を続けるが、家斉が11代将軍に就任すると、家治時代に権勢を振るった田沼意次を罷免し、吉宗の孫である松平定信を老中に任命した。これによって、田沼は失脚し、松平定信による寛政の改革へと繋がり、再び緊縮・節約政策となった。
  • ぶっちゃけ寺&Qさま!! 合体3時間スペシャル (2016-02-15 19:00放送)
    ぶっちゃけ寺は真田信繁、Qさまは東大生・京大生が選んだスゴい本
    ■ぶっちゃけ寺
    真田幸村(信繁)に関するミステリー。1600年関が原の戦いで徳川家康より流刑を命じられた信繁は、14年の時を経て豊臣秀頼の要請により大阪城の出城”真田丸”を築城し1615年大阪冬の陣で徳川家康をもう少しで討ち取るところまで攻めた。

    信繁は蟄居中に真田紐と言われる紐を製造したと言われている。その紐に似ているからサナダムシ。そして家康はサナダムシに苦しんだという小話は面白かったですね。

    ■Qさま
    東大生・京大生が選んだスゴい本から全門出題

    第1位 こころ 夏目漱石
    第2位 源氏物語 紫式部
    第3位 走れメロス 太宰治
    第4位 レ・ミセラブル ビクトル・ユーゴー
    第5位 舞姫 森鴎外
    第6位 羅生門 芥川龍之介
    第7位 坊ちゃん 夏目漱石
    第8位 カラマーゾフの兄弟 ドフトエフスキー
    第9位 罪と罰 ドストエフスキー
    第10位 武士道 新渡戸稲造
    第11位 人間失格 太宰治
    第12位 君主論 マキャベリ
    第13位 金閣寺 三島由紀夫
    第14位 徒然草 吉田兼好
    第15位 異邦人 アルベール・カミュ
    第16位 土佐日記 紀貫之
    第17位 古事記
    第18位 種の起源 ダーウィン
    第19位 三四郎 夏目漱石
    第20位 学問のすゝめ 福沢諭吉
    第21位 火垂るの墓 野坂昭如
    第22位 法の精神 モンテスキュー
    第23位  伊豆の踊子 川端康成
    第24位 銀河鉄道の夜 宮沢賢治
    第25位 車輪の下 ヘルマン・ヘッセ
    第26位 万葉集
    第27位 星の王子さま サンテグ・ジュペリ
    第28位 老人と海 アーネスト・ヘミングウェイ
    第29位 平家物語 
    第30位 解体新書 翻訳:杉田玄白
  • 歴史秘話ヒストリア選「戦国のプリンス天下取りへ~大坂の陣400年・豊臣秀頼」 (2016-02-17 22:00放送)
    新史料による秀頼再評価?
    新史料による秀頼再評価という触れ込みでしたが、秀頼有能説というのは、あまりにも一周古い説です。
    近年では、血気にはやって非現実的な天下取りに走って、大阪を灰燼にしてたくさんの犠牲者を出し、せっかく終わっていた戦国を一時的とはいえ再燃させたわけで、決して有能ではないでしょう。
    バカボンの振りしてでも、家名を守ってこそ有能でしょう。
  • 秘密のケンミンSHOW 鹿児島とんこつ&静岡サッカー王国&京都人の裏表? (2016-01-28 21:00放送)
    鹿児島とんこつ、静岡サッカー、京都裏表
    鹿児島県の味噌で煮たとんこつ、サッカー好きの静岡を紹介。釜本元選手がえらいおもろい!

    秘密の大阪では、京都人の気配り?裏表を紹介。同じ関西なのに両極端ですね〜
  • 歴史秘話ヒストリア「ワシはコレで天下をとりました。~徳川家康の読書愛~」 (2016-02-10 22:00放送)
    徳川家康が本から得た知識を活用したという秘話
    1560年(家康19歳)桶狭間の戦いでは、見事味方勢に兵糧を届けるも主君今川義元を失った家康は、これを機に三河へ帰る。

    武田信玄が病没した際には、敵の死を喜ばずこれを悼む。

    1575年(家康34歳)長篠の戦いに敗北した武田勝頼のは、その後味方の見限りや裏切りに遇い、最期は信長により梟首とされるが、これをもらい受けた家康は丁重に弔い、武田家臣の信望を得た。

    1600年(家康59歳)関ヶ原の戦いに勝利した家康は天下人となるが、未だ豊臣秀頼の扱いに悩んでいた。

    1615年(家康74歳)大阪の陣で豊臣秀頼を打った。

    そして、これら行いは孫子、孟子、論語、吾妻鏡などに得た知識に依拠する、という秘話。

  • 秘密のケンミンSHOW トロ~り激ウマ!福岡禁断の焼きカレー&転勤大阪編 (2015-10-22 21:00放送)
    北九州市の焼きカレーと大阪
    福岡県北九州市門司港近辺の焼きカレー(チーズと卵を乗せてオーブンで焼いたカレーライス)を紹介。

    連続転勤ドラマは大阪第1話。西川きよしさん、内藤剛志さん、フジモンさん、ケンコバさん、ブサイク岩尾さん、ホンコンさん、山田花子さん、中川家などなど。

  • 秘密のケンミンSHOW 宮城の絶対王者!豪快はらこ飯&転勤大阪スター続々 (2015-10-29 21:00放送)
    宮城県のはらこめし
    宮城県のはらこめしのご飯は鮭の煮汁で炊いた炊き込みご飯で、更に鮭のあら汁と共に頂くそうです。秋の贅沢ですね。鮭が遡上する阿武隈川の河口で五穀豊穣と豊漁を祈って食べられた郷土料理が発祥と言われているそうです。

    連続転勤ドラマは大阪第2話。久本雅美さん、姿月あさとさん、相川七瀬さんなどなどが大阪文化を紹介。


  • 100分de名著 アドラー“人生の意味の心理学”全4回 第1回▽逆転の発想 (2016-02-03 22:00放送)
    久しぶりにお顔を拝見して
    大阪にいたときお会いして以来岸見先生のご尊顔を見られてうれしいですね。
    あのころ私は野田先生のところにアドラーを学びに行っていろいろと考えさせられました。
    今の私の生き方の根本があの頃に形成されたのだと思います。

    もう一度アドラー心理学読んでみようかな?
  • ぶっちゃけ寺 傑作選 (2016-01-23 14:35放送)
    徳川家ゆかりの地を訪れる
    熊本城、大阪城、姫路城、久能山東照宮、神田明神など、徳川家ゆかりの地をお坊さんと訪れる。

    城あり、寺あり、神社あり、勝海舟直筆屏風の鑑定まであってお腹いっぱいです。
  • 秘密のケンミンSHOW 静岡サッカー王国&鹿児島熱愛とんこつ&京都の裏表 (2016-01-28 21:00放送)
    京都人と大阪人の対比が面白い。
    ピアノ上手ですねぇ、と褒めていて実は、うるさいと心でつぶやく。ゆっくりしてってくださいねぇ、といいなら、早く帰れ、と心でつぶやく。
    あまりにストレートで下品な大阪人と同じ関西人とは思えない。大阪と京都での対比ロケが面白かった。
  • 先人たちの底力 知恵泉「日本一の金持ち男 商売を繁盛させろ!淀屋常安」 (2015-11-10 12:00放送)
    大阪を天下の台所にした淀屋常安
    二人の天下人豊臣秀吉と徳川家康の度肝を抜く行き過ぎたサービスを提供し、江戸時代の大阪大商人となった淀屋常安に学ぶ。
  • タモリ倶楽部 (2016-01-16 00:20放送)
    タモリ電車クラブ JR西日本へ進出・後編
    前回に続き、大阪環状線で鉄道企画。発車メロディはどの駅も趣向を凝らしてるよう。自分的には新今宮の「新世界より」はなるほどと思いましたね。しかし、南田マネージャーの鉄道知識は相変わらずスゴイですね、ずっとしゃべってますよ。
    車両基地は何気に貴重な映像では。
    先週から、全編を通して一同ハイテンションです。
  • タモリ倶楽部 (2016-01-16 00:20放送)
    先週に引き続き鉄道シリーズ!! 大阪環状線で大盛り上がり!!
    大阪環状線の次は車両基地で国鉄時代の車両のオンパレード、滅多に見られないです。
    電車シリーズだと大盤振る舞いに成りがちな空耳アワーは微妙にテンションをコントロールでしたね。
  • タモリ倶楽部 (2016-01-09 00:20放送)
    タモさんがでてきたらJR西日本も大協力するしかないでしょ!
    テレビ界での鉄道ヲタク番組の先駆けタモリ倶楽部の西日本への進出となれば、JR西日本も大協力するしかないでしょ。

    今週は東海道新幹線での新大阪までと大阪環状線のさわりまでです。

    なお、今回市川紗椰さんは欠席で、マニアックさ薄めなのはちょっと残念ですが、来週も観ます。

  • タモリ倶楽部 (2016-01-09 00:20放送)
    ついに大阪進出!!鉄板の鉄道シリーズ、大盛り上がりですね〜
    大阪環状線を電車貸切でタモリ倶楽部の鉄道メンバーが大盛り上がり。
    まずは前編で新幹線で大阪に、ここも1車両を貸切。
    あの盛り上がりは貸切にしないと一般客に迷惑になるほどですね。
  • ぐるナイ大晦日恒例!おもしろ荘 若手にチャンスと愛を…誰か売れて頂戴SP (2016-01-01 00:30放送)
    今年ブレイクするかも芸人 回しが矢部さんだと安心する。【頭出しURL付き】
    わたしの好みは鶏あえずと尼神インターかな?
    でも大阪では尼神インター売れているらしいからなぁ。

    1.ダイタク 双子漫才
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=480

    2.ネルソンズ 自殺を止める男
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=778

    3.脳みそ夫 モーツァルトの当番
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=1125

    4.ベビーシムズ 失恋
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=1439

    5.やさしい雨 上司のミキさん
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=1715

    6.鶏あえず 斬鉄の構え
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=2124

    7.尼神インター 元カレをひきずらない
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=2613

    8.ホタテーズ クズ漫才
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=2987

    9.ガール座 女番長
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=3347

    10.ZAZY 絹江おばあちゃん
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=3645

    優勝者発表
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=4776
  • JOBK放送開始90年記念 大阪発 朝ドラコンサート (2015-12-27 15:50放送)
    多彩なアーカイブから〜さすがNHKさんですね
    11月のSONGSに続けて「朝ドラ」の主題歌総集編第二弾。「大阪局制作の朝ドラ(39作)」という括りで、マッサンの「麦のうた」も昨年の紅白からしっかりと押さえて、最新のあさが来たの「365日の紙飛行機」まで多彩なアーカイブを駆使しており、「さすがNHKさん」という感じですね。