ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    「ああアンパンマンやさしい君は 行け!みんなの夢守るため」やなせたかしさんブラボー!
    「アンパンマンの魅力に最初に気づいたのは幼児でした。」のナレーションに続いて、
    やなせたかしさんの肉声が次のように入った。
    「幼児の作品はですね、幼児用だというんで、グレードをうんと落とそうと考えるんですね。
    違うんです。
    非常に不思議なことに幼児というのはお話しの本当の部分がね、なぜか分かってしまう。」
    そうか、幼児は生まれながらにして「何の為に生まれて 何をして生きるのか」の答えが本能的に分かっているんだ。
  •  (放送)
    ロゼッタストーンのエジプト文字解読に成功したシャンポリオンはカトリック教会の反感を買った。
    なぜなら、エジプト文字(ヒエログリフ)の解読によって、エジプトには紀元前2300年前から文明があった判明。この事実は当時カトリック教会が教えていた歴史とは矛盾したため、カトリック教会が反論したとのこと。
    古代エジプトとは紀元前3000年に始まった第1王朝から紀元前30年にプトレマイオス朝が滅亡しローマ帝国の支配下に入るまでの時代を指す。
    キリスト誕生後の西暦は2014年。
    古代エジプト3000年の歴史に追いつくにはなお、1000年の歳月がかかる。
    果たして、現代文明の西暦3000年は有りや無しや。
    (追記)番組のことを言えば、あらゆる意味でタケシは余計だなあ。
    折角の内容も興ざめだ。
  •  (放送)
    リアルな情報コンテンツ
    普段、ニュースで聞かされている情報ではなくて
    リアルな情報。
    そのギャップに驚きました。
    例えば、ガザ地区のインフラ問題を取り上げた番組があったでしょうか?
    そういう細かい情報は現場からしか伝えられませんね。
    コンテンツ高い番組。
  •  (放送)
    舞台裏がおもしろい
    選手がレース時の心境を語るインタビューが興味深かった
    強豪に取材が偏るのは仕方ないのかな。復路があっさりな印象
  •  (放送)
    何度目だナウシカ
    ってトリックにネタにされるくらいやってる訳ですけどもね〜^ ^
    やっぱ時代を感じさせない、文字通りに不朽の名作ですね。

    最近、引退撤回みたいな発言もあったりと
    こちらも何度目だ宮崎、って感じですが
    まだまだ頑張って頂きたいですね( ´ー`)
  •  (放送)
    軍師官兵衛の幼少期
    軍師官兵衛の幼少期のストーリー。

    軍師官兵衛の特番を見ていたら、とても面白そうなので、家族みんなで見る事になった。
    脇役である軍師官兵衛の生き様にとても興味が沸いてきた。
  •  (放送)
    森脇健児サイコー!
    森脇さん、久しぶりにブレイクしそうな気配あり。
  •  (放送)
    池谷さんも大変だったね
    とにかく世の中詐欺師が多い。他人事ではありません。
  •  (放送)
    伊勢神宮と出雲大社の社の原型が纏向遺跡にあった。
    だとすれば纏向遺跡とは何か、その謎も知りたいなあ。
    伊勢の神アマテラス、出雲の神オオクニヌシであるなら、それ以前に、纏向の神もいたんだろうな。
    果たして、古代日本の謎は解き明かされるだろうか。
  •  (放送)
    ちょっと作られたエピソードっぽい部分が・・・
    毎年恒例のもう一つの箱根駅伝。
    本編とは違う、圧倒的な取材量に裏打ちされた
    ドキュメントになっており、今年も興味深くみていました。

    ただ、東洋の双子にキャプテン任せることを
    言い渡すシーンについては
    テレビ向けの絵的に出来過ぎてて
    どうも不自然。

    こういったシーンを撮らせてくれっていう
    やりとりがあったのでは?なんて想像できてしまい
    少し冷めてしまいました…。
  •  (放送)
    空手素晴らしい
    見ごたえありました。あっぱれ。
  •  (放送)
    いいとも同様長いなー。。。
    マツコデラックスとのかけあいの安定感は凄いよね。
  •  (放送)
    絞ってる……
    新しい変身ベルトは絞ってジュースとは驚いた。
    色々考えてくるなあ。
  •  (放送)
    これまで大河ドラマあまり観なかったんですが。
    大河ドラマ時間が合わずあまり観なかったんですが。ガラポンTVがあるので今年は観てみよう思います。気になる戦国時代が舞台ですし…。
  •  (放送)
    最近はやりのリアル脱出ゲーム
    最近、いろんな地域でりある脱出ゲームが実施されているらしい。

    私の地元でも、そのうち どこかで実施されそうな気がする。
  •  (放送)
    歌川広重の『名所江戸百景』のうち一景でも、元の景観が残っていたらなあ。
    景観はおろか、江戸風情さえも東京には残っていないんじゃないか。
    精々、『名所江戸百景』をつぶさに観て、江戸情緒に浸るかな。
  •  (放送)
    毎年恒例の番組
    あまり深く考えず見られるので、安定感があります笑
  •  (放送)
    土屋アンナが最初にゲットしたでかいシャコ貝
    あれはどう視ても前もって置いてあったものだろう。
    ま、バラエティだからいいけどさ。
  •  (放送)
    何はともあれ
    ケチはいくらでも付けられるかもしれませんが、最後まで楽しく観られたのだから良いと思います。
  •  (放送)
    歴史秘話ヒストリアの冠で大河官兵衛をプロモーション
    まるで菩薩さまのような巨大な渡邊あゆみアナウンサーの元、タレント6人の回答者が官兵衛すごろくにチャレンジ。全体に正月特番らしいゆるーさが目立ったか。
  •  (放送)
    2500年前のトラキア王の秘宝発掘プロジェクト引っ張りにめげず視た。
    黄金の財宝は出土しなかったが、二頭立て馬車が原型をとどめて出てきたのには驚いた。
    トラキアの古墳はあと2万基はあるということだから、どんどん黄金の財宝が出てくるのだろう。
  •  (放送)
    エロかわいい
    面白い。1人で見る必要はある。
  •  (放送)
    恒例の番組も今年は特に良かった!
    冒頭にもあったけど、流行語大賞がテレビから2つも出たように、2013年はテレビが元気だったと思う。毎年恒例のこのトークバラエティも今年は特におもしろかった!常連の鈴木おさむをはじめ、つんくやミッツマングローブといったユニークな面々がトークを繰り広げた。
    「あまちゃん」や「半沢直樹」の人気の秘密から、「笑っていいとも!」は日本のテレビの何を変えたのか?などのトークはこの番組ならでは。あまちゃんの発想の原点?アメトーークの安定の強さとその裏にあるバラエティーの今後、有吉の復活劇などなど。「今は顔芸が来てる?」「出演者が美容院に行っている感じがしない」など興味深いヒントも満載だった。
  •  (放送)
    歴史は面白い
    武田信玄の影武者も映画になってますが、昔はどの位似てたんだろ?
    今の世は整形があるが、昔は見ためだけなので、影武者を作るために髭を生やしてたのかな?
  •  (放送)
    ありがとう むっちゃん
    近くにいると思うから相談できないノかもしれないね。
    兄弟ってそういうものなのかも。
    100ドル借りたのかな?
  •  (放送)
    ただ殺しあうだけ
    もっと人間ドラマな漫画かと思ったけど、ただ戦って殺しあうだけ。
  •  (放送)
    注:エロ描写あり
    エロシーンありのちょっと下品なアニメです
    そういうの好みな方にはおすすめです
  •  (放送)
    お手軽 簡単にあらすじがわかる
    わずか5分で話についていけるようになる
    見逃した週や普段見ない人はこれで済ませよう
  •  (放送)
    あまちゃんが全て
    あまちゃんファンには最高の紅白だった。
    大島には失望。サブちゃんに失礼。
  •  (放送)
    紅白面白かった
    あまちゃん最高!

  •  (放送)
    マッケンローにつきる
    ウッドのラケットであれだけのプレーが出来るのは流石。シニアランキング1位は伊達じゃない。そんなマッケンローが日本のバラエティ番組でサービス精神旺盛な一面を惜しみなく見せてくれる。他のコーナーはマンネリだし、単純にとんねるずが楽しんでいるだけにも見えるが、一流のスポーツ選手兼エンターテイナーの元気な姿を観るだけでも価値がある。
  •  (放送)
    ディーナーの人生満足尺度で、自分の人生を測ってみたら28点になった。
    5+6+6+6+5=28点  大体において順調とのことです。
    幸せは主観的なもの、幸せと思えば幸せだし、幸せでも不幸と思えば不幸になってしまう。
    尺度の詳細は次のとおり。
    人生満足尺度
     ディーナーの人生満足尺度の5項目
    1 ほとんどの面で、私の人生は私の理想に近い。
    2 私の人生は、とてもすばらしい状態だ。
    3 私は自分の人生に満足している。
    4 私はこれまで、自分の人生に求める大切なものを得てきた。
    5 もう一度人生をやり直せるとしても、ほとんど何も変えないだろう。
    これらの項目について、「まったく当てはまらない(1点)/ほとんど当てはまらない(2点)/あまり当てはまらない(3点)/どちらとも言えない(4点)/少し当てはまる(5点)/だいたい当てはまる(6点)/非常によく当てはまる(7点)」の7つの点をつけ、その合計が人生満足度になる。
  •  (放送)
    未来を垣間見たい人に。
    いつものスタジオを飛び出して、収録。
    臨場感があっていいですね。
  •  (放送)
    正月のあでやかな感じがいいですね。
    正月といえばオペラです。今年も素敵なコンサートになっていて感激。
  •  (放送)
    昔のえいちゃん
    色気ありますね。カッコイイ
  •  (放送)
    好き嫌いはあると思いますが
    エネルギッシュなのは間違いない
  •  (放送)
    普通の滝川クリステル
    なんか最近非常に遠い感じになってしまったように思える滝川クリステルが、さんちゃんと合コンの昔話。普通な面がかんじられてよかったなあ。
  •  (放送)
    イヤーーーーーおもしろい
    運動神経悪い芸人は、どうしてああなるのか不思議ですね。久々のヒザ神、やっぱり笑っちゃう。
  •  (放送)
    マツコのオープニング
    あのかぶり物が似合うのはマツコだけだ!
  •  (放送)
    伊勢神宮 遷宮の意味とは?
    決まり事だからと考えていた伊勢神宮の遷宮ですが、なんかいろんな意味と時代背景もあるんですね。書物(いまではメディア)はそのときの権力者にいいように使われるのは世の常ですが…。
  •  (放送)
    壇蜜と小島慶子とミッツの不思議な関係
    3人が話していておもしろかったのは、世間は答えを早く求めがちとか、誰も聞いていないのに今私は幸福ですとかを証明したがるとか、へーそういう見方もあるんだと関心した。

  •  (放送)
    テンポ良くシリーズ3作をまとめて視聴しました。
    俳優がかっこいいし、シリーズ3作で一貫性があって面白かった。テレビでまとめ放映してくれるのはガラポンユーザーとして最高ですね。
  •  (放送)
    林先生のMC力
    いくら、人前に立つことを仕事にしている予備校講師と言えど、まさかあそこまで司会をこなすとは、頭の良さが出ているのを感じざるをえない。
    もう、一発屋ではなくタレントとしてやっていけると思う
  •  (放送)
    どこかイメージが違う
    どうしても、金に汚いというイメージがありましたが、これはブラックジャック人間として医師として人を助けたい、そう言ったものを前面に押し出したかいだとおもう。
  •  (放送)
    弁護人として復活する手だてはこれで良いかもしれないが…
    当事者である金○組長があまり関与しないのがかなり不自然。「腹に収めなかった」古美門に対する制裁がないのはおかしい。もう少し腹落ちする落とし所があったのでは?
  •  (放送)
    なんでもありだった。
    この巻き込み感はすごい。こんな話になるとは。
  •  (放送)
    今年もあの方がやって来た
    戦闘力53万のあの方達です
    右側の高台の上に。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD51388703000&t=6680
  •  (放送)
    人生の参考に
    西郷隆盛の史実はある程度知っていたが、時に厳しく、懐大きく向かい合う
    姿勢をみるにつけ、今更ながら自分に投影して少し考えさせられるものがあった。
    生きた時代で その時間の中で一生懸命だったのだろう!
  •  (放送)
    アトランティス
    幻しのアトランティス可能性あり?
  •  (放送)
    千原jrだけ
    最後の千原jrの話だけは聞く価値あります。