番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
ハートネット
朝山
堀潤
放送局占拠
婚活
NHKスペシャル
太陽
世界中のカメラが捉えた
100分
あんぱん
ゴゴスマ
サイエンス
サンデー・ジャポン
ガキ
大将軍の帰還
ブラタモリ
マツコ
ジン
«
1
2
3
4
5
6
.
16
»
全 768 件
池上彰のニュースそうだったのか!!2時間スペシャル (2016-04-02 18:56放送)
GDP、原発、よど号事件の今、憲法、
1
Like
■GDP
国内で作られた価値の合計が国内総生産。家計調査や企業の投資額からGDPを算出するが、国によって異なるもの(麻薬売買・売春など)が含まれることもある。
日本のGDPは約530兆円。個人消費が約半額。1人年間200万円消費している。200万円×1億3千万人×2倍と考えるといい。
■原発
日本には16箇所の原発がある。13ヶ月の定期検査のために停止したところ、新基準の安全規制をクリアできずに、再稼働ができない発電所が増えた。鹿児島県の川内原発と福井県の高浜原発がこの基準をクリアして再稼働したが、最高裁判所は滋賀県の住民の訴えを受け入れ、原子力安全委員会が作った基準が不十分として、高浜原発に停止命令を出した。
■よど号事件
1970年に起きた赤軍派による日本初のハイジャック事件。容疑者は今も北朝鮮に住んでいるが、望みは帰国。
■日本国憲法
憲法とは、立憲主義の下で国民が政治家に守るよう義務付けたもの。
国があると通常憲法はあるがイギリスのように文書化されていない国、中国や北朝鮮のように憲法の上に政党がある国、サウジアラビアのようにコーランが憲法の国もある。
憲法・・・日本国憲法は11章103条から成り、国民主権、平和主義、基本的人権の尊重の3つの原則が語られている。憲法改正には国民投票が必要。
法律・・・国会議員と内閣が法案を国会に提出することができ、国会の会期中(通常国会150日)に衆議院と参議院で審議される。現在日本には法律が約2000本あり、2015年度に改定・新規に成立した法案は78本。
条例・・・都道府県がその範囲内で出す細則
政令・・・政府が出す細則
省令・・・省庁が出す細則
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-02-27 18:56放送)
電力自由化、マイナス金利、北朝鮮のミサイル問題、中国近代史、難民問題
1
Like
■電力自由化
2016年4月から始まる電力自由化は、小売りの自由化。
■マイナス金利
日本銀行の役割は銀行の銀行、政府の銀行、紙幣の発行。
銀行は日銀の当座預金にお金を預ける必要があるが、預けていないで企業に貸し出すように銀行の当座預金の金利をマイナス金利にしたというもの。これにより世の中に出回る金が増えるということ。
■北朝鮮のミサイル発射問題
北朝鮮のミサイル発射で国連が制裁を推奨し、各国も独自制裁を行っているが、中国の支援があるため北朝鮮の軍幹部にはまだ富が流入している。中国は朝鮮半島の南北統一により①難民が流れ込む、②韓国在留米軍が国境付近に来る、この2点を恐れており、それを知っている北朝鮮も強気でいる。(弱者の脅迫)
■中国近代史
1840年~42年のアヘン戦争に敗れた清は香港をイギリスに、マカオをポルトガルに取られた。それぞれ1997年、1999年に返還されたが50年間は資本主義を保つ”一国二制度”が採用され、行政・警察・貨幣もそれぞれ異なる。
1894年~95年の日清戦争に敗れた清は台湾を日本に奪われる。大陸では清が崩壊し毛沢東率いる共産党と蒋介石率いる国民党の内戦が始まる。
1937年~45年の日中戦争中は国共合作で日本に対抗したが、1945年日本がポツダム宣言を受け入れて撤退するとまた内戦が始まる。
はじめは数が少なかった毛沢東率いる共産党は、①清潔さが国民にウケて、②同じ共産党のソ連の支援を受けて、蒋介石率いる国民党を台湾まで追いやった。共産党は台湾まで攻めたかったが同じ社会主義国の北朝鮮を助けているうちに、同じ資本主義の米国が台湾を支援して、共産党は台湾まで攻め入ることができなくなった。
1950年代、毛沢東初代国家主席は大躍進政策を掲げたがこれは壮大な失策だった。コメの生産を増やそうとしたが結果数千万人が餓死したと言われている。
毛沢東死後の1978年、鄧小平が主席になると「社会主義市場経済」が採られた。つまり政治は共産党、経済は資本主義。工業面では「改革開放」政策で外国資本を受け入れ世界の工場となり、農業の分野では「生産責任制」を採り食糧問題を脱した。政治的には事実上の一党独裁である。
1989年6月4日、一党独裁に反対した学生のデモ「天安門事件」が起こった。共産党は学生デモにショックを受け、愛国教育を始めた。愛国教育は次第に反日教育となり若者の反日意識が強まった。
世界の工場である中国はエネルギーが必要。そこで目を付けたのがアフリカ。中国は政府開発援助でアフリカを積極的に支援し、優先的に資源を獲得した。経済は成長し、2008年の北京オリンピック、2010年の上海万博で開花した。これは、日本の東京オリンピック(1964年)と大阪万博(1970年)と同じである。
発展した中国は人件費が高くなり、さらに高齢化が急速に進んだことで、中国経済の発展には陰りが見えている。世界第二位の中国経済が世界経済に与える影響は大きく、今後も中国経済が注目される。
■難民問題
日本は1970年代約1万人のボートピープルを受け入れたが、まだ難民条約に入っていなかった日本は当初は難民だった二人のベトナム人兄弟をたらい回しにした。見かねたアメリカが受け入れ、国際社会から非難を受けたという歴史がある。
ニックネーム未設定
過保護のカホコ #1 (2017-07-12 22:00放送)
これはおもしろい!なんといってもキャスティングがすべてハマってる
8
Like
極端ではあるけれど、イマドキけっこうあるあるの過保護娘を高畑充希が好演!そして時任三郎と黒木瞳はもちろんのこと、父方母方の祖父母や親戚までそれぞれキャラが立ってしかもみんなキャストが見事にハマってる!そこに遊川和彦の脚本が乗っかるのだから面白くないわけがない。
初回の最後にこのドラマの本当のテーマである主人公の成長をさりげなく語らせるのは、まさにNHKの朝ドラの手法だよね。(朝ドラの場合は最初の1週間の最後)
このセンさえブレなければ、これは名作になる予感
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「北朝鮮“機密ファイル” 知られざる国家の内幕」 (2016-06-05 21:00放送)
北朝鮮 軍内部から流出した文書
1
Like
NHKが北朝鮮の商社となる者から300万円で購入したUSBファイル。
データからは金正恩氏が軍の最高司令部として父や祖父のような権威をまだ築いていない、築こうとして思想統制・諜報・粛清を行う実態、反発や疑問を呈し脱北や情報流出する者が出ている実態が読み取れた。
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉 落としどころの見極め方「小西行長」 (2016-02-23 22:00放送)
交渉力を発揮した小西行長
2
Like
国際交渉人 島田久仁彦氏、福岡女学院大学佐島顕子教授と共に小西行長の交渉術を見る。
知恵 本音と建前を見極めろ
秀吉のバテレン追放令を受けて、キリシタンの行長は、秀吉の真意を見極め、貿易を続け、宣教師を匿った。
秀吉の命令の下、朝鮮出兵(文禄の易)が行われたが、朝鮮を支援する明の軍勢に圧され、戦争は伸び、大名・兵たちは疲弊していた。そこで行長は和平交渉役を負ったが失敗。その後、戦争再開を避けるべく、朝鮮と日本の双方に策を施し、戦争再開を回避した。
島田さんの交渉術。
・防弾チョッキを着ない
・前夜に本気で雑談する
・事前に徹底して相手のことを調査し相手の好きなことを勉強する
・笑顔
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「韓国はどこへ~北朝鮮情勢で揺れる大統領選挙~」 (2017-05-08 22:00放送)
共に民主党のムンジェイン候補
2
Like
パククネ大統領罷免後の韓国大統領選。
支持率一位の共に民主党のムン・ジェイン候補は抗日派。
北風と呼ばれる北朝鮮の影響とアメリカ・トランプ大統領の動きで選挙戦はわからなくなった。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「岐路に立つ防衛政策~“敵基地攻撃”“防衛費”は~」 (2017-06-22 22:00放送)
専守防衛:敵基地攻撃、防衛費
3
Like
トランプ政権は対等な同盟関係、防衛費GDP比2%への引き上げを求めている。
現在の防衛費は年間約5兆円で500兆円のGDPの約1%。
明らかに攻撃の意図を持った敵基地への攻撃が日本国憲法の専守防衛の範囲内であることは1956年の政府統一見解で既に法的解釈は決着が付いている。しかしこれまでは実質的に軍備をしていなかった。北朝鮮の脅威が高まる中、軍備を進めることが実際抑止力になるのか、国民ひとりひとりが考えるべき時期に来ている。
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2017-06-03 18:56放送)
ロシアゲート、北朝鮮
3
Like
ロシアゲートでトランプ大統領弾劾か。
キーワードから、北朝鮮を知る。
ニックネーム未設定
WBS▽使い放題!?ホテルがスマホを無料貸し出し▽吉野家牛丼を新聞販売店が配達 (2017-06-02 00:30放送)
牛丼デリバリーを新聞配達員が
2
Like
吉野家と朝日新聞販売店が牛丼デリバリーでタッグ。シェアリングエコノミーの新しい形。
ニックネーム未設定
NEO決戦バラエティ キングちゃん【ボケVSツッコミ(秘)決戦!】 (2017-06-06 01:12放送)
今週も元気もらった!&ガラポン大活用!
5
Like
月曜深夜、今週の元気をもらえる番組…だけど、寝ちゃう。
リアルタイムで観たい数少ない番組だけど、寝ちゃう。
ガラポンのおかげで寝オチしても朝方に見れるしあわせ。
今週も斬新。三四郎と せいじさん 見直した!
千鳥の冠なのに千鳥がいいカッコしないから、ゲストが活きてる。
笑えて、ほっこりできる、ほんとによい番組です。
ニックネーム未設定
JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス (2017-05-20 01:25放送)
「特命 赤報隊を追え 〜 朝日新聞襲撃事件30年」
1
Like
こういう事件があったということを知ることができてよかった。
私は朝日新聞をほとんど読んだことがないので、どうして今も昔も、朝日新聞を心底嫌う人がいるのか分かっていない。これから勉強しようと思う。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 ひよっこ(53)「小さな星の、小さな光」 (2017-06-02 08:00放送)
朝から泣いちゃいました。
3
Like
大した事ではないのだろうけど、
当時はこういう出来事がいっぱいあったのだと思います。
現在の若者はこういう気持ちあるのかな。
ニックネーム未設定
A−Studio【芳根京子】国民的ヒロイン・20歳の瑞々しい素顔! (2017-05-12 23:00放送)
朝ドラ べっぴんさんの坂東すみれさんの登場です。
1
Like
朝ドラのすみれちゃん。
オーデイションの時のお話を熱弁してます。
だいぶ興奮してます。
こんな喋り方するんですね〜。
ニックネーム未設定
さまぁ~ず×さまぁ~ず (2017-05-12 02:21放送)
大竹家の長男の朝食のお話が笑える
2
Like
ご飯をあまり食べたがらないらしくて、その長男とのエピソードが笑えます。
大竹さんも子供ネタをやるようになってしまいましたね。
ニックネーム未設定
土曜ドラマ 4号警備(5) (2017-05-06 20:15放送)
朝比奈と石丸それぞれの葛藤
4
Like
警護の相手、主婦の奈津子(壇蜜)は実は夫からのDVの被害者だった・・・かつて恋人をストーカーに殺された朝比奈(窪田正孝)はすぐに奈津子を逃がすことを考え、家族との破たんに悩む石丸(北村一輝)は何とか2人の話し合いの場を設定しようとし対立する・・・2人の背景と警護とを絡めた展開はたいへんよかった。そして次回、ついにストーカーが釈放される・・・大きな波乱の予感。
ニックネーム未設定
土曜ドラマ 4号警備(4) (2017-04-29 20:15放送)
今回も出来はよかったか。なんにせよ30分だと短いわな~
2
Like
地方の市長選に立候補した熊田典子(伊藤蘭)の警備が今回のお仕事。陣営内でいやがらせの自作自演が発覚し・・・朝比奈(窪田正孝)、石丸(北村一輝)、上野(阿部純子)の3人のトリオもかみ合ってきた感あり。
ニックネーム未設定
趣味どきっ! 開け!世界遺産 第3回「厳島神社・平泉 中尊寺」 (2015-12-22 11:30放送)
平家が再建した厳島神社と源氏を匿った奥州藤原氏の平泉中尊寺
1
Like
平清盛は日宋貿易で財を成すために瀬戸内海の航路を整備し800年代創建の厳島神社を大改装した。
源義経が生まれたのは1159年、清盛42歳の頃。同年に起こった平治の乱で敗れた父・義朝は清盛に殺されたが赤子だった義経は鞍馬寺に出家することで命が救われた。だが16歳の時に出家を嫌って奥州平泉の奥州藤原氏の秀衡の元に逃げ込み7年を過ごしたが、清盛急死の情報を以て、異母兄弟の頼朝とともに平家打倒に向かう(源平合戦)。1185年、壇ノ浦の戦いに敗れた平家は、安徳天皇(清盛の孫)もろとも海の藻屑となる。
ここから生まれたのが平家物語「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす おごれる者久しからず ただ春の夜の夢の如し 猛き人もついには滅びぬ ひとへに風の前の塵に同じ」。
義経は再び奥州藤原氏の秀衡を頼り、秀衡は義経を主君としともに頼朝を襲うよう遺言したが、息子たちには裏切られ自害する(31歳)。
また、頼朝はこの一件を理由に東北で自立を続けた奥州藤原氏を滅ぼした。
源平の栄枯盛衰は無常観となり、後に松尾芭蕉が詠んだ「夏草や 兵どもが 夢の跡」に繋がっている。
「判官贔屓」は義経に対して抱く同情のようなもの。
ニックネーム未設定
趣味どきっ! 開け!世界遺産 第4回「金閣寺・銀閣寺」 (2015-12-22 21:30放送)
義満の金閣寺と義政の銀閣寺
1
Like
1392年、足利義満が60年続いた南北朝時代を制して建てたのが金閣を含む鹿苑寺。政治の中心でもあり、明の使者を迎える迎賓館でもあった。1階は公家文化の寝殿造り、2階は武家文化の書院造り、3階は花頭窓と桟唐戸の仏教文化で構成される。
義満の孫で棚ぼた的に将軍となった足利義政だったが、全国の守護大名を巻き込んだ義政の後継者争い(応仁の乱)となると、政治に興味を失い、将軍の座を息子に譲り、文化的な活動に没頭した(東山文化)。1490年、銀閣寺の完成前に亡くなった。
ニックネーム未設定
小さな巨人 第1話【敵は味方のフリをする】 (2017-04-16 21:00放送)
TBS 日曜日 夜9時 なるほどという顔ぶれですね。
3
Like
さすがTBS
フジや朝日 日テレとは空気が違うドラマに仕上がってますね。
長谷川さんの暑苦しいほどの演技が良い。
安田さんが泥臭い刑事役
ファンとしては凄く嬉しい。
牛乳一気飲みしてた安田さんが、、、。
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【シリーズ中国異変!「○○ブーム」に隠れた大問題】 (2017-03-13 22:00放送)
外国人のランク分けだってさ
3
Like
こういうことをおおっぴらにやっちゃうあたりが…雇用を作るがためなんだろうけど。
ジャーナリスト周来友さんによる北朝鮮国境の街の温泉施設レポート、おもしろいね。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「キリンが見える散歩道」 (2017-03-10 22:50放送)
散歩道から象の鳴き声が聞けたらうれしいだろうな。
6
Like
象が交わす”パウォーン”という朝の挨拶を、毎週日曜日の朝、象の厩舎前の金網越しに聞きに来る男性の気持ち分かるなあ。
キリンもいい。♪キリンさんキリンさんお首が長いのね♪と思わず歌いたくなる気持ちも分かるよ。
ニックネーム未設定
NEWS ZERO 正男氏の息子名乗る男性動画▽板谷由夏 (2017-03-08 23:00放送)
秋田県人はテレ朝ボイコットすべきレベル。ドラマ名変更「サヨナラ、きりたんぽ」
6
Like
ガラポンTV頭出し再生リンク
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21488981600&t=896
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー「柄本明~華がないと言われて 母の形見の帽子~」 (2017-03-02 19:30放送)
柄本明の母上から、連続テレビ小説「朝が来た」を思い出した。
1
Like
なぜなら、アサの姉ハツの姑の姿を彷彿とさせたからである。
芸能一家の柄本家の根幹にこの母ありと感じた。
ニックネーム未設定
目撃!日本列島「91歳の“深夜食堂”~長崎 佐世保~」 (2017-03-04 11:30放送)
“佐世保の母”美佐子さん91才は夜9時から朝まで毎日店に立って
6
Like
人生の岐路に立つ常連さんを励まし、諭し、明日への糧を与え続けている。これぞ、本当の深夜食堂だ。美佐子さんに幸あれ!
ニックネーム未設定
がっちりマンデー!!「ウチ、これだけは国内生産です!」 (2017-02-19 07:30放送)
メイドインジャパン褒めまくりの30分
4
Like
ゲストの眞鍋かをりが日本製のスマホ周辺機器をまずは軽く褒めまくり。
「日本製は安い海外製と違って差し込んだ感じが違うんですよ」
と眞鍋かをりが言うと加藤が
「差し感?差し感!?」
と聞き返す。
眞鍋かをりが
「そう!」
と興奮気味に指で抜き差しの仕草。
朝っぱらから笑える。
ニックネーム未設定
和風総本家 ~密着!日本の職人24時 2時間スペシャル~ (2017-02-19 11:55放送)
1日で畳150枚を総取り替え!これは凄い!
1
Like
畳職人達が集まってとある施設の部屋の畳150枚を張り替える。
朝から始まって午後3時までには完了しなければならない。
こりゃ凄い作業だわ。
ニックネーム未設定
報道の魂 (2017-02-20 01:20放送)
北朝鮮への一方通行では、日朝学生の交流とは言えない。
0
Like
北朝鮮の学生にも日本に来てもらわなくては、相互交流ではない。
大学生が見た北朝鮮と番組の解説にあるけれど、実態は一方的に見せられた北朝鮮。バランスを欠いた交流はリスクがありすぎる。
ニックネーム未設定
ボクらの時代 (2017-02-19 07:00放送)
朝から濃い顔3人組。
6
Like
厚切りジェイソン日本語上手すぎ!
シェリーってアメリカ国籍だったんだ。知らなかった。
パックンはほとんど日本人だよね。
笑
ニックネーム未設定
豆腐プロレス #4 (2017-02-12 00:35放送)
いささかスポ根モノとしても中だるみ感も
3
Like
もちろんそんなに一朝一夕モノではないにしても、ドラマ全体としてはいささか展開がゆるすぎか。とはいえいきなりプロレスステージも無理があろうかというもの。
ニックネーム未設定
あさイチ「プレミアムトーク ネプチューン」 (2017-02-03 08:15放送)
NHK生放送でネプチューン3人がゲスト。
2
Like
とにかく仲が良いという3人。
仲の良さがしみじみ感じとれます。
ホリケンを除くお二人は朝ドラ出演経験者という事でいろいろお話出てきます。
ホリケンはほんとマイペース。
NHKでもホリケンワールド全開です。
ほんとこの3人面白いわ〜。
ニックネーム未設定
Doki Doki! ワールドTV「日本の“冬の旅”外国人の目線で再発見!」 (2017-01-29 22:40放送)
釧路マイナス26度の朝にカヌー
2
Like
寒そうだけど魅力的だなあ。
何も音がしない静謐な世界。
ニックネーム未設定
日曜もアメトーーク! 鉄道ファンクラブ (2017-01-29 18:57放送)
ありがとう、鉄道ファンクラブ
12
Like
そもそもテレ朝の『タモリ倶楽部』が育てた鉄道企画。「『タモリ倶楽部』ならば…」と撮影を許可する鉄道会社も多い。
それを一部の出演者ごと日テレ『笑神様は突然に』が強奪。
タレントありきの鉄道無関係の会話ばかりで旅先グルメの割合が多く、鉄道へのこだわりのなさを感じる編集で、日テレに出演しつつその後も『タモリ倶楽部』も出演する者もいたが、今回、日テレから企画を奪還した気分。
週に2回の放送は、一挙に2時間よりグダらないし、二週連続よりも日数を開けないことでテンションを保たせた。
上からツッコむ悪い癖の目立つ陣内は雨上がりの隣席には向かない。謙虚に「勉強させてもらいます」って態度の人が望ましい。
それにしても、BGMにTOKIOを使ったのは裏を意識してか?
ニックネーム未設定
人気声優200人が本気で選んだ!声優総選挙!3時間SP (2017-01-09 19:00放送)
子供の楽しむアニメを扱うなら大人の事情は通用しない
3
Like
多少のテレ朝贔屓なのは目をつぶれるが、現在の子供からかつての子供までが夢中になるアニメを扱うなら、大人の事情は通用しない。
そんな気持ちで観ていたが、ランク入りの評価基準として、シリアスからコミカルまで振れ幅のある役を演じ分ける人が評価されているが、1位・2位は、台本の文字を読みあげる以外の動物や騒音まで演じる人なので、この二人の他はそもそも思いつかない。
ランキング形式は上位だけにして、あとは「こういう人が挙げられてました」って順不同で良かったんじゃ?
ニックネーム未設定
ドラマ10 コピーフェイス~消された私~(3)「二人の距離」 (2016-12-02 22:00放送)
潜入取材を続ける中でじょじょに人々が変わり始める
3
Like
潜入取材を続ける和花(栗山千明)、そしていぶかしがりながらも徐々に受け入れ始める朝倉家の人々。一方で取材が進むとともに、それを阻む動きも徐々に・・・なかなかおもしろくなってきた。
ニックネーム未設定
世界の日本人妻は見た!SP【スイス&ドイツ&シンガポールの暮らしてビックリ!?】 (2016-12-06 19:00放送)
ドイツの混浴全裸サウナ、噂には聞いてたけど・・・映像でサウナ内まで見たのは初めて。
3
Like
混浴全裸サウナの頭出し再生リンク
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31481018400&t=3749
よし、ドイツに住もう!と思ったけど、朝食や夕食が冷たいのが当たり前のドイツ女性とは結婚できないなぁ。ドイツ女性と離婚した日本人を二人知っているしね。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「六本木ハロウィーン 仮面の告白」 (2016-12-02 22:50放送)
六本木ハロウィーンで羽を伸ばして、朝がくれば日常生活に戻る。
3
Like
うまく切り換えて、虚しさが残らないようにしなくちゃね。
ハロウィン(Halloween)は秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りだそうだけど、悪霊に取りつかれないように、ご用心、ご用心。
ニックネーム未設定
世界一受けたい授業 男性vs女性3時間スペシャル (2016-04-02 19:00放送)
脳の違い、LPS、スタンフォードのストレス、ハーバードで教える日本の経営、女性画家、歴史上の女性、澤穂希先生
1
Like
■1時限目:科学
最先端脳科学で分かった!こんなに違う男性脳と女性脳
空間認知能力が高いのは男性、味蕾が多いのは女性、睡眠がより必要なのは女性、嫌なことが忘れられないのは男性、ウソが得意なのは女性
■2時限目:保健体育
大反響!免疫力を高める物質リポポリサッカライド第2弾
そば、玄米、メカブ、レンコン、ヒラタケ、岩のり、なめこ、自然薯
■特別授業:スタンフォードの自分を変える教室の著者ケリー・マクゴニガル先生
スタンフォード式ストレスを力に変える方法
・ストレスでアドレナリンが出たほうが集中できる
・ボランティア活動でオキシトシンが出てストレスが軽減できる
■3時限目:社会
ハーバードで教えられている日本 新幹線の掃除、トヨタ
■4時限目:美術
女性画家アルテミジア、フリーダカーロ
■5時限目:歴史
・源頼朝の妻・北条政子
・徳川秀忠の妻・江姫
・豊臣秀吉の妻・おね
・笠森お仙
・細川ガラシャ
■特別授業:澤穂希先生
謙虚な気持ちこそ最高の先生
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 べっぴんさん(42)「未来」 (2016-11-19 08:00放送)
朝から 涙腺が、、、。良かった 良かった。
5
Like
長太郎兄ちゃん 相変わらずの気難しい顔してますね。
五十八が長太郎に向かって
「兄ちゃん、兄ちゃん」
と話しかけるシーンがなぜかジーンと来ちゃいました。
桜が咲いてそれを見つめるスミレとサクラ。
来週が楽しみです。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2016-11-19 00:20放送)
自転車の専門学校があるのか
10
Like
確かにブームですからね。奇抜なデザインの卒業制作がすごい!腹這いのやつとかww。でも、授業料高そうだ。ここで勉強してメーカーや販売店に就職するんかな。メンテナンスなんかは知ってて損はないでしょうけどね。淡路島出身のゲストの朝比奈さん、足長っ!
ニックネーム未設定
野球・侍ジャパン強化試合2016 日本×オランダ (2016-11-13 18:00放送)
2対8の6点差からよく追いついた7回。そして放送終了。
1
Like
続きはBS朝日にだったんですね。って、全録機ユーザーはリアルタイムで観てない。あとはニュースサイトを検索して結果を知りましたよ。
ニックネーム未設定
橋下×羽鳥の番組 (2016-11-07 23:15放送)
ゲストがクソ
8
Like
ゲストがどうしようもない。橋下徹を活かすゲスト構成を考えられないテレ朝は本当にトロイ
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 べっぴんさん(21)「四つ葉のクローバー」 (2016-10-26 08:00放送)
やっと朝ドラらしい展開を見せてきて、ひと安心です。
7
Like
戦争、招集令状、終戦、闇市、食料不足、と暗いお話ばかりでしたが やっと前向きになれるようなお話で盛り上がってきました。
朝ドラはやっぱりこういう展開じゃなきゃ面白くないですよね。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2016-10-01 00:20放送)
スーパーのチラシから読み取れるもの
8
Like
それぞれのスーパーで特色が出てます。さっそく今朝の広告をチェックしてしまった。ウチに入ってたのはメニュー提案型でした。既に妻のチェックが入ってましたがwww
成城石井さんはさすがに売りドコロが違います。
赤江さん、ホラン千秋さんというゲストも自分好みでした。。。
ニックネーム未設定
Eテレ2355 (2016-09-22 23:55放送)
5分でこんなにゆったりした番組がつくれるなんて
5
Like
あしたの朝は、ごはんにする?パンにする?
ニックネーム未設定
プレバト才能ランキング【梅沢富美男×鳥越俊太郎】 (2016-09-22 19:00放送)
梅沢富美男、1ランク昇格。名人二段に返り咲き。
4
Like
「かりがね寒き」で一つの季語とは知らなかった。
ところで、「富士遥か 畦のかりがね 寒き朝」と詠んだけれども、梅沢さんは
この情景を実際に目にしたことがあるのだろうか。
ニックネーム未設定
インタビュー ここから「和田一浩」 (2016-09-22 06:30放送)
朝から考えさせられました
0
Like
自分に合ったスタンスを見付けるということと。現状を受け入れるということ。どちらも皆に共通した永遠のテーマですね。
ニックネーム未設定
橋下×羽鳥の番組 (2016-09-19 23:15放送)
憲法学者「木村草太」に注目
6
Like
憲法学者という知識からから理路整然と語る姿はおもしろい。
上杉隆がMXリテラシーを降板させられてからは、具体性に欠けていたのでココで意見を聞けたのはよかった。
「一般論として、公共公務員、国会議員の二重国籍は、訴追されたときに他国へ逃亡することができるので良くない。」と納得の意見。
それに対して、橋下氏の「国籍にこだわるのは良くない。優秀な人なら外国人でも良いのではないか」
なんだかな?外国籍では国益に専念を置く担保がない。今でさえ、帰化した議員が代案なく批判のみ実力行使で国会運営を阻害しているのに。
小西議員が出ていたが、「殴られた男」とテレビ朝日が印象操作で連呼している。なんで揉みあいになったのでしょう?審議を妨害し実力行使、一部の映像を使用し被害者顔。
番組の真意を疑います。
ニックネーム未設定
チマタの噺【鶴瓶が独身俳優・佐々木蔵之介の私生活に迫る!】 (2016-09-14 00:12放送)
テレ朝の鶴瓶のトーク番組 面白い
4
Like
この人のトーク番組は面白いねー。
今回のゲストは佐々木蔵之助。
この人のプライベートのはなしがてんこ盛りです。
彼が通ってたとんかつ屋の話が感動モノです。
ニックネーム未設定
ON 異常犯罪捜査官藤堂比奈子【最終回…因縁の女殺人鬼と決戦】 #09 (2016-09-06 22:00放送)
このドラマは期待以上の仕上がりだった
4
Like
前半は林遣都演じる中島先生との戦い、そして後半は、幼少時からの敵・真壁永久(芦名星)との戦い。そしてドラマを通じて藤堂比奈子自身との葛藤が描かれるというストーリー。朝ドラとはまったく違うイメージの波瑠の熱演とストーリー展開に引きつけられた。
周りのキャラクターの性格づけもバッチリ。相方の横山裕くんの熱演ぶりも好感が持てた。
ニックネーム未設定
NNNドキュメント「移住女子 ~私がムラを選んだ理由~」 (2016-09-05 01:00放送)
飛び出た先にあるもの
1
Like
移住って言葉に、躊躇いを感じるのは、日本
人らしさかも。
何もなく飛び込んだわけではないと思うけど、
学生時代からのトライした活動の連続の先に
あったきっかけに、わき目を気にせず飛び込
んだ結果なんだと。
朝が好きって言葉が印象的でした。
ニックネーム未設定
«
1
2
3
4
5
6
.
16
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)