ただいま検索中です
全 1169 件

  •  (放送)
    7月8日(火)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、
    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11891244229.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月8日(火)放送内容

    (※今回はトレンドたまごの詳細を掲載、それ以外の内容はブログにて)


    ▽台風8号 10日に九州上陸か

    ▽日豪首脳会談 経済と安保で協力強化 そしてカジノ王は

    ▽“買収王”の新たな戦略

    ▽【特集】”国際リゾート”目指す軽井沢

    ▽【トレンドたまご】蜂の巣ヘルメット

    【商品名】
    エアライト
    【商品の特徴】
    産業用ヘルメットで衝撃吸収のために使われていた、発泡スチロールをなくした製品。通気性に優れている。
    【企業名】
    谷沢製作所
    【住所】
    東京都中央区新富2-8-1
    【価格】
    4,300円~
    【発売日】
    7月1日
    【トレたまキャスター】
    大澤亜季子



    ▽与党の意見聴取 軽減税率 経団連が反対

    ▽経常黒字 4ヵ月連続

    ▽ソニー 8月から 本社対象で早期退職募集

    ▽サムスン 9年ぶり減収減益

    ▽街角景気 2ヵ月連続で改善

    ▽「平成中村座」NY公演

    ▽凍土遮水壁 工場を初公開

    ▽【エンディング】”反動減”の回復は?
  •  (放送)
    てっててーれーてっててーれーピー
    いつも楽しみにしてるめちゃイケ。
    サバイバルも少なく呑気に過ごしただけ、めちゃギントンのSMAPにずいぶん時間を取られ、残念ながらゆるかったかなと。
    流しそうめんも、水が貴重なのだから別のおもてなしにしたらいいのにと思った。
    ただ、キム肉マン(武田真治)が登場で、オレンチェも登場して、ここまで来ても歌わせてもらえない…というのを期待したが、地上波ではやっぱダメだったか。
  •  (放送)
    いよいよ始まった高松城の水攻め!そしてついに!
    「日の本に、王は2人も要らん」信長が口にした禁断のセリフに、ついに謀反を決意した光秀。一方、高松城の水攻めが始まったその裏では、官兵衛と、毛利側は小早川隆景、安国寺 恵瓊、そして城主清水宗治らとの和平に向けた話し合いが密かに進行…。これが中国大返しの布石になるという流れか。
  •  (放送)
    渡良瀬遊水地は足尾銅山鉱毒事件と谷中村強制廃村の犠牲の上に造成された。
    その悲しい過去を決して忘れてはならない。
    過去があるからこそ現在があり、未来がある。
    過去を捨象して、命の楽園を未来へというのは犠牲となった谷中村民に失礼である。
    当時の谷中村民のご冥福を祈ると共に、この渡良瀬の人口湿地を未来永劫守り抜くのが今ある我々の責務であると、思いを強くした。
  •  (放送)
    7月2日(水)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11889799204.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月2日(水)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽進研ゼミ“原田改革”早くも始動

    通信教育「進研ゼミ」などを運営するベネッセホールディングスの社長に、日本マクドナルドやアップルジャパンでトップを務めた原田泳幸氏が就任、2日に経営方針を発表しました。
    利益の半分を稼いでいる「進研ゼミ」の会員数が足元で激減していることから、デジタル化を進めることによるテコ入れなどを発表しました。iPadで進研ゼミの教材を使えるようにする予定で、原田社長は「紙とデジタルのハイブリッドが、教育効果を最大化する」としています。
    また、英会話教室や学習塾事業などもベネッセグループの事業であることを認知させるために、各社のロゴの一部にベネッセの文字を配することにします。またグループ事業の総合窓口となる「エリアベネッセ」を全国で500店つくる計画や、将来、グループ内の事業を一つの個人IDで利用可能にする予定です。


    ▽広がる 変わる 障害者雇用

    ▽【特集】「待ったなし」少子化対策

    ▽新施設で狙う「千客万来」

    ▽【トレたま】リアルな質感を追求

    ▽企業物価見通し 1年後↑1.5%で横ばい

    ▽NSCに法整備チーム設置

    ▽英ネイチャー STAP論文撤回を発表

    ▽香港 51万人が「反中」デモ

    ▽東京駅前の整備計画発表

    ▽ガソリン価格 10週連続↑

    ▽米星条旗と“愛国心”消費

    ▽電子書籍×ツイッター新サービス

    ▽【エンディング】今後、為替の大幅な変動(円高)はありますか



    ===============================


    《WBSを観て…》

    アメリカでは、実に6割以上の世帯が米国旗=星条旗を持っているとのことで、とても愛国心が高い民族だと取り上げられていた。

    そうなると日本人の愛国心はどのくらいなのかに興味がわく。

    話は変わって、最近、集団的自衛権が色々問題視されているが、その本質を理解している人は少ない。

    日本もアメリカと同じように、もっと愛国心に満ちあふれた国家であれば、国民がこの問題の本質を理解、そして選択をして、今と違った結果になったのではないかと思う。

    愛国心とは、まず自国のことを知ることから始まると思う。

    表面的な知識ではなく、国民みんなが芯を捉える知識を身に付け、そして行動に移すことができたら、もっと、もっと日本は強い国になっていくだろう。

    そうしていかないとダメだ。
  •  (放送)
    究極のエコカー開発の最前線
    排気ガスゼロ!電気で走って、排出するのは水だけという究極のエコカー、燃料電池自動車開発の最前線を福岡・佐賀に訪ねる番組。冒頭のバックトゥザフューチャーにはちょっとびくっくりしたけど。
  •  (放送)
    キンタローの進化がすごい!
    細かすぎて伝わらないモノマネは、相変わらず面白い。
    ここ最近の特にキンタローの新ネタの進化がとっても好きです。

    水落オープンも鉄板の面白さですね。
  •  (放送)
    6月30日(月)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11889382901.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月30日(月)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)



    ▽格安スマホさらに↓1,000

    イオンは30日、端末代金と基本料金を合わせた月額料金が1,980円のスマホを発表しました。旧機種では難しかったスムーズな動画の再生が可能になりました。7月1日から予約を受け付けます。イオンは5万台の販売を目指します。
    一方、ビッグローブは、NTTドコモの高速回線を使い通信可能容量を限定した格安スマホを販売しています。今日発表した新しい料金プランは、今までIP電話だった通話を、090等の番号で携帯電話回線を使える700円(税別)高いものです。総務省の有識者会議はきょう、通信会社と端末をセットにするSIMロックを解除させる方針を固めました。大手携帯キャリアの低価格化が予想され、格安スマホはサービスでの差別化を目指します。


    ▽活況エナジードリンク 続々参入

    ▽【特集】街の薬局 生き残り策

    ▽嗜好用大麻合法化による光と影

    ▽【トレンドたまご】お風呂で読書

    ▽原油処理能力1割削減へ

    ▽集団的自衛権 あす閣議決定

    ▽ツタヤ 本購入で電子書籍

    ▽“SIM”解除で明暗

    ▽TPP阻む米豚肉業者を直撃

    ▽いい湯な列車公開


    ===============================


    《WBSを観て…》

    エナジードリンクが活況との話題。

    皆さんはエナジードリンクの原価がおいくらくらいなのかご存知ですか?

    一般的には10円前後と言われており、
    その利益率はとても大きいとのことです。

    ま、もともとすべての清涼飲料水の原価がとても安いとのことで
    ヒットせずとも、そこそこ売れればかなりの利益になるんだとか。

    それでも清涼飲料水ではなく、なぜ今エナジードリンクなのかというと、
    例えばお茶とかスポーツ飲料とかは飽和状態なので、
    まだ商品数も少ない、エナジードリンクでヒット商品を狙おうとしているわけです。

    最近は、レッドブルやオロナミンC等のエナジードリンクを使用したカクテル(レッドブルウォッカなど)も登場していきているので、そういったカクテルを今後さらに定番化していけば、増々市場が大きくなると思います。

    =====

    話は変わって、本日のトレたまで紹介されていた防水ブックケースですが、
    個人的にとても興味がある商品です。

    ですが、僕がお風呂の中で読みたいのは雑誌なので、
    是非とも雑誌に対応したものが発売されたらいいなと思いました。

    と言いつつも、たぶんこちらの商品も買っちゃうんだろうなと思いますけど!

    ( お風呂の中で本を読み、そしてキンキンに冷やしたエナジードリンクを飲みながら、至福のひとときを味わいたいな… )
  •  (放送)
    6月27日(金)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11888537488.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月27日(金)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽ボーナス増が追い風 今年の夏は書き入れ時

    今夏のボーナスは多くの企業で増えるという見通しで消費拡大にむけた戦略が繰り広げられています。としまえんではプールの入場料を割り引きするイベントを開催。今年の夏は高校生以上の学生に限り、入場料が半額の2,000円になりました。夏の本番を前に様々な設備投資を行い、多くの客を取り込む狙いです。こうしたレジャー業界にとって追い風となるのが夏のボーナス。ある調査によるとボーナスの使い道の2位にレジャーや趣味がランクインしていて1位は国内旅行となっています。高まる需要に乗る新たな試みとして、来月就航する「成田-奄美大島便」のPRのため、LCCのバニラ・エアは都心のビアガーデンとコラボレーション。ビジネスマンにリゾートを意識させ、レジャーの機運が高まる夏場に巻き返しを図ります。キリンビールは、缶チューハイ「氷結」を凍らせたフローズンタイプを発売。野球場やイベント会場などで販売し、若者を取り込む狙いです。


    ▽パイロット不足で年齢上限さらに引き上げか

    ▽【特集】治る!最前線 大腸がんを早期発見・治療する

    ▽【THE行列】豆腐のテーマパーク

    ▽【トレンドたまご】簡単オムライス

    ▽集団的自衛権行使容認 1日にも閣議決定

    ▽ルノー・日産 ダイムラーと高級小型車を開発・生産

    ▽有効求人倍率 バブル後最高水準

    ▽5月の消費者物価3.4%増

    ▽株安で円高・債券高に

    ▽アメリカ 原油輸出の全面解禁は

    ▽格安スマホもサービス時代

    ▽【WBS×SNS】有効求人倍率がバブル崩壊後最高水準に。景気は良くなるのでしょうか
  •  (放送)
    水落もおもしろいけどやはり 細かすぎるモノマネですね。(頭出しURLあり)
    20回目の細かすぎるモノマネ。矢作のモノマネがよかった。

    頭出しURL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41404388800&t=4924
  •  (放送)
    細かすぎるモノマネ、おもしろい
    水落軽井沢オープン。ドッキリ企画。大久保、MAXが池に落下。

    細かすぎるモノマネ20回記念大会は新ネタ。
  •  (放送)
    6月24日(火)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11888349885.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月25日(水)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)

    ▽街を走る!新・燃料車
    ( ↑特集」など一部クリックできないものもあります)

    ガソリン価格の高騰であらためて注目を集める代替エネルギー。きょうは「水素」を燃料に使う車と、環境に優しい新しいディーゼル燃料の開発が発表されました。実用化は見えているのでしょうか?
    トヨタはきょう、セダンタイプの新型燃料電池自動車=FCVを今年度中に発売すると発表しました。価格は700万円程度。FCVは燃料に水素を使っているため、燃料を供給する水素ステーションが不可欠ですが、来年度の水素ステーションの目標数は100ヵ所にとどまっており、普及までかなり時間がかかると見られています。
    一方、いすゞ自動車はきょう、社員向けの定期運行バスに、ミドリムシから作った燃料を使うと発表しました。軽油にミドリムシの燃料を1%混ぜます。ミドリムシ燃料を開発しているのは、ベンチャー企業のユーグレナです。今後、いすゞとの実証実験を経て、最終的には100%のミドリムシ燃料の開発を目指します。


    ▽スマホ通話「定額」横並びに

    ▽【特集】“ 共創 ” でヒット生み出せ

    ▽進化するシステム風呂

    ▽【トレたま】偽物を見分ける 

    ▽日本の人口 24万人減少

    ▽法人税改革案「広く薄く」

    ▽サークルKが本格カフェ

    ▽日朝協議 来月1日開催

    ▽ “ 恐怖指数 ” 7年ぶり低水準

    ▽米 起業しやすい都市は?

    ▽クラシックでもハイブリッド


    ===============================


    《WBSを観て…》

    今回の特集では「共創」が取り上げられていた。

    消費者と共に、新商品やサービスを創っていくこの取組み。

    番組では取り上げられていなかったが、
    一緒になって考えた消費者は、きっとそれが市場に出た時に優越感を感じるだろうし、SNSや口コミでその商品のことを勝手に宣伝してくれるだろう。

    そしてなにより、増々その企業のファンとなることにつながると思う。


    今後、この共創は新しいマーケティングとしても注目を集め、より広がっていくと確信する。
  •  (放送)
    イタメシと八代将軍吉宗
    ……に特に関係はないがw
    吉宗を語る回にイタリア料理第一人者の落合務氏が登場。
    あの「目安箱」の鍵は、吉宗本人が持っていたという。

    80年代まではイタリアンといえばミートソースかナポリタンで、アルデンテは堅い、カルパッチョは気持ち悪いと忌避されたという。さて、当時の例えば駐日イタリア大使館はそういった状況を是正しようとしたのだろうか?現在農水省は海外で正しい日本食の伝道を進めようとしているというが
  •  (放送)
    携帯は、格安スマホの流れ
    イオンが第2弾の格安スマホ、月額1980円
    その他のキャリアも追従か
    シムロックを禁止か?

    エナジードリンク市場。レッドブル、モンスターエナジーが中心。
    リゲイン・エナジードリンク、パンクラスの参入で、構図が変わるか?
    # 自分もよく飲む

    街の薬局、生き残り
    期限切れの処方薬の無駄をなくす新しいビジネスモデル
    リバイバルドラッグ

    アメリカでは、一部の州で大麻の合法化
    税収に苦しむ州の大切な税収入とのこと
    # すごい考え方
    そこにも、関連ビジネスの広がりと、問題

    トレたまは、お風呂で読書
    お風呂でページをめくれる、防水袋
    # 使うにはちょっとコツが居るようです

  •  (放送)
    事例【トヨタ】の復活劇の裏側 
    今回の番組内容は、
    現社長である豊田章男氏が2009年に就任してからの5年間を紐解くもの。
    http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20140612.html

    就任して以来、

    ・数十兆円の黒字から赤字への転落
    ・東日本大震災
    ・アメリカでのリコール問題
    ・タイでの洪水による工場浸水

    という困難に見舞われた。
    それが、現在では世界一の販売台数を誇り、年商25兆円の黒字企業へと復活させている。

    「もっとよいクルマを!」と、ある種理想論にも聞こえるような想いで、
    これだけの規模の会社のものづくりをしている会社のトップの声には説得力があります。

    今回の番組は、経営改善するためのノウハウというような事例集ではなく、

    ・年商25兆円
    ・営業利益2兆3000億円
    ・従業員数33万人

    という大企業のトップの素顔を知るドキュメンタリーとなっています。
  •  (放送)
    「ヨコハマおもしろ水族館」の持込企画のような番組だなあ。
    ヨコハマおもしろ水族館では6/28から「白いオオグソクムシ」を初公開だって。
    「白いオオグソクムシ」のニュースはマスコミに取り上げられ、将に願ったり叶ったりの展開になったようだ。
    何事もアイディア勝負。いいことだ。
    「ヨコハマおもしろ水族館」のURL
    http://www.omoshirosuizokukan.com/
  •  (放送)
    水素やミドリムシで走る
    冒頭のニュースは、
    新燃料を使った車の話題でした。

    トヨタの水素で発電し動力にする車輌。この先のインフラ整備が問題点とのこと。
    いすゞの社内用で利用しているバスに、ミドリムシを配合した燃料で動かすそうです。現ディーゼルエンジンを特に手を入れずとも動くというのは、多方面に展開が効きそう。
  •  (放送)
    6月18日(水)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11884191569.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。


    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月18日(水)放送内容


    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)

    ▽イラク最大の製油施設に攻撃

    イラクの首都バグダッドから北に200キロほど離れた都市バイジにあるイラク国内最大級の石油施設がイスラム教スンニ派の武装勢力による攻撃を受け、貯蔵施設の一部から煙や炎が上がりました。一時は武装勢力が製油施設の75%を制圧したという情報もありましたが、イラク政府の報道官は「製油施設を奪還した」と述べています。バイジの製油施設はすでに閉鎖されていて、石油製品の供給は停止しています。


    ▽ガソリン価格高騰 イマドキの節約術

    ▽情報機器のデザイン革命

    ▽【特集】よみがえれ 日本の林業

    ▽【トレたま】歩きながら発電 

    ▽法人減税「ドイツ並みに」

    ▽「金目」発言で問責・不信任決議案の提出検討

    ▽5月訪日客25%増の109万人

    ▽医療・介護法が成立

    ▽日朝協議で「拉致調査委」説明

    ▽アルゼンチン再びデフォルト?

    ▽米住宅ローン“格差”広がる

    ▽夏の浴衣 今年の流行は?

    ▽【エンディング】緊迫のイラク情勢どう見る
  •  (放送)
    ハワイシリーズ2週目、8回目となると顔馴染みなお店もたくさん!!
    ハワイはいいな〜 でも天気がちょっと曇り気味。狩野アナの奇妙な水着姿が見れますよ。
  •  (放送)
     南アフリカの雨期、羽アリの話しはおもしろかったなあ。
    風呂場の水に反射したライトをを羽アリが太陽と間違えて、無数の羽アリが飛び込んでくるなんて、想像するだけですごい光景だ。
    羽ありは貴重な蛋白源であるとのこと。
  •  (放送)
    純粋すぎる2人というか・・・
    ケンケンと遼子ちゃんの純粋すぎる2人・・・今は水球に集中したいというケンケンに、同じく煮え切らない遼子の2人はこれからどうなる?待ち伏せ!?
  •  (放送)
    ココに来てみんなバラバラになってしまった
    バラバラのようでいて、いざというときにはまとまっていたはずの小清水経営コンサルタントの連中が、金子はじめみんな自分勝手に動き出した!折しも公安の手も小清水に・・・。
    確かに月9のネタではないような気もするけど、ドラマとしてはけっこう惹き付けるものが!こちらも次回最終回。
  •  (放送)
    最後は言いたいこと言ってスッキリ…しただけか!
    高視聴率ドラマ最終回。 途中でこのままハッピーエンドかと思いきや、もうひと波乱あった。

    主人公はドラマタイトル通り「黙ってない」、いや、「黙ってられない」性格。視聴者は「お言葉ですが」の後に来る台詞を、まるで水戸黄門の印籠のようにワクワクしているのだが、よく考えてみると、彼女はただ言いたいこと言っているだけで、根本的な問題解決には何もなっていないような気がする。
    今回も結局、仲良しにしている銀行員家族の出向が止められたわけではなかった。

    結局、根本的な解決には、半沢直樹のように出世街道をのし上がっていくしかないのである。

    同クールの同じ原作者のドラマ、ルーズヴェルト・ゲームとの違いは、大きく2つ。
    1つ目は、あちらがゴリゴリの男ドラマが対して、こちらはファミリーや女性もターゲットにした、マイルドな風合いであること。
    2つ目は、1話完結型であるということ。
    視聴率もかなり良かったようだし、これはテレビ局側としては、続編がいくらでもできるパターンである。
  •  (放送)
    なるほど、ダイエットもいろいろあるんだね。
    コットンダイエットにバナナダイエット、炭水化物抜きダイエット、水ダイエット。
    いろいろあるけど、結局過度なダイエットは、体に良くない。寿命を縮めてしまいますよ。

    それにしてもヨーグルトダイエットで腸内細菌バランスが崩れて、おならがでるって言ってたけど、むしろ善玉菌が増えてでてくるガスは臭くないし、悪くないと思うんだけどなぁ。
  •  (放送)
    水拭きで消えるペン。
    トレたまは、水拭きする事でキレイに消えるペンの紹介でした。

    水のりの技術を取り入れたことで、インクが水で剥がれるのだそうです。
    ホワイトボードマーカーって手軽だけど触れば消えるので、描いたことちょっとの期間保持したい時に便利そう。
  •  (放送)
    楽しい火曜日をありがとう
    三田村社長が居たから、今期は毎週火曜日が楽しかったです。今期のドラマは豊作でしたが、花咲舞と三田村社長にはたまには戻ってきてもらいたいなあと心から思います。ドラマの性質が違うので、水野明日美と細川社長には絶対に戻ってきてもらいたくないなあ。話を戻すと、沢村さんの最高傑作、黒木さんの最高傑作とも言える素晴らしいドラマでした。
  •  (放送)
    生まれ持っての表現欲
    MOZUでの激しいアクションと怪演ぶりに、どっから突然出てきた人だろうと、気になっていた俳優さんでした。
    なるほど、舞台の方だったんですね。

    小栗旬さんとの、男友達具合といい、女性のみならず、男にも好かれそうな、不思議な魅力を感じました。

    頼まれてもいないのに、井上陽水を弾き語りで唄う、根っからの表現しゃぶりが、垣間見えるプログラムです。
  •  (放送)
    今回は大人にもなかなか参考になる内容の気がします。
    今回は「水かけ論」とそこからの脱却についてでした。今回は大人にもなかなか参考になる内容の気がします。
  •  (放送)
    クレイジー!いとうあさこのTバック、デヴィ夫人のスク水
    日本でもっとも責めているバラエティ番組はイッテQである。これに異論を唱えるヤツ、出てこいや!

    参考 キニソク
    http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4095431.html
  •  (放送)
    外国人労働者を徐々にふやす政府の考えか?
    日本人がその水準の給与では生活できないレベルの仕事が増加しているのか?
    高収入とは言わないものの十分な給与であれば、逆に日本人もほっとかないでしょうが。
    本当は需要増と供給少で給与は上がるのがよいのですが、、全然そうでないのが難しい所。

    コンビにの土日バイトの日本人率低いの気づいてたし、奇妙にも思わなくなってた。それって徐々に増やして違和感のないようにしようと政府が考えてる?と勘ぐりたくなる。


    でも、安い労働力をほかに求めると、真剣に労働型人型ロボットの開発なんてなるんでしょうね。なんかブレードランナーの世界突入間近ですね。

  •  (放送)
    人口増加による大気汚染、計画停電、水不足、ネパールは大変な状況だけれど、、、
    ネパールには、日本にはない、潤沢な労働力がある。
    日本が外国人労働者受入枠を拡大すれば、職を求めて多数の人々が来日するだろう。
    発展途上国の人口増加と日本の人手不足は補完関係にある。
  •  (放送)
    6月11日(水)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11876953696.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月11日(水)放送内容


    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)

    ▽W杯へ 技術革新の現場

    スポーツ用品大手のミズノは本田選手の要望に応じて、2年をかけてボールに縦の回転をかけやすくするシューズを開発しました。前回の2010年南アフリカワールドカップで履いたモデルは、目標の3倍に当たる20万足を売り上げました。ミズノは無回転だけでなく、縦回転シュートも可能にした新たなシューズで本田選手を支えます。一方、ワールドカップの公式球を1970年から作ってきたアディダスはボールの技術開発を進めます。ボールの表面パネルの枚数を32から徐々に減らし、今回のボール「ブラズーカ」のパネルは6枚です。パネルの継ぎ目が生む空気抵抗が減り、ボールの不安定な動きが減ります。また日本代表のユニホームは過去最軽量のものに仕上げました。公式スポンサーのソニーは日本戦を高画質の4Kで撮影した映像を、ショールームで流すなど、4KをPRしていくとしています。


    ▽キリン ブラジルへの挑戦

    ▽ソフトバンク なぜ?またロボット

    ▽【特集】急増する“隠れ倒産” 黒字で廃業のナゼ?

    ▽【トレンドたまご】踊るジュース

    ▽電力小売り 完全自由化

    ▽集団的自衛権 行使容認に意欲

    ▽三菱重工 仏重電の買収検討

    ▽年収1,000万円以上で合意

    ▽海外企業誘致で市場活性化

    ▽米経済の強さは本物か

    ▽虎ノ門ヒルズが開業
  •  (放送)
    ゲスト役の出演者陣が光った回
    一瞬だけ登場した黒柳徹子さんにもびっくりしたけど、何といっても今回は2人のライバル歌手役、清水くるみと唯月ふうかの2人がピカイチ。曲もけっこう良かった!
  •  (放送)
    ちょっと不思議なトーンの番組だった
    水元公園を軸に、公園ライフのすばらしさをさまざまな角度やプレゼンターで紹介。あんまり総合テレビにないテイストの番組だった。最後の家族のドキュメントはちょっと長すぎだったような気も。
  •  (放送)
    佐野史郎さんが素で恥ずかしがってます
    真昼の壇蜜さん、爽やかで、素敵でした
    惚れやすい方なんですね
    好きと言われて、マジで恥ずかしがってる佐野さんを見ていて、こちらも恥ずかしくなりました

    四月からMCが二人になったスタジオパーク、清水ミチコさんがまだちょっと居心地悪そうですが、冒頭の本人を前にした、声マネが、さすが、秀逸です
  •  (放送)
    羽生イオンは入ってなかった
    からあげとウドンは美味しそうだな
    あと水郷公園も楽しそう
    今度行ってみたいなあ
  •  (放送)
    水戸黄門てきにスッキリ!
    毎回解決して終了するのでスッキリみられます。残虐シーンもお色気シーンもないので子どもがいても見られるのもいいですねっ。悪役の役者さん、うまかったです。複雑な表情といい。目。何故あのような人間になったのか、何か理由があったのか。ネタバレコメントを間違えて先にみなくてよかったです。ガラポンさん、ネタバレのマークとかつけてonoffで隠せる機能つけてほしいなー。
  •  (放送)
    三浦友和演じる金子の男気が光る!
    前回に続き、亡き親友のために奔走する金子千秋(三浦友和)が熱過ぎる!いよいよついに「小清水経営コンサルタント」所長の小清水元(小林薫)にまで噛み付く始末!これはちょっとヤバいんんじゃね
  •  (放送)
    6月4日(水)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11870852190.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月4日(水)放送内容


    ▽【特集】しなやかに変わる街「虎ノ門」

    ▽コンビニ陣取り合戦激化

    ▽有名キャラや「和」のインテリア

    ▽天安門事件から25年

    ▽【トレンドたまご】ボールがサッカーコーチ

    ▽G7サミット 開幕へ

    ▽“ICT”街づくりに活用

    ▽「極ZERO」発泡酒として再発売

    ▽STAP細胞 主論文撤回へ

    ▽出生数 過去最少102万人

    ▽第一生命 米生保買収を発表

    ▽7年3ヵ月ぶり高水準

    ▽回転すし職人 MVP決定
  •  (放送)
    月曜日から水曜日が好き
    ロサンゼルスで現地在住日本人と5時に夢中の話しで盛り上がという貴重な体験をしました。
    ごじむ最高!
  •  (放送)
    5月30日(金)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11868654787.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 5月30日(金)放送内容


    ▽積極投資で“攻める工場”


    ▽家計支出 消費増税で大幅減


    ▽【特集】治る!最前線「心臓病」


    ▽【The行列】ひと味ちがったケーキ


    ▽【トレンドたまご】おひとりさまテント


    ▽安倍総理 アジア安保会議で講演


    ▽上場企業4割以上がベア実施


    ▽政府 被害者家族に説明


    ▽ヤマト×ANA 国際クール便事業を拡大


    ▽求人倍率 7年9ヵ月ぶり高水準


    ▽米 GDP 3年ぶりマイナス


    ▽来月からさらに“涼しく”
  •  (放送)
    マキタスポーツが面白かった
    マキタスポーツの甲州弁を含めた甲州人魂、方言に対するこだわりがとても伝わった。清水ミチコの旦那も甲州人だった事が判明、結構マキタスポーツを理解したみたいだ。
  •  (放送)
    5月29日(木)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11865507818.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 5月29日(木)放送内容


    ▽拉致再調査で北朝鮮合意

    ▽初ガツオ高騰 資源守れるか

    ▽ネット通販ターゲットは女性

    ▽輸入車「小型SUV」競う

    ▽【特集】〝移民〟と共生する町に見る「国のカタチ」

    ▽【トレンドたまご】靴に?ネイルアート

    ▽最新の防災ビルが完成

    ▽維新「分党」 石原氏が新党へ

    ▽長期金利1年ぶり低水準

    ▽アップル 音楽配信を買収

    ▽渋谷交差点に巨大ビジョン
  •  (放送)
    安定の賑やかさとおもしろさ
    個人的に水曜の夜のお楽しみです。新登場のおじさん先生のいじられっぷりがおもしろすぎ。
  •  (放送)
    5月28日(水)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」
    放送ログを残していきたいなと思います。

    こちらでは文字制限があり、タイトルのみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認ください。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11864422874.html

    このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をお願い致します。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 5月28日(水)放送内容

    ▽ユニクロ “地域正社員”の採用面接

    ▽百貨店 早くも巻き返し

    ▽【特集】ライブビューイング 低コストで楽しむ

    ▽【トレンドたまご】平行四辺形の瓶

    ▽インデックス会長ら逮捕

    ▽維新分裂へ 憲法観に相違

    ▽なぜカタールが?

    ▽NISA 400万講座突破

    ▽大学ブランドの「食」一堂に

    ▽米 ベーコンが“過去最高”更新
  •  (放送)
    水島シェフのロジカルクッキング(フレンチシェフが教える料理教室)
    初めて水島シェフをテレビで見る事ができた!
    ・包丁の使い方(押して潰さない、スライド切り)
    ・鶏肉ソテー(冷めたフライパンから焼き始める)

    頭出し
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD21400580000&t=554
  •  (放送)
    マヤ文明の謎にせまる
    川ひとつない密林に栄えたマヤ文明の都市、ウシュマル。
    巨大なピラミッドを持ち、精密な暦で作物を育て、地下貯水槽を備える技術まで持っていたという。ピラミッドの上から周りを眺めると、人生観も変わるかも。一度は訪れてみたいと思う。
    スポンサーのSONYには、復活かけて、がんばってもらいたい。
  •  (放送)
    息が詰まった。ぜーぜー
    iPadを防水パックに入れて、ガラポンにてお風呂で視聴。途中で湯から上がるはずが…あまりにも息詰まる展開で、けっきょく最後までお風呂の中で見てしまう羽目に。いやー長風呂でございます。

    ネタバレは好まないので詳しくは書かないけれど、遂に目覚めたアイツ。そして死闘と殺戮。ぎえー。瞬きすら忘れるくらいの息苦しさ。ぜーぜー。

    ネットでは「話が複雑すぎて脱落者多数」とも書かれているけれど、だからこそ今回の展開は、その複雑なパズルのピースの一つがぱしっとハマった感があった。おそらくは次週以降はドトウの展開。よくぞ脱落せずにと、自分を褒めてあげよう。まぁ半分は、こーやってどこでも観れるガラポンのお陰だけれども。

    そうそう、架純ちゃんの安否だけ気になる。予告を見たら、まさか生きてるのかな、って。(あ、これもネタバレですかな)
  •  (放送)
    「花咲舞が黙ってない」メインテーマ
    私的推薦ドラマ「花咲舞が黙ってない」のメインテーマを西野カナがMステ歌ってます。ドラマで聞いてから気になってました。良いですね。

    番組内、西野カナ「we don't stop」はここから ↓
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51398423600&t=1479

    「花咲舞が黙ってない」(日テレ系水曜22時) 第1話 ↓
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21397653200&t=0
  •  (放送)
    武内陶子さん「お願いしますのんのん」
    武内陶子さん「お願いしますのんのん」

    武内陶子さんが、日本人と神仏の関係について語った時の
    「私たちは 何かあったら お願いしますのんのん」
    のんのん可愛かったw

    私の中では旧約聖書の各エピソードが繋がっていなかったので、コンパクトにまとまっていてよかった。

    神が創造したアダムとイブは楽園を追われる。
    失楽園後に生まれた息子のカインは弟のアベルを殺す。
    神は大洪水を起こして人間を罰する。
    ノアの子孫アブラハムは約束の地を目指す。
    アブラハム一族は旅の末、約束の地カナンに定住する。
    しかし飢饉に遭い、エジプトに移り住む。
    イスラエルの民はエジプトでは奴隷として扱われる。
    やがてモーセが彼らを連れてエジプトから再びカナンへ向かう。