ただいま検索中です
全 1169 件

  •  (放送)
    長期的な収支計算が必要
    みんな書いているようにプラスマイナスがあるが
    本当に結局ブラスになるのか冷静に考えるべきだ。


    犯罪の話もそうだが 「定住した」外国人の年金の積み立ては管理できるか?
    年金に入っていない場合の 生活保護費は 働いている企業から相当分が
    所得税などで取れるのか?

    企業として人件費が安くなっても 税金も安いと
    生活保護費の支給負けになってしまうなら
    そんな金額での給与決定はさせるべきではない。

    そう考えると 日本人が日本人の生活保護でさえ
    収支があっているかどうか怪しいのだから
    研修名目での 支給給与などで採算が合うとは考えにくい。


    日本人が普通に暮らせる/税金が納められる給与水準にして
    ちゃんと担税させたほうが長期的に安定すると考える。


    また、一時ブラジルとかの日系人が自動車工などて来日したが
    職がなくなり戻ったりしているが 子供たちの教育水準が低く
    日本で生活を続けるだけの就業もできないという話も聞く。

    彼らの生活も考えて それでも収支が合うのか計算してもらいたい。

    単なる一時的な、一部の都合 最適化は望ましくない。 


     
  •  (放送)
    富士山 登頂すること ばかりじゃないんだね
    最近 5合目から したに降りる ツアーが あるらしいが まさしく 裾野の 水を 追って 取材している 火の国 水の国 日本 不思議な 奥の 深い 国だね
  •  (放送)
    地球は 生きてるね だれも 止められない
    ハワイの 溶岩 なかなか 収まらないね 御嶽山のように 噴火も 困るけど 膿の ように だらだら 火の塊が 迫ってくる 前に 海水を かけていた 映像見たことあるけど 止められないのかな
  •  (放送)
    今風時代劇活劇の病院展開!でも安心してみれる!
    前作に続き今風時代劇活劇の病院展開は変わらず。
    また、大門に働く女性はいつも思っていることの代弁をしてもらってんでしょう。
    そういう活劇娯楽はみんな大好きなんでしょう。私もです!

    水戸黄門的、時代劇の作風はこんな風に生きてんでしょうね。
  •  (放送)
    こんな人いるんだな 稲田 弘 やれば出来るんだ 神だね
    82才の トライアスリート 妻と 登山が趣味 そんな 妻が 闘病  介護の体力つけるため 水泳を始め 70才で トライアスロンに 参戦 本当に 美しい亡き妻を愛し 共に 戦っている 感じが伝わる 勇気を もらいました
  •  (放送)
    吾妻線旧線鉄橋の上でサックス
    9月に付け替えられた吾妻線旧線鉄橋の上で、サックスの生演奏。寒い雨の夜に、レールと枕木が残る足元の不安定さの中での生演奏は大変だったと思う。

    ダムの底に沈む旧温泉街を歩いてきたが、高層マンションのようにそびえる橋脚に驚いた。水が張ってから通ったら変哲のない橋のように見えるんだろうな。

    ところで、残響(減衰)がまるで室内のようだ、と思ったのは私だけだろうか?雨音がしないし……
  •  (放送)
    海の 資源 どうなるの 海水温 上昇は どうにも ならず
    潮焼けのことは よく 報じられて いたけど 海水温が あがって 魚が獲れないのは 打つ手が ないね
  •  (放送)
    視聴していて俄然ラオスに行ってみたくなった。
    特に印象に残ったことは次の2つ
    1水力発電所ダム21基 総発電能力300万ワット。うち270万ワットはベトナム・カンボジアに輸出
    将来80基まで増設の計画、総発電量は2000万キロワットになる。
    これは原発20基分に相当する発電量。
    ASEANのバッテリーとしてラオスの将来は明るい。
    2クラスター爆弾
    米国がベトナム戦争でラオスに投下したクラスター爆弾2億発。
    そのうち8000万発が不発弾として残っている。
    米国はめちゃくちゃやってもやりっぱなしで平気の平左。
  •  (放送)
    鳥取で漁師をやっているイトウさんがご来店!笑 ゲストは井上陽水さん
    またまた大御所の登場でビックリです
    おまけに漁師をやってるなんて笑えます

    でも井上陽水さん
    相変わらず良い声してます

    タモリの登場の仕方が
    凝っていてホント可笑しい
  •  (放送)
    たかが 粉 すごいよ ビックリ
    ブラン粉 知りませんでした すごい粉 ローソンのパン たべたくなりました 東京理科大 の 水素化ホウ素ナトリウムの粉と水で 水素を 発生させる アイデア
  •  (放送)
    年末の 大掃除の 時期だね 早いなー
    大掃除は レンジ 換気扇まわり あと水まわりが、たいへん、このマジックリンのシート 使えそう
  •  (放送)
    如水 いい名 昔のひとは 深いな じっくりと 自分を 見つめて 生きているんだな
    現代の 自分たちは 薄っぺらい感じが するね なんとなく 流されて 生きている
    自分を しっかり みつめることも 大切だね もっと 自分と 語り合おう
  •  (放送)
    高視聴率も納得のおもしろさ
    青石さんのこじらせぶりがおかしくてかわいい!水曜10時のドラマ戦争で圧勝しているのも納得。もちろん綾瀬はるかが演じているからなんだろうけれど。
  •  (放送)
     古希にしてタモリ芸のフラメンコ冴えわたる。
    タモリが常連客で来なければ、宮沢りえママのお店もすぐに閑古鳥が鳴きそうだ。
    次回は井上陽水とタモリの絡みが楽しみだ。
  •  (放送)
    佐藤二朗 VS 渡部篤郎 マヌケなのは誰だ!
    水川あさみ 渡部篤郎 佐藤二朗 安田けん
    この中でマヌケなのは誰かというお話

    これが結構面白い

    この四人は最近良く見ますね
  •  (放送)
    水上さん、確かに面白い
    他の人の感想の通り、水上さん面白いね。

    ドラマとかの印象とちょっと違う。
    みなさんも見てみたら。
    お勧めです。
  •  (放送)
    将来の水道にとても不安を感じる
    地方は、人口が減ってくるが、ある地域が、一気に住む人が0になるようなことはありえない。

    そうすると、たとえ、ある地域に1軒しか住んでいる家がなくても、水道管はそこまで敷いておかなければならない。

    一度敷いた水道管をなくすことはかなり難しいだろう。

    今後、地方の水道事業は破綻状態になるところが増えてくるのは目に見えている。
    水道料金が跳ね上がることは避けられないだろう。
  •  (放送)
    男前っぷりのよい水川さん
    堂本剛に周りが結婚しろ!というのがわかる。
    乙女で細かい剛と男前の水川さんお似合いです。(笑)

  •  (放送)
    水川あさみサンおもしれー!あっという間の30分です!
    サイトをで知り見ました!
    本当に水川あさみサン
    面白過ぎ!
    天然というか自然体というか
    本当に楽しそうな三人の会話が最高でした
  •  (放送)
    水川あさみさんがおもしろいです。
    水川あさみさんが自然体すぎておもしろいです。佐藤二朗さんの奥さんの話も良いです。この回は、当たりですね。
  •  (放送)
    久しぶりのNスペでアーカイブすべき番組

    これはブルーレイで保存しとくべき番組
    いろいろアレなイデオロギーぶっこみもあるけど
    東京の日常の歴史がカラーで垣間見れる
    ノスタルジックだけだけでええのにね

    日常生活もアーカイブしとくべきだわ
    ビデオ取れるカメラ買う気になった


    再放送が水曜深夜にあるのでお忘れなく
  •  (放送)
    【必見】相当面白い回です。水川あさみさん最高。
    僕らの時代は仲良し三人組で守るイメージがそんなにない人と達だと面白くなるのだけど、今回はかなり面白い回だった。福田さんが居たことによって、二人をかなり引き出した。これは当たり回です。
  •  (放送)
    水川あさみさんがかなりの男前な件
    いやーめっちゃファンになりましたw 清々しいほどのおっさんみたいな突き抜けと 「バッグと靴は夢が詰まってるんだよ」という乙女感 堂本剛さんはハマってるんやろな
  •  (放送)
    水川あさみは、女神クラス!
    私の中では、10回に1回はとてつもなく面白い回がある「ボクらの時代」。今回は、今年一番!水川あさみ×福田雄一×佐藤二朗の全員ガ抱腹絶倒。中でも、水川あさみがスーパーナチュラルで、永久保存版決定!
  •  (放送)
    さすがの相棒!安定感+仲間由紀恵
    社美彌子(仲間由紀恵)の存在感がすごいなと思ってみていたら、今シリーズのキーパーソンになりそうな、つまり今回だけってわけじゃないのかな?
    水谷豊と成宮寛貴の2人はもうお約束的な安定感。
  •  (放送)
    またみちゃった。やっぱりくだらない内容多いけどね
    また見ちゃいました。
    内容は、くだらないのがやっぱり多いけど。

    うろことりは、鱗がはねたりでとるのが大変とか言っていたけど、高圧洗浄したら、水がはねるし、うろこもそれ以上にはねるんじゃないの。

    レモンは、確かに使えるかもね。

    iphoneのイヤホンでシャッターが切れるのは使えるかもしれないけど、イヤホン普段使わないからなあ
  •  (放送)
    水曜どうでしょう MXでもやっているんですね
    水曜どうでしょう MXでもやっているんですね

    久しぶりにみました。
    何度見ても面白い。
    ヨーロッパ編です。
  •  (放送)
    全力さんは1時間28分頃(現地観戦レポート2)
    現地レポート2。
    試合後、ジャマイカサポと日本サポが
    「グッゲーム!」「ナイスゲーム!」
    と言って回っていた。
    日本サポも、試合前よりも試合後にほうが打ち解けたようで、ジャマイカサポと記念写真したり交流していた。
    個人的には全体的には「so so」=まあまあだった。(試合内容についてはここでは語らない)

    ちなみに、スタジアムはゴミがほとんど落ちてはいないのでゴミ拾いするサポーターはおらず、場内スタッフのアルバイトが行う。
    それでもゴミを置きっぱにして帰る人はいるが、どうせゴミ箱のそばを通って帰るのだから、ゴミをそこまで持って行けばいいのにと思う。
    「美しい国、日本」はまだまだであるが、それでも、ゴミは自分で片付けるのが当たり前という概念は誇っていい。

    ぶっちゃけ、ガラポンはスポーツに向かない。
    映像がつぶれて背番号も確認しにくく誰が誰かわかりにくい。
    なのでHDDレコーダーでも録画しておくべき。
    試合後、話題になっていた「全力さん」の例のシーンは、番組1時間28分頃。
    試合内容のおさらいより、この「全力さん」目当てで番組を観たと言っても過言ではない。

    この番組の評価としては、実況と解説とカメラということになるが、
    青島アナは、ボールを持つ選手と、ボールを受けたがってる選手の名前をよく伝えているし、
    藤田と宮本も慣れ積極的にしゃべっていて、かつての風間や清水から世代交代が出来ている。
    日テレによくある、「試合前こう話していました」といった小ネタ雑談に華を咲かせることもないし、「どうですか北澤さん?」と振ってあげなきゃしゃべらないような置き物ではないので、評価していい。
  •  (放送)
    なかなか微妙な出来ではあるな
    ネットではかなり酷評みたいですな。確かに原作とは別物かも。
    速水もこみちは今期けっこう出てるし、山本美月、マキタスポーツ、そして桐谷美玲と、毎クールのように登場しているキャストが出まくりですね。
  •  (放送)
    水曜どうでしょうだけでは語り尽くせない 大泉洋
    この人の発言は真実であろうと無かろうと何となく軽く聞こえてしまう、
    いろんな意味で希有な人です。

    今回も、映画の番宣ですが、まあおもしろかったのでよしとしましょう。
  •  (放送)
    ダメだろCDーRのケースはそれじゃw
    そもそもネタなんだろうけど…
    コンドームの防水もダメだともう。
    人前で使えねーだろそれじゃ
    ワインもこぼれちゃうし…
    他のもダメです。
    総合的にダメなのばっかりだと思います。

    iPhoneのスピーカは子供の工作で良いと思う。
  •  (放送)
    水蒸気爆発の予知が非常に難しいのなら、なぜ、「平常」などと言うのか。
    番組内で次のとおり説明があった。
    「031:01 御嶽山の警戒レベルは1とるべき対応は
    031:04 平常となっていました。6人のグループは
    031:07 登山に行くことを決めました。」
    登山経験のある6人グループでも地震の専門家が警戒レベル1「平常」と発表していたから、安心して登山に行くことを決めた。この事実は大変重い。
    山噴火予知連絡会は噴火予知ができない、言い換えれば、平常か異常かの判断がつかないのだから、平常と言う言葉を使ってはならない。
  •  (放送)
    北海道が生んだ大スター!大泉洋
    水曜どうでしょうのDVD売り上げ20億円ですか!
    凄い人気なんですね!

    両親が2人とも教師でご本人もいちおう教員免許を持っているなど意外なプライベートのお話が聞けます!

    中の良いタレント達のコメントが面白いです!
  •  (放送)
    いろんなモノを思いっきり振ったらどうなるか?!東京テストラボ
    まずは振ると芯が出るシャーペン
    わずか5秒で芯が飛び出して来ました


    じゃあ水筒に入れた水
    これをずーっと振っていると
    中の水はどうなるでしょうか?
    答えは番組内で!
  •  (放送)
    ついに登場!北海道が生んだ大スター!ゲストは大泉洋
    ついに出ました
    この方
    大泉洋さん

    水曜どうでしょう見てからファンで大好きな方です

    娘さんがいるらしく
    娘さんとのエピソードが笑えます

    まあこの人が喋るとなんでも面白く聞こえるので不思議

    話好きの黒柳さんと大泉さん
    かぶりまくりのやりとりが面白く聞き取りにくい場面も多々

    それにしても大泉洋
    徹子の部屋
    ご出演おめでとう!
  •  (放送)
    一気に渡鬼モード突入 泣くの鬼は誰?
    朝ドラ恒例の水かぶりはヒロインより先に
    お父さんが体験してましたw

    なんで日本酒じゃいけんのか?
    ウイスキーに命をかける覚悟ばあるのか?
    婿養子なんですけどピン子さんよりは
    理解者のようでですね


    いびりはごちの和枝ちゃんで耐性ついてるから
    なんでもないや
  •  (放送)
    すき焼きの◯は水で薄める、デパート屋上にDランド、感電注意電気パン、カレーパン発明は◯◯がきっかけ…
    すき焼きの◯は水で薄める、浜辺で◯◯ダンス、YS問題を解決する船橋ヘルスセンター、デパート屋上にDランド、ポンコツサーキット、給料が銀行振込になったのは◯◯事件、ボウリングシューズが派手なのは◯◯対策、力作「朝ごはんの変遷をミレバ、母の気持ちがワカル」、早朝◯◯売りは子どもの仕事、GHQが◯◯を普及、明太子が定番になったのは◯◯◯開通、感電注意電気パン、トースターには◯◯がなかった、カレーパン発明は◯◯がきっかけ、フランスパンを◯して食べる…
  •  (放送)
    「水曜どうでしょう」で、やって欲しかった。
    長距離バスの旅、「水曜どうでしょう」的な旅。
    東南アジアを旅したい人、すでに旅をした人は、
    また、違った楽しみ方が出来る番組です。
    第2弾も作って欲しいと思いました。
  •  (放送)
    黒田 如水にかぎらず
    何時の頃からかなぁ〜 本の内容も悪いが 配役どうかと 竹中直人つらいなぁ〜 この家康は無いでしょ 如水の話なんて皆さんご存知でしょ? こんな良い人なわけ無いでしょヒーローにしないといけないだろうが これで軍師出来たら戦国時代ないよねぇ 酷いのは淀君 視聴率取る為だろうけどとれてんのかなぁ〜 そんなにバーター多いのか?まぁ〜全体的に見てない若者にコビリ過ぎなのと もう少し皆さんがわからない話を やって欲しいよな もっと良い本沢山あるんだが
  •  (放送)
    今、フジテレビバラエティはなぜ面白くないのか?
    今、フジテレビバラエティはなぜ面白くないのか?
    をテーマに
    高須光聖・吉田潮(辛口評論家)・水島久光(東海大学文学部広報メディア学科教授)を
    相手に笑う犬の生活の小松純也(フジテレビバラエティ詮索センター部長)が
    今のフジテレビバラエティの挑戦を語る!

    フジテレビにとっての27時間テレビ
    バイキングが今やっている挑戦
    色んな屋台の出る祭りと神社の結界論

    おもしろーい!

    フジテレビ好きだから
    面白くなって欲しい!
  •  (放送)
    水上での格闘シーンは見ものです!この独特の世界観好きです!
    ケビンコスナー超かっこいい!
    オープニングのシーンはちょっとショッキングですが
    このような時代が来るかも知りませんね
    水上での格闘シーンは迫力です
  •  (放送)
    このドラマが終わっても水球を忘れないで!
    このドラマで水球を初めて見た人が多いと思います。ドラマが終わっても水球を忘れないでください。
    アジア大会は9/20から女子水球が始まります。男子は9/25からです。なんとか、中国、カザフスタンを破って優勝してほしいです。
  •  (放送)
    象印 凄いぞ!マラソン選手の給水所の水筒に注目!
    とある女性マラソン選手
    給水所で手に取る水筒をキリトル!
    この水筒が凄い!
    なるほどという機能なのだ

    さすが象印!
    サーモスにこれは作れないかも!
  •  (放送)
    フリーズドライ系の粉もんには全部できそう。まろやかさ倍増
    インスタントコーヒーが少量の水ですりつぶすように練ってもどして、からお湯を入れるとまろやかさが増えるらしい。フリーズドライ系なら全部OKなので今度やってみよっと。
  •  (放送)
    ハイプリエステス使いのミドラーとの戦い前編
    潜水艦の中で、スタンド使いミドラーとの戦い。その合間合間にジョセフ・ジョースターさんと、奥さんのスージーとのやりとりが笑える。
  •  (放送)
    河西智美さんがかわいい
    元AKBの河西智美さんが出演しています。久しぶりにテレビでみましたが、すごくかわいいです。AKB時代や、AKB卒業してグラビアやったり歌手やったりし始めた頃より、全然、かわいくなっている感じがします。やっぱ、髪型とか髪色を変えたせいでしょうか。それとも、両側の、森下さんと水野さんがいいとしなので、脇役になって、より引き立ってみえただけでしょうか?
  •  (放送)
    キムタクは、やはりハマり役ですね。
    第1期は、2001年放送なそうで、私は昼の再放送を連続で見ました。その時も、まずまず面白かった記憶ありますが、2期も、まずまずの出来ですね。真因追求の為には組織を越えてでも実行する検事、最後は綺麗に片付ける。よくある水戸黄門の流れでしょうか?痛快さもあります。普段使うセリフ使うのは、やはりキムタク、はまり役でしょうね。老若男女問わず楽しめますね。だからきっと視聴率も高いんですね。
  •  (放送)
    次の展開が全く見えないから面白い
    『名もなき毒』の続編、TBSの月8ドラマは『水戸黄門』『大岡越前』の流れで皆に判りやすく、ワンパターンものが多かったのですが、このドラマは違います。次回最終回なのに、この先が全く読めない。有る老人によりバスジャックされ、その老人は死んでしまうのだが、そのバスに乗りわせた乗客と運転手に対し300万円/人が、各々の自宅に送られてくるところから始まって、夫々の乗客らの事情や何故お金が送られてきたのか、
    詐欺グループとの因果関係。
    謎ばかりで面白い。
    個人的に宮部みゆきものが好きなので毎週楽しみに見てます。
  •  (放送)
    ハンドバイクで大ボケかます大竹!! ブレーキは離そうね。
    大竹の手漕ぎ自転車が怖いです。天然ボケ⁉︎ 水墨画教室での『調墨』って何? 誰も観てる側もわからず。
  •  (放送)
    ロケ地は柏崎でしたね
    ロケ地は「水球の町、柏崎」でしたね。柏崎の原発マネーでできた立派なプール「柏崎アクアパーク」でした。昨年の全日本選手権の大会会場で、よく北信越大会をやったりします。
    ちなみに月曜から国体の水球が長崎であります。遠地ですが国体はUStreamでも中継してくれるので、興味のある方は国体のページを見てみてください。また、出演者の人たちは来ないと思いますが、大会風景や応援風景を撮影するため、水球ヤンキースのロケがあるらしいです。