ただいま検索中です
全 133 件

  •  (放送)
    わかりよい!わかりよいぞ!
    英語の発音が上手いってのが次回のスパイスに繋がっていくのかー。
    あるあるな感じでLIFEっぽさがあった。
  •  (放送)
    英語の歴史は、まだ1000年くらいしか無かったことに驚き
    イギリス王室や今や世界中に広がっている英語の歴史がまだ1000年位しか無いことに驚きました。イギリス人の元祖にも驚きました。
  •  (放送)
    プレキソ英語 I live in〜
    寿司タウンに向うトロが途中、サザエのヘルメットをかぶって逃げるシーンがかわいい!
  •  (放送)
    簡単、かつ面白いです。
    英語番組で長く続いているのがよくわかります。。。
    ドラマの展開も楽しみです。
    すぐに役立ちそう。
  •  (放送)
    初心者におすすめの英語番組です
    私も海外赴任する前には、リトルチャロを見てヒヤリングに慣れようとしていました。内容は、非常に簡単ですし、初めは聴き取れなくても数回も聞いていると、十分に聞き取れるようになります。
  •  (放送)
    この回で子役からバトンタッチ
    今回は2週間で、主人公はなが子役山田望叶から、吉高由里子にバトンタッチ。ストーリー的にも、今後の大きな柱になるであろう“英語”を、はなが好きになるドラマの基点が描かれた回だった。
  •  (放送)
    花子とアン (10)
    当時の学生はとても努力して英語を習得したんでしょうね
  •  (放送)
    どんだけ英語ペラペラ
    どんだけ英語ペラペラになってんだよ。
    いい加減な。
  •  (放送)
    それに急に、
    英語が
    ベラっぺらだし。

    不自然すぎます。
  •  (放送)
    ごちそうさん (148)
    みんな突然英語ができる様になった
  •  (放送)
    ついついみてしまった
    たまたま見つけたおさるのジョージ
    英語直訳なのか、セリフにちょっと違和感があるものの
    子供ならとても楽しめる番組
  •  (放送)
    まさかの琉神マブヤー
    まさかのローカルヒーロー。
    低予算が隠し切れないし、東映フォーマットでないのでストーリー展開が読みにくいところがあるけど結構面白い。

    主題歌が英語なのは、復帰前の沖縄が舞台だからなのね。
  •  (放送)
    カンヌ受賞CM7作品
    カンヌライオンズ2013 フィルム部門
    「子ども・家族」テーマの7作品を紹介。

    翻訳付き ガラポン 頭出し http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E871389987000&t=1041

    BABY AND ME(カンヌ銅賞)
    エビアンは相変わらず赤ちゃん好きだなぁw
    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=pfxB5ut-KTs

    SUNSHINE BUBBLE(カンヌ銅賞)
    ええぇ、豆乳美味しいよ?つか牛乳のCMで「NOT SOY」ってw
    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=cqBYF2jPB54

    MAN(カンヌ銀賞)
    理想の人生(日本人の妻、中国人のコック、イギリス人の執事、フランス人の愛人、アメリカの家)と、1つずれたやつ(アメリカ人の妻、イギリス人のコック、フランス人の執事、中国人の愛人、日本の家)を思い出した。
    YouTube(英語ではない) https://www.youtube.com/watch?v=2Os2HJzobjI

    DADDY'S GIRL(カンヌ銅賞)
    娘がはじめての一人旅
    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rQmPtYhy6Sk

    GRANDPA'S MAGIC TRICK(カンヌ銅賞)
    おじいちゃんと孫
    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=avHnr3tFJNs

    PALS(カンヌ銀賞)
    うーん、友達みたいな父親ってこと?
    この飲み物は美味しいのかな?
    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=gVY220ECU2A

    PLAYIN' WITH MY FRIENDS(カンヌ金賞)
    パーティーシーズンって一般的にはいつのことなんだろう?
    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=kPbDW_Y72Aw
  •  (放送)
    川久保さん……よかった~
    ぬか床の解説どころかテロップすらなく馴染んでいる川久保さんw よかった!

    ・竹元教授「島型のプラットホームを諦め!」
    これは御堂筋線の動物園前駅(昭和13年開業)あたりのことを言っているのだろうか?

    ・「肉なしデー」
    昭和15年(1940年)から始まったようだ。対米戦争はまだ始まっていないので「デー」という英語は使えたのだろう。
    http://www003.upp.so-net.ne.jp/kataritsugu/chronology/s15.htm

    ・東京の東西線では電車をクレーンで下ろしたそうだけど、銀座線や御堂筋線は当初どうやって電車を入れたんだろう?
  •  (放送)
    毎年恒例ですね
    天海さんもたのしかったですね。英語禁止ボーリングもなんだか英語禁止のルールが関係なくなってきた感じですね。
  •  (放送)
    もう17回目なのね。
    もう17回目なのね。安定のおもしろさ。

    いつもこの深夜枠なのは不思議と思ったけど、英語禁止ボーリングがネックかな?

    でも交遊録なんで天海さんだけでなく、もう一人くらい出てもいいじゃないの?

  •  (放送)
    子供番組の英語で
    英語耳を鍛えなければですね( ̄Д ̄)ノ
  •  (放送)
    枝豆食べたい!
    枝豆って日本発祥なのかな。英語でも日本語で通じるとは驚き。
  •  (放送)
    「石貨とは自分をより良い人間に変えて争いをなくし平和をつくること」と語ってくれたヤップの人
    ピータールエチュグラットさんがその前段で語った言葉もとても印象的だったので、ここに全文を書き記し、レビューとする。
    「スペイン人はスペインの金を持ってきました。そして、彼らが去ったとき、そのお金は持ち帰りましたが、石貨とその価値はそのまま残りました。
    ドイツ人もマルクというお金を持ってきました。彼らが去ったとき彼らのお金を持ち帰りましたが、石貨はそのまま残って価値も変わりませんでした。
    次に日本人が円というお金を持ってきたときも石貨はそのままここにありました。そして、日本人が円と一緒に去ったあとも石貨はそのまま残っていました。石貨はいつでもヤップにあります。石貨はヤップのものですから。
    その後、アメリカ人がドルと一緒にやってきましたが、石貨はいまだここにあります。」
    次に、キャッシュと石貨の違いについて尋ねられてこう説明した。
    「石貨(マチャープ)という言葉は自分をより良い人間に変えていくことを意味し平和ともつながっています。
    一方、外国のお金(サルビイ)はヤップ語のササルビイからきた言葉で、その意味を英語でいうとトリックとかトリッキーとなります。それは自分のためだけに物や富を手に入れることを指します。
    すなわち、石貨とは自分をより良い人間に変えて争いをなくし平和をつくること。一方、外国のお金は自分のために物や富を手に入れることで、そこには少しトリックが絡むかもしれません。」
  •  (放送)
    日常英語の勉強には最適
    日常英語の英会話を勉強するのにはいい番組です。
  •  (放送)
    動物番組かと思ったら温泉番組だった
    タイトルとCMだけ見た感じだと動物番組に見えるが、実際は北海道の秘湯を紹介する番組である。

    ただし、レポートするのは人間ではなく、シマウマやラクダといった動物で、なぜかボビー・オロゴンがアテレコをあてている。

    さらにナレーションは外国人による英語によるもので、番組のカオスっぷりにさらに拍車をかけている。不思議な温泉番組である。
  •  (放送)
    関西テレビ「スーパーニュース アンカー」のお天気コーナーでおなじみの片平さん登場!
    関西で人気の気象予報士の片平敦さんは、
    この番組出演だけのために上京したみたいです。
    番組冒頭から45分経過するまで出演。
    「アンカー」ではダジャレが恒例だが、
    さすがにMr.サンデーでは無し。
    黙々と日本に今週上陸する可能性のある台風の事を語っていた。


    他にも中国のAKBグループ「SNH48」の特集もしていた。
    中国人のファンが熱心に日本語で応援する模様を紹介。

    「タイガー、ファイヤー、サイバー、ファイバー、ダイバー、バイバー、ジャージャー」

    日本語での応援にこだわるために、
    英語発音では無く、カタカナ発音で練習するなど、
    日本のアイドルをリスペクトしているファンもいることを紹介。

    移籍してやっと就労ビザが発行され出演している
    宮澤佐江の応援もきっちりしてくれていた。
    (日本からはもう一人、鈴木まりやがSNH48に加入)

    アイドルに国境は無いと感じた。
  •  (放送)
    さすがタモさん、トムクルーズとの電話対応を英語できっちりこなす

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41367895600&t=2600
  •  (放送)
    【これはスゴい】どんな子供も英語がネイティブレベルになる英語幼稚園 月謝4万9700円でも大人気【頭出しURLあり】
    宮城県仙台市の明泉幼稚園。先生は外国人で、教室では日本語一切なし。
    これは凄いです。初めてアメリカに行った子供がアメリカ人の子供と英語で普通に会話して一緒に遊んでます。びっくり。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41367276400&t=2757
  •  (放送)
    再度この番組の放映時間が変わったようですが、ガラポンTV視聴者にとっては、ゴールデンタイムよりもゴールデン番組かどうかの方が重要です。
    視聴時間はいつでもどこでも視れる時がゴールデンタイムですから。
    ウィキペディアによれば
    「ゴールデンタイムは、1日のうち19 - 22時の3時間[1]放送業界で視聴率が高くなりやすい時間帯の和製英語である。」とありますが、ゴールデンタイム=高視聴率という従来型思考に加え、視聴スタイルの変化に柔軟に対応した番組制作、番組編成を志向されたらいかがでしょうか。
    視聴者の受信スタイルの変化に合わせてテレビサイドも発信スタイルを変える。という方が自然であり説得力もあります。
    因みにこの番組「所さんの目がテン」は朝の番組に相応しいと思います。
    そのことは、今回の番組内容「「朝」にまつわる疑問を科学で解明!」を視聴した上での結論です。
  •  (放送)
    「愛のムチ」は英語でどう表現すればいいのですか。という質問に、講師はそろって「そんな英語はない」と答えた。
    そりゃそうだよ。愛の暴力などあるわけがない。
    「愛のムチ」なんてのは、ドメスティックバイオレンスとかストーカーの加害者が勝手に抱く妄想と同じだ。
  •  (放送)
    NYでしゃべくりコメディアンとして活躍する日本人、初めて知りました
    元々はプロの社交ダンスのダンサーだったり、英語がそんなに得意じゃなかったり意外性のあるキャラクターが素敵ですね。
  •  (放送)
    経歴詐称ピカ子
    海外でピカ子は活躍してません。ビザもないし、ピカ子は英語しゃべれません。嘘つきホモです。
  •  (放送)
    天才を育てたいのであれば、かの発明王エジソンとその母親からもヒントを得ておいた方がよい
    下掲の抜粋記事の中にヒントは書かれています。きっと勇気づけられると思いますので、是非ご一読ください。
    私見として子供には「生涯に亘って自分で考える力」を身につけてほしいと思っています。
    なお、子供の育て方について考えるきっかけを与えてくれたこの番組には感謝々々です。

    ウィキペディア「トーマス・エジソン」より抜粋
    少年時代
    小学校に入学するも、教師と馬が合わず中退した。当時の逸話としては、算数の授業中には「1+1=2」と教えられても鵜呑みにすることができず、「1個の粘土と1個の粘土を合わせたら、大きな1個の粘土なのになぜ2個なの?」と質問したり、英語の授業中にも、「A(エー)はどうしてP(ピー)と呼ばないの?」と質問するといった具合で、授業中には事あるごとに「なぜ?」を連発していたという。
    その様な好奇心は学校内に止まらず、「なぜ物は燃えるのか」を知りたいと思い立ち、藁を燃やしていたところ、自宅の納屋を全焼させてしまったこともあった。これらが重なった挙句、最終的には担任の先生から「君の頭は腐っている」と吐き捨てられ、校長からも入学からわずか3ヶ月で退学を勧められたという。
    学校だけではなく、父親からも見放されたエジソンは、基本的な勉強は小学校の教師であった母親に教わった[注釈 3]。 母親は教育熱心だったらしく、元々好奇心が旺盛だったエジソンに対して、家の地下室に様々な化学薬品を揃え、エジソン自身もその地下室で科学実験に没頭していたという。
    注釈 3^ 母親が元教師であったというのは、登校拒否児が偉人では都合が悪いという文部省の意向により日本の伝記作家が創作した設定であるとも言われている。エジソンの母親は10代で結婚しており、教師になるには師範学校に通っていなければならないうえに、元教師であれば教員として職歴があるはずなので、10代で結婚していたら辻褄が合わないことになる。
  •  (放送)
    天才を育てるための子育て法!親がやっぱり大事!
    褒めて&認めて、子供の興味に自分も興味を持って共に学び、こだわりにとことん付き合う。
    あとは英語のビデオなどを浴びるように触れさせるのもいいみたい。
    なるほど。
  •  (放送)
    消えつつあるもの、時速100km超えた際の車の警告音、英語の筆記体・・・。警告音が消えた理由は外圧、眠くなる
    車の速度警告音には、「外国車が警告音をつけないと日本で売れないので文句が出た」、「専門家が睡眠導入効果がある」などの理由で廃止となったそうです。

    消えるには理由があるんですね。
  •  (放送)
    出稼ぎが国策の国、フィリピン

    昔はプランテーション農業が基幹産業で他の産業が育たず、経済が停滞化していたところを、雇用と外貨獲得のため、出稼ぎ政策が国策として打ち出された。

    海外雇用庁という出稼ぎ者を支援する省庁まである。
    230種類の職業訓練学校が4000校もあり、そこを卒業して出稼ぎに出る。

    家政婦、看護師、船の乗組員、コールセンターなどで出稼ぎをしている人が多いそうだ。
    今や、国民の10人に1人が出稼ぎに出ており、GDPの10%を占める。

    フィリピン人出稼ぎ者が世界で受け入れられている理由には、英語が堪能、まじめ、フレンドリーという国民性も関係しているようだ。

  •  (放送)
    日中韓どの大学がいいのか
    番組中で日中韓それぞれの大学を比較しています。

    中国 授業は朝8時~夜9時まで、4人部屋の寮でみっちり勉強
    韓国 英語で授業は当たり前、TOEIC800点以下は恥ずかしい
    日本 ”恋愛学”という授業や、かくれんぼサークルでエンジョイ

    どこの国の大学に行きたいか?をスタジオの日中韓の人たちに聞いたところ、ダントツで日本の大学、との答えでした笑