ただいま検索中です
全 8 件

  • ハートネットTV「静かでうるさい居酒屋」 (2017-02-14 20:00放送)
    ドキュメント72時間でも放映してほしい
    こういうアットホームな居酒屋探しても、なかなかないよなあ。
    外国人とも自然と意思疎通が図れて、手話はエスペラント語に匹敵しそうだ。
  • ザ!世界仰天ニュース 嫉妬に狂ったママ友 仕返しSP (2016-04-27 21:00放送)
    嫉妬に狂って殺人以依頼/手話をで歌う5才の女児
    1994年テキサス州で起きた事件。娘にチアリーダーの夢を託した女性、ゆくゆくは嫉妬に狂って隣人のママ友の殺害依頼を。録音の音声が超怖い(>_<)

    聾者ふたりの娘が、クリスマス会で両親に手話で音楽をプレゼントした感動の話。
  • 全豪オープンテニス2015 男子シングルス・準々決勝 錦織圭出場試合 (2015-01-28 12:00放送)
    全豪手話女子シングルス
    この評価の星の数は、錦織に対してではなく、放送自体に対しての評価。

    放送の開始時間をしばらく過ぎてから、リアルタイムで視聴しようとすると、手話。
    この手話が終わればテニスの中継が始まるのかとしばらく観てても手話。
    しばらく時間を開けて接続しても手話。
    ずっと手話。
    ガラポンサイトでも手話、端末でも手話。
    もうやめた。
    もちろん、ワンセグ画質でテニスなんて観れたもんじゃないが、自分の環境が悪いのか、地域によってのことなのか、そんなことは知ったこっちゃなく、自分はテニスを観れなかった。

    のちほど、録画されているか確認すると、録画されていたけどもさ。
  •  (放送)
    とても勉強になりました。
    20ヶ月の娘がいるのですが、日々の行動の背景や理由がこの番組で解説されていてとても勉強になりました。
    言葉よりも先に手話でコミュニケーション取れる…目からウロコでした。
    日々の言葉遣いや言動は赤ちゃんは理解していると考え、多少気をつけようと思いました。
  •  (放送)
    久々の字幕放送ネタ
    今回はオープンキャプションと手話通訳付きで放送。

    字幕放送はどのように作られているか。最初はリアルタイム字幕入力の現場から。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51392493800&t=765

    他の局でもおなじみの3人による連携入力方式。2人までローマ字入力であることが確認できた。おそらく全員がそうなのだろう。指し棒はテレビ東京でも使っていた。

    なぜか入力者のみが全員マスクを着用。顔が割れることによる引き抜き防止策か?


    こちはら事前収録番組の字幕付け。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51392493800&t=825


    「字幕があれば手話は必要ないのでは?」という健聴者が思いがちな疑問について、なぜ手話と文字の両方が必要か、その理由を早瀬氏が語っている。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51392493800&t=915


    目で聴くテレビの現場を紹介。大阪にある目で聴くテレビを紹介したのならば、同じ大阪にある朝日放送でスポーツ中継で行う際に利用しているステンチュラによるリアルタイム字幕入力も紹介してほしかった。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51392493800&t=980
  •  (放送)
    手話で人間の言葉を操れるゴリラに研究者は「死んだらどこにいく」とたずねた。
    すると、ゴリラのココは「苦労のない穴にさようなら」と答えたという。
    出来すぎた話しだなと思い調べたら、ウィキペディアにこの話しが載っていた。
    ゴリラのココまだ存命中だ。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B3_(%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9)
  •  (放送)
    一体誰のための点訳なの?
    点訳するのは結構だが、手話のように絵で説明した本を字だけ点訳したところで、視覚障害者がこれを読んでもちんぷんかんぷんなことくらいの想像力は持ってれ。

    【該当箇所】
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE01370337000&t=1834
  •  (放送)
    ロッチ コカドが家庭料理を食べられない理由が悲しい

    コカドの反応だけ観てもアレなので、芸人の嫁 家庭料理コーナーのはじめからどうぞ。

    ガラポンTV保有者用頭出しリンクURL
    http://garapon.info/play/1SJP00251345042680:980


    コカドが家庭料理が食べられない理由は、Wikipediaより。












    来歴
    1978年、大阪府大阪市住之江区で生まれる。母親が40歳の時の子供だった[1]。逆子で生まれたが、母親の話によると帝王切開での出産ではなかった[1]。母は手話の先生をしている。姉が1人いる。
    小学生の時、父親が「銭湯に行く」と言ったきり蒸発したため、母子家庭。営業などにおいて「長風呂の長は永遠の永」とこのエピソードを話すことがある。
    NSCを普通高校と勘違いした母親の勧めでNSCに入学した。なので最終学歴は中卒扱いになる。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AB%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%A6