ただいま検索中です
全 15 件

  • マツコ&有吉 かりそめ天国 (2017-10-04 23:15放送)
    ラーメンスープ、 ぷよぷよ・トランプタワー、牛の部位
    ・ 自動販売機にラーメンスープ
    ・永遠に生きられるとしたら永遠に生きる?
    ・ぷよぷよ19連鎖
    ・トランプタワー
    ・牛の部位 54種類を全部食べる
  • ドキュメント72時間「北九州 小倉 “百円酒場”のブルース」 (2017-07-14 22:50放送)
    100円発泡酒の自動販売機なかなかの優れものだ。
    グラスを傾けて注ぎ、最後に泡を添加するなんてなかなか芸が細かい。
    “百円酒場”にはエレジーではない、小倉ブルースが流れていた。
  • 車あるんですけど…?【昭和レトロの世界!魅惑のドライブイン巡り】 (2017-03-19 18:00放送)
    ドライブインでレトロな自動販売機を語ります。
    レトロ好きな3人が古いレストランを巡り古めかしい自販機を探すというわけですが。
    意外と美味そうです。
  • がっちりマンデー!!何をやっている会社か知っていますか?「儲かる変なチェーン」 (2016-10-30 07:30放送)
    なるほど だから格安ドリンクの自動販売機って商売として成り立つわけなんだ。
    確かに普段から不思議に思ってました。
    コカコーラやワンダコーヒー
    いろいろなメーカーのドリンクが安く買える自動販売機。
    「儲けあるのかな」と思ってましたが、
    そういうカラクリがあったわけなんですね。
  • ドキュメント72時間「秋田 真冬の自販機の前で・惜別編」 (2016-04-29 22:50放送)
    うどん自販機、道の駅で販売継続
    道の駅「あきた港」で復活してるみたいです。
    惜しむ声受け「復活」 うどん自販機にファン大行列:ANNニュース
    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000073890.html
    > 秋田市で、県内外の多くのファンに惜しまれながらも3月末に販売店の廃業とともに
    > 40年にわたる役目を終えたうどん・そばの自動販売機。その自販機がゴールデン
    > ウィークを迎え、近くの道の駅に場所を移して復活しました。当日は午前10時の
    > 営業開始を待てないファンたちが殺到。これまでと同じ素材を使った熱々のうどん・
    > そばに舌鼓を打ちました。
    >  常連客:「同じ味が再現できてるし、すごくおいしいです」
    >  ゴールデンウィーク2日目の先月30日は神奈川県から来た人をはじめ、常時50人
    > 以上が列をつくりました。復活にあたり、メンテナンスを行ったとはいえ、そもそも
    > 40年前の機械。販売が続くとお湯切れになるため、昔懐かしい味にありつくまで2時間
    > 以上待つ人もいました。
  • WBS【名物なき町が“江戸絶品グルメ”で逆襲へ!▽USJが開催…やりすぎ祭り!? (2016-03-16 22:54放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/16(水)
    ●[00:06:37]アベノミクス “誤算の春闘”・伊勢志摩サミット・国際金融経済分析会合・ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授・増税先送りの布石
    ●[00:12:59]名物なき町の新戦略・栃木市・とちぎ江戸料理・江戸時代宿場町・観光客の滞在時間が短い・観光ツアー通過する町・通過する町
    ●[00:18:34]USJ“やり過ぎ”15周年・大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンUSJ・新しいアトラクション・ザ・フライング・ダイナソー・1キロのターキー・巨大自動販売機・ハリー・ポッター・アメリカのケーブルテレビ大手、コムキャストに買収され
    ●[00:24:22]イスラム系ファッション ユニクロ本格展開・ニューヨークのユニクロ旗艦店・イスラム教の女性を意識したコレクション
    ●[00:30:01]106センチから見たニッポン・神戸市の商店街でBremenブレーメン・バリアフリーの情報収集イベント・補助犬・東京オリンピック・パラリンピック・大阪のベンチャーミライロ・障害者・高齢者・ベビーカーを利用する親
    ●[00:41:21]米大統領選予備選 トランプ氏フロリダなどで勝利・アメリカ大統領選の候補者選び・共和党の指名争いは長期化・民主党はクリントン前国務長官が4つの州で勝利
    ●[00:42:24]日本郵政社長に長門氏・ゆうちょ銀行社長
    ●[00:42:58]高島屋に“空港型免税店”・ANAホールディングスの子会社の全日空商事・消費税、関税、酒税、たばこ税も免除
    ●[00:43:29]ジャパンディスプレイ 国内液晶製造ラインを一部廃止・パネルメーカー大手・収益体質の強化
    ●[00:43:57]山口組分裂 トラック激突の応酬・大阪府門真市にある指定暴力団山口組系の組事務所・守口市の神戸山口組系の組事務所
    ●[00:45:42]マイナス金利“拡大論”に銀行株が動揺・衆院財務金融委員会・銀行の収益悪化が懸念
    ●[00:49:52]中国全人代きょう閉幕・全人代=全国人民代表大会・改革・過剰生産能力の削減・習近平国家主席へ権力の集中・李首相の頭越しに物事が進む
    ●[00:56:04]【トレたま】“折形”で大人のたしなみ・ORU-KOTO・中島プレス工業
    ●[01:01:01]“トランプ大統領”の可能性・熊谷亮丸氏・大和総研
  • ドキュメント72時間「秋田・真冬の自販機の前で」 (2015-04-29 05:15放送)
    秋田市に心の拠り所が
    いいところにスポットを当てましたね。こんないまどき珍しいうどんの自動販売機に人々が集まる。それぞれの人にドラマがあり、思い出がある。なかなかいいドキュメンタリーです。
  • ドキュメント72時間「秋田・真冬の自販機の前で」 (2015-04-29 05:15放送)
    そばうどん自動販売機
    何年前からあるのでしょうか。
    秋田には行ったことありませんが、なぜか懐かしくなる。
    不思議な場所ですね。
  • ドキュメント72時間「秋田・真冬の自販機の前で」 (2015-04-29 05:15放送)
    寒空の下 うどんをすする人達に密着72時間
    うどんの自動販売機に集まる人達に72時間スポットを当てる
    これがまた面白い
    上からぶら下げてある七味には感動した
  • ニンゲン観察!モニタリング★整形メイクで大変身&人気企画2時 (2015-02-26 19:00放送)
    今回のモニタリングは、いろいろな企かくでした。
    例えば、しゃべる自動販売機があって、山形県でした。
    山形弁でしゃべらないと、相手は、かえさないので、そうなんだと、思いました。
  •  (放送)
    もっといろんな自販機が見たかった
    見たことも無い自動販売機が見られてよかった。でもせっかくだったらもっといろんな自販機とか自分が懐かしいと思うような自販機が出てきたら良かったなぁと思いました。
  •  (放送)
    缶コーヒーの値上げ
    冒頭の特集。

    増税のため自動販売機売りの缶コーヒーが130円に。
    コカコーラはジョージアをリニューアルしてパッケージ、味を変えて新規顧客も狙っていくとのこと。
    猿田彦珈琲を監修としてパッケージにも名前が入っているが、自販機で買う消費者側はそんなネームバリューが気になるのか疑問。私はそんなに気にしない。
  •  (放送)
    地域差があって面白い
    日常生活でありえないシチュエーションで、人々がどんな行動を取るのか観察するバラエティ。今回は関西と関東でどんな行動を取るか比較している。
    無料の生きたタコをおいておいたら持って帰るかとか、自動販売機の前で困ってる外国人がいたらどうするかとか。
    人々の優しさも見れて面白かった。
  •  (放送)
    コンビニに押され気味の自動販売機戦争最前線が面白い
    無料wi-fi付き自動販売機が観光地で好評とか、個人商店さえも商売が成立しない過疎地域でメーカーごちゃまぜ&軽食ありの無人コンビニを普及させようと目論むデリコム社とか。
    実に面白い。
  •  (放送)
    三重県にある美和ロックの国内シェアはなんと70%

    ドアの鍵のMIWAで有名な美和ロックは、戦時中、東京都大田区から三重に工場を疎開させ、三重県に本社がある。日本住宅公団の団地のドア鍵に採用されたことでシェアを伸ばし、今や、国内シェア70%。

    他にも三重県の日本一が紹介された

    ・土鍋 国内生産の80%シェア
    ・自動販売機の生産で日本一(シェア50%) 日本の中心なので、出荷しやすい
    ・自動車部品や消防車等に使われるゴムホースの生産が日本一