番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
newsランナー
そこまで
アインシュタイン
報道
鑑定団
チコ
バンキシャ
サンデー
堀潤
家、
朝山
やすともの
初耳
水属性
ダブル
鉄腕
ヒルナンデス
仰天ニュース
本当にあった
ナニコレ
«
1
.
136
137
138
139
140
.
370
»
全 18471 件
アメトーーク! 競馬芸人 (2015-11-26 23:15放送)
競馬の魅力は十分伝わってきた
6
Like
5年ぶりの競馬芸人だけど面白かった。これはアメトーーク特番として少なくとも1年に1回は別でやってほしい。
名馬の過去の名レース、珍レースを見るのはやはり見てて熱くなる。
全く知らない人たちに魅力を伝えていくというのは中央競馬や地方競馬、競輪・ボートレース・オートレースといった公営競技との相性は良いなあと改めて思った。
ボートレースはあんまり魅力が伝わってなかったけど。
競輪はあのレース展開を読む楽しみは、一番面白いんじゃないかと思う。
オートレースは元SMAPの森くんが第一線級で活躍してるのでテレビが扱うともっと盛り上がるかも。
ニックネーム未設定
バイキング【コーヒー健康法!国立がん研が発表!1日3杯長寿!?▽IKKOメイク術】 (2015-11-30 11:55放送)
健康法と美容法で視聴率を稼ごうとしても限界がある。
3
Like
使い古された定番ネタで視聴率を期待してもムリというもの。
視聴者は見せられ方に飢えている。
グルメ番組の多い中、なぜ「孤独のグルメ」の人気があるのか。
よく考えないとフジのじり貧は続いてしまう。
ニックネーム未設定
おかしの家 第6話「夢」 (2015-11-25 23:53放送)
何なんだこの展開は!前半と後半でまるで別モノ!
2
Like
今回の展開はぶっ飛びすぎ。前半は脚本家志望の三枝が突然創作意欲に燃えて書き上げた脚本をプロデューサーに売り込むもあえなくボツになるストーリー。こちらは太郎はじめ仲間のキャラの絡みもいつもの「おかしの家」のトーン。
ところが後半は、怪しげなおっさん天使に噛み付かれた二人が吸血鬼よろしくハイトーンボイスが出せるようになり浮かれまくるストーリー!なんなんだこのギャップは!
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【“庶民の味”を確保する!~サンマ、タコ…世界争奪戦~】 (2015-12-01 22:00放送)
和食ブームで庶民の味がピンチ!?
19
Like
まずはサンマ。中国の手にかかっちゃうとなぁ…番組には台湾の水産系役人が出てきましたが、あそこまではっきり言われちゃうと、もはや国際的に規制をかけるしかないが。
そんでもってタコ。これも寿司ネタとして世界的に食べられるようになったそう。そこまでかな?築地銀だこさん。これだけ大々的にやってるたこ焼き屋さんとしては、タコの価格上昇は死活問題でしょうからね。この取り組みもいうか、やり方はなかなかうまいなと思いました。養殖、成功するといいなぁ。
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【今年は4000年に一度の異常気象!?驚きの現場を激撮!】 (2015-11-30 22:00放送)
「悪化の一途をたどる」異常気象を「4000年に一度」って、おかしいよ!
6
Like
COP15では「合意しないことを合意した。」
COP21では「合意できてももはや手遅れであることを合意した。」ということにならないように、異常気象に歯止めがかかる有効な対策を打ち出してほしいものだ。
ニックネーム未設定
WBS▽緊急提言!?社内結婚が日本を救う推奨企業で徹底検証▽好調!?ハウステンボ (2015-11-30 23:00放送)
社内結婚を推奨?どうかな?
14
Like
社内に婚活部(仮)を設置し、社内結婚を推奨?なんでしょう、?な感じ。人口減少に歯止めをかけるべく、なりふり構ってられないってとこなんでしょうか。うーん、いろいろやりづらいこともあると思うんだが。いろいろと。
プラスチックでクルマを作る研究。これができると、車両が大幅に計量になり、燃費が向上するそう。また、自己修復力があるそうなので、こすったりしてもキズが消えるとか。これは夢があるなぁ。とはいえ、生きてるうちに実現するかなぁ...
ニックネーム未設定
2015NHK杯フィギュア「男子シングル・フリー」 (2015-11-28 16:51放送)
まさか夢の300点に届くか。。が焦点だったが、たたき出した得点は
5
Like
すばらしい演技。
そしてものすごい点がでた。
最後のインタビューでは羽生もやりとりに興奮がにじみ出て、
会場の高揚があふれて伝わってくるようでした。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 あさが来た(56)「お姉ちゃんの旅立ち」 (2015-12-01 08:00放送)
実は女性の活躍をあからさまに
18
Like
見せようとするドラマは好きではない。
もちろん、まだまだ、男社会であるという側面はあるのかもしれないが、わざとらしさや説教くさい感じがするから。
でも、このドラマは主人公がまっすぐで嫌味がない。
男と競うのじゃなく
「なぜ、もっとよくできるのにしないんだろう」
というのが根底にあって、自分の目標に向かって、いつも一生懸命だ。
この調子で行くのなら応援したい。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第2集 グレートファミリー 新たな支配者」 (2015-11-29 21:00放送)
待ちに待った第二回 資本主義のなんたるかを垣間見る
16
Like
待ちに待った第二回。連続性を重んじるなら毎週やってほしいが、第一次世界大戦を描いた第一回も結構重かったので、まあバランスよいのかもしれませんね。勿論通常のHDDレコーダーにも保存しました。
今回は今に続く資本主義のなんたるかを垣間見ることができる前回にもまして重要な回。
ロックフェラーやモルガン当人達の映像と共に資本主義がある一定期間に好景気→恐慌→好景気→恐慌と循環する事を教科書では感じられない圧倒的な迫力で観ることができた。特に大恐慌の映像はそのまま近年の上海の大暴落やリーマンショックとダブる。歴史なんてと軽くみているのではなく積極的に活用すべき。歴史は繰り返す。
ニックネーム未設定
世界ナゼそこに?日本人▽フランスの片田舎で過酷な生い立ちに立ち向かう日本人女性 (2015-11-30 21:00放送)
0歳で両親が蒸発とはこの両親の無責任さには呆れる。
8
Like
0歳児を半ば押し付けられながら育て上げた父親の姉は立派だなあ。
数奇の運命をたどり、今はフランスの片田舎に自分の居場所を見つけたのだから、本人も良しとしているのだろう。
蒸発した両親を捜し求めないがいい。
ニックネーム未設定
ビートたけしのTVタックル (2015-11-30 23:15放送)
思い出は捨てられないですね!
12
Like
気がついたら、物にあふれていた、一つ一つ思いがありなかなか捨てられないですねでも、すこしづつ片付けないと、子供達に迷惑がかかる
ニックネーム未設定
偽装の夫婦 #8【天海祐希主演「驚愕の再会!変わり果てた夫に妻は…」】 (2015-11-25 22:00放送)
ずっとこのドラマを見続けてきて良かったと思える今回
6
Like
ダメダメ家族だと思っていたヒロの叔母や従姉妹たちの真の姿が明らかに。それも天人と八重子の、ベタすぎて思わずギャグかと思って笑っちゃうぐらいの、母の霊の憑依のモノマネで秘密を明らかにさせるという捻り方!
しかもそれで終わりにするのではなく、あくまでもドラマの主役である超治とヒロの2人にちゃんと焦点を戻して、新たな旅立ちと1年後まで描き切るスピード感!
今回はホント最高でした。
ニックネーム未設定
ワンパンマン「不屈の正義」 (2015-11-30 01:05放送)
サイタマが良い奴過ぎる回
10
Like
シェルターを襲った深海王をジェノスが食い止める。その間に人々を逃がすが、逃げ遅れた少女に溶解液をかけようとする深海王。ジェノスは体を張って防ぎ、その代わりに体が溶けてしまう。とどめを刺される直前、現れたのは無免ライダー。あっけなくやられるが、そこにサイタマが現れる。もちろん一発。人々はサイタマを賞賛する。が、しかし、偽者だと言うものが出てくる。そこでサイタマが放つ言葉が泣ける…
ヒーローって大変だな。人々を守って当たり前。守れなければ、ボロクソに言われ。
ニックネーム未設定
ハートネットTV ブレイクスルー43「漫画家・歌川たいじ」 (2015-11-30 20:00放送)
漫画家・歌川たいじ,この番組で初めて知った人だけど、
3
Like
実体験に基づく話しであり、グッとくるものがあった。
「母さんがどんなに僕を嫌いでも」って、母子の情愛は本当に深い。
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #9【千葉県いすみ市のブタ肉塩焼きライス】 (2015-11-28 00:12放送)
伊勢エビ、サザエのはずがなぜか豚に
6
Like
いすみの生活をお試しできるお試し住宅の内装を任された五郎。しかし、目的の伊勢エビもサザエも無い食堂に入ってしまう。そこで出会ういすみ豚。おばあちゃんもがっつり食べる程の軽さ。そこで五郎が頼むのが豚塩焼き。魚か!?ふらっとQusmiは朝からビール。スモークハム、ポークソテー。朝9時半ですってwww
ニックネーム未設定
SONGS「My Little Lover~20年目のHello,Again」 (2015-11-28 23:30放送)
懐かしい名曲が蘇る
4
Like
今回はMy Little Loverが、ゲストだった。
デビュー時は一気にブレイクしたけど、今はほとんど活動を知らなかったな。
久しぶりの映画タイアップと懐かしい名曲であの頃が蘇った♪。
ニックネーム未設定
サムライせんせい #6 (2015-11-28 00:24放送)
龍馬がついに目覚めた。
3
Like
今回は不良グループが乗り込んでくる話だったけど、ついに現代に、馴染んでいた龍馬の熱い想いが目覚めた!。
殺陣のシーンは迫力あったな。
謎の実業家の存在が気になる終わり方だった。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第2集 グレートファミリー 新たな支配者」 (2015-11-29 21:00放送)
永久保存版!
25
Like
歴史を映像でつづる、映像の世紀。前作から既に20年が経過。
新・映像の世紀として新たなシリーズとして復活しました。
当時の映像を使いながら歴史上の人物や出来事に絡めながらナレーションが入るのですが、
本当に引き込まれます。
今回は、現在まで連なる資本主義のベースとなったであろう、アメリカのファミリーについてです。
私事ですが、第1集の放映時には全く気付かなかったのですが、ガラポンTVのおかげで無事に視聴出来て感謝です。
ニックネーム未設定
そうだったのか!日本人の名前~データで探る名前の未来 (2015-11-28 22:00放送)
電話帳等のデータを捏ね繰り回して、名前の未来と言われても胸に響くものなし
0
Like
「そうだったのか!」ではなく、「そうなんだあ」ぐらいにしか感じない。
「日本人の名前」をデータで分析という企画に自己満足している感が強い。
ニックネーム未設定
世界の果てまでイッテQ!イモト珍獣かるた完成SP&温泉同好会inドイツ (2015-11-29 19:58放送)
珍獣ハンターはいいけどーーー
9
Like
珍獣ハンターに出てくる珍獣は、面白く、楽しんで拝見していますが、カルタの文面考えているであろうスタッフ?作家?もう少しオモシロくできないですか?
ニックネーム未設定
日曜劇場「下町ロケット」第七話~反撃開始!! (2015-11-29 21:00放送)
日曜の夜に観るのがいいですね。
24
Like
日曜日の夜は、月曜からの仕事のことが頭をよぎってテンションが下がりがちですが、
こういうドラマがあるとなんだかやる気がでてきて、一週間がんばれそうな気がします。
今回は佃社長の最後の語りで、俄然やる気がでてきました。
次から次へと新たな難敵がでてきて、ほんと飽きさせない展開です。
こんなにピンチの連続だと、普通の人は身体も精神ももたないでしょうけど。
ニックネーム未設定
ドラマ10 わたしをみつけて(1)<全4回>「ずっと、泣きたかった」 (2015-11-24 22:00放送)
ドラマ10シリーズの初回
4
Like
星美ヶ丘病院の准看護師・山本弥生がこのドラマの主人公。ただいささか、これがどういうドラマなのか、ちょっとわかりにくかった。彼女の生き方を見つめるドラマなのか?あるいは医療ミスをめぐるサスペンスなのか?今クールも医療ドラマがけっこう多い中で、独自の存在感をもう少し早めに示した方が良かったかも。
ニックネーム未設定
世にも奇妙な物語 25周年!秋の2週連続SP~傑作復活編~ (2015-11-21 21:00放送)
ハイヌーンは薄気味悪さが足りない
3
Like
過去に人気の高かった話のリメイク版
「昨日公園」有村架純
「イマキヨさん」野村周平
「ハイヌーン」和田アキ子
「ズンドコベロンチョ」藤木直人
「思い出を売る男」木梨憲武
ハイヌーンは決闘要素を強く味付けした感じ。和田アキ子にやらせたことは凄いと思うんだけど、いまいち、薄気味悪さが足りない。彼女、所々で笑顔みせちゃうんだよね。オリジナル版の玉置浩二も笑顔を見せるけど、たった1回だけ。あとは細い声で延々と注文。
完食したころ夕暮れ時のように色付けがされて、決闘の終焉もイメージさせるけど、オリジナル版にはこれがない。真夏の明るい昼間のまま、実は時間がすすんでないんじゃないか、それとも昼間に戻ってループしてるんじゃないか。
リメイク版はそんな薄気味悪さが足りなかったように思う
ニックネーム未設定
「世にも奇妙な物語」の原点が今ここに~元祖版一挙放送「ズンドコベロンチョ」他 (2015-11-28 14:05放送)
初恋の想い出のお値段
1
Like
「ハイヌーン」玉置浩二
「ズンドコベロンチョ」草刈正雄
「思い出を売る男」小堺一機
先週11/21にリメイク版が放送された中のオリジナル版で、どれも90年代前半ころの作品。ズンドコベロンチョなどは女性の前髪に時代を感じる。
こっちを先に観てからリメイク版を観ているのだが、20年前と今では設定変えないと話が伝わらないだろうね、というのはズンドコベロンチョでよくわかる。imidasとか現代用語の基礎知識、あの分厚い本持ってたなぁ。
ハイヌーンや思い出を売る男は何年経っても変わらない。こちらは細かい相違点を見つけて楽しめる。食堂メニューの並び順とかカレーの具とかね。
初恋の思い出の値段、ジーと観てたんだがワンセグ画質の荒さで札束の縁がよく見えなかった。15万円くらいかな?
他人の初恋コレクションいうのも、これまた奇異で興味ある。記憶を買う方は毎日甘酸っぱい想いをするのか。
ニックネーム未設定
世にも奇妙な物語25周年!秋の2週連続SP~映画監督編~ (2015-11-28 21:00放送)
閉じ込められるのはやはり怖い
10
Like
竹内結子の「箱」が面白い。
棺桶の中のような所に閉じ込められ、中で泣き叫ぶだけの芝居だが、こういうのってあまり観たことがない。
たまたま足元にiphoneがあった。それで外界と連絡をとるのだが、やがてバッテリーも切れる。
彼女に何が起きていたかは最後にわかるのだが、現実誰もが恐らく体験するのだろう事にちょっとぞぞっとする。怖い。
iphoneから送信
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉 90歳まで元気はつらつ!「スーパー絵師 葛飾北斎」 (2015-11-24 22:00放送)
葛飾北斎「この千年に偉大な業績あげた100人」唯一の日本人。
3
Like
そのことに異存はなく、むしろ当然との感が強い。
一方で、「この千年に偉大な業績あげた100人」リストを見て驚いたのは、何と音楽家モーツァルトが選外となっていたことである。
こういうリストは出した者勝ちなんですね。
ニックネーム未設定
見せます!地方のプライド~“縮小日本”への戦略~ (2015-11-25 22:00放送)
地方からの創意工夫が日本を変える可能性
3
Like
過疎化が進む地方の様々な生き残り策に、新しい日本の生活モデルの鍵がある様に感じました。世界に類を見ない長時間労働にも関わらず、生産性は下がる一方でワークライフバランスが崩壊しつつある日本。地方での金銭では買えない豊かな生活を求める若者世代が地方活性化の鍵を握るのではないでしょうか。また、そんな方々が日本に新しい生活モデルをもたらしてくれるのでは・・・と期待してしまいます。
ニックネーム未設定
がっちりマンデー!! (2015-11-29 07:30放送)
スーパー店員さん、社員にしてあげたらいいのに
13
Like
MCの加藤さんも言ってましたけどね、バイト歴12年のピザ作りの達人なんかはもう社員にしてあげたらいいのに。辞められたところでなんてことないのかな。
チーズのブレンドとか、デリバリーの達人とか、ここに限ったことじゃないような気も。テリヤキチキンとか確かにうまいけど、基本的には宣伝なんでしょうな。
ニックネーム未設定
高田純次のアジアぷらぷら (2015-11-27 20:00放送)
高田純次,Mr適当男の面目躍如
2
Like
それにしても、人気の定番朝食、一口食べるなり、「わあー、失敗した。パクチーが入っていた。」「パクチーが入っていた時点で私の中ではノー」だってさ。
ま、グルメ番組じゃないから、いいのかな。
TOKYO MX ならではの番組だ。
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #9【千葉県いすみ市のブタ肉塩焼きライス】 (2015-11-28 00:12放送)
原作者久住さんの頼んだ中華そば本当に美味そうだったなあ。
10
Like
その美味さを「都内絶滅危惧種系ラーメン」なんて、
いすみでくすみ上手いこと言った。
今回の久住さん、美味い、おいしいを連発、素材のいすみ豚がいいんだろうね。
今回はKUSUMIが五郎を食ってしまった感あり。
長めのネックレス、実際の店員さんが付けていたんだ。
ニックネーム未設定
ルパン三世 「殺し屋たちの鎮魂歌」#9 (2015-11-27 01:29放送)
石川五右衛門は超かっこいい
10
Like
今回は石川五右衛門の回。某政治家が多くの殺し屋を集め、ある人物の殺害を依頼。五右衛門もその一人。集められた殺し屋には若い女性も。五右衛門はその女性を助けるが、実はその女性が…
五右衛門は超かっこいい。なかなか出番がないですけどね。指切りは世界共通語だね。
ニックネーム未設定
所さんのニッポンの出番【伝統&最新技術!日本ジーンズに (2015-11-24 19:00放送)
あれだけ空腹で連れまわせば!
2
Like
あれだけ、東京〜神戸〜東京と、空腹のまま連れまわせば、神戸ビーフみたいな高級牛肉でなくとも、美味しく感じるでしょ?
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #9【千葉県いすみ市のブタ肉塩焼きライス】 (2015-11-28 00:12放送)
伊勢えびよりもブタ肉塩焼き!
10
Like
やはり孤独のグルメ的にはというか五郎さん的には、伊勢えびじゃなくてブタ肉塩焼きです。
千葉でも外房なので遠いですが、豚肉好きにとっては是非食べに行きたい店のひとつですね。
おばあさんが食べていたとんかつも一緒に食べたい。
それにしても五郎さん、序盤からお肉全体に思いっきりレモン絞ってましが、なんかもったいないような気も。
レモン派の人にとってはあれが至高なのかな。
源氏食堂 - 大原
http://tabelog.com/chiba/A1207/A120702/12014883/
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「歌舞伎町 真夜中の調剤薬局」 (2015-11-27 22:55放送)
ドキュメント72時間らしさ全開の秀逸回!
17
Like
歌舞伎町を行き交う何か訳ありな人達。少し哀愁漂う人生を垣間見る、この番組らしい内容、オススメです。出来れば人間的な魅力ある薬局の店主さんをもう少し掘り下げて欲しかったかなあ。
ニックネーム未設定
世界一受けたい授業【上半期ベストセラー№1!15分でわかる自律神経の整え方】 (2015-11-14 19:56放送)
自立神経(副交換神経と交換神経)のバランス
1
Like
1時限目:保健体育 2015年上半期1位の実用本の著者が語る自立神経の整え方。2時限目:家庭科 フランス人物理学者が教える最新科学料理。3時限目:社会 街で変わったあれこれ。
みそ汁ボール、面白いけどわざわざやらないですよね。プリンや茶碗蒸しの泡を火で消すのは使えそうです。
ニックネーム未設定
カンブリア宮殿【“こだわり”で客を魅了するスーパー『成城石井』人気の秘密】 (2015-11-26 22:00放送)
最近よく見る気がする成城石井
10
Like
先日もWBSで取り上げられてた気がするんですよね、地方のスーパーに商品を出してるって話題で。まぁよく見るってことは、頑張ってるってことなのかな。
生活圏にないのであまり縁がないですが、お高いけど、間違いないって印象。あとはワインやチーズなど輸入食品てとこかな。
飲み屋さんはちょっと行ってみたいかも。あと、赤のスパークリングも飲んでみたいなぁ。ここのバイヤーさんは相変わらずいい仕事します。
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #9【千葉県いすみ市のブタ肉塩焼きライス】 (2015-11-28 00:12放送)
港町の大衆食堂で肉料理を喰らう
12
Like
考えてみれば、海に近いから魚介しか食べないなんてことはないんですが、普通のグルメ番組なら魚介がてんこ盛りだですわな。そのへんとの差別化はさすがといったところ。
お肉屋さんの豚肉塩焼きですって。分厚くてうまそう。ああいう豚って脂がうまいんだよね。肉屋さんだけに揚げ物は間違いないでしょうね。
それにしても五郎さん、よく食べるなぁ~。確かにコレはご飯が進みそうですけどね。
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #9【千葉県いすみ市のブタ肉塩焼きライス】 (2015-11-28 00:12放送)
千葉の港でブタ肉塩焼きライス!
14
Like
東京の下町とか郊外もいいけど、ちょっと足を伸ばしてローカル線にのっていく感じもいいですね。
いまは東京近郊では駅コンビニ中心となってしまってあまり見かけなくなった冷凍ミカンもなつかしい!
で今回、千葉の港で伊勢エビ、サザエとか魚貝で攻めると思ったら、いすみブタの塩焼き定食。
しかしこれはまた厚みといいまたうまそうです。
五郎さんは大衆食堂でワシワシ食べるのが一番似合ってるね。
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #9【千葉県いすみ市のブタ肉塩焼きライス】 (2015-11-28 00:12放送)
これ食いたいモードの切り替え
12
Like
自分なら初志貫徹で港まで戻って食堂閉まってて即死スタイルですね。あそこで肉モードに切り替えられない。ミックスフライも多分イカとアジ選んであーあと思いながら帰ってしまっただろうな。
ポテサラで店の実力うんぬん思うなら最初のうちに一口食うし、豚汁被りを気にする割にはキャベツが無ければトンカツ食わないなんて、そういうトコがゴローさんと相違点。
でもトンカツの付け合わせがレタスだったら、やっぱガッカリするか。
有園さんがやってた金ネックレスのお父さん、久住さんの方でちらり出演。実在なんだ。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-11-28 00:20放送)
タモさん 巨大地形模型に大興奮! しかしブラタモリとの境界線が…
10
Like
埼玉の川博物館にある日本一の巨大地形模型(荒川水系)を30分かけて解説っていうか、出演者が好きなこというという番組でした。結構このスタンスが結構好き。
埼玉とか、東京の北側とか昔よくいっていたところとかも出てきて、そういえば堤防内の河川敷が延々と続くところあったなぁとか再認識。
しかし、ヨルタモリのレギュラーだった能生さんも、前のりするほど、土地や鉄道に造詣が深いとは…、類は友を呼ぶですかね。
それと、タモリさんの好きなことやってる感の強いタモリ倶楽部なので、より発展系であるブラタモリとの境界線がわからなくなりつつあるかも…。
ニックネーム未設定
SICKS~みんながみんな、何かの病気~ (2015-11-28 00:52放送)
ガチ恋病をマジメに見る
3
Like
永世認定処女とは、現実を生きる為に見続けていたい夢である。いいセリフだなー。
でもそれならつばめちゃんもどんな企画モノに出演しても処女だと言い通す事が処女好き堀田への愛だと思うんだよ。今堀田は信念を曲げてプロポーズしている。ならば処女を演じ通すことこそ愛だと思わないか?
ガチ恋病今まであまり面白くみて無かったんだが今回真面目に膨らませてて感銘した。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-11-28 00:20放送)
1/1000立体地形模型でめぐる荒川の旅
14
Like
埼玉県立川の博物館、通称「かわはく」にある荒川の立体地形模型で荒川を源流から辿ります。ゲストの能町さん、気合い入りすぎ。長瀞のあたりの地形の解説とか、かなり興味深い。ただ、かわはくは12月から改修工事のため休館になるそう。急げ!
ニックネーム未設定
夜の巷を徘徊する マツコ熱愛キスを目撃する (2015-11-27 00:15放送)
大きくなったらマツコになる(part4)、だけど「食べないマツコはただのマツコ・・・」
12
Like
大きくなったらマツコになると、以前の「夜の巷」を観た6歳の息子が決心した。今日も「父ちゃん、金曜日だよ、マツコの夜の散歩、ガラポンで見よう」と言ってきた。深夜番組を子供と観るのは、ガラポンに限る。
ただ、10分くらいして、「今回のマツコ、つまらない」と息子が言い出した。おそらく、結婚式や知らない人のキスシーンなど子供にはあまり面白くない内容だったのだろう。
息子の捨てゼリフがすごかった。
「食べないマツコはただのマツコ・・・」
ボソッと一言
明らかに紅の豚のパクリだ。2年も「紅」を観てないのに。
「やっぱ忍者になる、忍タマ見せて」
息子の将来はまだ未定。忍者、マツコ、オリンピック選手。どの道を選んでも父親は無条件で応援する。
(今回のカライ評価は6歳の子供の視点を表しているので、大人は無視して頂きたい)
ニックネーム未設定
<木曜劇場>オトナ女子 #06 (2015-11-19 22:00放送)
展開としては早くてテンポもいいんだが。
3
Like
想像どおりというか、順調そうに見えていったん底にまで突き落とされた亜紀(篠原涼子)。しっかしよくあのメッセージだけで旅館まで特定して駆けつけられたもんだ
ニックネーム未設定
全力!脱力タイムズ【ロバート秋山&浜辺美波・中村蒼、とにかく明るくなるの巻】 (2015-11-27 23:00放送)
「無痛」の浜辺美波のタコ
3
Like
「無痛〜診える眼〜」の2人が出演。
浜辺美波のださいお下げ髪にまったく触れず。
「あの花」でもそうだが、この子は地毛で世間に出ることは少ない。
しゃーしゃーとコメンテイター役をこなす。
ついでに、帽子の中村蒼は、ドラマではズラだと思ってたけど、本当に坊主なの?
「無痛〜診える眼〜」は来週はお休みだそうです。
「プリズン・ブレイク」のティーバッグのロバート・ネッパーさん。
ニックネーム未設定
視点・論点「4500年前の古代都市」 (2015-11-27 13:50放送)
4500年前の都市遺構であるピラミッド・タウンの発掘、興味深い。
9
Like
下掲サイトを見つけて、一気に読んだ。
Webナショジオ 河江肖剰 新たなピラミッド像を追って
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/072200015/
ニックネーム未設定
夜の巷を徘徊する マツコ熱愛キスを目撃する (2015-11-27 00:15放送)
東京タワー三連チャンですが、結構良かった。
8
Like
東京タワー三連チャンでしたが、夜景をネタに面白かった。あと、もうすぐ式を挙げるカップルから教えてもらった東京タワーのすぐ近くにある結婚式場はたしかにすごくいいですね。
快晴だったら青空に東京タワー、夜はオレンジの東京タワーいずれも写真映えは抜群です。
まあマツコと同様にもうそんなことはない歳ですが…。
ニックネーム未設定
マツコ&有吉の怒り新党 (2015-11-26 00:31放送)
あんな髪型イヤ
6
Like
いくら技術的に世界最高峰の理容でも、あんな髪型イヤだわ。みなさんどう思います?
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「シリーズ 瀬戸際の温暖化対策(2)“石炭”めぐる攻防」 (2015-11-27 01:00放送)
え?石炭火力発電ってそんなに嫌われてるの?
8
Like
各電力会社はユーザーの事を考えて、いかに安く電気を作るか考えて苦肉の策で石炭を焚いてるのにあの嫌われようはビックリ。
スマホやパソコンやテレビ、
すべての電化製品をやめてしまえば石炭なんか炊かなくても余裕で電力はたりるのではなかろうか。
ま、今更この便利な世界をやめられるはずはないですね。
ニックネーム未設定
アメトーーク! 競馬芸人 (2015-11-26 23:15放送)
怪物オルフェからのビデオレター
16
Like
恒例の競馬企画。
ナイツ土屋さんの馬の絵は相変わらずすごいね。今回はゴールドシップ。
ドゥラメンテのJSoulを超える(?)親子四代にわたるG1制覇は長きにわたってドラマがありますわな。確かにこういうドラマがあるから多くに人を引き付けるんでしょう。
オルフェーヴルは確かにすごかったけどな、やんちゃぶりも含め。ビデオレターは???
ニックネーム未設定
«
1
.
136
137
138
139
140
.
370
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)