ただいま検索中です
全 223 件

  • 第38回 日本アカデミー賞授賞式 (2015-02-27 21:00放送)
    日本テレビアカデミー賞
    スタジオで会場の様子を観てるはずのオードリー若林が、井上真央の後ろあたりで座ってるのが映ってるんだが、会場で授賞式を観ておきながらスタジオで「受賞は誰でしょー?」だのすっとぼけてるってことになるが、だいじょうぶか?
    それとも、超高速でスタジオと会場を行き来したのか、そっくりな他人かただのドッペルゲンガーか。

    日本テレビ制作の作品のPR番組。
  • マネーの羅針盤 (2015-02-14 12:05放送)
    秋元才加のバレンタインデーはいかに!?
    ニューヨークからの田中宏明アナとスタジオの秋元才加の微妙なやり取りがいつも面白い^ ^
    この田中アナからの秋元才加への質問って台本にはないんでしょうね。
    バレンタインデーで誰かにチョコをあげるか聞かれて、大慌てで謎の回答をする秋元才加に注目!
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61423883100&t=250
  • 音楽の時間~MUSIC HOUR~ (2015-02-06 23:00放送)
    槇原敬之「遠く遠く」に感動して☆西内まりや涙☆
    槇原敬之 スタジオにて「遠く遠く」を熱唱♪
    西内まりや☆頬を伝う涙に注目
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41423231200&t=1055
  • すくすく子育て「子どもの対人関係力を伸ばす」 (2015-01-31 21:00放送)
    いつもより深い内容な気がした
    子供の個性の話に関わるからなのか、いつもより熱心にスタジオ参加者は先生の意見を聞いていた気がする。
  • サンデースクランブル (2015-02-01 11:45放送)
    5:00あたりの部分で
    黒鉄氏の台詞が唐突に切られてますね(・ω・;)
    かなり露骨に見えるのですが、これは狙ってやってるのでしょうか?
    その後23:40あたりからスタジオに戻ると黒鉄さんがいなくなっていますね。
    一体何が起こっているのでしょうか??

    テロリスト擁護のような行為は絶対に許されるべきではありません(`・ω・´)
  • テリー伊藤のトラブルハンター (2015-01-27 20:30放送)
    普通に見られる
    オーソドックスな法律相談番組だが、テリー伊藤が仕切り、ゲストが江川達也だったので、スタジオの話の回し方が結構盛り上がっていた。強い引きは無いが、何の気なしに見てもまあまあ楽しめる。
    テーマは相続。結局のところ、遺言書が大事なのね、という感じのまとめだったが。
  • 有吉AKB共和国 (2015-01-27 02:16放送)
    今回は通常放送です。
    スタジオ 大家志津香、倉持明日香、北原里英、内田眞由美
    高橋みなみ愛 選手権。
  • チマタの噺【ゲスト:金慶珠】 (2015-01-13 23:58放送)
    鶴瓶の話は普通に面白いが…
    プロ素人問わず相手の懐に入り込んで、巧みに話を広げていく鶴瓶のトークは安定感が漂う。今回も金慶珠の意外な側面を引き出そうとしていた。だが、番組名でもある「巷の話」のVTRとスタジオの関連性があまりないため、番組全体としては何が言いたいのか今一つ見えてこないのが難。
  • オトナへのトビラTV「ウソの怖さ 知っていますか?」 (2015-01-13 00:25放送)
    ウソをつくとこんな悪い事が!?
    SNSの炎上はじめ、軽い気持ちや見栄でウソをつくとエライ目に…というのを、事例付きで紹介。
    内容はごく初歩的な啓蒙で、ふーんという感じ以上ではないけど、スタジオがヒャダインや流れ星の力でソコソコ盛り上がってるかな。
  • 奇跡体験!アンビリバボー日本を震撼させた衝撃の事件スペシャル (2015-01-08 19:57放送)
    Björk「Joga State of Emergency」
    剛力「それでは最後にこちらを御覧頂いて今夜はお別れです」
    と言ってシャンプーのCMが入り、「これ?」とツッコむ。

    そのあと、今回の締めくくりのVTRが流れ、そのナレーターのBGMが
    Björkの「Joga State of Emergency」。
    番組が長く(個人的にはガラポンにエラーがあり)、ひとつひとつを深く考えないが、この1曲で今回のテーマのようなものを感じれた。
    この番組はBGMのセンスがいい。
    このような番組の再現VTRは、創作と憶測があるものだと距離を置いて観ているが、そのようなことがあったことだけでも知ることはよいと思っている。

    今更だが、同じような番組で『世界仰天ニュース』があるが、あちらのひな壇ゲストの多さとスタジオトークが無駄過ぎて早く続きを見せろと腹が立つが、この『アンビリーバボー』はバナナマン・剛力体制になってから少人数でゲストも含めまじめに進行しているのは、とても評価している。
  • ザ!世界仰天ニュース 仰天しっぱなし!今年も世界中が大騒ぎ!4時間SP 第1部 (2015-01-07 19:00放送)
    ハイジャック事件てこうなってたのか
    飛行機墜落の瞬間の映像だけなんとなく覚えてたけど、こういう経緯の事件だったのね…。恐ろしすぎる。
    スタジオのトークはもっと削って欲しいとは思うけどガラポンならスキップしやすいので良いですね
  • マツコの知らない世界【新春マツコ食べまくり!超2時間スペシャル】 (2015-01-06 21:00放送)
    餃子、築地、パンケーキの3大食べまくりで、マツコさん「おいしぃ~い」連発です。
    今回は餃子、築地、パンケーキの3大食べまくりで、「おいしぃ~い」連発です。

    たしかに築地っておいしそうな店ばかりなんだけど朝がつらいな。
    それと、マツコさんの衣装はスタジオ用なので冬の築地は寒いわね。

    餃子では新しいタレ(酢+こしょう)を紹介してて、マツコさんも大絶賛。
    これは試すのかんたんですね。やってみよっと。
  •  (放送)
    余計な演出がないことの潔さ
    今では、「外国人が見た日本」という類似した番組が増えましたが、
    民放キー局の番組は、とにかく余計な演出が多いです。
    また、「日本てスゴイ」ということを言わせようという狙いが見え見え。
    この番組も、よくよく考えると結構、お金がかかっているかと思いますが、
    それを無駄なスタジオ演出、ゲストなどに費やさないところが
    良いかと思います。
  •  (放送)
    B¥'z初登場
    に期待してたけど、スタジオ収録で、新曲1曲だけだったので、少し残念。過去のヒット曲とかを、数曲あっても良かったと思ったけどなー。
  •  (放送)
    ホッキョクグマをめぐる意外な展開
    動物園のホッキョクグマをめぐってこんな話が世界規模で展開しているとは!VTR取材はたいへん興味深かったけど、若干スタジオの所さんの活かし方、そしてスタジオゲスト3人は位置づけが弱かったかな。
  •  (放送)
    いつもつい見てしまう番組
    定番の海外映像の寄せ集めではあるもののつい見てしまう。
    これもビートタケシ、所ジョージの熟練したスタジオと合わせて上手いまとめがあればこそ。

  •  (放送)
    声優 花澤香菜さん出演
    アニメで人気のある声優の花澤香菜さんが出演されてます(9時40分ぐらいから)。 スタジオでの 歌&トークですが、トークの方はちょっと素人っぽいかな。ファンにはそれが良いのかもしれませんね。
  •  (放送)
    本物のコメディーに魅せられました。
    最近は志村さんのお笑い番組無かったが、志村さんの計算しつくした完璧のコメディーが見れました。映像、音楽、演出も志村さんの采配の元で作られたのでしょうね。民放もダラダラ、スタジオで喋るばかりのバラエティーだけでなく、本物を見せる番組を作って欲しいものです。
  •  (放送)
    武富士放火事件の顛末
    スタジオのリアクションでも言ってたけど、再起のチャンスはたくさんあったはずなのに
    なんで真っ当な道に戻ろうとせずにギャンブルにつぎ込んでしまったのか…と
    見てて残念な気持ちになりました。
    再現VTRの作りが上手すぎて、入り込んでしまいました。言い方は変ですが、とても後味が悪い。
    ギャンブルやサラ金で身を滅ぼさないようにしなくちゃと、痛感した次第です。。
    奥さんかわいそう。
  •  (放送)
    安倍首相のイヤホン外しの真相
    ゴシップに流されてはいけないので、自分の目で確かめる。
    2:41頃からの安倍首相とのインタビュー。
    Q.安倍首相のイヤホンは本当にうるさかったのか?
    最初は、一方的にしゃべるために、無視するためにイヤホンを外したようにしか見えなかった。話が長いのは安倍首相の悪い癖。
    イヤホンを外しスタジオの声が聞こえてないことがわかっていながら、村尾氏が一方的にスタジオから語りかければ、安倍首相が無視してるようにしか視聴者には見えない。
    聴いてない人に話しかけてる姿を、「安倍が無視」と取るか「村尾の無駄な独り言」と取るか。
    しかし、村尾氏が話しかけるとイヤホンをそそくさと取ったタイミングは、無視するためにしか見えなかった。
    いくつかやりとりをしたあとに安倍首相は
    「音がうるさくて1回1回取らせてもらった」
    と笑顔混じりで言ってインタビューを終えた。
    安倍首相のこういうあざといところが頼もしくなったと思えたこともある(あった)。

    後日談は知らないのだけど、どれくらい雑音があったのか実際検証するネタが出来て、事実によっては独占スクープになるじゃないか。
    反対に、事実音がうるさかったのなら、無視扱いされた首相に対し無礼だったわけだが。

    ★の数はどうでもよかったので他の人と合わせた。
  •  (放送)
    スタジオの観衆は誰が選んでいるんだ ?
    馬鹿馬鹿しいけど笑ってしまう
    マツコデラックスの反応が面白い

    いつも思うけど、この番組のスタジオの聴衆はどこから見つけてくるんだろう
    ADの趣味で集められてる気がしてならない
  •  (放送)
    新看板ネコ「にゃーにゃ」登場
    「まーご」亡き後、空席だった看板ネコの後継が初登場。
    早速スタジオセット内を飛び回りゲストにも絡む人懐っこさを披露。
    やはりこの番組はこうでなくては。
  •  (放送)
    バーチャルで出演するほど張勲(本名)は、必要なの?
    サンデーモーニングなんて番組も必要ないと思うけど
    スタジオにいない張なんぞ、日本に必要ないだろ?
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31416092400&t=2448

    こんなのを出演させてるTBSは不謹慎だと思います。
  •  (放送)
    加藤アナ なんか地味じゃない 
    今日の 加藤アナの ファッション ちょっと似合わない この秋 グレーが流行りらしいけど 暗い感じがする カーデガンも いらなかったかな スタジオだし 顔色も 悪く見えたよ 明るい色の 小物をつけてもよかたかな
  •  (放送)
    NHK女性アナ「もうやめてください…本当に」
    頭出しURL http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01412205300&t=1302

    2日放送の「あさイチ」(NHK総合)で、三輪秀香アナウンサーがコスプレさせられ、困惑する一幕があった。

    この日の番組は、日本各地の観光スポットを紹介する「JAPAなび」のコーナーで、豊島区を特集。
    三輪アナがコスプレさせられたのは、池袋でもアニメショップが多く立ち並ぶ「乙女ロード」を紹介した際のこと。

    VTRでは、三輪アナとシンガーソングライター・DAIGOがコスプレ好きの2人の女性と共に、衣装を販売している店舗へ入店。
    女性2人はDAIGOに試着してもらうため、幕末を舞台にしたアニメ「薄桜鬼」に登場する新撰組隊士の衣装を選択した。
    さらに、三輪アナにはヒロインの衣装を勧めたが、三輪アナは「いやいやいや、私は大丈夫」と困惑。

    しかし、スタッフは「三輪アナにもコスプレ!!」と書かれたカンペを出し、衣装を着るよう促した。
    DAIGOも「やってみたら目覚めるかも」と強く勧めた。
    結局、三輪アナは「わかりました…」と試着に応じたが、DAIGOには「すごいテンション下がっちゃった」と指摘されていた。

    スタジオでは衣装を試着し、無表情で祈るようなポーズを決める三輪アナの写真も紹介された。
    しかし、三輪アナは、写真を披露されるとは夢にも思っていなかったようで「それ(台本に)書いてないんですけど…」と困惑。
    さらに「もうやめてください…本当に、これやらされたんです」と訴えていた。

    また、三輪アナは、写真撮影の際を振り返り「こんな格好してるのに、自分は戦わないキャラらしいです」
    「守って!っていう表情してくださいって言われたけど、そんなのわからない…」ともらし、不服そうな表情を浮かべていた。

    2014年10月2日 12時28分
    http://news.livedoor.com/article/detail/9316270/

    三輪秀香アナウンサー
    http://www2.nhk.or.jp/a-room/search/detail.cgi?id=561
  •  (放送)
    世代的にはドンピシャなのでよくわかるんだけど
    シンガポール移住とかって、確かにバブル世代的には魅力的な話題満載の新番組。とはいえ、スタジオ出演者が多過ぎじゃないかなぁ・・・。
  •  (放送)
    初回のゲストはなんと布袋寅泰!スタジオライブも披露
    亀田音楽専門学校の今シリーズの初回は「J−POP ギター学~主役編」
    中でも、布袋寅泰の選ぶギターイントロ名曲集が良かった!選ばれたのはCharの闘牛士、沢田研二の危険な二人、そしてキャロルの「ファンキー・モンキー・ベイビー」
    BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY のスタジオライブも最高だった〜もはや「仁義なき戦い」ではなく「キルビル」なのね
  •  (放送)
    ネットストーカーにあわないために
    FBのタイムラインで上がっていたので録画視聴。
    ネットストーカー被害について、体験にもとづく再現ドラマで紹介、スタジオでは実際に被害にあったアイドルたちが実名で登場しているのが深刻さを表していた。扇情的に煽ることはないけど、今の時代にあってSNSを適切に使いこなすためには最低限必要な知識。
  •  (放送)
    スタジオからスマホを使ってプライベートにお邪魔!
    スタジオの3人がある芸能人3人のプライベートにスマホを使ってお邪魔する

    ニノは文字打つの超早い!
    フットボール後藤は打つの遅っ!
    大久保さんがいちいち辛口で笑えます!



  •  (放送)
    TBS春と秋のお祭り騒ぎ
    人馬対決を見て以来すっかりこのお祭りの虜に。
    落馬事故があってからお蔵入りしたと思っていたので、久しぶりに映像が見られて嬉しいですね。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31412002680&t=875
    レースとスタジオの白熱っぷりに、よーく考えると賞金山分けクイズという名の賭け事だよなぁと思わされます(笑)。

    個人的には「島崎和歌子が生放送中にエンディング曲を制作」「2時間に及ぶマシントラブル」などなどハプニングやチャレンジ系のシーンも見たかったなー。

    生放送番組の質が収録番組と変わらないほど上がっている中で、結果が読めないハラハラ感を維持できている番組ではないかと。次の本放送も楽しみ。
  •  (放送)
    朝日新聞の捏造記事問題は来週、、
    肝心の朝日新聞の捏造記事問題は来週に繰り延べ。
    せっかく田嶋陽子もスタジオに来てたのに、はやく激論交わしてください。
    これに関しては何故か他の番組に出遅れている感じがする。
  •  (放送)
    「俺はみっちゃんが好き。」の返事は!?
    最終回まであの残り4回となって、肉食化するメンバーたち!?
    ケンケンが美智子にいよいよ告白で、その返事でスタジオとともに盛り上がった。華丸さんのお父さん突っ込みも最高。
  •  (放送)
    箱根デートに爆笑!そしてメンバーたちも番組終了を知る
    大輝くんと聖南さんの箱根デートは爆笑の連続!スタジオトークももっと聞きたかった!しかしメンバーたちもオンエアをちゃんと見て、番組終了を知るとは何と言うメタワールド。メンバーいっしょになってよく見れるもんだとヘンなところで感心。
  •  (放送)
    映画釣りキチ三平から注目してました
    この子役はいつかくるな、って思うことありますよね。
    そんな土屋多鳳さんがスタジオパークにご出演!
    その素顔が、キラッキラした素顔が、来年の朝ドラをすっごく楽しみにさせてくれます。

    るろうにのアクションも、爽やかで気持ちよかったですね。
  •  (放送)
    まちぶせって石川ひとみの歌じゃないよな!って方は必見
    すいません
    私はアラフォーですが
    まちぶせっていうと石川ひとみなんです
    今回紹介された方は知りませんでした

    でも
    「EXILEのチューチュートレイン!いいよねー」
    と話す最近の若い奴らには
    「でもやっぱりチューチュートレインはZooじゃないと!」
    と、たぶん言ってしまうでしょう
    スタジオのテリーさんと同じテンションで、、、、、
  •  (放送)
    料理番組かと思ったらグルメ番組、と思ったけどやっぱり料理番組だった
    久々に今日の料理を見たらスタジオで料理、ではなく
    料理人が地方で料理を巡るグルメ番組になってた、ということで視聴。

    今回は宮崎県のチキン南蛮をグルメリポート。
    チキン南蛮自体をあまり知らない自分にとっては、その種類の多さに驚かされた。
    タルタルソースにキュウリを入れるのはサラダっぽくて良さそう。

    中盤は新婚の奥さん手作りのチキン南蛮を試食。
    ここでもタルタルソースにキュウリを入れてた。実は宮崎では一般的なのか?

    終盤はナビゲーター直々に料理を披露。
    さすがは料理人、完成映像は確かに美味そう。

    久々に今日の料理を見た訳だが、
    作るより食べるほうが得意な自分にとっては
    一つの料理に的を絞って取り上げる今回のような企画は悪くないと思った。

    さて、宮崎まではどうやって行けばいいものか・・・。
  •  (放送)
    ドワンゴ川上会長インタビュー
    冒頭は、ドワンゴの川上会長をスタジオに迎えてのインタビュー。
    KADOKAWA ドワンゴ 経営統合後の展望やニコニコ動画のこれまでの話などがのらりくらりと語られました。

    ニコニコ動画の会員数は4000万人を越え、単純計算で国民の3人に1人が会員になっているという数。いつの間にかそんな数になっていて驚きでした。
    数年後、統合した会社が何をやってくるのか期待します。
  •  (放送)
    Googleスタッフはズバリ切り返して欲しかった
    ストリートマップに対し、はに丸が「もう十分便利なんじゃないかな?苦労して現地へ行く過程が大事なんじゃないかな?」的な質問に対し、Googleスタッフが言葉を詰まらせていたのが残念でした。

    いやいやまだまだ世の中不便でしょ?
    それにガチャピンさんならともかく、この度やっとNHKのスタジオを出る事が出来るようになった直後のはに丸は苦労して富士山山頂へたどり着く事すら出来ないでしょう?
    ーそういう人でも色々な世界をまずは手軽に楽しめて興味を深める事が出来るというのは素晴らしい試みだと思うのに、上がってしまったのか硬直してしまった姿に歯ぎしりした。
  •  (放送)
    今日は野外での収録だけど
    野外でもスタジオと変わらないクオリティ。

    あと、絵描き歌はもはや絵描き歌じゃないけど、
    レベルがどんどん上がってるのにちゃんと
    描けてるのがすごい!
  •  (放送)
    テレビショッピングの舞台裏が見れます
    佐世保のスタジオ
    社長やMCたちが、放送中に見上げている売上のグラフ
    次期社長
    次期メインMCの苦悩
    新入社員たち
    そして、ネットショップの台頭でビジネスモデル自体が揺らぐ中での決断・・

    タブレットは、生きがい云々よりも、2年間の通信費総額が問題な気がする (´・ω・`)
  •  (放送)
    びっくりぃむ2014
    ゴールデンの枠にはどうかと思うような内容
    モザイク有でも下半身の露出が多すぎで不快に感じました
    若い女性も含め大勢の前で、何度も下半身を露出させられたちゅうえいさんに対しては、スタジオで見る方が不快なのはもちろん、
    御本人もかなり参ったのでは無いでしょうか?
    ドッキリ番組数々ありますが、視聴者までもイジメの加担になったようで傷つきました
  •  (放送)
    私も、植毛しました 
    石黒先生制作のアンドロイドの毛髪についての説明後のコメントです
    (孫さん、茶目っ気あるなぁ)
    かつての発言や、ロボット関連のVTRが多く、最初は、せっかく孫さんをスタジオに呼んでるんだから、もっと、話を聞けばいいのにと感じつつ、見続けると、
    全体で、ペッパー(19万8000円で売りだされたロボット)のとてもうまいステマになっていました
    大出血価格で販売して、みんなにアプリを開発してもらって、家庭用ロボットのデファクト・スタンダードになる戦略のようで、実際、石黒先生のまわりは、みんなが買うそうです
    しかし、龍さんは、「30年後の1家に1台」には懐疑的です
    アシモフの銀河帝国世界でも、ヒト型ロボットは、最後には、1万年を生きて、背後で人類を導く神の存在のようになるダニール・オリバー1体だけになります
    あるいは、火の鳥のロビタのように、家族の一員として溶け込めるのか・・
    企業買収にも含めれば、開発費200億
    10000台売れても、原価200万円
    それが、初代ダイナブックと同じ値段で買えて、比較的容易にプログラミングもできるとなると・・
    最初に、ニュース映像で見たときには、胸のタッチパネルが不格好で、まったく関心がなかったのですが、少し興味が湧いてきました

    キー局で評価があるのを見落としていました
    再投稿です
  •  (放送)
    私も、植毛しました 
    石黒先生制作のアンドロイドの毛髪についての説明後のコメントです
    (孫さん、茶目っ気あるなぁ)
    かつての発言や、ロボット関連のVTRが多く、最初は、せっかく孫さんをスタジオに呼んでるんだから、もっと、話を聞けばいいのにと感じつつ、見続けると、
    全体で、ペッパー(19万8000円で売りだされたロボット)のとてもうまいステマになっていました
    大出血価格で販売して、みんなにアプリを開発してもらって、家庭用ロボットのデファクト・スタンダードになる戦略のようで、実際、石黒先生のまわりは、みんなが買うそうです
    しかし、龍さんは、「30年後の1家に1台」には懐疑的です
    アシモフの銀河帝国世界でも、ヒト型ロボットは、最後には、1万年を生きて、背後で人類を導く神の存在のようになるダニール・オリバー1体だけになります
    あるいは、火の鳥のロビタのように、家族の一員として溶け込めるのか・・
    企業買収にも含めれば、開発費200億
    10000台売れても、原価200万円
    それが、初代ダイナブックと同じ値段で買えて、比較的容易にプログラミングもできるとなると・・
    最初に、ニュース映像で見たときには、胸のタッチパネルが不格好で、まったく関心がなかったのですが、少し興味が湧いてきました
  •  (放送)
    関口メンディー豪速球 驚きの131キロ! スタジオ唖然www
    2014年7月30日(水) のリアルタイム検索(話題なう)で大きく反響のあった
    「131キロ」ですが、この番組で紹介されていたからです。
    Twitterでは「メンディー ハンパないwwww」って意見が多く話題に!

    トレンド(話題)になったシーンは26分34秒~です。
    ※URLの末尾に「:1594」を付けてエンターキーで途中から再生できます。


    -----
    他にもネットで話題になっている番組のみを情報収集して、
    レビュー投稿にて紹介しているのでご確認ください!
  •  (放送)
    低価格の機器で中継番組は可能なのか?
    通常の衛星による中継は1時間数百万円かかるらしいです
    そこを今回はインターネット回線と携帯電話を使い中継を試みるという企画

    画像のレベルは許容範囲

    現地リポーターとスタジオのタモリとの温度差のあるやりとりが笑えます

  •  (放送)
    小中学生が付き合いまくってる。40人クラスで付き合ってないのは2人。小学校高学年で4人に1人が付き合ってる。
    ああ、小中学生で付き合っている人、こんな多いのか。
    昔はウブだったな~。


    最近の小中学生は「付き合う」のが当たり前! ――そんなNHKの特集がネットで話題になっている。

    番組では、40人クラスで「付き合っていない子は2人」という女子中学生や、
    小学校高学年の4人に1人が付き合っているという調査結果を紹介。
    恋愛の低年齢化に、インターネットでは心配や羨望のまなざしが出ている。

    2014年7月12日放送の教育番組「エデュカチオ!」(NHK・Eテレ)では、「イマドキの子どもの恋愛事情!」と題して、
    恋愛の低年齢化を特集した。番組冒頭には、小中学生の街頭インタビューを紹介し、
    「クラスで40人くらいいて、付き合っていない子は2人くらいしかいない」(中学1年生女子)などと実態を伝えた。

    40人のうち38人が付き合っているとなると、交際率は95%にものぼる。

    続いて、女子小学生向けファッション雑誌「ニコ☆プチ」(新潮社)編集者と小学生モデルの打ち合わせ現場を紹介。
    モデルいわく、女子から告白することが多く、他学年とも交際している。「ニコ☆プチ」馬場すみれ副編集長は、
    「4、5年くらい前から、割と『男の子と遊ぶ』っていうテーマで読み物ページを作り始めましたね」とコメント。

    読者3000人に行ったアンケートによると、小学校高学年の4人に1人が付き合っているという。

    昭和女子大学教授で臨床心理士の山崎洋史さんは、小中学生の交際が「ステータスになっているのは間違いありません」と指摘し、
    親は「付き合う」の裏にある行動や意味を受け止めるのが重要とする。

    スタジオにカメラが移ると、司会の東山紀之さん(47)と法政大学教授・尾木直樹さん(67)が「付き合う」の意味について、
    「エッチするか、しないか」(東山さん)や、「手をつないで映画へ行く」程度(尾木さん)などと持論を語った。

    番組終了後、ツイッターには様々な感想が出ている。「マセガキ」との声もあるが、小学生とはいえ、もう身体は「女性」だ。
    08年に大阪大学人間科学部が行った「第12回全国初潮調査」によると、小学4年生の既潮率は6.7%、5年生で25.8%、
    6年生で58.3%となっている。子供を産める身体ゆえ、安易な交際を心配する声もある。

    羨望のまなざしも多い。小中学生に「付き合う」ブームが起きている一方で、交際経験のない成人は増えているのだ。
    結婚情報会社「オーネット」は13年12月、新成人の独身男女800人にアンケートを実施。過去の交際人数については、
    男性の52.8%、女性の39.0%が「ひとりもいない」と答えた。

    「小学生でも付き合っているのに、自分ときたら……」といった思いから、「はぁ?(威圧」「ちょっと小学生になってくる」
    「いいなあ…。今時の子達素直に羨ましい」などと、うらやむ人がいる一方で、

    「恋で大切なことは付き合う事じゃなくて、本気の片想いをする事なのにな」
    「小中学生の恋愛なんてお遊戯。実際、そのまま結婚する人は少ないし、結婚しても問題だらけ」といった現実的な声も見られる。


    引用元: ・【話題】 女子小学生向けファッション雑誌 「ニコ☆プチ」読者3000人アンケート・・・小学校高学年の4人に1人が付き合っている
    http://www.j-cast.com/2014/07/15210566.html
  •  (放送)
    毎回注目のシリーズなんだけど賛否ありかな
    この時間帯の番組はいつも楽しみにしている。今回は子供の頃の夢が叶う人って何人くらいいるの?卒業文集の夢、叶いましたか?を一般ピープルに取材、そのうち、何人か(今回は2人)は実際にお宅までお邪魔して、その夢の顛末を取材してしまおうという企画。
    その2人、プロ野球選手を夢見た人、そして公務員(えらい人)を夢見た人、いずれも夢は叶わず、今があるという2人への取材はたいへんおもしろかった。注文をつけるとしたら、その他一般ピープルの取材のときにバカリズムと高橋真麻のスタジオの2人がちょっとでもバカにしている感が垣間見えてはいかんでしょ。あと2人を取り巻く若者たちも要らないかな。
  •  (放送)
    娘がプリキュアを一緒に見てくれない
    プリキュア芸人としても知られる原西の寂しい瞬間。
    娘が大きくなってプリキュアダンスも一緒にしてくれなくなったらしい。
    そしてスタジオでプリキュアダンス披露(笑)
  •  (放送)
    菊川怜が小倉智昭アナウンサーに対して「脱毛」に関する逆セクハラ発言!
    直撃御免のコーナーでは、巷で話題の500円の両ワキ脱毛エステを紹介。
    そのコーナーの終わりに菊川怜が小倉智昭アナウンサーに対して
    小倉アナにとっては禁句の「脱毛」に関する話題を振る。
    これはとくダネで定番の逆セクハラ事案です。


    小倉アナ「男性もいましたね」

    女子アナA「最近若い方や男性も増えているということです」

    菊川怜「小倉さん、絶対しなさそうですね」

    小倉アナ「私がですか?脱毛ですか?」

    菊川怜「(苦笑いしながら)興味なさそう・・・」

    小倉アナ「しませんよ、私がやったら変でしょ?変なおじさんになっちゃうよ」

    菊川怜「(苦笑いしながら)そうですね」


    該当場面の頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41403737200&t=5121

    コーナー終わり、スタジオでコーナー内容を総括する場面から再生
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41403737200&t=4992

    コーナー開始時点から再生
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41403737200&t=4179

  •  (放送)
    佐野史郎さんが素で恥ずかしがってます
    真昼の壇蜜さん、爽やかで、素敵でした
    惚れやすい方なんですね
    好きと言われて、マジで恥ずかしがってる佐野さんを見ていて、こちらも恥ずかしくなりました

    四月からMCが二人になったスタジオパーク、清水ミチコさんがまだちょっと居心地悪そうですが、冒頭の本人を前にした、声マネが、さすが、秀逸です