ただいま検索中です
全 113 件

  • 人志松本のすべらない話珠玉の10話とその後の話SP (2015-03-14 21:00放送)
    すべらない話、今後の発展に期待したい。
    今回は放送開始10周年を記念して、過去に放送された「珠玉のすべらない話」10話があらためて紹介された。スタジオには松本のほか、千原ジュニア、宮川大輔ら出演回数の多いプレーヤーが一堂に会し、「珠玉のすべらない話」に付随した「その後の話」などを新たに語ってくれている。
  • 人志松本のすべらない話珠玉の10話とその後の話SP (2015-03-14 21:00放送)
    必見!すべらないベスト盤
    リクエストで選ばれるだけあって、印象に残っている話が多いですが、改めて聞いても面白いですね。特に小藪さんのだんじり野郎の表現は秀逸です。自分的には、テレビ初公開のジュニアさんの三又又三話もおもしろかったです。
  • ロンドンハーツ (2015-03-03 21:00放送)
    三村マサカズとジュニア、そして大物ゲストの飲みは一見の価値アリ
    誰でも、「コイツとは仕事したくない」
    「コイツ、本当にもうダメ」という相手が
    1人や2人いると思う。

    でも、それが数年経って再開した時、
    ふとしたきっかけで、
    またお互い大人になったこともあり、
    スッとわだかまりが溶けたりする。

    で、不思議なもので、そうなると今度は、
    互いを認め合い、強い結びつきを感じるようになったりして…

    なんか、そういうケースの具体例を見た感じです。
    とても良かった。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-02-27 23:00放送)
    日本に進出してくるハンバーガーチェーン

    2016年日本にオープン予定のニューヨーク発のハンバーガショップSHAKE SHACK
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61425045600&t=202
    抗生物質やトランス脂肪酸の未使用を売りにしている

    SHAKE SHACKについて書かれた記事
    http://www.vogue.co.jp/lifestyle/news/2015-02/26/shakeshack

    カールス・ジュニア(2015年中の日本進出を計画)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61425045600&t=363

    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1412/20/news016.html
  • 超絶 凄(すご)ワザ!「挑め!奇跡の大飛行~竹とんぼ対決・追撃編~」 (2015-02-16 16:30放送)
    竹とんぼの素材がマグネシウムかカーボンかで優劣が決まったわけではない。
    頭上げという厄介な現象=竹とんぼが上昇してしまって前に飛ぶよりも後ろに戻ってしまう現象を抑えるために竹とんぼの軸の先端に重りを付けたこと、それがカーボン隊に勝利をもたらしたようだ。
    最後に竹とんぼ交換をジュニアから提案されて応じたようだったけど、
    心血注いで創った竹とんぼ、両者とも、自分の手元に置いておきたかったのじゃないかな。
  • ナカイの窓 (2015-02-04 23:59放送)
    ジュニアは考えすぎちゃうん?
    一般人は友人は基本自分と同じくらいの年なので、40歳くらいで寂しくなるのですが、芸人は新人が供給されるからよりいっそう難しいんでしょうね。ジュニアは若い頃に勢いで結婚しないと結婚自体をしないタイプかも。

    なお、同じような内容をアメトークでもやってたけど、ナカイくんのキャラもあいまってこっちの方がが好きですね。
  • アメトーーク! 独身こじらせ芸人 (2015-02-05 23:15放送)
    ジュニアの拗らせぶりがすごい。
    ジュニアの拗らせぶりがすごい。
    テレビで海外旅行やうまい食べ物を見ると、後輩を連れてって喜ぶ姿を妄想して幸せになるってw
  • 着信御礼!ケータイ大喜利 (2015-01-11 00:05放送)
    NHKでは珍しいユーモアのある番組
    大喜利のお題に対して、視聴者がリアルタイムで回答を投稿するお笑い番組。
    今田耕司、ジュニア、板尾と出演者も豪華。
    スベる回答、ウケる回答のライブ感が出てて面白いです。
  • 人志松本のすべらない話【10周年記念!SMAP参戦】 (2015-01-10 21:00放送)
    銀座のジャッキーとは何者なのか?
    すべらない話は、客入れせずシンプルなトークだけで充分。
    ただ観覧席で笑っているだけのタレントにもギャラがどれだけ発生してるか知らないが、そんな事するくらいなら、トークする方々に還元してほしいところ。

    芸人枠は村本以外は皆MVSレベルのメンバーだが、正直村本に集中してしまったのが残念。 
    ジュニアは既に別番組で話してるネタだったりする事が多いので厳しいところ。 

    バカリズムと兵頭の話が今回は面白かった。

    「さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマスSP」でも出てきた、SMAP稲垣メンバーの例のヒロくん話は相変わらずナゾが多い。 
  • 新春テレビ放談2015 (2015-01-03 23:40放送)
    局の垣根を越えての企画がいい
    まず、千原ジュニアの個人の面白さ、なのに突っ込まれ方が、相変わらず面白い。
    また、局を越えての企画もいい。
    そういえば、最近恋愛ドラマって無かったな〜って気づいたかな?
  •  (放送)
    千原ジュニアさんのネタはよい
    白と黒のポリシーの話は、言われてみればナルホドと思えた。
    _φ( ̄ー ̄ )

    ふなっしーの秘密は思わず笑った。
    (≧∇≦)
  •  (放送)
    とにかく面白い。短いので男子なら見るべき!
    最新技術への挑戦と対決でかなり面白い!
    時間もちょうどいいので男子なら絶対に面白く感じるはず。
    フジでやっていた「矛盾」の真面目版といったところ。
    司会のジュニアもナイスコメント。
    深夜枠で一気にやっているので見て損はない。
  •  (放送)
    とにかく長い。見どころはどこか?
    今回も長い時間拘束されたが、いまいち見どころがなかったような感じ。
    濱口もかなりおとなしめ。ジュニアと組んだせいか良さが出ていなかった。
    中村獅童がかなり飛ばしてて、ここは面白かった。
  •  (放送)
    ばいきんぐ 小峠君の変装のお話!笑える
    最近小峠君は
    外出する時カツラ装着で出るらしい

    その写メをジュニアが披露

    マジ笑える!

    プライベートであの変装は
    レベル低過ぎだよー
    完全に笑いを取りにいってる
  •  (放送)
    ジュニアの甥っ子ネタは鉄板ですな!面白い!わかるわかる、それわかる!って感じ
    いろんな番組でお話されてます
    ジュニアの甥っ子ネタ
    何回聞いても面白い


    メールの文面の温度の低さ
    って
    面白過ぎ

    私も甥っ子いますが
    確かに高学年になってくると
    急に距離を取りたがりますよねー
    でも大丈夫!ハタチ過ぎれば、酒を飲むようになれば、また可愛い甥っ子に戻ります
  •  (放送)
    ジュニアの甥っ子ネタ(笑)
    小五でジュニアパパから巣立って行ってしまったようです。(笑)
    結婚して自分の子作れよ!とケンコバにも突っ込まれてましたが、ほんとそうです。

    自分の子供とはまた違って、かわいんだけどなー。

  •  (放送)
    おっぱい◯◯吸い!!
    スピードワゴン井戸田の話が最高に笑えました。
    切なくて、切ないほど面白い話ですね。
    さすがジュニア。上手にまとまってました。
  •  (放送)
    井戸田さんのバイクの話は爆笑した。
    アメトーークのバイク芸人で、話題になった井戸田さんのピンクのハーレについてのお話。

    ジュニアさんの最後のオチに爆笑した。
    d(^_^o)
  •  (放送)
    Bブロック 第3問目 これは見てください!
    この問題は面白い
    各芸人たちの瞬発力が問われるでしょう

    ジュニアは面白い

    有吉が意外に健闘


  •  (放送)
    勝俣州和にゲラ笑いワイプ芸
    千原ジュニア、深夜と同じネタで、2回目にして貯蓄を崩していった。
    新設されたコーナーだが、こっちとしては「やっちまったな」と冷めていたところに、ゲラ笑いし過ぎの勝俣州和のワイプ。
    ワイプでせいぜい表情だけ映す程度ならまだしも、笑い声も入れたのは、絶対に違う。
    ゴールデンの悪しきにぎやかしは、ここにはいらない。
  •  (放送)
    文句無しにこの二人面白い!ゲストは千原兄弟あ
    いやいや贅沢な30分です
    千原兄弟のお話がいっぱいです
    ジュニアは面白いのは知ってましたが
    兄せいじも面白いですね

    甥っ子姪っ子を連れてお出かけしたというジュニアのお話は面白かったです
    ただの親戚のおっさんですな
  •  (放送)
    千原兄弟、揃って登場。
    最近多いですが、千原兄弟としての出演です。

    話の内容的には、ジュニアがピンのとき、特に「にけつ」で
    聞いたことがあるはなしですが、兄せいじがいるとニュアンスが
    より明確になったりちょっと違いますね。

    せいじの息子とジュニアとの関係とかほほえましい。



  •  (放送)
    バイきんぐ小峠の熱いジュニアへの敬愛!
    最近、ゲストが多いにけつ。

    今回はバイきんぐ小峠の熱いジュニアへの敬愛具合!
    兄貴を思う子分のようです。なんかかわいい。(笑)
  •  (放送)
    日テレ版新アトラクション番組
    出演者は
    中尾明慶・千原ジュニア・庄司智春・秋元梢
    ガレッジセールゴリ・平成ノブシコブシ吉村・中村静香・あばれる君

    2チームに分かれて4つのミッションをこなすアトラクション番組
    ●クライムウォーズ(5mの壁登り)
    ●暗闇ウォーズ
    ●バズーカウォーズ
    ●バルーンウォーズ

    頭だけ見て、先はまた今度
  •  (放送)
    チャンスタイム!って笑える 千原ジュニア率いるジュニア軍団
    常に一緒にいる軍団の方々
    宴会の席でジュニアが酔ってきて記憶が虚ろになる頃合いがわかるとの事
    そうなると後輩芸人達は一斉に高い食べ物を注文し始める
    「チャンスタイム」
    の話は笑えた
  •  (放送)
    今回は野外で大竹Jrネタ炸裂。
    三村の息子ネタが少なくなってきたら、最近は大竹ジュニアのネタ炸裂。
    イタズラがばれるのを恐れて「こっちにきないで!」って二度かわいい。

    それといつものオリジナル描き歌も、もはやなんだかわからないがオモロイ。
  •  (放送)
    千原ジュニアの事故の話
    ジュニアさんの事故の話が(話し方も含めて)一番だったかな。ヒロミとか井上じゃなくて、兵頭とか小籔にでてほしかったなぁ、10週年だし。
  •  (放送)
    もう潮時かも、松本人志が一番わかっている事
    どの話も聞くに耐えないクオリティーです、ヒロミは何のために出ているのか? 比較的ましだったのは、バカルディと博多大吉くらいかな、サバンナ高橋・千原ジュニアは生理的に声が嫌い、高橋はあの卑屈な目つきが受付ない。観客も面白くなければ笑わず滑らせるべき、河本が出演しなかった事だけは救いかな
  •  (放送)
    親子は離れられないっしょ‼︎
    いやあ、爆弾復讐魔ミッチーの仕掛けには恐れ入りました。二転三転で、これまた親子がシナリオ通りに動くもんだから、、、。もう、ハラハラしましたよ!

    2人とも弾くらってるのに、相当にタフです。最後は本当にドカン‼︎で、何やらリーサルウエポンを思い出しました。

    前田女史、もう、素直なんだか強情なんだか、ジュニアのこと好きだったんですね!なんかホッとしましたよ!

    ジェントルもせっかくの栄転、蹴っちまって。そうそうないチャンスなのに、、、とは思いましたが、やっぱり息子の事が気になりますわね!だいたい、あなたのキャラではきっと浮きまくりでしょうから、結果オーライってな感じでしょうか?良かった良かった。

    続編の気配がムンムンしておりました!楽しみにしてますよ!

    親子バディの活躍に期待しています‼︎ ありがとう!
  •  (放送)
    ジュニアの尿酸値が高い件
    ケンコバが痛風持ちだったのは見た目から、違和感がないが、ジュニアも尿酸値が高いとのこと。酒を飲むトークも多いので、体が心配。
  •  (放送)
    アートとアーホは紙一重
    アートとアーホは紙一重。
    それを確信犯的に晒した、ある意味意地悪な番組。

    なんつーかな、
    「で、それがどうしたの」という独りよがり的なアートのオンパレード。
    アーティストが作品に対する想いを語れば語るほど、そんな気持ちが強くなるのは皮肉だ。

    それは申し訳ないけど、千原ジュニアが狂言回しに徹し切れてないからだと思う。
    この番組をアート版の「あらびき団」に例えるとすれば、出演者を徹底的に茶化しておもちゃにしてた東野のような存在がないと、ただの陳列に終わってしまうのだ。

    ただ、あの「挟み」を商売にしてるとこは、上手い!と、思ったけどね(笑)
  •  (放送)
    ヤッパ刑事ドラマでした❗️
    いやいや、一度にいろんなことが起きると目が離せませんね!

    爆弾復讐魔、ミッチー。イっちゃってますねえ。浮かれ気分だったジェントル、メタメタの大ピンチ!ダンディ超えて、痛めつけられるハードボイルドな探偵みたいです。チト、ヤバイ!

    容赦無くブっ放していたハイジャック犯、利用されていたんですねえ。警官もグルとは、、、。

    相変わらず銀座署の方は長閑な印象ですが、ジュニア❗️どうする❓

    知能犯ミッチーは、かなりの難物です!相当に形勢不利な状況❗️

    次週、いよいよ最終回❗️どうピンチを切り抜ける❓頑張れ親子バディ!

    期待してます!

    バチェラーは、まあいいとして、前田刑事の想いはどうなるん?
  •  (放送)
    哀れ、中年ダンディ❢
    ジェントル!もうう、カッコ悪さの極みじゃないすか!あれじゃあ百年の恋も冷めるどころか、氷河期に入っちゃいますよ!ま、尿意には勝てないわけですけど、、、。

    しかし、あるんですかねえ、ホントに取調べ中の被疑者が逃亡するような事。スカンク刑事が自重で被疑者確保!ってのは予想外でしたが、いやいや、凶悪犯も落下してくる刑事には勝てませんでした。メデタシ。さすがは8人兄弟の父であります。

    前田女史、あんな醜態見せられてもジェントルの事、、、んんん〜いやきっと、錯覚っすよねええ!同世代のオジサンとしてはあまりに羨ましいってか、まあ、ジュニアに譲りましょうよ、父親なんだから。いや、こういう話は別なのか?ハテ・?

    いつも賑やか鍵山班、次回も期待です!

    犯人、強すぎ!ってか皆弱すぎっすよ!
  •  (放送)
    刑事さんも人の子ですもんね!
    そりゃ結婚したいし、彼女欲しいし、当然です。バチェラーさんの心境は良くわかりますが、あなた刑事でしょ!しかもベテランでしょ!射撃もうまいんでしょ!脇が甘いんですよ。んな出来過ぎな話があるわけないんだから!本当に良い仲間を持ってヨカッタですねえ。命を落とすところだった。やっぱり最後は信頼関係ですね!メデタシ。

    いやあ、しかし冒頭から若い二人が!おいおい、いつからなんだよと思いましたが、瞳女史の悪酔いが原因ね。勢い過ちでなくて良かったっす。しかしい!ジュニアなら、まま、仕方ないかと思えるものの、瞳ちゃんはジェントルのことを!話は余計にメンドイ事になって行きそうな、、、。

    血生臭くない刑事ドラマ!次週も期待!頑張れ親子。

    女性絡みで親子げんかは、、、いや、面白いかも!

  •  (放送)
    子どもの時から思ってたこと話
    ジュニアが子どもの時から思ってたこと話。同じく思ってたことは、ないけど、同じレベルのものはあったはず。未だに忘れずに覚えてるとは、すごい。
  •  (放送)
    ジュニアさんの作文!
    中学三年生にしてジュニアっぽくなっていますねえ。
    お弁当の食べ方は我々一般人と余り変わらなかったのが一寸残念。もっとインパクトが欲しかった。
  •  (放送)
    張り込みは刑事モノの定番だあ!
    しかも、親子で張り込みとは。お爺さん、タフすぎです。やっぱり鍛え方が違うってヤツですかねえ。凶悪犯のはずだった犯人はアッサリと捕まっちまいましたが、あのい容赦なくブッ放す女。結局は一番のワルじゃないですか!何時の世も女性は本当に怖いですなあ。ジュニア!たぶらかされずに本当に良かった。ま、もうちょっと長引いたら、わからんですな。男ですから。渡部の変装、なかなかおもしろかったです!次週も期待!
  •  (放送)
    ジュニアのマネージャー
    前回も出た「しりませんやん」話が再び。
    ケンコバ、ナポリの危険区域で単独行動。
  •  (放送)
    ジュニアのバイク、超カッコいい!
    蛍原がジュニアのバイクに向かって
    「またがってもいい?」
    って聞いた時
    ジュニアが
    「ヴォーン!!」
    とアクセルで返事するとこ
    笑えた

    福田のバイクは
    オープニングの時
    緑色の液体がタラぁーって
    漏れ出してて
    ちょっとびっくりした

  •  (放送)
    3月16日放送番組での不祥事のお詫び
    バラエティ番組で出演者の家族として別人を出演させていたらしい。
    どうしてこんなどうでもいい事にヤラセ演出が必要なのか全く理解できない。

    問題となった番組
    千原ジュニアの厚生労働省
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD41394953200
  •  (放送)
    アルファベットを逆から読むジュニアの癖
    このクセの話が一番面白かった。
    久々にグー派とチョキ派の話も。
  •  (放送)
    世代について調査した件
    団塊の世代(1947〜1949)、しらけ世代(1950〜1964)、バブル世代(1965〜1971)、団塊ジュニア世代(1972〜1974)、ポスト団塊ジュニア世代(1975〜1981)、プレッシャー世代(1981〜1986)、ゆとり世代(1987〜2004)の各世代の特徴について調査。
  •  (放送)
    原口あきまさ ひとり「にけつ」
    ちょ-似てる。
    ジュニアも苦笑いです。
  •  (放送)
    さんちゃん キムタクの掛け合いも熟年に?でもいいじゃん
    さんまさんとキムタクの掛け合い漫才となるぐたぐた話もおもしろい。
    また、いつもはカットされるであろう さんちゃんの素ではないけど
    ラジオに近いコメントも興味深い。

    それと今回出たジュニア選手でオリンピックに出るような子が出るかは
    7年後の楽しみっていうとこですね。

  •  (放送)
    栗原類→江頭2;50
    ネットでニュースになっていたので、番組自体はスルーしていたのに、みてしまいました!
    みてよかった!!!
    タモリさんや千原ジュニアとのやりとりも爆笑しました。
  •  (放送)
    蜜ええわあ 笑
    ジュニアのキックめちゃ変やったし わら
  •  (放送)
    採点に違和感があるのが残念
    感性が違うだけと信じたいが。。。

    あと、ジュニアやホリケンなどがいないのも残念。
  •  (放送)
    半沢直樹最終回を再チェック
    今回の番組内でジュニアが言ってので、半沢直樹を再チェック、確かに見切れてます。
  •  (放送)
    すぐモノ買っちゃう芸人でジュニアが言ってた「飲み会終わって、寝て、朝起きても氷が溶けてないグラス」はコレだ
    「THERMOS 真空断熱タンブラー」というらしいです。
    1個千円弱で、今年の夏の食卓にキンキンに冷えたビールがいつでも飲めるなら安い!

    Amazon 商品リンク
    http://goo.gl/Fd62h
  •  (放送)
    さすが千原ジュニア
    トップバッターでこれだけ盛り上げる千原ジュニアはやっぱり面白い。
    あと小峠が熱い男です。