ただいま検索中です
全 33 件

  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2018-06-02 18:56放送)
    誰にでも、わかりやすく伝える
    『池上彰のニュースそうだったのか!!』、この番組はニュースに興味がない、難しくて解らない、そんな方々へニュースに興味を持って頂きたいと、とてもわかり易い言葉と解説が特徴ですね!

    気になるキーワードがあれば、是非、一度視聴してみてください。
    ニュースって、意外と面白いんだと気が付かれますよ!
  • ジョブチューン★明日行ける!週末家族連れに大人気のスポットSP★ (2017-02-25 18:55放送)
    コストコ好きは必見!コストコの秘密やお得情報をぶっちゃけ〜
    幕張倉庫店の店長が自ら教えてくれるわけですが。
    定番の人気商品からお得情報が満載です。
    「今さらコストコ?」
    と思わないでぜひ見て頂きたい。
    明日にでも行きたくなっちゃいます。
  • SONGS「中島みゆき~歌姫の21世紀」 (2016-11-10 22:50放送)
    青春の1ページにいたみゆきさん、そしてこれからも!
    デビュー以来のファンです。いわゆる追っかけです。常に隣にはみゆきさんがいました。これからもすばらしい歌を聞かせて頂きたいと同時にお体は十分にいたわっていただきたい。
  • さまぁ~ず×さまぁ~ず (2016-06-24 02:31放送)
    大竹さんには頑張って頂きたい
    相当たいへんだったと思われる筋膜炎での入院話が、非常に面白く語られる。
    さすがだなぁと感心してしまう。

    家族のお話(主に奥様の話)をネタにしているくらいなので幸せなのだろうが、色々と頑張って頂きたい。
  • まとめないで!! (2016-06-05 02:45放送)
    良い名言頂きました。
    井上公造:魂は売っていないけど、魂は軽いね
    週刊文春の凄さは編集長にあったのか。
  • マツコの知らない世界【美味しいカレーパン&大人も夢中になるレゴの世界】 (2016-04-26 20:57放送)
    レゴの世界
    日本人初!レゴ認定プロビルダー・三井淳平さんに、レゴの最新事情について教えて頂きました!
    日常で使う文房具やお弁当箱などの身近な物がレゴと融合し、女性が好むポップなグッズになるなど、レゴブロックの奥の深さに魅了されました!
    子供から大人までが楽しめるレゴの世界、今後どんな進化を遂げるのか楽しみです。
  • 月曜から夜ふかし (2016-05-23 23:59放送)
    大きくなったらマツコになる 本編は7分48秒から
    本編は7分48秒から 
    これを参考にCMを飛ばして頂きたい。
    特によふかしのCMは長いので
  • 月曜から夜ふかし (2016-05-30 23:59放送)
    大きくなったらマツコになる 本編は7分30秒から
    本編は7分30秒から
    これを参考にCMを飛ばして頂きたい
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-05-25 23:15放送)
    大きくなったらマツコになる 本編は4分40秒から
    今後、できる限り本編がいつ始まるか題名に書き入れる。それを参考にCMを飛ばして頂きたい。
    「本編は何分何秒から」の記念する第一弾・・

    大きくなったらマツコになると言っている6歳の息子はただいま学校に行っているので、父親一人で怒り新党。

  • YOUは何しに日本へ?★どっきどき!YOUのガチど緊張な瞬間を完全目撃SP★ (2016-03-07 18:57放送)
    はるばる海外から日本人もあまり知らないバンドに直にあえてよかったね。
    前売りも取らずに日本に来ちゃうyouもすごいけど。取り敢えず日本で大好きなバンドを見られて、しかも楽屋でバンドの接待を受けられて本当によかったね。日本人でもあまり知られてない良いバンドを知ることができていい機会を頂きました。
  • あなたは今幸せですか? (2016-02-13 16:25放送)
    祭・祭り小物・いきな人生に目がない私にチャンスを
    70歳 職人のリアル の土屋さんの職人技に感銘致し是非伝授して頂きたく思い 連絡先を教えて頂きたく 思いメール致しました 
    板橋区 町田浩子
    お忙しい所 お手数をお掛けして済みませんが何卒宜しくお願い致します
  • 夜の巷を徘徊する マツコ熱愛キスを目撃する (2015-11-27 00:15放送)
    大きくなったらマツコになる(part4)、だけど「食べないマツコはただのマツコ・・・」
    大きくなったらマツコになると、以前の「夜の巷」を観た6歳の息子が決心した。今日も「父ちゃん、金曜日だよ、マツコの夜の散歩、ガラポンで見よう」と言ってきた。深夜番組を子供と観るのは、ガラポンに限る。

    ただ、10分くらいして、「今回のマツコ、つまらない」と息子が言い出した。おそらく、結婚式や知らない人のキスシーンなど子供にはあまり面白くない内容だったのだろう。

    息子の捨てゼリフがすごかった。
    「食べないマツコはただのマツコ・・・」
         ボソッと一言
    明らかに紅の豚のパクリだ。2年も「紅」を観てないのに。

    「やっぱ忍者になる、忍タマ見せて」

    息子の将来はまだ未定。忍者、マツコ、オリンピック選手。どの道を選んでも父親は無条件で応援する。

    (今回のカライ評価は6歳の子供の視点を表しているので、大人は無視して頂きたい)
  • 情熱大陸【山中伸弥/ノーベル賞受賞後3年、iPS細胞を生み出した男の今を追う】 (2015-10-25 23:15放送)
    日本に足りないのは金と知の循環
    お金が集められないから、もしくは集めるための説得が難しいから、自らが広告塔になってマラソンを行い寄付を募る研究者。僕もわずかばかりですが寄付させていただきました。

    日本にはお金を持ってる人はたくさん居ます。その中でも独り占めをして、死んだ金として持っているだけの金持ちがなんと多いことか。持てる者の何たるかも分かっていない。
    うまく彼らを誑かし(笑)、金を取ってくる人達がまた少ない。安藤さんのような役回りはこれからの時代必要な人材になってくると思います。
    技術もあって知識もあって、やりたいこともやるべきことも見ている人達の仕事が滞るということは、日本にとって大きな損失であることを、成金どものアホたちに説得をして回るということがこの国には必要な気がします。

    こういう持ち回りは、国ではスピードが遅くて話にならず、やはり民間や個人レベルでないと実用として仕事が回っていかないので。何とか山中さんのような技術者にはもっと高みに登って行っていただきたい。そのためのバックアップ体制を整えていって頂きたい。
  • NHKのど自慢「北海道浦河町」 (2015-09-06 12:15放送)
    松山千春登場 惜しい人をなくした まだ元気ですが
    チー様がのど自慢に出るのを見る日が来るとは思いませんでした。
    私はずっとファンですが人気があるうちに出て頂きたかった。
    本当に惜しい
  • メディアのめ「お客の心をつかむ!ポップの言葉」 (2015-05-14 09:40放送)
    思わず買いたくなるキャッチコピー
    この番組も10分と短いので嬉しいです。
    こういう番組増えて欲しい。
    池上さんの最後のコメント「そんなバナナ」頂きました(笑)
  • 世界の果てまでイッテQ! (2015-03-01 19:58放送)
    チャンカワイおめでとう!
    先日入籍したチャンカワイが南アフリカにて婚約指輪を作るためにダイヤモンド発掘に挑む。
    スタッフ側の思惑に反して見事な原石を見付けたチャンカワイは、今もってる人なんだなぁと思ってみていたのに、ここでまたスタッフの陰謀が迫る。
    慣れない海中発掘で自腹でガンバったのにひどいと思っていたけど、その後の展開は面白くて結局盛り上がったし(笑)して大正解。
    良いアンパンチ見せて頂きました〜。
  • プロフェッショナル 仕事の流儀「コンシェルジュ・阿部佳」 (2015-02-16 22:00放送)
    なんて素晴らしい職業コンシェルジュ
    今までコンシェルジュとはただの案内係りくらいに思っていました。
    仕事ぶりを拝見させて頂きまさにプロフェッショナルとはこういう
    事だと思い知らされました。
    きめ細かい配慮に堂々とした接客、もの凄くカッコよくそして憧れ
    ました。
    接客を仕事にしている私も少しでも近ずけるように日々努力せねば
    と心新たにしました。
  • 池上彰の経済教室 ▽お金がジャブジャブ… (2015-01-24 07:00放送)
    毎度分かり易くご説明頂き有り難うございます。
    量的緩和、金利上げ下げ、日銀はそんなに買い物して大丈夫なのか?等々、NISAで投資を始めた初心者には分からない事ばかりですが、毎度池上さんの解説の分かりやすさに助けられています。コール&プット、初めて〜〜の類の本を読みましたが今一つ腑に落ちない感がありましたが、、始めて納得しました。
  • 初笑い東西寄席2015 (2015-01-03 12:15放送)
    立川志らく 孤軍奮闘。
    志らくの林家正蔵ネタ、一之助の苦情、円楽の反撃、正蔵の韜晦。離脱者の出た立川一門ですが、反骨精神で今年も頑張って頂きたい。
  •  (放送)
    毎週同じ内容ですが・・
    毎週同じ内容ですが・・最近は木久扇師匠の頑張りが良いですね。これからも頑張って頂きたい¥ものです。
  •  (放送)
    気合いの入った元ヤンキーの若者募集中!一緒に小松菜で世界のてっぺん目指そうぜ!
    気合い入ってます
    元総長です
    根性あるやつはぜひ立候補してみては?

    小松菜で世界のトップに立つって凄い目標

    ぜひ頑張って頂きたい



  •  (放送)
    頭を下げた相手に「悔しいです」〜言えるかなあ
    やりたいことのために
    頭を下げる
    簡単なことのようで難しい
    って言ってちゃいけないね

    社長、勉強させて頂きました
  •  (放送)
    これは毎週観て欲しい
    大事な事をまったりと f^_^;
    MXが観れる人ならこれは外しちゃいかん
    上杉隆は正しい形のマスコミを日本に構築出来るか?
    頑張って頂きたいです
  •  (放送)
    タイトルにあった話は…
    タイトルにあったような話は一切出てきませんでした。
    迅速な謝罪を求めます。
    タイトルで視聴率を狙うなど愚の骨頂です。
    日本のTV界はどうなってしまったのでしょうか。まさに愚の骨頂です。
    番組プロデューサーないし上層部による何らかの意図があることは間違いありません

    愚の骨頂です。
    今日も楽しく拝見させて頂きました(^^)!
  •  (放送)
    最後までみるほど面白くないです。
    よほどの金沢好きくらいしか最後まで見れないのではないでしょうか。(レビュー40文字はつらすぎです。10文字以上に戻して頂きたいです。)
  •  (放送)
    おもしろかった!
    過去から未来へ、とても素敵な番組でした!
    そして、やる気も頂きました(^^;
  •  (放送)
    ラモス、熱いっす
    プロ魂と愛
    とてもいい気づきを頂きました。
  •  (放送)
    グリーン車“炎上”安易な番組づくり
    6:52~6:54頃の、検索キーワードを元に構成したコーナー。
    これは、有田芳生氏の娘の有田由希氏の発言とも言われているが、そのあたりも含め、ちゃんと取材をしてから取り上げるべきだと思った。

    6:52頃から再生→ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51388951700&t=6854

    (久冨慶子スタッフ)
    続いては“グリーン車 炎上”です。(注:急上昇キーワード)

    (加藤泰平スタッフ)
    はい、まずはこちらの映像をご覧頂きたいと思います。
    え、先週金曜日、ですから1月3日に起きたJR有楽町駅前の火災で、
    ま、このように東海道新幹線およそ5時間にわたって運転見合わせとなり、
    Uターン客に大変な影響が出ました。

    そんな中、大混雑の新幹線に乗っていたある女性のつぶやきが話題になっているんです。
    そのつぶやきがこちらなんですね。

    「ちょいと新幹線の車掌さんよ!
     席が たくさん空いているのに
     切符がないと
     グリーン車に乗れないなんて
     全っっっ然 やさしくなーい」

    さらに

    「立ってる子連れや
     お年寄りがいるから
     お願い お願いって
     言ってもダメだった」

    ということで自由席があまりにも混んでいて、
    お子さん連れであったりお年寄りも立っていたということで、
    まぁ、車掌さんに“グリーン席空いているんだったら座らせてあげたらどうですか”
    とお願いしたんですけど断られてしまったというつぶやき、
    ま、なんてことのないつぶやきだと個人的には思うんですが、
    これに対して様々な反応が来ていまして、こちら

    「だったらグリーン券買えよ!」であったり
    「あなたが差額を払えば?」
    「グリーン券を買った人が損」
    といった批判が相次いでいまして
    いわゆるインターネット上で“炎上”してしまっているということなんですが、
    ま、そんな中でも“いやそこまで言うほどのことですか”という声もありまして、
    ま、いわゆる論争になってしまっているんですけれども、
    まぁ涌井さん、これ、どうご覧になりますか?

    (涌井雅之教授)
    まぁ率直に言って大変失礼ですけど、どうでもいい話ですよね。
    でもやっぱりね、あの、そういう運用ができるような、あの、JR自身のマニュアルのやっぱり策定ってのは必要だと思いますよ。
    車掌の判断ではできないんでしょうからね。
    それは絶対やるべきですね。

    (加藤泰平スタッフ)
    車掌さんとしてもグリーン券買ってる人も逆に言うといるわけですから、
    それを、個人で判断っていうのは絶対にできない

    (坪井直樹アナ)
    まぁ当然グリーン車の席も限られているわけですから
    それより多くな人がねぇ、座ることはできないわけでしょう?

    (松尾由美子アナ)
    お年寄りに対してねぇ、どうにかしたいという気持ちはわかるんですけどねぇ

    (加藤泰平スタッフ)
    まぁいずれにせよ賛否はあると思うんです。
    けどこうやってネット上でみんなでよってたかって攻撃するのは、
    まぁいかがなものかなという風に思います。
  •  (放送)
    何度目だナウシカ
    ってトリックにネタにされるくらいやってる訳ですけどもね〜^ ^
    やっぱ時代を感じさせない、文字通りに不朽の名作ですね。

    最近、引退撤回みたいな発言もあったりと
    こちらも何度目だ宮崎、って感じですが
    まだまだ頑張って頂きたいですね( ´ー`)
  •  (放送)
    前評判通りでしたw
    初っぱなから「半沢の最後のアップ」からスタートするところや、「き・み・じゃ・な・い」…には壮大に吹かせて頂きました。
    そして、暴れん坊将軍(?)のテーマや「八つ当たりだ!」まで、中身の濃かった90分でした。
    来週も楽しみです。
  •  (放送)
    とても素敵なすーちゃん
    おばあさんになっても魚を売り続けるすーちゃん。周りの人を元気にしてくれる。猫も挨拶をしてくる。この番組のテーマソングであるウォン・ウィンツァンの「旅のはじめ」もこのすーちゃんの為に用意した曲のように聞こえる。(※尻切れなので、再送させて頂きました)
  •  (放送)
    男性にも更年期が⁈
    既婚女性なら共感してしまう夫からのストレス!面白い調査、結果になりました。男女問わずみて頂きたい!
  •  (放送)
    一度視るなり、このドキュメンタリーは現代人必見の映像と確信した。
    すべてのガラポン視聴者にこのドキュメンタリーを是非ご覧頂きたいと思う。
    偏向報道を繰り返すテレビキー局には絶望していた面があったが、このドキュメンタリー制作のテレビ信州には報道の良心が受け継がれているようだ。その旺盛なジャーナリズム精神にふれることができて少しホッとした。地方局未だ健在なり。
    マスコミ業界も地方分権を積極的進め、多元的な情報発信体制を目指すべきだと思う。