除外指定
ただいま検索中です
日付:2017/01/07(土)
時間帯:0-24時
ジャンル:全ジャンル
放送局:全放送局
番組情報との一致 全28件

シリーズ:
さんまのお笑い向上委員会
ユーザ編集のシリーズ情報
司会の明石家さんまが「工場長」ならぬ「向上長」と称し、若手お笑い向上委員会メンバーと共に、日本のお笑い界の傾向と対策を探り出す、というのが一応のテーマとなっている。実際には、芸人同士のフリートークに近い。

3月のライオン「第12話」

NHK総合 東京
2017年1月7日 () 23:00
(00:25)
ジャンル:
シリーズ:
3月のライオン
シリーズ:
美の巨人たち
ユーザ編集のシリーズ情報
美の巨人たちでは、多くの作品群から一枚の絵(作品)にスポットを当て、その一枚に 塗り込められた秘密を深く追いかける事で、美の巨人達の人間像をドキュメントしていき ます。
シリーズ:
SWITCHインタビュー
ユーザ編集のシリーズ情報
達人達が見ている景色、お見せします。
異なる分野で活躍する2人の“達人”が出会い、語り合う。ただし、単なる対談番組ではありません。
番組の前半と後半でゲストとインタビュアーを「スイッチ」しながら、それぞれの「仕事の極意」について語り合い、発見し合う、いわばクロス×インタビューです。
ジャンル:
シリーズ:
ぴかぴかマンボ
ユーザ編集のシリーズ情報
混沌とした時代の中で、自分のライフスタイルを模索し、様々な価値観をもっていきる女性たち。
日々の暮らしは彼女たちにとっては、結構大変なものであり、また楽しみを見いだす場所でもあります。
日々のくらしを充実させたい、本当の暮らし上手になりたいと思う女性が増えています。ところが・・・
「<家事>って何だかめんどうくさい・・・」「母親から何も教わっていないから良くわからない!」
「うまくいかないと思わず投げ出したくなってしまう・・・」「もっと楽しくならないのかしら??」
生活の中心である、毎日の「家事」に振り回されている人が多いことも事実です。

「誰かに聞きたい・・・」

そんな女性たちの声が聞こえてくるようです。

そこで、暮らしのSOSに応えて、家事の手助けをします。
こんなことを知っていれば・・、こんな方法ですれば・・、一つ工夫すれば・・、
「家事」は意外とかんたんに、楽に、効果的にできるものなのです!
そんなすぐに役に立つ暮らしの情報をお届けしていきます。

今を、楽しく有意義に生きていきたい、そんな女性たちを応援するのがこの番組です。

すくすく子育て「乳幼児期の習いごと」

NHKEテレ 東京
2017年1月7日 () 21:00
(00:30)
シリーズ:
すくすく
ユーザ編集のシリーズ情報
育児情報番組。子どもの病気・ベビーケア・教育・子育て支援について、ホームページに 寄せられる皆さんからの疑問・悩みに専門家が答えていきます。収録参加者、子どもの 写真、アンケートも募集中。
シリーズ:
ろうを生きる
ユーザ編集のシリーズ情報
Twitterアカウント
https://twitter.com/nhk_rounan

人生の楽園

テレビ朝日
2017年1月7日 () 18:00
(00:30)
シリーズ:
人生の楽園
ユーザ編集のシリーズ情報
西田敏行と菊池桃子のナレーションでおくる情報番組

未来の主役 地球の子どもたち

テレビ東京
2017年1月7日 () 17:15
(00:05)
ジャンル:
シリーズ:
未来の主役
ユーザ編集のシリーズ情報
世界の様々な国で暮らす子どもたちの生活を通じて、夢を持つことの素晴しさ、家族の絆、豊かさの意味などを問いかける。

3月のライオン「前半総集編」

NHK総合 東京
2017年1月7日 () 17:05
(00:25)
ジャンル:
シリーズ:
3月のライオン

びじゅチューン!「サグラダ・編みリア」

NHKEテレ 東京
2017年1月7日 () 12:25
(00:05)
シリーズ:
びじゅチューン!
ユーザ編集のシリーズ情報
世界の「びじゅつ」をユニークな歌とアニメーションで紹介する番組。毎回5分間の番組の中で、著名な美術作品をテーマにした1分半前後のオリジナルソングを放映している。このオリジナルソングは、作詞・作曲・アニメ・歌のすべてを映像作家の井上涼が制作している。

すイエんサー「プチサバイバル対決!」

NHKEテレ 東京
2017年1月7日 () 10:00
(00:25)
シリーズ:
すイエんサー
ユーザ編集のシリーズ情報
司会進行の3名とゲスト(2010年以降)が、「すイエんサーガールズ」(後述)が専門家や研究者などの協力で科学的に疑問を解決する様子を撮影したVTRを見ながら番組が進行する。番組名は「サイエンス」のアナグラムとなっているが、タイトルの正式な由来は明かされておらず、1年目は大島麻衣が毎回でたらめなことを言うのが恒例になっていた。2008年11月8日に45分のパイロット版を放送し、2009年3月31日からレギュラー放送となる。

VTR(本日のお題)では毎回すイエんサーガールズのメンバーの中からランダムに3人が出演。一見全く関係のない様々な体験をさせられるが、一連の作業の中には解決のヒントとなる動作や事象が隠されており、『謎の人物』(名前を伏せた専門家)たちのサポートを得ながらそれらを探していく。

司会パートは基本的にスタジオを使わず、NHK放送センター内の適当な場所に4人がけのベンチを置いて収録している。本日のお題やエンディングのお便り募集などはスケッチブックで提示される、司会パートには専門家からのヒントや補足事項などが巻物で届けられるなどの定番ネタがある。

暮らしのレシピ

TBS
2017年1月7日 () 09:25
(00:05)
ジャンル:
シリーズ:
暮らしの
ユーザ編集のシリーズ情報
ナビゲーター浜島直子が、気になる方々の暮らしぶりから、 自分も取り入れたい「 スタイル」を「暮らしのレシピ」としてピックアップ。 ご自宅におじゃましたり、自慢のお料理 をご馳走になったり・・・ お呼ばれ感覚でプライベートライフを拝見、「暮らしのレシピ」を お伝えします。

ぶらり途中下車の旅

日テレ
2017年1月7日 () 09:25
(01:05)
シリーズ:
ぶらり途中下車の旅
ユーザ編集のシリーズ情報
週替わりで毎回芸能人が旅人となり、公共交通機関を利用して気ままな旅をする。主に関東地方を旅しており、関東の鉄道路線はほぼすべて取り上げている。頻度は少ないが路線バスや船を利用することもある。

番組名にぶらりとはあるが、実際には行く先々の店などは、駅からぶらりと歩いて来られるどころか3kmも離れているところを紹介することもあり、場合によっては(取り上げている路線以外の)他線区から行った方が早いというケースも存在する。稀に駅周辺で出会った人の自家用車に乗って、1時間以上離れたところに行くケースもある。相当長い距離を歩き、ぶらぶらしているうちに隣の駅までいつの間にか着いていることもしばしばある。

通常は途中下車した駅周辺で最低1箇所「あれ?」などのリアクションをした後どこかに立ち寄るが、稀なケースとして途中下車はしたが駅周辺のどこにも立ち寄らずに次の駅に行ってしまったケースもあった。

移動中の電車の映像は、前の訪問地から次の訪問地への間の地点で撮影するのが原則だが、撮影時間の都合などで、稀に過去に撮影した映像を繋げることがある。
番組情報との一致 全28件