レビューアー情報


にゃるさんのTVレビュー


ガラポンTVを応援したい人
https://twitter.com/nyarugarapon
運営じゃないよ

全449件

ど根性ガエル #6

日テレ
2015年8月15日 () 21:00
(00:54)
ジャンル:
シリーズ:
ど根性ガエル
泣けるぜぇコンチクショー
見ていない人は必見だと思う。ラストに向かってラストスパークかな。
キャストの人選は本当に最高だと思う。そして、満島ひかりさんの完全なファンになってしまいました。
ジャンル:
シリーズ:
表参道高校合唱部!
ユーザ編集のシリーズ情報
東京・原宿の表参道にある「表参道高等学校」がドラマの舞台。合唱の名門校である同校の合唱部は廃部寸前の危機に立たされた。そんな中、香川県から転校してきた香川真琴ら合唱部員が、合唱部の建て直しに奔走する姿を描く。
評価のみ投稿

趣味どきっ! 一声入魂!アニメ声優塾 第2回「井上和彦」

NHKEテレ 東京
2015年8月11日 (火) 21:30
(00:25)
シリーズ:
趣味どきっ!
ユーザ編集のシリーズ情報
「趣味どきっ!」は、いつも暮らしにドキドキを!新たな趣味との出会いを運びます。(Eテレ 月曜~水曜 午後9時30分~9時55分/再放送 Eテレ 翌週月曜~水曜 午前11時30分~11時55分 総合 水曜・木曜 午前10時15分~10時40分)
何にでも興味を持ち その気になること!
ちょっと色々な事に興味を持ちたいと思いました。
しっかし山岡さんがウインドサーフィンとは恐れ入ります(笑)
今回もタメになる放送でした。
ジャンル:
シリーズ:
ワイドナ
言い方は置いといて、反対だけを叫ぶのはおかしいというのは賛同
ネットニュースになっていたので見ました。松本さんの考え方は正しいと思う。
反対するなら対案を出すのが正等だと思う。原発反対しか言わず、節電をしないのと一緒。

ワイドナB面【あなたが取り上げてほしいニュース】

フジテレビ
2015年8月9日 () 10:55
(00:20)
ジャンル:
シリーズ:
ワイドナ
評価のみ投稿
ジャンル:
シリーズ:
ナポレオンの村
評価のみ投稿

ど根性ガエル #5

日テレ
2015年8月8日 () 21:00
(00:54)
ジャンル:
シリーズ:
ど根性ガエル
今回も面白かった。脚本がいいのかな
ぴょん吉の演出に飽きは来ているけど、最後の展開は読めなかった。というわけで今回も面白かったです。だんだん寿命が近づいている?ぴょん吉、次回の展開も気になります!

びったれ!!![S]

テレ玉
2015年8月8日 () 23:00
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
-
漫画「奮闘!びったれ」のテレビドラマ
田中圭さん主演のドラマですね。森カンナさんもいい味出してます。第一回目のゲストはトリックにも出演している池田鉄洋さん。リアルな感じの演出がとても良かったです。

ガイアの夜明け【新“ロボット革命”、始まる】

テレビ東京
2015年8月4日 (火) 22:00
(00:54)
シリーズ:
ガイアの夜明け
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。

日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
いかに人間らしく振舞えるか
ロボットがホテルのフロントに立てるのか、家庭にあって飽きられないかという問題提起をしてくれた番組でした。とても見る価値はあったと思います。
シリーズ:
スーパープレゼンテーション
ユーザ編集のシリーズ情報
世界を変える人々の驚きの発想を、最高のプレゼンで聴く

世界が注目するイベント「TEDカンファレンス」を題材にプレゼンと英語を学ぶ語学教養番組。
評価のみ投稿
シリーズ:
趣味どきっ!
ユーザ編集のシリーズ情報
「趣味どきっ!」は、いつも暮らしにドキドキを!新たな趣味との出会いを運びます。(Eテレ 月曜~水曜 午後9時30分~9時55分/再放送 Eテレ 翌週月曜~水曜 午前11時30分~11時55分 総合 水曜・木曜 午前10時15分~10時40分)
アニメ好きには堪らない
野沢雅子大先生を迎えて、しょこたん、足立梨花さん、第一回生徒として山本耕史さんがゲスト。まさか名作ベルバラでアテレコに挑戦とは思いませんでした。番組に引き込まれ、25分があっという間でした。

デスノート #4

日テレ
2015年7月26日 () 22:30
(00:55)
ジャンル:
シリーズ:
デスノート
評価のみ投稿
ジャンル:
シリーズ:
金曜ロード
評価のみ投稿
シリーズ:
ABUアジア
ロボミントン日本代表決定!自動vs手動が熱い
ABUロボコン2015の日本予選。今回はバドミントンが種目です。
バドミントンをやるというのも今のセンサ技術のなせる技、驚きです。更に、どこの大学が勝利するのか、自動制御、手動制御、どちらが勝つのかとても見ものです。
去年世界大会準優勝の名工大、まさかのマシントラブルの原因が会場内のスマホとかびっくり。
前回の世界大会の模様7/20再放送はこちらから。
http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE01437325800
シリーズ:
ABUロボコン
ユーザ編集のシリーズ情報
ABUロボコン (Asia-Pacific Robot Contest, ABU Robocon) はアジア太平洋放送連合が主催する、大学生が製作したロボットによる競技会である。1988年に日本放送協会が主催する日本国内向けのアイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテストが始まり、1991年にNHK大学ロボコン(アイデア対決・ロボットコンテスト 大学部門)が開催されるようになった。1993年、NHK大学ロボコンにタイの大学が参加するようになったのを皮切りに参加国が少しずつ増加した。一時はアメリカ合衆国の大学が参加したこともあったが、次第にアジア太平洋各国が参加するようになり、2002年アジア太平洋放送連合が主催するABUロボコンとして生まれ変わった。NHKが地上波で放映するため、一般への認知度が高いロボット競技会の一つである。
評価のみ投稿

ドキュメント72時間「田んぼの中のオアシスホテル」

NHK総合 東京
2015年7月31日 (金) 23:00
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
評価のみ投稿
ジャンル:
シリーズ:
クレヨンしんちゃん
アニメでも修造さん熱い
暑い夏にもっと熱くなれる感じ。後編しか見ていませんけど、まぁまぁ面白いかな。頭出しURLです。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51438338600&t=703

有吉ジャポン【夜の雑学】

TBS
2015年8月1日 () 00:20
(00:30)
シリーズ:
有吉ジャポン
ユーザ編集のシリーズ情報
MC有吉弘行の情報番組がレギュラー化決定!
ディープな話題に、有吉の“毒気”のある目線で切り込む。
タイトルやセットを、日曜朝の人気番組『サンデー・ジャポン』に似せた『有吉ジャポン』。『サンジャポ』以上に、有吉の“毒気”のある目線で切り込んでいく!
評価のみ投稿
シリーズ:
L4YO
ユーザ編集のシリーズ情報
草野満代を新司会者に迎えてお届けする生活情報番組。
生活術のスペシャリストが登場。生活アイデアを教えてくれるコーナーや、旬の食材を産地で収穫、その料理法を紹介するコーナー。さらに旅人が季節をとらえながら人々とふれあい散策をするなど特集を日替わりでお届けします。
金魚が泳ぐ夏限定の和菓子
東京広尾の和菓子屋さんで発売されている、涼を呼ぶ和菓子はとても美味しそう。是非行ってみたいところです。6分過ぎから再生するとすぐ見られます。
ジャンル:
シリーズ:
日曜劇場
評価のみ投稿
全449件



にゃるさんのLike番組