SWITCHインタビュー 達人達(たち)「厚切りジェイソン×金田一秀穂」

NHKEテレ 北九州 2016年1月30日 () 22:00 (01:00)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:01:00:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ユーザ編集のシリーズ情報
達人達が見ている景色、お見せします。
異なる分野で活躍する2人の“達人”が出会い、語り合う。ただし、単なる対談番組ではありません。
番組の前半と後半でゲストとインタビュアーを「スイッチ」しながら、それぞれの「仕事の極意」について語り合い、発見し合う、いわばクロス×インタビューです。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

ニホンゴは実は分析的なのだ
厚切りジェイソンと金田一秀穂、最強対決!
エイゴもニホンゴも、理屈じゃ説明できないところがたくさんあるけど、曖昧だと思っていらニホンゴが、実はすごく分析的で、静物と生物をハッキリと区別しているのだね。サルトルが日本人だったら、実存に悩まなかったとのくだりは新鮮な発見です。
日本語の奥深さと、言葉の力
英語で外国人と喋っていると気づくこと、それは「表現が大胆になる」。
多くの人はそれを感じると思う。英語で女性を口説くとき、歯が浮くようなセリフがポンポン出る(実感)。
番組中では、逆に外国人が日本語を学ぶと「小さくなる感じ」がするという。非常に興味深い。

「刺し身」を「死んだ魚の生の肉」と表現してみたり、それを「言葉を食べている」という表現をしてみたり。非常にわかりやすく、かつ、実は奥深い言葉や文章の力を説明してくださっていた。

厚切りジェイソンも、さすが頭がいい。空気を読みながらも、しっかりとツッコんでいくあたりが非常に間合いが上手い。先生の話をしっかりと生かしながら自分の流れに持っていく。
「私はこのままでいいんでしょうか?」型の質問が人生相談に殺到。
それに対し厚切りジェイソンは次のとおり回答したとのこと。
「自分はそのままでいいならいいよ。嫌なら変えろ。他人に決めてもらってどうする。」自由(自らに依る)の精神がそこにはあって、ブッダの「自洲法洲」の教えにも繋がっているようだ。
やっぱり頭良いんだね〜!厚切りジェイソン
やっぱり頭良いんだねこの男は!
いまだに毎日勉強しているという漢字に対する探究心はお見事。
しかしダダの漢字フリークな外人ではなくちゃんと考えて喋っている。
話すタイミング、間合いも絶妙だ。
芸人じゃなくても良い会社へ就職できるんじゃないか
もったいないなあーと感じるのは私だけだろうか、、、、。
厚切りジェイソン対金田一先生
あまり期待しないでみたら、面白かった。厚切りジェイソンが頭がいいのは噂で聞いていたので、それほど驚かなかったけど、金田一先生の授業のあるいるの区別とかめちゃめちゃおもろかった。

こんな授業ならちゃんと、聞いてられますね。

評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。