ただいま検索中です
全 351 件

  •  (放送)
    今後もシリーズ化して欲しい
    映画化ではなくてドラマとしてシリーズ化して欲しい。
    シーズン10ぐらいまでは普通に10年ぐらいかけてやって欲しい。
    わたし絶対みるので。
  •  (放送)
    音痴のコナンが絶対音感?!
    映画版コナンはミステリー要素よりエンターテイメント性が高く特に最近の作品は人が死なないので子供でも安心して見れるのが特徴。
    作中で音痴であることを度々言われるコナンだが物語後半の重要なシーンで絶対音感を発揮?!ネット上でもネタにされることが多いので初見の人は見てみては?
  •  (放送)
    不良少年と警察 ソフト
    不良少年と警察が 更正目的で ソフトボールの 試合をした話 おもしろかった これ 映画にしたら 絶対うけるね 実話とは 思えない TVの ナーレーションも うまいが 夢中に なれること いいね 万歳
  •  (放送)
    ぶっちぎり寿司で銘魚のにぎり喰いてえなあ
    安くて、旨い魚が食べれたら絶対に足しげく通うよ。
    輸入魚でないから、円安には影響されない。
    ニッチな市場でおいしい商売をする。
    これこそ生き残り戦略だ。
  •  (放送)
    主人公全然仕事していない笑
    本来の仕事があるはずなにのに、ほとんど勝手に企業の改革に乗り出して、その時間に費やしている。絶対にもともとの仕事やっている時間ないはず。笑
    でも、ドラマとしてのストーリーは見応えあります。
  •  (放送)
    ミスドとは絶対数が違いすぎるので比較はどうなんでしょ?
    コーヒーは100円でも、うまい、しかも手軽、という層に受けた。
    2匹目はドーナッツですか…。
    甘くなくて、うまいドーナッツって結構難しいのでは?
    しかも全国展開はどこまで出来るか疑問?

    でもセブンは結構市場を切り開いてきたので期待しつつ観察してきます。
  •  (放送)
    安定して面白いですね
    アメトークがUSJ特集で面白くなかったので、リアルタイム視聴は、コッチでした。
    宣伝くさい人がやや増えてきたような気がします・・・今までどおり、番宣の人なんかは絶対呼ばないでほしいですね。
  •  (放送)
    マツコ「来年はあいつらと真っ向勝負だこのやろう」
    マツコ「アレはアレでいいかなと思った。いんじゃない1日くらいあんな日があっても。」
    番組は、ハロウィンの過激化を毎年ネタにして、ついにマツコは来年はジャバ・ザ・ハットで参戦宣言。
    すぐに「やるわけねーだろバーカ」と否定しても絶対にやるに決まってる。

    裏を返せば、日本が安全だからこそ行える、世界に誇れること。
    街で仮装で練り歩くこと自体は支持するが、問題や課題はある。
  •  (放送)
    ユニカブ、だだっ広いショッピングセンターなどであれば面白いだろうけど、、
    絶対になくちゃいけないものでもなし、第一、ショッピングセンターに持参するだけで疲れそうだ。
    でも、ヒット商品は意外な使い道から生まれることもあるし、無下にだめとも言えないし。
    ま、遊び道具としてでも売れるといいな。
  •  (放送)
    勝俣州和にゲラ笑いワイプ芸
    千原ジュニア、深夜と同じネタで、2回目にして貯蓄を崩していった。
    新設されたコーナーだが、こっちとしては「やっちまったな」と冷めていたところに、ゲラ笑いし過ぎの勝俣州和のワイプ。
    ワイプでせいぜい表情だけ映す程度ならまだしも、笑い声も入れたのは、絶対に違う。
    ゴールデンの悪しきにぎやかしは、ここにはいらない。
  •  (放送)
    焼き方は参考になるけど…ウザっ!
    焼き方は参考になる、しかし…絶対的に渡部ウザイ。
    番組的には仕方ないけど、食いながらいわれたら
    いらんわ!ってなりそうですね。


  •  (放送)
    リスト随一のコンサート用ピアノを若手ピアニスト金子三勇士が弾く場面は必見!
    頭出し
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE41414869000

    ツアーでわざわざハンガリーまで行ってもこの場面は絶対に見られない。
    それというのも、6歳より単身ハンガリーに留学に留学、11歳で国立リスト音楽院大学に飛び級で入学した、新進気鋭の若手ピアニスト金子三勇士がナビゲートであったからこその計らいであろう。
    そして、この場面を視聴できたのは将にガラポンTVのおかげである。
    これをもってガラポンTVの「おかげ視聴」という。
  •  (放送)
    香川県 骨付鳥!これは知らなかった!絶対食べに行くぞ!
    うどんだけじゃない!
    香川県のこの骨付鳥が凄い人気らしい
    骨付鳥専門店を訪れると
    みんなががぶりといってビールである
    そして生キャベツとオニギリの食べ方が素晴らしい!
    これは絶対食べに行くぞー!
  •  (放送)
    珍しい野菜を作って過疎の村を再生
    珍しい野菜を作って過疎の村を再生する。

    限界集落で、ハバネロなど海外の野菜を生産して、農家の収入を確保する。
    生産数量が絶対的に少ないため、東京などの市場に出せば高値で取引される。
    いまは、いろんな国の料理が紹介されているので、それに使われる珍しい野菜の種類もかなりあるのだから、いろいろな地域でこの取り組みはできるだろう。
    目の付け所がいいと思いました。
  •  (放送)
    これぞ「大人の社会見学」!これが本物だよ!こうじゃなきゃ!大人のみなさんは必見です!
    ビックリしたのは
    入り口がいきなりティシュボックスで埋め尽くされてるソフトオンデマンド
    さすがAVメーカーらしい演出

    そしてテンガ
    テレビでこの会社見るのは初めて!
    普通やらないでしょ

    もうこれは絶対みなさん見てください
  •  (放送)
    思わぬ入れ替わりのあとの第2回
    入れ替わっちゃった2人の生活…。ホントだったら、もっといろいろ困るはずだろうけれど(普通だだったら絶対ボロが出るだろ!)、それでもちょっとコミカルに、そして本音がのぞくセリフなどに共感しながら楽しめた。
  •  (放送)
    第三のビール 発泡酒 値上げ ふざけるな
    安いから ビールを あきらめて いるのに これって 発泡酒を 飲んだこと ない役人の 考えだね 絶対 ビールのほうが うまいそう
  •  (放送)
    乳がんについてこれは絶対保存番です
    この乳がんについての番組はガラポンで保存しておいて下さい。本当にレベル高い。すごいぞNHK。
  •  (放送)
    パートナー松村雄基の人柄に絶対惚れる、南アフリカの社会情勢も見える無謀企画第二弾
    とにかく今回のパートナー松村雄基。英語を操り宿の値段交渉は当たり前、呼び込み、接客、手描きのチラシ配りなどの宣伝まで器用にこなします。野生動物との遭遇だけではなく、予想以上の物価高や貧富の差にぶつかり前回以上にハードな内容。少女が一人、ラーメンを食べにくるシーンがあるのですが、そこだけでも観る価値あり。テレ東さん、第三弾待ってます。
  •  (放送)
    ドキドキワクワク!今後が楽しみ〜!
    常守監視官がムチャクチャ成長してる〜!哲学的なやり取りは、そのままなので、安心しました。次回からも、絶対に観ます!
  •  (放送)
    絶対に笑ってはいけない法事

    ドリフの法事あるあると
    夫婦漫才からの
    イチャイチャパターンでしたw

    何歌ってるの?
    わしにもようわからん

    マッサンの信じてつかあさいに萌え


    ピン子さん泣いてましたね
    あっさり落ちそうにないけど





  •  (放送)
    ご当地コンビニ「セイコマ」いいなぁ!
    特集のコーナー
    顧客満足度No.1 北海道中心に展開のコンビニ「セイコーマート」
    ※略して「セイコマ」
    パスタ激安!家の近くにあったら絶対いくのに

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51412063580&t=6799
  •  (放送)
    これが、有名な脱法ハウスですね
    実際に住んでるとすると
    普通の家をアパートのように貸し出すのは
    脱法ハウスになりますよね?
    テレビだから実際は住んでないから良いのでしょうが…

    こんなの放送して良いのでしょうか?
    ガラポンなかったら絶対見ない番組です。
  •  (放送)
    感動がいっぱいありました
    はじめてこの番組を見ました。
    軽いバラエティと思ってみたら、最後はドキュメンタリーの感動の話です。
    絶対におすすめです。
  •  (放送)
    深夜にあえてこの飯テロ番組を見る
    今回は蒲田のベトナム料理屋。これは今度絶対行くぞ!春巻きからフォーから、おこわ(?)までメッチャ美味そうじゃないの!
  •  (放送)
    生放送すればいいのに(棒読み)
    こんな糞くだらない中継は、フジテレビにしかできない
    視聴率など気にせず生放送して欲しいです。

    ジャンケンの解説してるんですが、
    こじはるは、パーが似合うとか
    白熱するとあいこが多いとか、マジでアホかバカか?
    さすがフジテレビです。

    ガラポンでとってなけりゃ絶対見ない番組です。w
  •  (放送)
    ST最高!!!!!!!
    やっぱり赤城左門の毒舌は面白い!!絶対映画も見にいきます!映画どんな展開になるんだろうΣ(・□・;)
  •  (放送)
    浅い。脳の機能面からアプローチするのももちろんアリだけど、絶対本人が知らないはずのことを見てきた事実と一致するとか前世記憶とかにも触れてほしかった
    立花さんのドキュメント見てきた中で一番、浅かったかなぁ。という印象。
    時間的制約か、それとも考えを
    そっち方面だけでまとめることにしたのか
    脳の機能だけでは説明つかない事実と一致していたとか
    海外での事例もだいぶカットされているように感じました。
    もっと他の事例も色々あたってほしかったです。
    記憶が作り出されるという事例については、犯人捜しのモンタージュとかでも
    色々言われていたことではあります。
    思い違いなど、そうしたものももちろん紹介しながら、意識についてもっと広くみてほしかった。
    死んだらどうなるのか。
    番組では紹介されなかったが前世記憶と事実一致などの事例などにも触れてほしかったです
  •  (放送)
    群馬県民の愛するホルモン揚げ!
    ホルモンといいながら
    中身は実は◯◯◯
    ソースが決め手らしい

    食べたことないけど
    絶対美味いと思います
  •  (放送)
    トイレとかお風呂とかどうしたんだろう?
    始めて富士山山頂で気象観測を夫婦で行った人の物語。
    夫を支える為、子供を両親に預け、周囲や夫の反対を押し切り、一冬を夫と病気と闘いながら観測を続けていくというストーリー。我々、凡人では幾らお金を積まれても絶対出来ない。
    後半は、殆どが凍りつく山小屋の様な中のシーン。扉も凍りついて開かない。不謹慎だがトイレとか風呂とかどうしたんだろうと、ふと思ってしまった。
  •  (放送)
    毛沢東のスペアリブ絶対食べたい
    毛沢東のスペアリブってちょっと悪いことしてる感があってすごく興味あります。
    今年中に行きたい店ナンバーワンになりました。
    席数少ないから、落ち着いた頃を狙います。
  •  (放送)
    リサイクル店へ自転車を売りに来る不審な男!
    毎回同じリサイクル店へ
    それも7台も売りに来るなんて
    お店のスタッフも絶対怪しむに決まってるじじゃん!
    普通に考えたらやらないでしょ!
    考えが幼稚過ぎる!

  •  (放送)
    不倫ドラマもやはりこういうことに・・・
    利佳子(吉瀬美智子)がついに離婚を決意して家出、そして加藤修(北村一輝)の元に転がり込む一方で、紗和(上戸彩)は夫といっしょに、裕一郎(斎藤工)、乃里子(伊藤歩)を自宅に招き入れることに〜乃里子は絶対に感づいているなコレは。
  •  (放送)
    新幹線SP!世界中で人気なのは理由があります!
    平均遅延時間1分未満!
    さすがJAPANクオリティ!

    ドクターイエロー
    この車両を見ると幸せになるいうのですが、、、、
    ドクターイエロー弁当1300円
    子供だったら絶対買うでしよー!

    清掃係の彼女達の働きぶりは
    凄すぎる
    8分間で全てを清掃するなんて、、、、、、

    電車といえばこの人
    中川家れいじ
    やはり面白い!
  •  (放送)
    初回の勢いを失わずにおもしろく見せてくれた
    初回は導入ということもあって、かなりのテンポよい展開で、家庭教師時代をあっという間に終えて、晴樹が弁護士になっての基子との再会までを一気に見せてくれた。いよいよストーリーが転がり出す第2回で失速しないかちょっと心配だったけど、なかなかの出来。
    弁護士事務所のそれぞれの面々も個性が際立ちつつ、一方で、晴樹の兄・克樹のこのあと絶対何か起こしそうな雰囲気といい、続きが楽しみな仕上がり。
  •  (放送)
    一人でも多くの支援者に見せよう!
    自閉症の人に対する支援の現場では今だに抑圧的な支援が横行しています。指示を通す、言うことを聞かせる支援が良い支援とされ人権が後回しにされています。自閉症支援に携わる人、特に若い支援者に絶対に見て欲しい番組です。
  •  (放送)
    打ち切りもウワサされるが
    低視聴率=低価値ではないことは明らか。前時代的な人間関係と人情、根性を絶対視する応援団が、現代の大学生の中でどのように変化を拒絶しつつ、しかし存続のために変化を許容しつつ、歩み続ける。私は、単なるコメディドラマ以上のものを感じます。
    まあこんなことを考えるのは、私が青田赤道世代だからでしょうかね。毎回そこそこ楽しんでいます!
  •  (放送)
    旨そう、いや絶対旨いはず。
    カレーは鉄板ネタ。
    絶対旨いに決まってる。
    とても、旨そうに食べるし。
    また、行ってみたい店ができました。
  •  (放送)
    40代は絶対に見逃すなかれ!
    山本昌投手48歳

    いやぁ、素晴らしいとしか言葉が出ない。
    基本を20年、欠かさず続ける。毎日続ける。
    すげぇ。。

    40歳で歳とか言ってられませんよ。
  •  (放送)
    時間が無かったから金曜に観ましたが
    早く見ておけば焼肉行ってましたね。御飯と焼肉の組合せはご無沙汰ですが週末は絶対食べます。
  •  (放送)
    公平じゃないと思うなこれ
    STAP細胞が絶対ないという証明しないと不正っていいきれなくね?
    こんなんじゃNHKの方が無駄です。
  •  (放送)
    “中国異変”ではなく、中国の本質を知ることが出来る必見の番組。
    新疆ウイグル自治区の圧政は中国の本質そのものではないか。
    土地の私有を認めないばかりか、ウィグル人の生活権まで平気で奪ってしまう。
    漢民族以外の人間の人権など中国にはないに等しい。
    これも中国共産党一党独裁のなせる業か。
    中国の本質を知るにつけ、日本の移民受け入れには慎重にならざるをえない。
    また、中国の軍事的挑発に、絶対に、乗ってはならない。
    冷静に対処して、国連に事実関係を逐一報告するべきだ。
    ただし、民間レベルの交流は相互理解を図る上で、積極的に行なうべきだ。
  •  (放送)
    雷から身を守る方法、夏休みの今、子供にみせておきたい。
    意外と間違っているこうすれば大丈夫。改めて確認したい。希望としては川遊びや海水浴、珊瑚の海をまもる泳ぎ方(珊瑚の上に立ったり触れると珊瑚が枯れてしまいます!足も怪我することもあるので絶対やめて)などもやってほしいなー。
  •  (放送)
    再放送だけどやっぱり孤独のグルメはいいね!
    すでに見ているんだけど、改めて見てもやっぱりおもしろい!今回は永福町の釣り堀のお食事処・武蔵野園。こんなところをフィーチャーするなんて、この番組ならでは!そして絶対行きたくなる!
  •  (放送)
    【泣けるほど感動】ブラジルのキーパー・ジュリオセザールは公園で練習してたのにブラジル代表に選ばれ・・・
    【感涙保証】ブラジルのキーパー、ジュリオセザールは所属クラブとの契約問題で、出場機会に恵まれず、試合感を鈍らせないように公園で練習してたそうです。
    それなのに(ブラジル国内では反対意見も多くあった)、ブラジル代表監督スコラーリ監督はブラジル代表の正ゴールキーパーとしてジュリオセザールを選びました。2014ワールドカップ、ブラジル本国での開催での正ゴールキーパーは大変な大役です。

    そんなジュリオセザールが、決勝一部リーグで対戦したのはチリ。
    負ければ終わりのこの試合で、ジュリオセザールが神がかったセーブを連発します。

    時間がない人はココから観てください。
    5分で号泣保証。これは絶対観ておいて損はないから!

    頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31403970000&t=11211

  •  (放送)
    菊川怜が小倉智昭アナウンサーに対して「脱毛」に関する逆セクハラ発言!
    直撃御免のコーナーでは、巷で話題の500円の両ワキ脱毛エステを紹介。
    そのコーナーの終わりに菊川怜が小倉智昭アナウンサーに対して
    小倉アナにとっては禁句の「脱毛」に関する話題を振る。
    これはとくダネで定番の逆セクハラ事案です。


    小倉アナ「男性もいましたね」

    女子アナA「最近若い方や男性も増えているということです」

    菊川怜「小倉さん、絶対しなさそうですね」

    小倉アナ「私がですか?脱毛ですか?」

    菊川怜「(苦笑いしながら)興味なさそう・・・」

    小倉アナ「しませんよ、私がやったら変でしょ?変なおじさんになっちゃうよ」

    菊川怜「(苦笑いしながら)そうですね」


    該当場面の頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41403737200&t=5121

    コーナー終わり、スタジオでコーナー内容を総括する場面から再生
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41403737200&t=4992

    コーナー開始時点から再生
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41403737200&t=4179

  •  (放送)
    マツコ・デラックスの茨城町ダーツの旅おもしろかったなあ。
    特に、農業は最高の仕事って言っていた青年なんか良かったなあ。
    「真面目に働いていれば良いことあるって、近所の人に言われたし・・・」
    この言葉を聞いて、マツコデラックスもちょっとホロっと来たようだったな。
    私も来たけれど・・・
    そうだ、農業を一所懸命やっていれば絶対いいことあるって
  •  (放送)
    泣いた、我慢して、一気に
    これから最終回を続けて見ます!
    絶対一週間は我慢できないと思っていたので、続けて見る作戦です。
    まとめて見るも、ガラポン大活躍です。
  •  (放送)
    どうだろう?勘違いの人が多い?
    この中山っていうチーフ かなりの曲者な性格だけれど この人職人だけあってかなりパンが好きなんだよ。それをうまく伝えられない少し不器用なだけ。頑張ろうとしているマレーシア産業だから こういった人は絶対に必要で 今の日本でも必要だと思う。ただ不器用なだけで根っから人情が熱いだけだ
  •  (放送)
    前後編モノはガラポンの強み
    数日前にクロアチアに興味を持ち、更に「美人」だ「ナイトライフ」だと釣られ観たくなった。

    このような2週に分けて前後編で放送するような番組は、たいてい前回を見逃したりしてしまうと後半は絶対に観ないが、我らがガラポンが録画していてくれてるので、さかのぼって観ることが出来、前後を立て続けに観たほうが見応えがあったりする。
    …と、褒めておく。