ただいま検索中です
全 8 件

  • 痛快TV スカッとジャパンSP【NEWS増田の神対応!▽イヤミ課長の大暴走】 (2016-07-04 19:00放送)
    温水洋一が初登場、シシド・カフカ、NEWS増田も
    〈イケメン神対応〉 増田貴久(NEWS)→冒頭
    〈特売品横取り母ちゃん〉 宍戸美和公  藤田朋子→7.54
    〈責任なすりつけ課長〉 木下ほうか→18.50
    〈見下しカリスマ美容師〉 シシド・カフカ→45.45
    〈ムカッと先生を撃退スカッと 不祥事に敏感すぎる先生〉 温水洋一→34.20
    〈「頭いい自慢」パパ〉 福澤朗→59.20
    〈悲劇のヒロインぶる女〉 中村静香→1.15.40
    〈胸キュンスカッと 恋も剣道も、踏み込んで…〉 中川可菜  高杉真宙→1.29.45

    定番化しつつある中村静香の「りなっしー」についてMCの内村は「サイコホラーみたいな」とのこと。
  • 真田丸(1)「船出」 (2016-01-10 20:00放送)
    待望の真田丸、始まりました! 初回から役者さんがいいですね
    喜劇俳優とも言える堺雅人さん、大泉洋さん、木村佳乃さんが子役で、威厳あるお父さんが草刈正雄さんというだけで、すでにナイスキャスティングですが、同じく喜劇が得意な温水洋一さんの武将姿、深みがあって良かったです!
  • まれ~また会おうスペシャル(後編)「一子の恋~洋一郎25年目の決断~」 (2015-12-23 17:00放送)
    なんでくっつけてやらん?
    特別編でも洋一郎は、一子と結ばれることが出来なかった。洋一郎が余りにも不憫だー…
  • 連続テレビ小説 まれ(87)「下克上駄菓子ケーキ」 (2015-07-08 12:45放送)
    市子はまさに都会にやられ、洋一郎は惑わされる。まれは大悟についに言った!
    市子は典型的に都会にやられた展開。すっかり夜の業界に染まっている。洋一郎も誘惑するありさまでやさぐれっぷりが伝わってくる。
    まれは相変わらずまっすぐに、今回はものすごく言いにくい相手にものすごく言いにくいことを言う。罰ゲームのような展開だったけれど、大悟は物言わず去ってしまう。
    そう、洋菓子の世界は厳しい。老兵は去るのみなのだ・・・。
  • 淳と隆の週刊リテラシー (2015-05-16 17:00放送)
    今回も分かりやすい内容でした。
    番組twitterから転載 #リテラシー
    ゲストは、元財務省官僚・高橋洋一さん。大阪都構想住民投票(現時点に反対意見多数)。オスプレイ横田基地配備問題・財政再建はどうなる。
    後半コーナーでは、基礎からわかる「AIIBとADB」。中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)。アメリカVS中国の新金融戦争が始まる?新聞やニュースで大きく扱われるが何が一体問題なの?
    【本日の半蔵門世論調査】「新たな安全保障法制」で何が変わるか分かる?⇒①正確に分かる②なんとなく分かる③分からない
  •  (放送)
    小日向v.s.温水の熾烈な争い
    今回は東京地検城西支部に中村美鈴検事(大塚寧々)が帰ってくるストーリー。
    中村検事担当の新旧事務官(小日向文世&温水洋一)が、中村検事をめぐって火花を散らしています。
    前シーズンの登場人物が出演するのはワクワクします。ただ視聴者に「美鈴さんが出るって事は、もしかして雨宮(松たか子)も出るかも?」なんて妙な期待をさせてしまうのではと、少し心配になりました。
  •  (放送)
    タンゴも演歌? (砂)時計は残酷
    グラシェラ・スサーナ、菅原洋一、全盛期にもっとしっかり聞いておけばよかった (´・ω・`)
  •  (放送)
    半ば官兵衛半ば信長は二兎也「凡子」
    ●エピソードの焦点がどこにあるのか、はっきりしない回。
    (多くの視聴者が詳しく知らない)官兵衛の描写が足りず、すぐに成長してしまって、感情移入する暇がない。
    “半ば進み半ば退くは誘(さそい)也「孫子」”とか言われても、「賢くてニューゲーム」のように見えてしまう。
    (多くの視聴者の記憶に頼っている)信長、藤吉郎のエピソードは、今は要らないのではないか?

    脚本は、作:前川洋一、脚本協力:穴吹一朗の二人のクレジットがある。おそらく、この後のことを考えてこの速度で進めているのだろうが、“シリーズ構成”的な人はいないのだろうか?

    ●音楽の菅野祐悟さんはまだ若いが、安堂ロイドの音楽も手がけていたのだなぁ。
    ●藤村志保さんのナレーションは、ちょっと好きになれない。
    ●おたつの幼少期の三池怜菜さんはいいなぁ。ググったら空手姿の写真が出てきて、これもいい。