ただいま検索中です
全 7 件

  • SEDAI WARS EPISODE 1【山田裕貴★ドラマイズム】 (2020-01-08 02:29放送)
    世代間の戦いはそれぞれの共感は呼びそうかな
    ディストピア化した日本で勃興した世代間の闘争!これをおそらくVRアクションで見せる感じに展開しそう!自分はモロにバブル世代だったりと、こういうドラマは各世代の共感を呼びそうではあるが、VRアクションの戦いに展開したところで好き嫌いは分かれそう
  • クローズアップ現代+「アラフォー・クライシス」 (2017-12-14 22:00放送)
    課題提案のみ
    世代間格差は他にもあるが、比較的大きな問題となりえるので、課題提案としては良いが、最後の解決策の提案があまりに薄い
  • 踊る!さんま御殿!! (2017-11-21 19:56放送)
    世代間ギャップ
    最近若槻千夏さんをテレビでよく見る。トークがうまくてさんまさんとの掛け合いも面白い。フースーヤが出てた。トーク番組はまだまだ難しい感じ。伊藤一朗さんはマイペースで面白い。私も若くないのでギャップ感じました。マジ卍
    TVレビューアー、さんぺ
  • ゆとりですがなにか #1 (2016-04-17 22:30放送)
    ゆとり世代の若者の悩みとは?
    ゆとりって言っても本人に責任がないのに、ゆとりってレッテルを貼るのはやっかみとか悔しさを晴らそうとしてるのかな?と思ってたけどリアルの姿を見ると世代間のギャップを感じる。
    仕事への姿勢とか
    弁当工場の社長の懐の深さがゆとり世代への期待というか、諦めを感じる
  • 家族ノカタチ 第2話 (2016-01-24 21:00放送)
    やっと2話目だけど、このドラマもおもしろくなってきた
    キャラづけが明確だけど、自分のような年代は両方の言っていることが実によくわかる。世代間のギャップを常に置きつつ、それでも楽しいホームドラマに仕上がってきている。
  •  (放送)
    ジレンマ狭間の日本で、うず高い格差の山を乗り越えて、新たな働き方にバージョンアップなど土台無理
    基盤OSの再構築が遅々として進まない中、国民生活は押しつぶされていく。
    所得格差、地域格差、世代間格差、世代内格差、医療格差、雇用格差、就職格差、企業間教育格差、情報格差、男女格差、官民格差、年金格差等など、格差という重荷を日本社会は撥ね退けることができるのか。格差と言う名の差別で国民が互いに反目し合うようになったら最悪だ。
    この番組についてのTwitter上での評判を観ると、この番組の欺瞞性を見抜いている人が多数いるのでひとまず安心はしている。
    NHKは極楽トンボを決め込まずに直接現場に行って取材報告をしてほしい。
    エウテュプローンのジレンマに陥っていないか常に自戒して責任ある報道を臨む。

    エウテュプローンのジレンマについてはウィキペディアを参照してほしいが私なりの解釈は次のとおり。
    番組内容を決めるのがNHKであればNHK自身が悪と規定されるように番組内容を決めることはない。
  •  (放送)
    世代間の断絶
     フジテレビ批評というよりは、社会批評と行った内容にシフトしつつあるのは賛否両論がありますが…
     番組審議委員会でピカルの定理がやり玉に当たっていたが、世代間の断絶が見事に出ていた。高齢者の下世話であるという層と、比較的若い層の笑いのスレスレ感を楽しむというものがあった。両世代ともテレビ放送とともに育ったと思うが、その時親しんだコンテンツが大本にあるので、その枠から離れることが出来ないように見える。