ただいま検索中です
全 157 件

  • 激レアさんを連れてきた。 (2018-02-05 23:15放送)
    感動激レアさん
    今回の激レアさんはかなり面白かった。高校生4人が山で遭難する話。最後助かったときは、正直感動した。少し涙出そうになった。
    TVレビューアー、さんぺ
  • 激レアさんを連れてきた。 (2018-01-29 23:15放送)
    ヨネスケさん
    ヨネスケさんがお家に2回やってきて、最後はカススケがやってくる。面白すぎる。裸部族の激レアさんはなんだかんだで幸せそうでよかった。
    TVレビューアー、さんぺ
  • 激レアさんを連れてきた。 (2018-01-08 23:15放送)
    最後のラベル付け
    毎回、若林さんがうまいこというのがすきです。今回の激レアさんはオチがわかっているが見ていて面白い。9ヶ月もしっかり働いたのはエラいと思う。普通辞めるよね。
    TVレビュアー、さんぺ
  • 激レアさんを連れてきた。 (2017-12-18 23:15放送)
    フィリピンパブモテモテさん
    パッキャオと戦った唯一の日本人、激レアさん。鉄の棒で殴りつけるようなパッキャオのパンチは恐ろしいね。けど、戦ったことによっていろいろな良いことがあってよかった。久しぶりに歴レアさんもやってくれた。面白かった。
    TVレビューアー、さんぺ
  • 激レアさんを連れてきた。 (2017-12-11 23:15放送)
    歴レアさん
    歴レアさんのコーナーも好きだけどやってないなぁ。今回は野人岡野さんの話。ほんとに映画化されたらヒットしそう。岡野さんのサッカー熱がよくわかった。最後はほんのり涙しちゃう。
    TVレビューアー、さんぺ
  • 激レアさんを連れてきた。 (2017-12-04 23:15放送)
    8回雪崩にあうって・・。
    死人が出てもおかしくない話だったが、全員無事だったから、激レアさんさんで笑える話になってよかった。なかなか複雑な内容を弘中アナが模型を使って面白おかしく説明してくれるのが好き。
    TVレビューアー、さんぺ
  • 激レアさんを連れてきた。 (2017-11-27 23:15放送)
    消しゴム差し歯はくだらねぇ
    便意予知装置はすごく立派な発明だったが、消しゴム差し歯はしょーもなく面白い。消しゴム差し歯は匠の技なんだ。今、1番面白い番組は激レアさんだ!
    TVレビューアー、さんペ
  • マツコ&有吉 かりそめ天国 (2017-11-22 23:15放送)
    陥没事故映像
    あー、陥没事故映像の裏話、激レアさんでじっくりやってほしかった。映像使用料が払われていないなんて怖いねテレビ。ガンバレルーヤの温泉レポートはとても面白い。混浴は入ってみたいなぁ。
    TVレビューアー、さんペ
  • 激レアさんを連れてきた。 (2017-11-13 23:15放送)
    アラブの王族
    今回も激レアさんがやってた。アラブの王族に気に入られた水上バイク屋さんの話。とにかくアラブの王族エピソードがぶっ飛んでる。友達になってみたいけど、激レアさんと同じようにこのままでいいのかと不安になりそう。歴レアさんのコーナーも好きです。ブルースリーをぶん投げたって笑える。
    TVビューアー、さんぺ
  • 視点・論点「太陽の脅威とスーパーフレア」 (2017-10-24 04:20放送)
    太陽の大フレア
    太陽でフレアが起こると大量のX線が放射されるだけでなく、大量の放射線粒子や高速プラズマ粒が噴出しこれらが地球に到達すると人工衛星が故障し直間が影響受けて磁気嵐が起こり地上で停電や通信障害が起きたりする。磁気嵐が起きるとオーロラが発生する。オーロラが発生する超高層大気中には大電流が起こっており電線に大電流を引き起こすと、変電所の変圧器を壊したりして大停電を引き起こす。
  • 激レアさんを連れてきた。 (2017-11-06 23:15放送)
    ハンガリーの国賓
    こんなトントン拍子でハンガリーの国賓になってしまうことがあるんですね。まさに激レア。全然知らないエッチ漫画家さんがたまたま書いた漫画がハンガリー大使館のめにとまり国賓招待を受けるなんて、そして飛行機エコノミーなんて、まあ面白い。
    TVビューアー、さんぺ
  • 激レアさんを連れてきた。 (2017-10-16 23:15放送)
    縄文人カズマ
    中学生の時に家出して43年間家出した激レア、カズマさんのお話。
    とにかく壮絶面白い。信じられない話を聞かせてくれて、なおかつ笑える。
    今年一番のビックリ笑える番組かも。
    TVビューアー、さんぺ
  • ドキュメント72時間「トラック一人旅 風に吹かれて」 (2017-06-30 22:50放送)
    トラックステーションって無料なの?だとしたら、ここはドライバーにとってはまさにオアシスかもしれない。
    駐車場には大きなトラックばかり。
    お風呂も入れて、食事もできて
    ホント便利そうですよね。
    レーシングカーを運ぶトラックというのもめったに見たことないからレアですね。
    個人的には車の運転はあまり好きじゃないので、
    「運転好きだからこの仕事は天職だと思う」
    と、胸を張って言っている姿が羨ましいです。
    ちなみに近所のコンビニは
    トラックステーション化してて
    夜中中エンジンの音がしていて
    近隣からの苦情でかなり問題になってますけどね。
    こういう施設が増えれば狭いコンビニの駐車場に無理やり駐車して長時間居座るドライバーも減ると思うのですが。
  • がっちりマンデー!!月刊食堂プレゼンツ!「儲かる!フライヤー業態」 (2017-05-28 07:30放送)
    揚げ物か~とも思ったけど、いやいやどうして
    特に牛カツは食べたいなぁ、ミディアムレアの。オーダーから出てくるまでがスピーディーなのも魅力。
    絹ごし豆腐や大根の天ぷらも美味しそう。
    揚げ物も進化してるんですね。
  • タモリ倶楽部 (2017-05-13 00:20放送)
    めったに使わないレアな打楽器を堪能
    クラシックで使われる打楽器の中でも、あまり使われないものはオーケストラもレンタルするそう。そんなレアな打楽器を紹介する回です。有名作曲家の作品ばかり、しかも幻想交響曲とかトゥーランドットとか有名どころもありますけどね。
    風や雷の音を出す楽器はそれなりに使用頻度がありそうですけどね、イメージ的にロシア方面の作曲家、たとえばチャイコフスキーやムソルグスキーの作品とか。ホンモノを追求しようとすると、演奏するのにもプラスアルファでお金がかかるということなんでしょう。大砲を使う曲もあるくらいですからね。大序曲1812年。
  • 帰れまサンデー (2017-04-23 16:30放送)
    タカトシと中居くんの旅
    中居くんが炎天下のロケというレアもの。
    歩きながらの会話が気取らず普通でいい。
    タカトシさんだからこその和みもありの珍道中。
    スーパースターといいながらも地元の方には優しく接してます。
  • スカウちょ (2017-01-04 23:15放送)
    一見の価値ありか。元日テレアナの脊山麻理子がプロレスデビュー
    鈴木奈々は見ていられなかったが、脊山麻理子は良かった気がする。別視点といえば別視点だけど。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51483539300&t=2946
  • グッド!モーニング (2016-12-02 04:55放送)
    田中萌アナウンサーが近距離で文春砲直撃
    番組中に、文春が現場に近い所で文春砲が炸裂することを予言しているレア映像。既に局内で有名であった話のようですが、右のアナウンサーも知っているようで薄気味悪い。加藤泰平アナウンサーが見れなくなる方が残念な人も多いのではないか・・・

    「記者が明かす次なる「文春砲」は?」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51480622100&t=10643
  • マツコの知らない世界【美味しいカレーパン&大人も夢中になるレゴの世界】 (2016-04-26 20:57放送)
    マツコの知らないカレーパンとレゴの世界
    ■マツコの知らないカレーパンの世界
    カレーパン発祥の店とされるカトレアでは、焼きたての7時、11時、15時には元祖カレーパンを求めてお客さんが並ぶそです。

    ■マツコの知らないレゴの世界
    案内人は4年前にも登場した世界で13人しかいないレゴ認定プロビルダーの三井さん。
  • 行列のできる法律相談所 相方に初告白します雨上がり&フット&アンジャ&水ト徳島 (2016-02-28 21:00放送)
    相方大集合! 初めて言いますスペシャル
    ゲストは、雨上がり決死隊のおふたり、フットボールアワーのお二人、アンジャッシュのおふたり、モデルの三戸なつめさん、日テレアナウンサーの三卜麻美さん

  • 孤独のグルメ「門前仲町のやきとりと焼き飯」 (2016-04-02 11:03放送)
    途中で視たやつと気づいたが、ついつい最後まで視てしまった。
    実際の店を舞台にドラマ化しているから、あと10年もすれば今回の焼き鳥屋なんて、ますますレアものになってしまうだろうな。
    今回のメニューでは「つくね生ピーマン」食べてみたくなった。
    原作者KUSUMIさんも言っていたけれど、店のかみさんとタレントさんがそっくりなのには驚いた。
  • WBS列島中継SP▽あす新幹線開通!函館絶品料理が身近に!?▽登山に役立つ賢い (2016-03-25 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/25(金)
    ●[00:00:36]北海道新幹線 あす開業!・新函館北斗駅
    ●[00:02:17]注目!“賢い時計”の可能性・カシオのアウトドア向けのスマートウオッチWSD-F10・コンパス機能・GPSアプリ・スイスの高級時計メーカー、タグ・ホイヤー・ソニーのウェナ リスト
    ●[00:08:27]TPP控え乳製品輸入攻勢・千葉市のショッピングモールでニュージーランド産・ニュージーランドの乳業最大手フォンテラ・東京・新宿区のベーカリー・プルーンピューレ・アメリカ産
    ●[00:17:58]北海道新幹線あす開業~新しい経済圏をつくれ・函館市の函館山ロープウェイ・東京―新函館北斗4時間の壁・津軽海峡マグロ女子会・青森市と函館市などをめぐるご当地ツアー・青函圏で一つになろう・青森県八戸市の駅弁製造会社吉田屋の青函食のかけ橋弁当
    ●[00:41:56]ブリュッセル連続テロ 捜索現場に銃撃音と爆発音・ベルギーの連続テロ事件・スカールベーク地区で銃撃音と爆発音・日本企業が社員の渡航禁止
    ●[00:44:45]伊方原発1号機廃炉に・四国電力・原子力規制委員会が認めれば最長20年の延長が可能
    ●[00:45:41]与党が待機児童で提言・待機児童の解消に向けた緊急提言
    ●[00:46:10]自民幹部 「乙武氏出馬 見送るべき」・参議院選挙での擁立は無理
    ●[00:48:06]【THE行列】母の味 ちくわパン・札幌市西区のパン製造販売の店どんぐり・ちくわパン・パン製造大手のフジパン・おかずをパンに
    ●[00:57:12]千葉銀行と武蔵野銀行が包括提携・資本業務提携・営業部門のコールセンターを共有化
    ●[01:01:42]大統領罷免?揺れるブラジル・政権交代で経済政策の正常化・株価指数ボべスパ・通貨レアル・財政赤字拡大・マイナス成長・社会保障費の削減などの痛みを伴う改革
    ●[01:05:10]【トレたま】画像認識猫よけ装置・猫除け装置ニャンナウェイ・最先端研究開発支援センター
    ●[01:10:35]“おやじ”ライダー疾走・東京モーターサイクルショー・ユーザーの半数が50代以上
    ●[01:11:08]米軍「イスラム国No.2殺害」・ハジ・イマム氏を殺害
    ●[01:14:54]WBS×SNS・北陸新幹線開業1年ですがチャンスはどう生かす・市川眞一氏・クレディ・スイス
  • タモリ倶楽部 (2016-02-20 00:20放送)
    レアな民族楽器、タモリの久しぶりの「はなもげら語」もバッチリです
    素朴な民族楽器のオンパレード、最後には以前に創った区歌を演奏して大盛り上がり!?
  • タモリ倶楽部 (2016-02-13 00:20放送)
    ゲルマニウムラジオだが鉱石ラジオではないね
    昔鉱石ラジオと呼んだものは、ガレア鉱の小さい石が入ったプラスチックのチューブがあって、その中はバネで支えられた鉱石と接触針が仕掛けられていました。チューブの横っ腹に小さい穴が開いていてそこから棒をいれて針のあたり具合を調整して整流器としての特性を調整していました。それが鉱石ラジオ。今のラジオはゲルマニウムダイオード使用ラジオですね。スパイダーコイルとか中空コイルよりは、フェライトバーアンテナの感度が良いはずですよ。
  • タモリ倶楽部 (2015-10-31 00:20放送)
    鉄、、、感涙!!私鉄の勇-東急路線をレア車で一気通貫
    TOQi ってドクターイエローよりもレアだよね。

    そんな計測車で、
    架線をまじかに観測しながら、東急の各路線を制覇!^_^

    鉄で無くても驚きの企画。

    京急には負けられない!という東急広報部の意地か?!

    来週も必見!!
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-10-29 00:30放送)
    日常の中で共感できる、腹立つこと&太平洋のレアな幸
    この番組は以前から興味はあったものの、見る機会は少なかった。番組前半では、日常の怒りの視聴者からの投稿を出演者が話し合うもので、遊園地の写真の話題と、ダメ男の話題が特に共感するところがあった。後半の市場に出回らない魚の紹介は、魚好きとしてはかなり注目度が高いものであったが、やや編集が煩雑に感じられる部分があり、内容が入ってきにくいことも少しあった。しかし、取り扱う内容自体は濃く、できれば食べてみたいという意欲が生まれた。
  • NEWS23 (2015-10-05 22:54放送)
    TSUTAYA図書館
    そんなに悪いかな〜
    近所のTSUTAYAの本揃えみてると確かに不安だけど
    宅配や夜九時まで休み無しってのは羨ましい
    それだけで他のデメリットはカバーできる
    図書館行くとこれ誰が読むの?ってのがリクエスト
    されてるし、メチャクチャ、レアーなソフトのマニュアル本が
    あったりする。どっちもどっちでないかな?
  • 探検バクモン「奇跡のシネマパラダイス」 (2015-09-08 16:25放送)
    この映画館はレア 東日本大震災でもビクともしなかった映画館 必見です!
    凄いです。
    こんな映画館 今でもあるなんて 素敵です。
    木造三階建てだけど あの地震でも壊れなかったなんて 奇跡です。
  • ドキュメント72時間「田んぼの中のオアシスホテル」 (2015-07-31 23:00放送)
    レトロゲームとレアもの自販機、古びたホテル
    子どもの頃のワクワクが詰まったような施設。外から見たら廃墟なのだろうけれど、そこにやすらぎを求めて、あるいは仲間との関わりを求めて、あるいは現実逃避のために、人が集まる。
    惹かれるものがあります。
  • タモリ倶楽部 (2015-05-23 00:20放送)
    西武新宿線が最も輝いた日
    西武線特集。

    貸切の4000系で西武新宿駅を出発し、西武新宿線から西武池袋線へ乗り入れ。

    地味なレアシーン多数。

    かつて、これほどまでに西武新宿線がメディアに取り上げられたことはあっただろうか!?
    と書きたくなるような西武新宿線沿いに住んでる身としては、熱い特集でした。

  • 長嶋茂雄×王貞治~“ON”として生きる~ (2015-05-04 14:05放送)
    ON対談!これはレア 王貞治×長嶋茂雄
    私が子供の頃のスーパースターといったらこの二人
    王貞治の756号ホームランの下敷きはクラス中の男子はみんな持ってました 笑
  • ヨソで言わんとい亭~ココだけの話が聞ける(秘)料亭~ (2015-04-23 23:58放送)
    今回の言わんとい亭はやばい。
    他人の体験談として聞くと、なんでそんなのに引っかかるんだ?と正直思ってしまうけど、やっぱり洗脳されるってのは、そんなにレアなんじゃなくて、条件が揃えばはまってしまうんだという事がわかった。
    オレオレ詐欺みたいなのでも、毎年何億、何十億と被害が増える一方なんだから、表に出ない洗脳被害ってを考えると本当に恐ろしい。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-13 23:00放送)
    ロボット規制改革元年だって
    HAL、テムザックなどのロボット導入の問題点として

    医療保険や介護保険の対象になっているかどうかとか
    開発の特に施設内でのテストを進める問題についてのレポート。

    HALがまだ医療保険や介護保険の対象外なのは
    厚生労働省も悪いが申請していなかった サイバーダインも悪いような気がした。
    3/25に出して 年内なら 早く出していたら進んでいたんじゃないの?

    介護保険は 要介護度が上がる(悪化する)ことで 点数というか 施設側がもらう
    報酬が増える仕組みだから、今回の施設はレア。

    設備に月40万円も出して利用者負担は 消耗品費のみ。
    さらに 状態が改善して 要介護度が低くなると 施設への報酬が下がる。


    認可もそうだが、施設側へも よくなると評価や報酬があがる仕組みがほしいものです。


  • 行列のできる法律相談所 マツコVS桝・水ト・義堂ら日テレアナウンサー軍団! (2015-04-12 21:00放送)
    アナウンサーいじらせたら
    やっぱりマツコさんが一番ですわ。
    結構赤裸々に日テレアナウンサーが語っていて、全体的に好印象でした。
  • 火曜ドラマ「まっしろ」第4話 (2015-02-03 22:00放送)
    レアル・マドリーとかバロンドールとか
    イケメンJリーガーが入院してきて、担当ナースとなる有村。
    「僕の夢はレアル・マドリーに呼ばれてバロンドールを取ることなんだ。笑わない?」
    「素敵な夢です〜!」
    ってマドリーとかバロンドールとか絶対有村分からないだろ。
    お話はいつもの感じ。
  • ニノさん (2015-01-25 12:45放送)
    仮歌シンガー凛さん1000曲以上とは凄いですね♪
    仮歌シンガー凛
    日テレアナ延友陽子
    タクシーチャンネルの渡辺華
    理系アイドルグループリトマース
  •  (放送)
    ビジネスモデル事例「売場の発想/街の電気屋&百貨店の催事」
    今回のガイアの夜明けは、新しい発想の「売り方」の事例集です。

    ■番組HP
    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20140708.html

    事例は2つ。一つは、廃れつつある「街の電気屋さん」。二つ目は、常設店舗を持たず「百貨店の催事」をさすらいながら販売するTシャツブランド「オジコ」。

    ■街の電気屋さん
    家電量販店に客を奪われいる中、売上を伸ばす電気屋さんが増加している。ビジネスモデルを作ったのは、名古屋市に本拠を持つ、「コスモス・ベリーズ」。

    http://www.berrys.co.jp

    コスモス・ベリーズの加盟店の特徴は、商品在庫を敢えて極力持たず、店のスタッフは客の欲しい商品を、本来はライバルである家電量販店(ヤマダ電機)から仕入れ、販売する仕組みです。
    ヤマダ電機からしても、街の電気屋さんを利用したい層との棲み分けを行うことで、互いにWin-Winの関係を構築している。

    また、家電販売とは関係ない異業種もへの加盟営業も行っている。例えば「美容室」。美容関連の電化製品をその場で購入できるようにするという試みです。

    ■百貨店の催事
    百貨店に引っ張りダコなのがTシャツブランド「オジコ」。

    http://www.ojico.net

    そもそもデザインにアイデアがありますが、ブランドとの相性を考えて、敢えて自前の店舗をほとんど持たず、全国の百貨店の催事をさすらい、「地域限定」「期間限定」で、プレミアム感やレア感を出すことで売上を伸ばしています。
  •  (放送)
    日テレアナウンサー派閥抗争大喜利
    事前にネタ合わせ?をやっていた感はあるけど,それなりに楽しめる。このコーナーの最後にもらった豪華賞品がすごい。本当にすごい。欲しくなった。
  •  (放送)
    園田萌舞子一族でキャストクレジット
    園田萌舞子一族でキャストクレジット。一画面12名義全部「上田麗奈」は壮観。
    落研って、高校の部活としてはレアだと思う。三遊亭サファイアとか、林家コスモとか、キラキラ高座名があったらいやだなぁw
  •  (放送)
    氣志團と小室哲哉の共演!ワンナイトカーニバルは必見!
    氣志團あいかわらず面白いな
    ダンスもキレがある
    小室哲哉もグラサンで氣志團のみんなと同じ格好
    これってレアだよー!

  •  (放送)
    エコノミスト門倉貴史曰く「シニアは必要性のないものにカネを使う。」これ不正解!
    アレアレ、エコノミストってお気軽な職業なんだね。
    仕事に対する緊張感がまるでない。
    シニアの定義がこれで経済予測などできるのかなあ。
    シニアのシニアによるシニアのための「シニアの定義は
    「シニアはカネだけでは実現できないことに、時間と労力を使う。」だ。

    「シニアの健全な精神は健康な肉体に宿る。」
    これはカネでは買えないのだよ。
  •  (放送)
    なかなかレアな共演
    トークはそれなりに面白いですが、相乗効果や突飛なところはなかったです。やはり、司会者ばかりが集まってもと言うところでしょうか。
  •  (放送)
    横須賀のトンネルこと、隧道祭り。
    横須賀は地形から、トンネルこと隧道が多い地域。
    古い隧道から、鉄道を含むレアな隧道まで、見どころ満載。翌週の後編含めて楽しいです。
  •  (放送)
    マック赤坂は京大卒→伊藤忠商事→レアメタル商社起業でお金持ちになった
    選挙出てコスプレするのは目立つため。
    もっと赤坂さんの喋りが聞きたかった。
  •  (放送)
    日テレアナ上田まりえに漁師の姿を見出すマツコの神的な洞察力
    改めてマツコの洞察力の深さに敬服した次第です。
  •  (放送)
    テレビ東京得意の「ナゼそこ」「何しに」につぐ、この「どうして笑」も結構おもしろい。安くておもしろければテレビ局もおいしいよな
    秋葉原でレア物のPCをゲットしたと歩きながら一人ほくそ笑んでいた男性がいたが、テレビ東京も今頃笑いがとまらないのではないかな。
    それにしても街中を歩きながら笑っている人って圧倒的に女性ばかりなのには変に感心した。
  •  (放送)
    B級ニュースというよりも限りなくG級(下手物)、K級(際物)に近いニュースもあったなあ
    そんな中、柳沢慎吾の「ひとり警視庁24時」はR級(レア物)の芸というに相応しく、おもしろかった。
  •  (放送)
    誤認識を与える番組構成、テレビ局は内部チェックを
    レアアースの価格高騰は既に峠を越えているにも関わらず、番組では現在も高騰しているかのような内容でした。
    間違った内容だと批判する人の声も聞こえるので、ネット時代の今はまだマシですね。
    昔などはテレビで言ったことを批判する術が一般人にはありませんでしたから。

    参考
    http://ohnishi.livedoor.biz/lite/archives/51373658.html
  •  (放送)
    ミャンマー、旧ユーゴ、政治の混乱で国を追われて日本に来たが無国籍
    日本では無国籍問題は存在しないと言われているほど、レアケース。
    病気になれない、海外旅行行けない、部屋借りれない、本当に苦労しています。
    国籍がないって本当に大変なことなんですね。かといって無尽蔵に日本国籍も発給できないだろうし。セーフティーネットと言っても日本人より優先されるのか?みたいな議論が起きそうですよね。
  •  (放送)
    メタボ改善に希少糖「プシコース」、こりゃ売れそうだ
    早速、インターネットで商品を探してみたところ
    5グラム入り30個セットを6千円程度で販売とか
    希少糖含有シロップ 「レアシュガースウィート 500gボトル」 1260円とかがあった。
    まだ高いからとりあえずやめておくことにした。