ただいま検索中です
全 980 件

  •  (放送)
    Gカップグラドル・杉原杏璃は洗体サービスのおもてなし!淳が泊まってジャッジ!本当にイイ女は誰だ?!
    オアシズ大久保・森下千里・だいたひかるらの自宅がお披露目です!

    4人の対決の模様はこちらからスタート↓
    http://garapon.info/play/1SJP00241340100000:5660
  •  (放送)
    本当にさっぱりわからないぞ「ラー アフハム アイヤ シャイッ
    4月からアラビア語のテレビ講座も視聴しているが、
    文字は読めないし、発音も難しい。
    っ例えば今回のスキットドラマは「新たな暗号と深まる謎」だし、
    きょうのテーマは「未完了形の動詞の否定表現」とますます分からなくなるばかりだ。
    唯一印象に残っているのは最初に習った
    「こんにちは」を「アッサラーム アライクム」と言い、
    その本来の意味は「あなたたちの上に平和がありますように」てあること。
    また、その返事は言葉を前後置き換えて「ワアライクム ッサラーム」
    「そしてあなたたちの上にこそ、平和がありますように」となることぐらいだ。
    ま、難しさを更に認識するためにアラビア講座も視聴し続ける。
    語学講座の視聴もガラポンTVあったればこそ続けることができる。
    ありがたや、ありがたや
  •  (放送)
    真面目なザブングル加藤が女子中高生雑誌の編集者で奮闘
    ザブングル加藤の真面目でひたむきな仕事への取り組み方が光る。
    しかし読者や取材対象は女子中高生、感覚も話も加藤に共感できるわけがない。絶望的な距離感。

    本当に雑誌が作れるのか。

    しかし、上司や先輩編集長は、優しく彼に
    「それは楽しいのかな?」
    「それは伝わるのかな?」
    と問いかけて加藤自身に考えさせる。

    当初の企画日程を越えてまでひたむきに取り組んだ加藤が作った紙面は、編集部やモデルさんにも好評。
    ちょっと泣きそうになります。
  •  (放送)
    夢はWBSのアナウンサー?!強烈キャバ嬢・あいなが次から次へと繰り出す下ネタにおぎやはぎ小木もタジタジ。
    最後のクイズコーナーはあいなが名回答を続出。

    本当に本人が考えた答えならスゴイと思います
  •  (放送)
    日本の大学生の「半数」が奨学金を受けている。欧米では返還不要の奨学金をもらっている学生も多い

    私も奨学金として借りていましたが、当時はごく一部の人が奨学金を受けているイメージだった。最近は、景気悪化等による家庭収入の減少等により、奨学金なくしては、学費や生活費の捻出が成り立たないことが多く、今や、日本の大学生の「半数」が奨学金を受けているそうだ。

    日本学生支援機構(昔で言うところの日本育英会)の貸付型奨学金は有名だが、それ以外にも、出身地域や入学先独自の奨学金があるため、よく情報収集すると良い。
    決して多くはないが、返済の不要な給付型の奨学金もある。

    卒業後、何らかの理由で、奨学金の返済が滞っている人が12%ぐらいいる。一定の条件を満たせば、返済の一時的猶予や、1回あたりの返済額を減額して返済期間を伸ばすこともできるそうだ。

    奨学金制度が、本当に学びたいと思う人への門戸を開く一助になり続けてくれることを願う。

    ちなみに、欧米では、給付型奨学金をもらっている学生も多いらしい。
    出展:
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-11/2011121101_02_1.html

  •  (放送)
    顧客と店舗とのバランス感覚
    自分が感じる競業他社と比べての違いは、
    顧客と店舗、どっちにどれだけ比重を置いて商売をしているかだと思う。
    一見無機質に見えるサイト構成だが、
    顧客が本当に求める商品をリコメンドするためだけに特化した
    アスリートのような機能美を感じる。
    自社買付け製品だろうが、店舗製品だろうが見せ方は同じ。
    そういう考え方が社風、社内にも出てると思った。
  •  (放送)
    洗濯機でレインコート洗うと洗濯機が暴れだす
    油がついた洗濯物を洗濯機で洗った後、乾燥機にかけて乾燥させ、乾燥機から出して放っておくと燃える!

    こんな身近な家電も使い方によっては本当に危険です。
  •  (放送)
    イケメンアプリで本当に見つかるか?!
     北海道限定のイケメン店員発見アプリを使って、大久保加代子が突撃して判定。女性はテンションあがりますよ~ はずれもいるけど、報告件数の多いものを選べば確実。

    株式会社データクラフト » 女子向けお出かけアプリ「イケメン店員MAP 札幌」をダウンロード開始! : http://www.datacraft.co.jp/2012/02/14/3071/

  •  (放送)
    具志堅用高って伝説の最強チャンピオンだったんだ!
    具志堅用高は当時日本最速9戦目で世界チャンピオンになり、13連続防衛。六連続KOなど、本当に凄いチャンピオン中のチャンピオンなんだって。
    知らんかった。
  •  (放送)
    司会者柳原可奈子とユージで大丈夫か?
    観たことのない芸人達(タモンズ、S×L、シーランド、マンキンタンなど。)がネタを披露するが、正直笑えない。
    番組一貫して笑いの空気ができていない気がする。
    ネタ終わった直後にネタ以外の芸人の個人ネタを振るとか、本当に司会者が柳原可奈子とユージで大丈夫なの?
  •  (放送)
    応援団、カッコいいじゃないか!
    明大付属明治高校は中高一貫校で共学。
    名門応援団を要する。が、その応援団が来年の男子団長がおらず存亡の危機に。
    苦肉の策は女子チア部員を応援団長に鍛え上げること。

    一方、不人気の男子応援団にたった1人の新入生は、背が小さく靴紐も自分で結べない12歳。

    そんな応援団の地獄の合宿が始まった…
    中高生が合宿を通じて、顔付か本当に変わる。
  •  (放送)
    ヒャダイン「僕、ネットですごく嫌われているんですよ」
    ももクロ・東方神起…大人気アイドルの曲を手がける新世代サウンドクリエイター、前山田健一:ヒャダインのドキュメンタリー。
    現代の情報過多の若者をターゲットとして、聞き流されない曲を作ろうと意識しているそうです。

    一番、印象的だったのは、
    「僕、ネットですごく嫌われているんですよ」。
    注目されるということは、このインターネット時代では妬まれたり蔑まれたり、本当に大変なことだなと伝わってきます。

  •  (放送)
    富永愛ギャル高校生時代の写真1枚でVOGUEからスカウト
    モデル富永愛のギャル高校生時代の写真が見れます。
    本当にギャル。パラパラ踊ってたそうです。
    んで、そのギャル時代の高校の制服で撮影された一枚の写真が有名カメラマンの目に留まり、NewYorkでVOGUEデビューすることになりました。

    その写真は確かにただの制服を着た高校生とは思えないオーラを放っています。
  •  (放送)
    いよいよ本当に離婚しかないのか。。。
    前回からの続き。

    波留:「離婚しよう。俺一人が気持ちを押し付けてちゃだめなんだ。俺も全部忘れる」
    可南子:「わかりました」

    でも可南子は、波留が「全部忘れる」と言ったのは、自分を想ってのことだとわかっており、でも、今の自分はそんな波留に何もしてあげられないのが少しつらい。。。

    次回以降が楽しみ。。。

  •  (放送)
    人は何歳でもやり直しができる?!
    サラリーマン生活での閉塞感と、恋人の発病をきっかけに、37歳にして医者になった紺野(草なぎ剛)が、大学病院での研修医生活に果敢に取り組む姿を描くドラマ。

    確かに、医者と患者の関係は一定のドライな関係を保たないと医者はスタミナ的にも精神的にも持たなくなる可能性があるものだが、「患者が求める医療」「医療も接客業」「人生をやり直したい素直な自分」をモットーに、大学病院独自の悪しき風習に負けじと奮闘する。

    そんな姿に、人は何歳でもやり直しができる!と視聴者は勇気づけられるかもしれないというフレコミ。

    救命医療を扱うドラマのようなダイナミックさや、「ブラック・ジャックによろしく」のような研修医の自分との強烈な葛藤も描かれておらず、「白い巨塔」のような大学病院の強烈な勢力争いも描かれていない。それ故、少し物足りなさを感じるドラマだが、見ていて、なんとなくホッとする。
    ただ、この調子で、最終回までには、視聴者は本当に勇気づけられるのだろうか。。。

    今回の放送:

    内科の教授の佐伯(松平健)の紹介で入院した伊達(竜雷太)は佐伯の高校時代の恩師だった。佐伯の診察以外は受けないと言い張り、担当の研修医から検査を促されても検査を頑なに拒否する。佐伯は、恩師の伊達の病室に顔を出そうともせず、総回診でやっと訪れた際も伊達と十分なコミュニケーションを取ろうとしない。

    紺野は、担当研修医と向きあって欲しいと伊達を説得し、伊達は担当研修医のもと、検査を受けることにする。

    しかし、伊達は急変。。。佐伯の初診にも問題があったかのような雰囲気。。。次回はどうなることやら。。。

  •  (放送)
    浮気防止パンツだけは本当に要らない
    テーマは浮気。浮気防止パンツ、指輪、アプリの紹介など。

    それにしても、浮気防止パンツって子供の顔印刷してくれるらしい。

    提供元はグンゼ。フォトパンっていうのか。
    絶対いらないよね。
    http://design.bw-fit.com/index.html
  •  (放送)
    森鴎外邸に喜ぶ又吉
     ホテル水月にある森鴎外邸が登場。このホテルは近所にあるので、よく前は通っているのですが、中をうかがい知ることはなく、非常に興味深かった。

     アメ地下がメディアに出てくるのは本当に珍しい。地元民でも知らない人多いのに。

     後半はつまらないので、さようなら~
  •  (放送)
    ボビーが健気でこの人は本当に優しい人だとホンワカ
    『ボビーをどれくらいヘトヘトにしたらアンガールズ山根でも相撲で勝てる?』を検証!
    最後には手錠や催眠術などあの手この手でボビーを弱らせて相撲とります。
    ボビーが健気でこの人は本当に優しい人だとホンワカします。
  •  (放送)
    絵は写生じゃない別の世界の事柄が大事なんだろうとその時自分でも思った
    高山は美術学校(現東京芸術大学)で先生に感嘆されるほど写生して写生してしまくった。
    ある日、鉄の釜の蓋を写生していると、自分の描いたものが本当に鉄の感じがするレベルになっていた。
    その時、高山自身も「絵は写生じゃない別の世界の事柄が大事なんだろうとその時自分でも思った」そうだ。

    徹底的にやりきる。
    それができる人は突き抜ける人だ。
  •  (放送)
    これはステマか?
    家のすぐ近所ある「すなっく ぶす」をオアシズ大久保さんが突撃!

    ”ブス”と名のつくスナックのママは本当にブスなのか?
    看板に偽りはないのか?

    ということで、大久保さんによる判定の結果は、セーフ=ブスです。

    そばを通るたびに気になっていた胸のつかえがとれました。
    ママさんにブスブス連呼してるけど、大久保さんだから嫌味にならないんだよね。人徳。
  •  (放送)
    うまそうな料理がたくさん。
    太田光が好物のラーメンを本当にうまそうに食べる姿がいい。
    食べ物をうまそうに食べれるのもひとつの才能。

    キヨシローが好きだったという、うどんもうまそう。いまごろ天国でも「うめぇ」って言いながら食べてそうだ。
  •  (放送)
    世の男共はみんな、ハイヒールにゾッコン
    番組中で紹介されるマリリンモンローの言葉です。

    ハイヒールって
    誰が発明したかしらないけど
    男なら誰でもぞっこんよ

    映画「お熱いのがお好き」のマリリンは、本当に魅力的でしたね!
    http://goo.gl/78fxH
  •  (放送)
    住友3Mの絶対に剥がれない両面テープvsスーパー工業の何でも剥がす超強力洗浄機
    住友3Mの絶対に剥がれない両面テープvsスーパー工業の何でも剥がす超強力洗浄機。

    両面テープで、スーパー工業社の玄関先社名看板の下に「絶対に剥がれない」という鉄板を貼る住友3M担当者。

    こ、これは本当にガチンコ勝負だ。

    勝敗の結末はココには書かないが、熱い戦いだった。ほんと。


    あとはカビてガビガビの8mmフィルムの復旧、10万円など。
  •  (放送)
    新三大タイガーマスクやりすぎ悪役レスラー。ミスター・ノー!
    新三大タイガーマスクやりすぎ悪役レスラー。
    ゴリラーマン、デカすぎ。
    ザ・ピラニアン、中身は普通の西洋人。
    そして、ミスター・ノー!!コレは本当に度肝抜かれた。
    グロ注意w
  •  (放送)
    キャラクタービジネス
    年をとらず、スキャンダルもなく、疲れしらず。

    キャラクタービジネスには本当に良いところばかり。

    あとは愛されるまでにキャラクターを育てられるかだ。
  •  (放送)
    大人も子供も余裕のある街でなんとなくムカツイタ有吉w
    庶民代表の有吉くんがセレブの街・田園調布に登場!ヨガ&有機野菜ジュースに有吉くん正直すぎる発言連発。おしゃれ蒸パンにIKKO絶句。照英のゴリ押しでデカ盛ラーメン注文、結局3人とも残しまくり。

    ヨガが気になった。先生が本当にベッピンさん。
    東京マルシェヨガ 田園調布店
    http://tokyo-marche.jp/denenchofu_yoga/
    東京都大田区田園調布2-4-13
  •  (放送)
    欧州サッカーは本当に面白い
    バルサ グアルディオラ監督勇退。

    レアルのモウリーニョ監督の完璧な監督キャリア。

    ドイツブンデスリーガで活躍する8人もの日本人選手。

    どれも観ておいて損はない。
  •  (放送)
    学生の頃の友達とコンビ組んでる芸人
    学生の頃の友達とコンビ組んでる芸人でした。

    どのコンビも本当に仲が良さそうで、男ってやっぱ一緒にバカやってナンボだよな〜と思いました。
  •  (放送)
    手付かずの自然。絶景
    なんていってもエンジェルフォールちゅう、滝がヤバイ。

    私は今までこれ以上美しい光景を観たことがない
    と発見した人は言ったらしいが本当にそうだろう。
  •  (放送)
    絶妙なコンビ!
    マツコさまは本当に色んな方と合わせられるのですね。