ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    ショッキングなニュース!飛鳥逮捕
    まさかとは思いましたが

    だだ残念の一言です

    インタビューのVTRとかで
    たまに呂律がまわってない時があったけど
    やってたのかなぁ

    残念でなりません

  •  (放送)
    ヒロミとマチャアキの絡み!最高!最高に面白い
    二人の絡み久しぶりです
    不仲説が巷で流れていますが
    次から次へとお互いにボケとツッコミを繰り返す感じは
    最高に楽しそう!
    仲が良くなきゃあそこまで面白く会話できないでしよ!
    ヒロミもブランクを感じさせない素晴らしい話術
    芸能界でまた頑張ってほしいです
    今日のお二人は
    星五つです!
  •  (放送)
    本当に一本のギターであそこまで音が出せるのか?!押尾コータローのギターは必見です
    オープニングからいきなり押尾のギターからはじまります

    あそこまで行くと弦楽器というよりパーカッション

    平井堅の歌も相変わらずのうまさ!

  •  (放送)
    ボンクラにもメンツがあるんじゃ!今回は手形のお話です
    今回は手形をめぐるお話です

    今回は宇梶さん出てますねー
    いかにもっていうキャラが最高です
    それにしてもオダギリジョーの刑事役
    あまり現実的でないと思うのは
    私だけでしょうか
    まあドラマですからね

    今回もラストはスッキリとする
    終わり方です
  •  (放送)
    CM”だけ”の番組 海外長編CMの続きが気になる。
    人気のCMを紹介

    10位 虫コナーズ 3人の女性が踊る
    8位 トヨタ 企業イメージ

    6位 イオンウォーター 人魚姫が印象的
    5位 ルーツ 大きな会議でぼーっとしている人はあるあるネタだね。

    4位 香りのデオドラント ライオンさんの刺繍好き!

    橋本環奈も出てきます。

    海外の長編のCM

    毎日、姿が変わる男性
    目覚めると、女性、男性、黒人、老人に変わる、アレックス

    今週はここまで、
    続きが気になる。
    www.cmdb.jp


    # 普段は、飛ばしてみているので
    # 知らないものも多かった
  •  (放送)
    素晴らしいアニメになっている秘密
    中休みなのか、スタッフの座談会です。蟲師は独特の雰囲気があるアニメですが、音や色に拘って作っている様子を知り、納得です。
  •  (放送)
    幾重にも年月を重ねるストーリー
    この木曜時代劇はホントいいなあ!季節を何度も巡りながら「腰の強い寒天を作る」という真帆との約束を果たすために、寒天場に通い続ける松吉と、彼をとりまく人々の積み重なる想い、そして銀二貫・・・。この木曜時代劇は自分の中では大当たりのシリーズ。
  •  (放送)
    スマホ、タブレットの特許
    特許に関する裁判の話題

    FRAND特許とは産業の発達のために、
    ある技術を特許料を払えば使えるものとのこと

    その他格安スマホの話題

    世界で2番目にうまい(?)アイス入りのメロンパン@金沢

    トレたまは、電気の力で味を付ける、電気フォーク
    # 面白い
  •  (放送)
    ダークブルームーンとの戦い
    ジョジョ3部には名勝負がたくさんありますが、ダークブルームーンとの戦いも好きです。船長の声は「これ誰だったっけなあ」と考え続けて、いつも聴いている声なのにお名前が出ませんでした。※正解は玄田さん
  •  (放送)
    人形が人形に見えなくなってきた
    ダルタニヤンの人形が人形に見えなくなってきた。リアルの役者の演技を超えている部分すらある。夏のホームズが楽しみ。
  •  (放送)
    半沢直樹よりも面白い
    主演の細川社長役の唐沢さんはなんとなく不毛地帯の壱岐社長みたいだけど、嫌いじゃないなぁ。役者としては堺雅人よりも迫力あるし。次回も楽しみです。
  •  (放送)
    今回もおもしろかった!
    今回の依頼は30年前のアイドル、桃の木マリンを探してくれというもの。30年間、右手を洗っていないという依頼人役はなんとマキタスポーツ!オチはある程度わかっちゃうんだけど、その依頼人とそのかつてのアイドル役の2人の怪し過ぎる演技で惹き付けて、最後の最後まで楽しめた!
  •  (放送)
    話が動き始めたのかな?
    焦らされてきたけど、やっと物語が動き始めてきたようです。登場人物達が覚えてはいないけど、幼少の頃に会っていて何かがあったような。
    で、また来週に続いてしまいます。
  •  (放送)
    ガソリンがTNT火薬の数倍も多くのエネルギーを持っていたなんて。
    飛行機には60tの燃料がある。この燃料のエネルギーはTNT火薬換算で900tに相当する。それが911のビル崩壊に繋がる。ほぼ1ktの爆薬はちょっとした核弾頭。こんな事は知らなかった。そしてガソリンがどれほどすごいものなのか、よくわかる。なるほど、アメリカが中東にちょっかいを出し続ける訳だ。
  •  (放送)
    秋元康はやはり才能があるんですね。
    いい歌をいっぱい書いているんですね。知りませんでした。秋元康はやはり才能があるんですね。
  •  (放送)
    今回もとても面白いです。
    このドラマは、もうサスペンスとか刑事ものではありません。今までにない形で人間ドラマを見せており、とても成功しているように思います。
  •  (放送)
    平井堅+押尾コータロー 「タイミング」 押尾ファンとしては最高です!!
    もう少しギターソロの部分があるとよかったけど、さすがに平井堅さんの伴奏だと無理かな。
  •  (放送)
    良心的なドラマではあるのだけれど
    個別回ごとに社会にも問いかけるメッセージを感じさせるいいドラマではあるんだけれど、タイトル、キャスト、そして展開ともにもう一歩抜け切らないまま。ちょっともったいない感じ。
  •  (放送)
    あらためて視聴〜よいドキュメンタリー
    今の時代だからこそのメッセージ。モノの考え方も外交も、ともに固定観念に囚われているのはよくない
  •  (放送)
    いやあおもしろいです
    ポルナレフが仲間になるところ
    いい感じです。
    省略ないのはやっぱいいと思いました。
  •  (放送)
    5000回以上も試作品を作り
    続けたとは知らなかった。

    トライアンドエラーでどんどん改良していく方が頭だけで考えるよりも何だかんだで効率的なんやろうか。

    やってくうちに分かってくることもあるし。無計画ではないんだろうが。
  •  (放送)
    息が詰まった。ぜーぜー
    iPadを防水パックに入れて、ガラポンにてお風呂で視聴。途中で湯から上がるはずが…あまりにも息詰まる展開で、けっきょく最後までお風呂の中で見てしまう羽目に。いやー長風呂でございます。

    ネタバレは好まないので詳しくは書かないけれど、遂に目覚めたアイツ。そして死闘と殺戮。ぎえー。瞬きすら忘れるくらいの息苦しさ。ぜーぜー。

    ネットでは「話が複雑すぎて脱落者多数」とも書かれているけれど、だからこそ今回の展開は、その複雑なパズルのピースの一つがぱしっとハマった感があった。おそらくは次週以降はドトウの展開。よくぞ脱落せずにと、自分を褒めてあげよう。まぁ半分は、こーやってどこでも観れるガラポンのお陰だけれども。

    そうそう、架純ちゃんの安否だけ気になる。予告を見たら、まさか生きてるのかな、って。(あ、これもネタバレですかな)
  •  (放送)
    あまりにわかりやすいドラマ
    悪役は徹底的に悪役らしく、そして解決法もまた実にオーソドックスであるんだけど、やっぱりテレビドラマはこのぐらいのわかりやすさが大切なのも事実。
  •  (放送)
    これでまだ第6話ですよ。
    全何話なんだろう。10話だとしてもあと4話もあるぞ。ただ、来週くらいはひさしぶりに復讐成功回をみたいなあ。
  •  (放送)
    価値があれば価格が高くても売れる
    消費者の求める価値を満たしたものであれば、高くても売れる時代になってきたんですね
    安さばかりを消費者は求めている訳ではなく、価値があると思えば高くても消費者は買ってくれる
    消費者が何に価値があると感じてくれるかを探すのがより一層に難しくなりそうです。
  •  (放送)
    キスマイ宮田のラブライブ
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21397739600&t=2116
    ↑ では、Kis-My-Ft2の宮田が自分のオタ度を披露。
    このグッズの量、絶対10万円超えてますよね。
    最後には「ラブライブ!」のアイドル 「μ's」が歌う「Wonderful Rush」を披露。
    さすがはジャニーズ。キレのある完璧なダンスを魅せてくれます。
  •  (放送)
    早くもメンバーチェンジの動き
    4話目にして、新登場メンバーのたつさんが、カフェレストランあやを卒業、今度は自殺未遂の少女が新メンバーになるっぽい感じです。とはいえ抜群の安定感はさすが。
  •  (放送)
    絵本そのまま動くペネロペ
    3DCGとはまったく思えない、手描き感のあるアニメーション。みょーーんと顔を広げるペネロペのかわいらしさに和むおはなし。
    リサとガスパールでも独特の世界観を生み出しているゲオルグ・ハレンスレーベン、アン・グットマン夫妻の作風が再現されている。
  •  (放送)
    スマホ関係のニュースが3つ
    スマホ関係のニュースが3つありました

    1、サムスンとAppleの特許訴訟
    2、格安スマホ
    3、スマホアプリ開発

    格安スマホは、格安SIMと格安スマホ本体の紹介でした。
    携帯キャリア3社の価格競争が進まないので
    格安SIMで風穴を開けてほしいです
    日本の場合、iPhone使用率が高いのでiPhoneのsimフリー端末が安く販売されないと
    格安SIMに勢いが出ないのかもしれません。
  •  (放送)
    朝倉さんの父上って!?
    今回も卑劣なクズたちを成敗してくれました!いやあ、ホントにスカッとするんですよ。気持ちいいなああ!叶さん、実にSがお似合いで、、、。お金が余ってるヤツとそれに群がるヤツ。基本的には勝手にやってれば!ッて感じですが、社会のゴミはやはり矯正執行ですよね!

    しかしまあ、驚きました。朝倉さんのお父上、あの宿敵よりも更に大物じゃあないですか!実は怖いものなんか何も無いのではって感じですが、詳細はどうなんでしょうか?次週に期待! 縄師ってモテるのか?
  •  (放送)
    将棋の「持ち駒」は日本だけ
    「西郷隆盛 命もいらず名もいらず」などの著書がある作家の北康利さんが登場。インド発祥の将棋、西ではチェスになり、東では中国将棋、朝鮮将棋を経て日本将棋になったが、取った駒を自分の持ち駒として生かして使うのは日本の将棋だけだという。
  •  (放送)
    明日美ちゃん!油断大敵!
    三浦直子は、本当は良い人だったかもしれないけど、敵方でしょう?大勝負に出過ぎだよお!悪事を隠蔽する奴は、そりゃもう必死なんだから!成り行きとはいえ、執念深そうなキル・ビルを敵にまわしちまいましたねえ。こいつはチト面倒なことに、、、。んで、あの女が帰ってくるって?ややっこしくなりそうだ。んんん、頑張れ明日美!次週も期待!
  •  (放送)
    後進の育成=自分が不必要な状況をつくる
    ■プラネタリウムクリエイターの大平貴之さん。
    「これは だいぶ前からジレンマとしてあって 人って 自分にしかできない仕事を いかに生み出すかという事で努力するでしょ? ところが 今度は逆に 自分がいかに 不必要であるか ということを作んないといけないんです。
     どういう事かっていうと その プラネタリウムを納めます。その時に『でもね 大平さんが もし交通事故でどうにかなっちゃったら 大丈夫なんですか?』っていう事を聞かれるわけですよ。それに対する答えを用意するために『僕なんていなくても うちの会社は大丈夫なんですよ』ということを 最初はハッタリでも 実態的にも 作ってかなきゃいけない。
     ずっと それを何年間かけてやってきて 今 それは ほとんどできたというふうに思ってます。自分を 積極的に 自分の仕事から排除していったわけですよ。その排除する過程の中で 自分らしさが少し損なわれてしまった部分があるかなという気がしていて そこを 少し戻すという作業 でも それは排除することによって 自分なしでも 通りいっぺんの事ができるようになったから できるようになったかな という気がして……」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE11398175200&t=1770

    ■オプチカルプリンター
    合成映像を作るための機械。人物と月面の画像をどのように合成するのか、その説明がわかりやすかった。
    世界に2台しかなかったこの機械を「ウルトラQ」で採用。大ヒット。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE11398175200&t=1047
  •  (放送)
    今、一番聴きたい2曲
    ファレル・ウイリアムズ「Happy」と、May J「ありのままで」。世の中の人が、一番聴きたい2曲を纏めて聴けて良かった (。 ͡° ͜ʖ ͡°) !
    Happy : 世界中の人が今一番観たいファレル
    ありのままで:ゴスペルっぽいアレンジとこの人の歌唱力が秀逸
  •  (放送)
    彼?は生まれながらのサイコ、、、、
    いやあ、観ごたえがありました。全く予想だにしない展開。一卵性双生児、しかも兄と弟。妹ではなくて。これまでにない急展開で釘付けになりました。殺人に駆られる衝動というのは一体どんなものなんでしょうかね。闇社会の殺人請負人には、本当にそんな精神状態を抱えている人もいるのかもしれません。

    それにしても、格闘シーンが秀逸です!ドラマというより映画、いや、それも超えていますね!期待を裏切らないこのシリーズ。最高です。 次週も超期待です!!
  •  (放送)
    政職の裏切りは迫真の演技に満足
    戦国時代はまさにうらぎりの連続、村重の前で小寺の大殿の裏切りを知る。官兵衛の心境はいかに!!クライマックス見応えあり
  •  (放送)
    仲良し同士が昼の番組をやっちゃった感がいい!
    直太朗君いきなり呼んだり、みんなが知らない放送作家の話したり、途中で日村さんが入ってきたりでぐちゃぐちゃだったw
    けど、最近のTVには無いドタバタ感があって面白かった。

    視聴率だけでバイキング批判している人は、一度番組をちゃんと見て欲しい!
  •  (放送)
    ゴミのプラスチックが燃料に!カナダのゴミ事情に日本の新しい風!
    カナダにゴミの埋め立て地があるなんて意外でした
    しかもゴミの分別がされずに
    そのまま燃えるゴミも生ゴミも埋めてしまうなんて!
    そこで日本製のある機械を導入
    ゴミを暖房機やトラクターの燃料にしてしまうというシステム
    まさにあの映画に出てきた
    デロリアンのようなお話

  •  (放送)
    どうなんだろう?イメージが!
    小次郎はイメージどうりだったが、武蔵は無理があったと思います。武蔵というより、ただのキムタク?
  •  (放送)
    ☆三陸鉄道開通記念☆鉄道BIG4+食い鉄少年!! どんだけ食うんや〜
    三陸鉄道が全線開通して、鉄道BIG4が、あの食い鉄少年の航己くんが登場。その食欲にはびっくり。
  •  (放送)
    流通のスピード競争が一段とすごい
    すぐつくという2時間で、発注したものを届けてくれるサービスがある事にビックリしました。
    ネット通販のスピード競争は、ありがたいですが、働いている人がしんどく無ければ良いのですが
    企業での装置の購入も、発注してから納入までを早くしてくれるとストレスがないのですが
  •  (放送)
    まさかのミスリードだった
    今回も面白かった。
    まさかのミスリードだったな。さらに過去に繋がりがあったとは。
    犯人をつかまえたかったのだろうな。
  •  (放送)
    今回の敵役は、金融庁の検査官
    今回の悪者は、金融庁の横暴な検査官でした
    女子行員のロッカーと鞄をあけてまでの凶暴性でした。
    鞄から、オイオイなモノを検査官が拾い上げたときに、もっと検査官役にオロオロしてもらいたかったですね
  •  (放送)
    firofaxは憧れでした
    システム手帳が日本で認知された頃、filofaxは憧れでした、あのリフィルの質感は国産にはない上質なものでした、最近売り場ではめっきり見なくなったなあ
  •  (放送)
    今回の主役は検視官かなあ?
    演じられてる方は波瑠さんだそうです。このドラマの雰囲気にマッチしたキャスティングだと思います。たまには笑顔も見て見たいですが。
  •  (放送)
    デザインエンジニアであるダイソン氏
    サイクロン掃除機の発明者であり、会社が大きくなった今でもチーフエンジニアであるジェームズ ダイソン氏がカンブリア宮殿に登場。
    日本とも関わりがある会社の創業秘話から、ダイソン氏の"デザインエンジニア"に対する考え方まで、興味が沸く内容となっている。
  •  (放送)
    今後の展開が更に気になる〜
    いろいろ謎がありますが今回その一つが明らかになりました。
    今後の展開がさらに気になりますね^ ^
  •  (放送)
    外国人が注目する新観光スポット
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61400162400&t=390
    外国人が注目する新たな観光資源についてのニュース。

    外国人観光客が行ってみたいと思う場所に、渋谷のスクランブル交差点があるそうです。関東住まいの人なら目新しさはないので、観光スポットになっているとは思いませんでした。良く外国人を見かけるがあれは観光スポット扱いだったんですね。
    自分の周りにも観光スポットになり得る場所があるかも、とか探してみたくなります。
  •  (放送)
    武内陶子さん「お願いしますのんのん」
    武内陶子さん「お願いしますのんのん」

    武内陶子さんが、日本人と神仏の関係について語った時の
    「私たちは 何かあったら お願いしますのんのん」
    のんのん可愛かったw

    私の中では旧約聖書の各エピソードが繋がっていなかったので、コンパクトにまとまっていてよかった。

    神が創造したアダムとイブは楽園を追われる。
    失楽園後に生まれた息子のカインは弟のアベルを殺す。
    神は大洪水を起こして人間を罰する。
    ノアの子孫アブラハムは約束の地を目指す。
    アブラハム一族は旅の末、約束の地カナンに定住する。
    しかし飢饉に遭い、エジプトに移り住む。
    イスラエルの民はエジプトでは奴隷として扱われる。
    やがてモーセが彼らを連れてエジプトから再びカナンへ向かう。
  •  (放送)
    傷ついた一言は「切ない」ですね。
    面白おかしく話されていますが、酷いことを言う人が多いなあと考えさせられました。美醜はやはり大切なんですかねえ?