ただいま検索中です
全 346 件

  •  (放送)
    内村50才記念!鉄道BIG4!最高!
    鉄道BIG4
    とうとう実物の列車を運転!

    本当にうるさいくらい
    やかましい鉄道BIG4
    楽しさが伝わる番組

    バカバカしいけど
    やはり見てしまう
  •  (放送)
    巣鴨でサンバカーニバル?ありえないだろ!
    コンビニ店員の話笑える
    あたしが雇ってやる
    とか、、、
    巣鴨に若者を呼ぼう
    なんて、、、
    サンバカーニバルとか!
    みたいな、、、
    この二人は言いたいこと話して金もらえるんだから
    いいよなぁー
  •  (放送)
    毎回注目のシリーズなんだけど賛否ありかな
    この時間帯の番組はいつも楽しみにしている。今回は子供の頃の夢が叶う人って何人くらいいるの?卒業文集の夢、叶いましたか?を一般ピープルに取材、そのうち、何人か(今回は2人)は実際にお宅までお邪魔して、その夢の顛末を取材してしまおうという企画。
    その2人、プロ野球選手を夢見た人、そして公務員(えらい人)を夢見た人、いずれも夢は叶わず、今があるという2人への取材はたいへんおもしろかった。注文をつけるとしたら、その他一般ピープルの取材のときにバカリズムと高橋真麻のスタジオの2人がちょっとでもバカにしている感が垣間見えてはいかんでしょ。あと2人を取り巻く若者たちも要らないかな。
  •  (放送)
    タイトルと内容がちゃう 本当は篠山紀信とバカリズムその他です。
    先人の記述でもあったのですが、今週は篠山紀信とバカリズムその他です。
    まあ、おもしろかったので私としては別段いいのですが…。





  •  (放送)
    もう潮時かも、松本人志が一番わかっている事
    どの話も聞くに耐えないクオリティーです、ヒロミは何のために出ているのか? 比較的ましだったのは、バカルディと博多大吉くらいかな、サバンナ高橋・千原ジュニアは生理的に声が嫌い、高橋はあの卑屈な目つきが受付ない。観客も面白くなければ笑わず滑らせるべき、河本が出演しなかった事だけは救いかな
  •  (放送)
    これは必見!フランス料理の巨匠が認めた!老舗メーカーが創る紙製のお皿
    この紙製のお皿
    通常の使い捨ての皿とは全く違う
    値段は高くてもなぜか売れる
    そんなバカな話が、、、
    この番組を見てなぜか納得!

    ナレーションが杉本哲太に変わったんですね
    違和感は隠せませんが
    、、、、
    役所広司から江口洋介
    蟹江敬三から杉本哲太

    ガイアも次の世代へ
  •  (放送)
    イヒャー❗️ムカつく❗️御曹司。
    本回もスッキリしましたあ!

    いますよねえ、御曹司って奴。私の勤務先の周辺がいわゆる高級住宅地なんですけど、んな奴らイッパイいますよ!

    ちょっと取り乱しました。

    しかし、今回はさっすがに相馬さんも普通に、いやいや完全に怒り心頭って感じでしたよね!二人だけではなく、周辺全員が一丸となって一つの会社を救ったわけで、時間は迫ってくるは、手続きは面倒だわ、ハラハラしました。

    あの御曹司のプライドがズタズタになったのはザマアミロな訳ですけど、パパ。黙っていませんよねえ。でも、本来はバカ息子の失態を皆さんに助けてもらった訳で、感謝していただきたいくらいです!

    その辺も踏まえて、次回はいよいよ最終回です!超期待です!

    ガンバレー!世直し部所、臨店班!
  •  (放送)
    芸能人のおバカ発言で有吉が鈴木奈々を引き合いに出したけれど、、
    有吉の言うとおり、鈴木奈々いいよ。
    あれだけあっけらかんとして、楽しそうな子ってそういるもんじゃない。
    きっと、心根がいいんだろうな。
    芸能人にとって「笑われる」はむしろほめ言葉。
  •  (放送)
    初めて見たけど面白い
    ナイトスクープのようなアカン警察のような雰囲気だけど、着眼点がバカバカしくて面白い。最弱武器って(^w^)
  •  (放送)
    そう言えばこの娘はこんなだった
    プリキュアの正体を探るTVキャスターがプリキュアに憧れていたと知るとあっさり正体をバラしてしまうめぐみ=キュアラブリー。
    それどころか神様や妖精の存在まで。
    最近の活躍で、めぐみが筋金入りのバカだった事をすっかり忘れていた(笑)
  •  (放送)
    パナソニックのウエラブルカメラ!これは凄い!
    最近いろんなジャンルで
    自分の撮影した動画をアップされる方々が大勢いるので
    このようなカメラは
    バカ売れだと思います

    価格も想像よりはるかに安く
    とても手に入れやすい

    今話題の4K画質や
    防水タイプもあるなんて
    ビックリ

    これからは
    見る楽しさから
    自分で撮る楽しさ
    へ移行するのかもしれませんね
  •  (放送)
    カジノで大勝負してます。
    武井壮がソウルのカジノで100万円勝負してます。ブラックジャック、バカラ、ルーレットで勝負
  •  (放送)
    フジバカマ1万5千本植えてアサギマダラ蝶を呼ぼうなんて夢があるなあ。
    還暦過ぎてからアサギマダラ一途になった人ならではの発想、行動力は視ていて気持ちがいい。
    「てふてふが一匹韃靼海峡を渡っていった」(安西冬衛)
    海峡を渡る蝶々はアサギマダラ以外にいるのだろうか。
  •  (放送)
    憲法九条がノーベル平和賞?バカなの?死ぬの?
    鳥越俊太郎と泉谷しげるが昔から“反日仲間”として仲良かったからコンビで登場したのだろう。ここに百田がいない理由もわかる。討論になるからね・・・そしてゆとりホランに、お笑い以外はてんでダメ男な松本。予想通り“反日コンビ”主導の展開に。
  •  (放送)
    エロを力に戦うロボ
    あまりにバカバカしい設定をここまでストレートにやっちゃうんだなあ
  •  (放送)
    激安SIMカードってなんだ?
    勉強になりました!
    こんなモノがあるんですね

    普通に料金払って
    使ってるのがバカらしくなってきた
  •  (放送)
    格安データ通信SIM
    冒頭に格安データ通信SIMカードの紹介がありました。
    普通の携帯キャリアに月々で高額な値段を払ってるのがバカらしくなるくらい
    格安なんですね。YAMADAで月々、680円
  •  (放送)
    韓国人芸人が煽り過ぎ
    日本に住んでいる韓国人の方々をみると、特に日韓の間には問題が内容に思われる。日本人だろうと韓国人だろうと中国人だろうと関係なくて、結局はバカが問題を起こして、それに引っ張られた比較的まともな人の時間が奪われている、というだけの話のように思えた。ゲストの韓国人芸人は日韓の問題を煽り過ぎの様に見えた。
  •  (放送)
    期待が持てる
     芸人さんが面白ビデオを作ったらという番組。

     テーマは「大発見」。アンガールズ田中、ピース又吉、シソンヌじろう、バカリズムが製作。
     シソンヌが作ったビデオが、コンビニや居酒屋から回収したレシートを元に購入した人の妄想していくもので、妄想する表情がなかなかいい味を出している。

     アイディアは悪くはなく、次回に期待。
  •  (放送)
    「恋チュン」振り付け小一時間で…
    おじさん三人が「恋チュン」振り付け小一時間で
    どんだけ踊れるかだけの30分。

    先生はAKB大家。衣装が自前でないのはご愛嬌(笑)
    でも、いつものおバカキャラではないギャップにちっと
    かわいいなと思ってしまうヲヤジでした。
  •  (放送)
    バカ正直は最強だと思う
    バカは論理で説得できず、行動や考えの予測もしづらい分、敵に回すと最強だと思う。
  •  (放送)
    カメレオン星人、侮りがたし
    ダンディのバカバカしさが妙にたまらない。
  •  (放送)
    つまらなかった、今田の
    バカに二週間も時間を使うんではなかった。
  •  (放送)
    今井解説委員
    解説になってないから。もう、辞めれば。バカなんだから。痛々しい・・・・。
  •  (放送)
    バカゴジラは誰の手に
    最後の30分ご覧下さい。
    バカにして見てるけど、わからない問題がある。
    全問題を知りたいです。
  •  (放送)
    しつこ過ぎる
    テストはおもしろいけど、岡村がしつこ過ぎるような、、、バカバカいい過ぎでは。
  •  (放送)
    往年の女性アイドルがどつきあいをしていくバカ映画
    ティファニーとデビー=ギブソン、昭和は遠くなりにけりだなぁ…… (´・ω・`)

    死ぬほど暇ならながら見くらいの価値はあるかな。
  •  (放送)
    いつもは観てないのですが。
    ついついテストの回は観てしまいます。ただ、あまりバカバカ言うので、そのうち規制がかかるような気がしてきました。
  •  (放送)
    ゴッドタンを電車の中で見ようとした私がバカでした
    必死で笑いを堪えるも、やはり吹き出してしまう。
    当代随一のお笑い番組だと思うんだけど、みんな知らないんだよな。
  •  (放送)
    マック赤坂最高だ
    この人バカばっかりしてるけど
    頭良さそうだ
  •  (放送)
    「バカッターw」では飽き足りない人におすすめ
    あとでちゃんと書くけど、面白い。
    「バカッターw」と言ってこき下ろすだけの論では飽き足りない人におすすめ。
    IT音痴を自認する西部邁氏が、世代の異なる4人のゲストを招いて語ってもらう。
    ネット全肯定でも全否定でもなく、バトルでもなく、結論も定めず。

    番組アーカイブ(YouTube)http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php
    ※放送と同時公開ではなく、少しタイムラグある模様。
  •  (放送)
    バッカモーン!集
    12月以降の「バッカモーン」頭出しリンク集。感想は最後に。

    2013/12/8「戸じまり用心」
    18時38分頃「バカ者。白昼って昼のことだぞ」(夜に「白昼強盗だ」と叫んだカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41386495000&t=515

    2013/12/15「年賀状ができるまで」
    18時36分頃「バカモン。」(年賀状を手軽に済ませたいカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41387099800&t=402

    2013/12/22「タラちゃん箸がない」
    18時38分頃「バカ者!」(自家製キウイ酒のキウイをつまもうとしたワカメに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41387704600&t=488

    2013/12/22「早く来い来いお正月」
    18時56分頃「バカ者。それを言うなら「笑うカドには…」(笑うモンと言ったカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41387704600&t=1612

    2014/1/5「カツオ最後のお願い」
    18時39分頃「バカ者!!」(正月の来客に気を遣ってお年玉をせしめたカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41388914200&t=543

    2014/1/5「ホリカワくんの弟」
    18時55分頃「バカ者!」(1年前に塀に落書きしたカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41388914200&t=1556

    2014/1/19「受験シーズン到来!」
    18時55分頃「バカモ~ン!」(隣の伊佐坂家の受験生の甚六さんへの発破として)
    18時56分頃「バカモ~ン!!」(植木鉢を割ったことがバレたと勘違いしたカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41390123800&t=1541

    2014/2/2 「カツオピカピカの術」
    18時39分頃「バ…バ…っくしゅん!」(裏のおばあちゃんの手ほどきによる靴磨きで金儲けしたカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41391333400&t=552

    2014/2/9「波平、親切騒動」
    18時52分頃「いいかげんにせんか!」(狸寝入りしていることがバレて、カツオ、ワカメ、タラオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41391938200&t=1371

    ここからは愚痴。

    追悼なしは、おそらくどなたかの意思だろうし、
    まだ声優とキャラクターの区別がついていない子供も見る番組だし、
    波平が死ぬわけではないということで(なんとか)了解するけれど、
    直後に次の番組の番宣があって、
    それがよりによって「林修先生が今日のサザエさんに出てきた言葉を解説」とはね……
    そこは編集で回避してもよかったんじゃないかな?

    「今じゃなくてもいいでしょ?」

    ……今日は、バッカモーン!が聞きたかった。
  •  (放送)
    今回も大中小ニュース
    前回に続いて年末年始のバカバカしいニュースを語り合う回。だけど今回はノンスタを筆頭に芸人さんがフィーチャーされすぎていて、個人的には前回の方が面白かったかな。ご両親登場とかもあります。
  •  (放送)
    犬はバカだなあ
    可愛い所がバカっぽいね
  •  (放送)
    東尋坊は福井県だよ!
    ローラが番組中で「石川県の東尋坊」と言っていますが、東尋坊は福井県です!ローラは仕方がないにしても、テロップまで作って、日テレは地理もわかんないのか?それとも福井をバカにしてるのかな?福井に2局しかない民放の一つは日テレ系なのに。。。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7DB21391086800&t=0
  •  (放送)
    安定のバカバカしさ
    今回は年末年始の出来事を語り合う「大中小ニュース」。ハッキリ言って大したニュースもなければ得るものもない(オチがない話も多い)。けど、それがいいんです。休み明けに友人と何かあった?とかって話してるあの感じ。そこにくりぃむさんのツッコミとイジリが入り、クスクスっと笑ってしまいました。
  •  (放送)
    昔の大丈夫だあと
    同じ。
    それをバカ殿の世界でやっているだけでした。

    あまり良くないマンネリになっている気がします。

    好きなんだけどなあ。とても。
  •  (放送)
    これぞDASH!
    往年のバカバカしい、でも興味深い企画が今回の放送でも。巨大パチンコでどこまで飛ばせるかは観ててワクワクした。
  •  (放送)
    いじめかぁ…
    キンタローみたいな明るい子でもいじめられたりしてたのね。
    僕もいじめられてたから、気持ちはすごいわかるなぁ。小さなコミュニティのことだからってバカにできないのよね。よくここまで立ち直ってくれたと思います。
  •  (放送)
    ファッキンジャップ!!
    くらい分かるよバカヤロー!!
  •  (放送)
    仲間由紀恵って
    トリックでは、本当に面白い。可愛いのにおバカな役するなんて(笑)やはり面白い。
  •  (放送)
    6000万回再生のCM「バカな死に方」
    2013年6月のカンヌライオンズのフィルム部門のグランプリ紹介。
    テレビ中心の「スクリーン系」とウェブ系の「バイラル系」の2つのカテゴリー。系統が違うので例年選出にもめ、今年は2作品グランプリになったとのこと。

    スクリーン系のグランプリCMは、オーストラリア・メトロ鉄道の安全啓発キャンペーン。
    「バカな死に方(Dumb Way To Die)」

    抽象的でかわいいキャラクターが生活上の事故で次々にグロい死に方をしていき、白骨になったり、輪切りになったりしたキャラクター達が踊りながら歌う。

    番組内で流れなかったのは残念なので☆3つ。
    本編をぜひ見て欲しい(約3分)。
    「Dumb Way To Die」 https://www.youtube.com/watch?v=IJNR2EpS0jw
    「CM INDEX(審査員・鏡明氏の解説)」16分頃から再生→ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E871386963000&t=950
    ブログでの紹介記事 http://ogekimog.blogspot.jp/2013/06/2013_23.html
  •  (放送)
    バカバカしい面白さ
    原作知らないけど、笑えました
  •  (放送)
    バカバカしいにも程がある(ほめ言葉)
    ひどすぎる
    三分と短いので見やすいです
  •  (放送)
    ジャパンクォリティー
    ドバイで日本の中古ママチャリがバカ売れらしい
    中国製でも日本で使われたというだけでいいらしい
  •  (放送)
    小学生に戻りたい
    昭和を感じさせます
    俺もこんなバカな子供だったと懐かしくなるな〜
  •  (放送)
    迷言デタよー「男子は全員バカ。男は生まれた瞬間からバカ。」 by高嶋ちさ子

    「自分が利口だと思っている男が一番バカ。」

  •  (放送)
    バカバカしさがイイ
    みんなのバカバカしさが面白かった!これぞアメトーーク
  •  (放送)
    人生の機微をふまえたコントはこの番組ならでは
    変にシニカルに斜めに構えるのではなく、かといってバカ騒ぎするのでもない独特のスタンスが明確になってきた。一生懸命日々の人生を生きつつ、でもどこかおかしい一般の人々がとってもいい!
  •  (放送)
    心臓は怖い臓器だ
    人類の進化と心臓の変化がよく分かった。歩くことをバカにしてはいけない。