番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
あんぱん
モーニング
母の待つ
タモリ
ほんとにあった
上田
お金
そこまで
鳥人間
カネオ
鈴木福
やさしい
タックル
世代
ブラリ
よんチャン
月曜から
アン
ウィッチウォッチ
家族に乾杯
«
1
.
333
334
335
336
337
.
370
»
全 18478 件
(放送)
昼食メニュー報道
2
Like
対戦中の昼食メニューが新聞に載るけど報道する意味あるのかな
ニックネーム未設定
(放送)
ちょっと微妙な出来
6
Like
基本的には地域色豊かなヒューマンドラマなんだろうけれど、松田翔太の演技がかなり微妙では?「あまちゃん」を意識した試みがあちこちに散見されて、それはそれでいいんだけど、同じ松田つながりでも、翔太の演技(これは下手ということではなく、むしろ演技のディレクション)がかなり好みが分かれそう。まぁあと1、2回は見てみるか。
ニックネーム未設定
(放送)
さすが青山さん
0
Like
いつもながら青山繁晴さんの解説は迫力があるね。
ニックネーム未設定
(放送)
野球中継、途中で終わるのであれば最初から最後までBSで中継して欲しい
8
Like
中途半端に19時〜20時50分まで中継とかダメだと思う。
きっちり最初から最後まで中継をするか、
出来ないのであればBSだけで放送して欲しい。
もちろん試合終了まで完全中継で!
試合は引き締まったゲームで見応えがあった。
ニックネーム未設定
(放送)
ガリレオの財宝が何なのか。今後が気になる
3
Like
ガリレオの血を引く姉妹たちのドタバタもあり、メカSFあり、ミステリーありで、第一話はいろいろと伏線がはってありそうで、続きがとても気になります。
ノイタミナのオリジナルアニメらしいので、最近の原作が終わってなくて、最終回が尻切れみたいな感じにはならないんじゃないかなと。
ニックネーム未設定
(放送)
電波少年的な番組
3
Like
売れない芸人2組(男女)が、海外で体を張って指令に取り組むバラエティ。
懐かしの電波少年的な雰囲気があるので、電波が好きだった人なら、わりと楽しく見られると思う。
内容は、現地の言葉で書かれた指令を(当然二人は読めない)、身振り手振りで現地の人とコミュニケーションを取りながら、解読するという物。
それだけだと面白くないので、途中に「イベント」として、ゲテモノ料理完食対決などを挟みながら、正解へと近づいていく。
女芸人のペアが、二人ともなかなか美人なので、見ていて楽しい。
今後に期待だ。
ニックネーム未設定
(放送)
15才の高校生がインターネットで公開されている情報を頼りにすい臓ガンの新しい検査法を発明したとは!
15
Like
しかも、安くて、簡単に、正確な検査ができると言うのだからすばらしい。
この少年はこのプレゼンテーションを次のように結んだ。
(以下、日本語訳字幕をそのまま引用)
「ネットがすべて可能にします。
肩書きとか関係なく誰でも意見を出せるし----
とにかくアイデアだけが物を言うのがネットの世界です。
世界を変えられるのです。
すい臓ガンが何か知らなかった15才の子どもが----
すい臓ガンの新検査方法を開発
じゃあ皆さんは何ができるのだろう」
(引用ここまで)
何ができるかって?
とりあえずはこの若造が、などとむかっ腹をたてることなく、
ITフロンティアにある若者の活動をしっかり理解することだろう。
IT革命は大きなうねりとなって世界的規模で着実に進行している。
ニックネーム未設定
(放送)
堀北真希の魅力がぴかいち!
5
Like
パイロットものはどうしても嘘っぽくみえがち。今回もパイロット役の岩城滉一や斎藤工はどう見てもパイロットっぽくは見えないんだけど、それを補ってあまりあるのが、堀北真希の魅力。うまいなぁ!さらに単純な敵役ではなさそうな相武紗季はじめ、他の候補生仲間も個性といい背景といい、いろいろ展開が楽しみな初回だった
ニックネーム未設定
(放送)
第2話まで視聴したけど、良質で楽しめるドラマ。いかんせん裏が強いけど
11
Like
竹内結子の不自然さ、周囲がコミカルすぎる部分など多少気になるところはあるけれど、毎回ブラック企業を懲らしめるというタイムリー性と爽快感、そして伏線の張り方、さらに第1回の冒頭シーンにどうつながるのかというドキドキ感も十分。脇を固める俳優陣もそろってるので、個人的にはずっと最終回まで見ようと思ってる。とはいえ「リーガルハイ」の裏を張るにはちょっと地味だなぁー。自分ももっぱらタイムシフト視聴なんだが。
ニックネーム未設定
(放送)
もし!あまちゃん見てないなら、これは見ておくべき!ラストチャンスです!
10
Like
ダイジェスト版を放送してくれるのはNHKならではですよね!
ニックネーム未設定
(放送)
「素数の音楽を聴け」というチャーミングな授業テーマに魅かれて繰り返し視聴してしまった。
8
Like
ユークリッドの素数無限の証明
ガウスの素数階段・・・素数出現割合に関するガウスの発見
リーマンによる素数階段へのアプローチ・・・リーマンの倍音を100回重ねればより正確な素数階段に近づく。
リーマンの臨界線
そして、リーマン予想「ゼータ関数の非自明なゼロ点はすべて臨界線上にあるはずだ。」
インターネット上の暗号はまだ素数を求める式が解明されていないことが前提となっている。
等等の講義内容に、数学的理解はおよばないものの、数学的思考を楽しむことができた。
数学はおもしろい。続きも見たいと思えたことは私にとって画期的なことであった。
ニックネーム未設定
(放送)
2時間でバク転ができるようになる。自分が中学生ならやってた。
8
Like
逆上がりの秘訣は、小学生だった頃の自分に教えてあげたい。
ニックネーム未設定
(放送)
野村監督の指令に背いて本塁に突っ込んだ古田。こんなドラマがあったのか。
2
Like
万年Bクラスのヤクルトが野村監督になって、どんどん強くなった。
そして運命の日本シリーズ、相手は昨年苦杯を舐めさせられた相手、西武ライオンズ。
古田がとったサイン無視の行動。
劇的ですね~。
ニックネーム未設定
(放送)
自動車事故のリポートが……
3
Like
非常に呂律が回っておらず、何かあったのではないかと気がかりです。
ニックネーム未設定
(放送)
ざんねんでした
5
Like
パンスト弁慶で美女と煽ってるのにお仕置きを受ける方が全く美女でなかったことがとても残念だった。
ああいうのはいかに美人の人がブサイクになるのかが面白いのであってそこは思考を凝らしてほしかった。
ニックネーム未設定
(放送)
試してみました
4
Like
まあまあいけました。冷凍保存しておくとすぐに食べたい時に便利かも。
ニックネーム未設定
(放送)
次回も楽しみ
5
Like
とりあえず1回目の企画は良かった。
ニックネーム未設定
(放送)
やらせ感があり、
1
Like
地位さんのような庶民感がない。残念
ニックネーム未設定
(放送)
いい試合だった
1
Like
久しぶりの浦和レッズテレビ中継。1点を争う見ごたえのある試合でした。
ニックネーム未設定
(放送)
この番組はどの回も好き
6
Like
総選挙の準備は大変だろうなあ。一回行ってみたい。
ニックネーム未設定
(放送)
お腹が空きました。
9
Like
カウボーイ家族に行ってみたいなあ。あと、今晩はパリッと朝食かなあ。
ニックネーム未設定
(放送)
セカンドシーズンもチェック
1
Like
今期クールのアニメではやっぱりコレがかっこいいな。とりあえず継続視聴!
ニックネーム未設定
(放送)
キムタクでこの時間でやる必要があったのか
10
Like
ターミネーターの世界。木村拓哉と柴咲コウで、日曜夜9時にやる企画なのかどうか。むしろ深夜ドラマだったら全然アリなんだけど。
ニックネーム未設定
(放送)
有吉さんの番組多々ありますが
7
Like
B級な内容ですが、面白いです。
ニックネーム未設定
(放送)
奇跡のキャバ嬢あいながもっと見たい
7
Like
やはり竹ノ塚まであいなに会いに行くしかないかなあ。
ニックネーム未設定
(放送)
鉄拳自身の辛い人生から搾り出されるパラパラ漫画とは。。。
4
Like
小学三年生にお母さんを亡くして、お父さんが看病している風景がいつも日常にあった。そんな中で、物寂しくハートウォーミングなパラパラ漫画が自然に出てくる。振り子フルver初めて見たけど感動。芸人辞める日も決めていながら、最後の大逆転劇。アーティストとしてのこだわりも強いが、芸人としてのギャラ次第な面も憎めないナイスガイな感じです。
ニックネーム未設定
(放送)
今ひとつ入り込めず
7
Like
鳴り物入り感はたっぷりで、大家族の雰囲気も良さげではあったけれど、玉置や亀梨など主だったところの人たちの演技が狙い過ぎで今ひとつ入り込めず。
ニックネーム未設定
(放送)
次回に期待を込めて
6
Like
全体的に面白かったが、半沢直樹を引っ張っている印象があった。
二話目以降にも期待しています!
ニックネーム未設定
(放送)
とても面白かった
3
Like
ガラポンで初めて長編サスペンスを
見ましたが、失踪してた父親が
キーパーソンで、それと
最初の熱血漢の不良品が関係あるとは。
ニックネーム未設定
(放送)
駅メロ最高。
10
Like
こんな会社があるんですね。マニアック。
ニックネーム未設定
(放送)
毎年楽しみにしてますが。。。
4
Like
本当に厳しい世界です。あの高橋選手でさえあんなに苦労されているとは。。。成功体験が大きい程切り替えが難しいのでしょうか?
ニックネーム未設定
(放送)
チグハグ感もあるけどこれからも見る
5
Like
草なぎくんと伊藤英明の兄弟といい、出来過ぎ感といい、ツッコミどころもあるけれど、映画タイトルとか、あちこちにフックをちりばめているのはさすが。
ニックネーム未設定
(放送)
俺もしばらく二郎行ってないなあ。近くにないし。
6
Like
この店の収録でスープまで飲み干した人がいるけど、2年前に私が行った時の千住大橋店は他店と比べてもかなりしょっぱい方だった。私もスープまで飲む方だが、ここで食べた時はあまりにもしょっぱすぎて飲めずに残してきたくらいだから。一応御参考まで。
……これって、「あのゴタゴタ」の前に収録したのかな?
【該当箇所】
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21381485600&t=200
ニックネーム未設定
(放送)
パスタを、コップ1杯の水で1分でゆでる方法!?
10
Like
パスタを1分でゆでる方法が面白かった。
ネタバレすると、ゆでる前に1時間、袋などに入れて水につけておくだけ。
味や歯ごたえは、ほとんど変わらないらしい。
1時間以上つけても大丈夫みたいなんで、前の晩から袋に入れて
冷蔵庫にでもしまっておけば、数日もつらしい。
今度、家でもやってみよう。
水もガスも大幅に節約できるので、エコでもあるね。
ニックネーム未設定
(放送)
日本と原爆、原発と放射能の歴史
2
Like
やはり日本はアメリカさんの所有物なんだなあと深く思いました。
ネットで散々効果がないと馬鹿にされていた自衛隊ヘリでの放水作業の裏側でいったい何が起きていたのか?これを見ればわかります。おすすめ
ニックネーム未設定
(放送)
鳥居みゆき素敵
12
Like
鳥居みゆきは以前のクレージーさも好きだったが、
大人の魅力がある今の方が個人的には好感が持てる。
実のお姉さんと一緒に出演。相変わらず凄く綺麗!
ニックネーム未設定
(放送)
なかなか微妙
3
Like
実写部分と、CG合成部分がどう見ても違和感あるな…。次回以降はリアルの方がベースにはなるんだろうけれど。
ニックネーム未設定
(放送)
“スーパー高齢者”のすごさにただただ感嘆するばかり
13
Like
番組冒頭から、短距離走の世界記録保持者である”103歳”の走りを見せられ圧倒された。
始めるに遅すぎることはない。
継続することの大切さを教えられた。
ニックネーム未設定
(放送)
ブラック企業騒動
8
Like
ブラック企業の話題に乗っかる形なのでしょうが、少し地味な感じが拭えません。
労働基準監督官に逮捕権があることを知らない人が多いのでもっと知ってもらって、より良い労働環境も広まるといいですね。
ニックネーム未設定
(放送)
「自分の言葉に正直に生きてほしい。」日本語学者金田一秀穂氏が授業の結びに使ったこの言葉に我が意を得た。
6
Like
還暦60才のことを「耳順」とも言うが、その意味合いについてデジタル大辞泉では次のように解説している。
六十(ろくじゅう)にして耳順(したが)う
《「論語」為政から》60歳で他人の意見に反発を感じず、素直に耳を傾けられるようになる。
これに対し、還暦を迎えた時、私の感じた意味合いは「自分の耳に聴こえたところに順う。自分の信じるところに従う。」であった。
今年還暦を迎えられた金田一秀穂氏が「自分の言葉に正直に生きてほしい。」と言われた時、正直うれしかった。
ニックネーム未設定
(放送)
土下座が蔓延する社会。確かにそうだよな。
8
Like
鉄道会社社員の言葉が印象的。
でも、そこまで自分を卑下する必要あるの?毅然と対応できないものかな。
鉄道会社社員の言葉
--------
客が言えば黒も白となる。
謝ることまでサービス。
駅員に対して客が罵詈雑言を浴びせてよいと思われている。
正直逃げたい。
人間として仕事をさせてくれ。
ニックネーム未設定
(放送)
新3大 ジョン・ケージ 音楽の概念を覆した楽曲【頭出し再生リンクあり】
18
Like
前衛音楽家ジョン・ケージ氏作曲の、音楽の概念を覆した楽曲です。
有名な「4分33秒」という曲が、指揮者やオーケストラを変えて何回も再演されていることが驚きです。
ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51381328100&t=2149
ニックネーム未設定
(放送)
物語に新たな軸が
11
Like
新キャラの導入によって物語に新たな軸が加わり世界観に厚みが増した。ただそのキャラ全員をうまくストーリーに組み込めるのか、すこし不安な面も(特に松平健 w)。スペシャルの広末涼子のように、何のために出てきたのかわからないようにはしないで欲しいなあ。
ニックネーム未設定
(放送)
松岡修造の熱さが凄い
7
Like
あの熱さを、維持できるのは流石だと思う。テニスへの情熱がないと出来ないことだ。
ニックネーム未設定
(放送)
原発テロリスクばかりでなく、日本社会は原発無限リスクを抱え込んでしまったようだ。
8
Like
ナレーションは次のように述べた。
「日本に衝撃を与えるランキングがアメリカで発表されました。原発テロへの対策がどれだけ採られているのか。日本は32か国中23位、先進国中で最低レベルです。
評価が低い理由は核兵器の原料になるプルトニウムを国内に大量に抱えていることです。
全国に50基ある原発にはプルトニウムが含まれる使用済み核燃料が貯まり続けています。
そこから取り出されたプルトニウムはこれまでに原発1100発分を作れる量に上ります。」
プルトニウムまみれの日本列島はさながら無間地獄のようだ。
ニックネーム未設定
(放送)
かなり軽いタッチの金田一だった
4
Like
歴代の金田一に比べれば、それはライトなタッチではあったけれど、それなりに楽しめた。山下智久くんはこのあとも金田一をやり続けるんだろうか。
ニックネーム未設定
(放送)
まだまだ導入部
8
Like
コミックから好きだったので、声優さんとかで、違和感があるかなとおもってましたが、意外とすんなりはいれた感じです。
まだ坂道は単なるヲタでしかないけど次回から楽しみ。なんで期待を込めて4点。
ニックネーム未設定
(放送)
ドラマ新作チェック
5
Like
何となくこのあとのストーリーも見える展開ではあるんだけど、次回もとりあえず見てみるかな。
ニックネーム未設定
(放送)
元アメリカ国務長官のパウエル氏は「私たち国民に課せられた義務は落ちこぼれの子を出さないことなのです。」と、このプレゼンテーションを結んだ。
15
Like
そして、落ちこぼれの子を出さないために、幼児教育がいかに重要であるか、パウエル氏は次のように説いた。全編を通してすばらしいプレゼンテーションであった。
以下番組の字幕日本語訳をそのまま引用する。
「本当に大事なのは子どもが小学校に入る前のしつけなんです。
教育は小1から始まるのではなく
---赤ん坊の頃母親の腕の中で始まるのです。赤ん坊が母親を認識した時からです。
世話してくれる人の言うことを聞こうという---
意識が芽生えた時
その時から母親が模範となる。生後3カ月までにはそうなる。
それが母親でも祖母でもいいんですが---
とにかくその時教育や言葉や愛や規律が始まる。
そして、”あなたは特別だからね”と言って育てないといけない。
あと本を読んであげないと、子どもが後々学校で困る。
色の名前や時計の読み方や靴ひもの結び方も教えないとマズい。
それから礼儀や大人への敬意や丁寧な言葉遣いも教えること。
それが子どもの正しい育て方。
-----私が何とかして皆に伝えたいのは保育園や早期教育プログラムや妊婦への指導の必要性、
子どもが生まれる前から考えていかないとダメなんです。---」
以上引用終り。
ニックネーム未設定
(放送)
お笑い芸人の世界も厳しい。リクルートの面接でお笑い芸を披露するようなもんで無茶苦茶緊張するよなあ。
11
Like
でもそれもいい経験だ。お笑い芸人目指してみんながんばれ!
ニックネーム未設定
«
1
.
333
334
335
336
337
.
370
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)