ただいま検索中です
全 18478 件

  •  (放送)
    ついに最終回…といっても全5回だけど
    3人の女性たちが金に翻弄されるさまをじっくり描いていてよかった。三人三様ながら、それぞれ共感できる作りではあったけれど、一方で男性陣がみんな今一歩だったか、印象が薄かったように思う。いずれにしても全5回は短いんじゃ。
  •  (放送)
    ちょっと期待までは達せず
    前回シリーズ「家、ついて行ってイイですか」といい対比になってるんだけど、今シリーズは朝なので駅にはだいたい真面目な人しかいない。しかも当然ながら、ほとんど取材NG。(酔っ払いたちは、取材NGシーンも見るだけで楽しいけど、まじめなサラリーマンはいくら見ても飽きるだけ)ようやくOKしてもらうんだけど、逆向き列車に乗ってどこに行くのか?それぞれ思いはあっても、あまりに個人的なので、見る人の共感を呼ぶのは難しい。自宅や家族を晒すのと、個人の妄想を見せるのとで大きく違うところ。単なるタレント芸人と素人の2人旅になっちゃってる。次回以降に期待します!
  •  (放送)
    永井さんご冥福をお祈りします
    サザエさん子供の頃から何十年も見ていますが、サザエさん、タラちゃん、波平の3人は初代から同じ声優が担当されてたんですね。
    そして、カツオの初代が大山のぶ代だったことに驚きました。
    今のドラえもんの声に違和感がありましたが、今は慣れました。
    新しい波平の声にも慣れていくんでしょうね。
    永井さんの波平は7000話以上の作品が残されています。今後は新しい波平としてサザエさんを楽しませていただきます。
    来週が永井さん最後の波平なので、ガラポンTVではなく生で見たいと思います。
  •  (放送)
    がんばってほしいです。
    安定姿勢に早く移行するのが、大ジャンプの秘密なんですね。すごいなあ。
  •  (放送)
    いとうあさこ最高
    いやーいとうあさこ大好き。最高です。笑いすぎて涙ポロリ。
  •  (放送)
    新曲あり。。
    みかんをむくのはどっちから
    ねこ
    ソチオリンピックのうたとサービスあり。
  •  (放送)
    酒蔵での殺人は大胆ですね
    慌てる様子のない殺人はリアリティがあるのか分かりませんが、だんれいさんは好きな女優さんです。しっかり雰囲気まとめてくれる。
  •  (放送)
    あっと驚くどんでん返し
    欲と無欲が交錯するこの番組。
    あっと驚くどんでん返しもあり、痛快な番組です。
  •  (放送)
    よくあるパターン‼︎
    よくありがちな企画。
    それなりに楽しめたのは
    深夜だからかなぁ?
  •  (放送)
    スマートフォンニュースアプリは
    乱戦だが、結局大手のスマートニュースやグノシーですらまだ課金モデルは構築できておらず赤字とのこと。すでに十分なので、今後課金してでも使いたくなる機能付加の余地などはどの程度あるのだろうか。はたまた、現行で無料の機能を有料化してしまうのだろうか、その場合ユーザーベースの維持は可能なのだろうか。まだまだ下克上が多発しそうな予感。
  •  (放送)
    ヨーロッパ最大級の日本庭園を自分の裁量で創れるなんて造園家冥利に尽きる。
    無報酬とはいえ、入園料など日々の生活費を賄えるだけの収入はあるのだろうと勝手に想像しつつ、渡辺さんは庭園を何が何でも完成させるだろうと確信した。
  •  (放送)
    んー、いい夫婦ですねえ
    佳那さん好きだったんですが
    いろいろあって変わってしまうものなんですねえ。


  •  (放送)
    ちょっと毎回
    とってつけた様なタイミングで
    いろんな人がしんで行き過ぎな感があります。
  •  (放送)
    筋肉なだけに
    しゃべりはイマイチでした。
    まあ、そこが面白かったです。
  •  (放送)
    あれはスペースコブラだ!
    くだらなく面白いけど甘酸っぱい青春だな〜
  •  (放送)
    やっぱテラハは今一番勢いのある番組!
    あっという間に番組の雰囲気を変えちゃった聖南!と思ってたら、今度はまいまいと哲ちゃんがフォーマルフレンチデート!飯少なー!!と毎回突っ込みどころ満載です。
  •  (放送)
    今回も大中小ニュース
    前回に続いて年末年始のバカバカしいニュースを語り合う回。だけど今回はノンスタを筆頭に芸人さんがフィーチャーされすぎていて、個人的には前回の方が面白かったかな。ご両親登場とかもあります。
  •  (放送)
    祖母が言っている戦争の
    状況と
    かなりな隔たりがあります。

    確かに資材もあれだけなくなって
    お米も配給なのに
    腹一杯たべ!
    は不自然に感じます。

    食のテーマに縛られこだわり過ぎている気がします。
  •  (放送)
    相変わらずの
    ご飯から何から配給制になっていっている状況なのに
    息子の野球部への
    あの差し入れの豪華さと量は
    どうかなあと
    大いに思います。

    なんかおかしいぞ。
    頑張れスタッフ。


  •  (放送)
    あれだけ物がないっていって
    次々と配給制になって行ってるのに
    息子の先輩の食事まで
    しかも、腹一杯食べさせている。

    納得感がありません。
    ざんねん。

  •  (放送)
    ときめきサンデー
    キタさんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
    いつもステキな商品ありがとう!
  •  (放送)
    人気あんねんやなぁ
    きゃりーぱみゅぱみゅとかももクロは海外でも人気あるのは知ってたけど、Perfumeも人気あんねんやなぁ。外国から来た熱狂的なファンの気持ちわかるでぇ!
    それにしてもいい番組やなぁ
  •  (放送)
    猪子寿之さんとシンガポールの良さがあいまってよかった!
    今回の「アナザースカイ」は良かった。番組コンセプト通り、猪子寿之さんという主人公と、シンガポールという町の両方の新しさと魅力が等分に伝わってきた!シンガポール行きたい!
  •  (放送)
    テレビからディスプレイを引き算してガッチリ
    映像なしでリアルタイムのテレビ放送を聴くためだけの製品が三万台も売れるのですか・・・。
    世の中気がつかない需要ってあるんですね。
  •  (放送)
    「我々が望むのは---何でもお金で買える社会なのか。それとも、
    お金では買えない”道徳的市民的善”はあるのか」とサンデル教授は自身のプレゼンテーションを締め括った。
    しかし、現代社会はお金で放射線という危険物質を大量に買い込んでしまった。
    そのことは、社会のあり方というよりも人類と自然との共存を破壊しかねない事態を招いた。
    人類は未来永劫、放射線の恐怖から逃れられない。
    それは疑問ではなく事実である。
  •  (放送)
    よく分かる討論でした
    国同士の関係は日々動きがあってわかりにくいですが、討論を聞いて少し分かった気になりました。
  •  (放送)
    シリーズでは一番の出来だった
    この番組のノリもだいぶわかってきた。今回は内容も考えさせられつつ楽しめて良かった!ラストで千波がいつも手錠を無理矢理かけるのがマンネリっぽくて嫌だったけど、今回は、そこも二重に捻ってあってGood!
  •  (放送)
    だんだん向かう方向が見えなくなってきた?
    L&Pが完全に悪者でもないこと、そして朝田の手腕があまりにも抜きん出てることあたりが、単なる勧善懲悪ものになりきれないところか。
  •  (放送)
    ガンバ大阪の遠藤
    サッカー日本代表の歴代試合数、一位の遠藤保仁選手
    まさか、ブラジルと縁があるとは
  •  (放送)
    絶対面白い。おすすめですよ。
    役者も揃ってますが、ありそでなさそな展開がスリルのあるタイミングでやってくるのでとても楽しめました。
  •  (放送)
    ピエロマン、あっけなく
    ピエロマンのアイデアはよく考えていたと思ったけど、あっけなかったな。
    タカヒロが最高のタイミングで現れたのはドラマらしい。
  •  (放送)
    加藤あいがいるから
    加藤あいがいるのでなんとなく見てるんだが、今回出番少ないな。
  •  (放送)
    観てしまうのだが
    観たあと何ともどす黒い気分になってしまう。もうやめよう。
  •  (放送)
    やっと観ました。
    毎年安定しているなあ。神業は見ていて気持ちいいです。来年もよろしく。
  •  (放送)
    パンツ一丁でいとうあさこ激走!!
    2年半前にも挑戦したことがある“ニップレスあさこ”に変身。裸のボディにペイントを施され、子どもたちの前に“教材”として登場(笑)

    頭出しURL⇒
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21391338680&t=2402
  •  (放送)
    高級スイーツ
    夜中にスイーツ番組を見ると不思議と一寸食べたくなりますね。あと、池乃めだかさんの散歩ロケ、オチがすごいなあ!
  •  (放送)
    どの事例も勉強に
    どの事例も勉強になりましたが、歌登の例が特に興味深かったです。
    冬は雪があるけど、グリーンシーズンはどうしてるんだろうか。
    その辺も見せて欲しかったです。
  •  (放送)
    ますます好きに
    美人なのに気さく。
    バラエティに出て素の部分や“アカンとこ”もさらけ出す。
    昔の女優さんではありえないタイプだけど、それが親近感を抱かせてくれて良い。
    前から好きでしたが、より一層好きになりました。
  •  (放送)
    ミッチはヘルヘイムで何を見た?
    真実を知って、どうやらミッチはユグドラシル側に付く模様。
    あのミッチだし、この後どう動くのか期待。
  •  (放送)
    テストジャンパーの決死のジャンプに感動!
    長野五輪スキージャンプ団体の金メダルの陰には25人のテストジャンパーたちの活躍があった!きょうのNHKアーカイブスで見て、この番組でもテストジャンパーを取り上げていたことを知って録画視聴!こっちは再現ドラマとスタジオトークで感動を盛り上げてる!
  •  (放送)
    もう何も言う事は無い。
    木下あゆみまで総動員。来週は史上最高の最終回。
  •  (放送)
    自然エネルギー発電っていろいろあるね
    メンテナンスフリーでできればすごいんだろうけどね
    歯車つかってるところが気になるな
    それで変換効率あげてるのかな?
  •  (放送)
    今さら見始めた
    あとからでも知っておいた方がいいと思って視聴
  •  (放送)
    おもしろかった
    今さらあまちゃんを視聴。すごく面白かった!あまさんの話ではなく、アイドル物語だったけど
  •  (放送)
    苦悩の果てに未来がある
    「歌登」の事例はちょっと感動した。

    追い込まれたホテルの一手。
    とことん、外国人観光客を満足させる。楽しませる。感動させる。

    「5回目です!また来ました!」

    大した資本もなく、出来るのは古いホテルとアイディアのみ。
    ちょっと感動しました。
    支配人の必死さも含めて。
  •  (放送)
    山の神からマラソンの神へ
    気温が高く、あまりコンディションは良くなかったけど、サブ10の今井、ようやく自分らしい走りができたようです!!
  •  (放送)
    何気ない日常ですが、泣いてしまいました
    どこにでもある話ですが、その平凡さを描くところに山田監督の凄さを感じます。
  •  (放送)
    トップ選手は
    皆なにかぶつかる壁がある物ですね。
    その乗り越え方は
    向き合って超えていくしかないんですね。




  •  (放送)
    色々な発想が
    色々な発想があって
    とても面白いです。
  •  (放送)
    V字ジャンプ
    札幌オリンピックの時の笠谷の出だし方にビックリ。あんなだったのか?
    そして、飛形の違いなど、スポーツは昔と今を比較するとその進化に驚かさせる。