ただいま検索中です
全 5 件

  • クローズアップ現代+「“キロクアメ”に異例の猛暑も頻発!この夏は異常気象に?」 (2018-07-05 22:00放送)
    NHKは“キロクアメ”を流行語にしたいのだろうか。
    “キロクアメ”とは記録的短時間大雨情報を意味するらしい。
    短時間大雨と集中豪雨の違いは何か。
    記録的集中豪雨は“キロクアメ”と言わないのか。
    いずれにしても“キロクアメ”という安直な言葉は控えた方が良いと思った。
  • SENSORS (2015-02-22 02:55放送)
    カヤックが黒板屋と組んだのが面白い
    いわゆる電子黒板なんだけど
    黒板メーカと組むのがマーケティング的に面白い。
    商流や信頼はあるから そこを強みにしていくのかと。


    漢字や絵を描くと その映像が出てくる、
    例えば 雨という漢字を書くと 黒板上に 雨の画像が出てくるとか
    この辺は チームラボの展示に似ているような気も。

    音符やアルファベットを書く線がでてくるとか
    ハイライト部分が範囲指定で反映されるとかもあったけど
    この辺は他の 電子黒板でもやっていることなのか
    不勉強で比較できないので すみません。


    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21424541300&t=579
  •  (放送)
    麻婆春雨とハマグリ食べたくなった
    麻婆春雨って家庭では以外と食べないし、卵とかほうれん草も入ってるって知らなかった。作れなければ理解したとは言えないって言いますがやっぱり食べてるだけじゃ駄目ですね〜。
  •  (放送)
    おおかみこどもの雨と雪は、子育てをした親が対象です。
    本文にも記載していますが、子育ての経験をした方が見る目線と、子どもが楽しんでみる場合とでは、感想が違うと思います。

    子育てをされた方は、子育ての時に苦労した事を思い出しながらなので、花の気持ちがわかると思います。
    子どもが、みると子育てのシーンや苦労は??ってなるかもしれませんね。
    サマーウォーズの気持ちでみるともうひとつだと思ってしまうかもしれません。
  •  (放送)
    家族の絆が世界を救う!夏休みに家族で見たい爽快エンタメ作が地上波初登場!
    細田守監督の最新作「おおかみこどもの雨と雪」も合わせてチェック!
    http://www.ookamikodomo.jp/index.html