番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
白豚
昼サテ
堀潤
勇者パーティ
ほんわか
日曜美術館
ちゃちゃ
ノンフィクション
生成AI
さんま
落語入門
よんチャン
あんぱん
孤独のグルメ
ラヴィット
徹子
クローズアップ
美の巨人
べらぼう
鉄道
«
1
.
306
307
308
309
310
.
439
»
全 21933 件
(放送)
元AKB48秋元才加、この番組で初めて知った・・・
2
Like
最初、随分肩に力が入っている子だなと思ったけれど、
番組の進行とともに故郷の人々とのふれあいを通じて、素直な気持ちが無理なく出てきたようだ。
やはり、故郷はいいものだ。
これからもフィリピン公認観光大使がんばってほしい。
ニックネーム未設定
(放送)
平井堅のあの名曲とのカップリングのタモリは必見・必聴!
6
Like
このアンコールのタッグは超強力すぎる!平井堅の「大きな古時計」は言わずと知れた名唱だけど、後半がなんとタモリの「ミスター シンセサイザー」(作詞/作曲:田中正史、アニメ:福島治、1980年)これがまたゆるくて最高です!このカップリングは必見・必聴!
ニックネーム未設定
(放送)
あの、タモリが歌うミスターシンセサイザーが!
5
Like
噂には聞いていた、タモリが歌うミスターシンセサイザー。
ほんと、ゆるーい感じで、これも有りなのか?という素敵感。
再放送で聴けるってのは嬉しい。
とりあえず聴くべし。
ニックネーム未設定
(放送)
タモリが歌う「ミスター シンセサイザー」がいいね!
4
Like
NHK みんなのうたで、タモリが歌う「ミスター シンセサイザー」(作詞/作曲:田中正史、アニメ:福島治、1980年)が再放送されてた。まったく気負いのないのんべんたらりとした歌声がタモリらしい。(^_^)
ニックネーム未設定
(放送)
え?タッキーってプロレスラーになりたかったんだ!
4
Like
第一志望がジャニーズではなく
プロレスラー志望だったという話
信じられん!
あんなかっこいいのに
「身長低かったからプロレスラー諦めたんです」
ってさらっと言うけど
もし彼がプロレスラーになってたら
それはそれで今頃日本のプロレス界はだいぶ変わってたかもしれない!
ニックネーム未設定
(放送)
イギリスでは超有名!プロゲーマー梅原大吾
5
Like
凄い!凄いのひと言!
スティックさばきが早くて
見えない
これが「神」と呼ばれる理由
勝率9割
ギネスにも載ったともいう
年収一億越えの世界らしい
収録時の戦いは残念だったが
そのあと彼のもとへサインを求めるファンの行列
この数がハンパない!
あいかわらず
BGMがうるさい
「もうちょっと音量下げてよ!
今いい話見てんだから!」
と叫びたくなります
なんとかならないのか!
ニックネーム未設定
(放送)
この娘があの声やってたの?瀧本美織
5
Like
風立ちぬのヒロイン役の声
この娘がやってたんだ
声も可愛いけど
実物もかわいいじゃん
って見てました
最初は、、、、
ベネチア国際映画祭の会場へ
再び訪れる
というシチュエーション
会場を去り際に
なぜか彼女は泣き出す
しかも大粒の涙で、、、、
え?なんで
なんで泣くの?
会場壊すというお話でもなく
映画祭が来年からなくなるっていうお話でもなく
???????
泣く意味がわかんない
BGMがいかにもって感じの音楽になって音量が上がって
「ここが感動するシーンですよ」
的アピールが凄く感じ
速攻で再生やめました!
いったいなんなんだ
あの視聴者をバカにしたつくり
は?
ベネチアの画像は綺麗でした
ニックネーム未設定
(放送)
スーパーの縁の下の力持ち
4
Like
仕掛けはシンプル。しかしシンプルほど難しいことはない。
様々な角度からフラットにモノを見ることができ、一瞬だけではない人の感情をよくわかっている人だからこそ、いらないものを削り必要な物を足すことができるのだろう。
勉強になりました。
ニックネーム未設定
(放送)
ラッキー池田さんはすごい!
4
Like
AKB48の新曲「心のプラカード」の振り付けはラッキー池田さんだそうです。ラッキーさんといえば、今話題の「ようかい体操」の振り付けもしていて、すごい人だと関心します。
久しぶりに倉木麻衣さんが出てました。知り合いに熱心なファンがいて、いつもカラオケでさんざん聴かされていいるので、個人的にはがんばってほしいです。
あと、KARAでニコルの替わり人を初めてみました。背が高くて若い感じ。これからがんばって欲しいです。
ニックネーム未設定
(放送)
ぼーっとするのもいいらしい
8
Like
再放送だと思います。
ぼーっとしているときにも、何かしら脳はお仕事をしているということらいいです。たしかに、コンピューターだって業務のない夜間にデーターベースのバックアップやメンテナンスを行ったりしますが、脳も同じということでしょうか。
ぼーっとすることにより、自己認識や記憶がメンテナンスされているということは、座禅などの瞑想により悟りを開くのに通じる何かがあるように感じます。
ニックネーム未設定
(放送)
気に過ぎも気にしなさ過ぎもよくない菌
5
Like
台布巾はだいぶ菌
下手な布巾でテーブル拭くと逆に雑菌まみれ
キレイにしたつもりが、なんか臭いする!
なんて経験から注意しています。
そこで気になるのが、スーパーの袋詰めで肉や魚をわざわざプラトレーからビニール袋に移し変えていくオバちゃん。
せっかく衛生管理の行き届いた部屋でパックしたのに
こんなホコリの舞ってるところで開けちゃうの?雑菌増えるよ!
って思っちゃう!
そして、肉や魚についてる雑菌を巻き散らかして行くなよ!
と苦言したくなる。
こーいうことも番組で紹介して欲しい。
一時期はレジ袋開けるのに、備え付けの布巾で指を湿らせて開けていたけど・・・・
上記のことを考えて、使わなくなった!
ニックネーム未設定
(放送)
なんだか普通の情報番組になってきた
7
Like
別に間違ったこととか、変なことは言っていませんが、出演者のメンツを考えると、もう少し変わった切り口が欲し。最近、日曜、朝のせいか、なんだか普通の情報番組になってしまって、おもしろくなくなってきた(パワーがなくなってきた)ように感じます。
ニックネーム未設定
(放送)
ハリセンボン、春菜の話がめっちゃおもしろい!! 思わず声を出して笑ってしまった
5
Like
春菜とはるかのギャップが面白く、ハリセンボン最後でした。小さなおじさんの話など笑いどころ満載です。
ニックネーム未設定
(放送)
あんまり面白く思えませんでした。導入部の引き込みが弱すぎるのな?
1
Like
あんまり面白く思えませんでした。導入部の引き込みが弱すぎるのな?もう少しテンポを良くしてほしいものです。
ニックネーム未設定
(放送)
とても良い歌が多いです。最後まで楽しく見ることが出来ました。
6
Like
とても良い歌が多いです。最後まで楽しく見ることが出来ました。中村雅俊の歌は良い歌が多いなあ。
ニックネーム未設定
(放送)
面白くないです。トータルテンボスはまだまだなのかな。
1
Like
面白くないです。トータルテンボスはまだまだなのかな。山陰地方に行ってみたいと思わせることができてません。
ニックネーム未設定
(放送)
久々に多治見が見れると思って期待して見たのですが、今回はあんまり面白くなかったです。
1
Like
久々に多治見が見れると思って期待して見たのですが、今回はあんまり面白くなかったです。ウドチャンもっと頑張って。
ニックネーム未設定
(放送)
B級にも面白いものも多いから期待して見たのですが、あんまり面白くないです。
1
Like
B級にも面白いものも多いから期待して見たのですが、あんまり面白くないです。 残念。
ニックネーム未設定
(放送)
加藤浩次かっこいいね!俺もこんな一言言ってみたい!
2
Like
今のお前にはひたむきさがない!
なるほど、、、深いデスね加藤さん
ただけなすのではなく
「、、、だからお前頑張れよ!」
っていう加藤さんの気持ちが
伝わってきます
良い先輩にめぐり合うことも
大事ですね
ニックネーム未設定
(放送)
ナイツ、どぶろっく、矢作がイチャ漫を披露
6
Like
いつもの会よりはパンチが無かったけど、あまりこの番組に出てない芸人が出てて面白いです。
台本があるのかもしれないけど、ナイツ土屋が逃げてしまったので、今後この番組に呼ばれなくなるのではないかとちょっと心配になった。
ニックネーム未設定
(放送)
ダイキン会長の井上さんのマインドに触れられる
14
Like
非常に人を軸とした経営を実行されていて、勉強になる。
戦略に時間かけるよりも、実行力をもって、経営者は現場の波打ち際で決断していくほうが良いという言葉が印象的だった。
ニックネーム未設定
(放送)
タモさん、活躍してます。
12
Like
大気と海温地球規模の観測、またそのデータからシュミレーションによっていろいろ明らかに。
個々の人間の経験(数十年単位)だけではあり得ない災害が起こりそうです。
この番組だけでわかる事は多くないが、まずは心構えも大切ですね。
ニックネーム未設定
(放送)
実際、こんういう人が一番迷惑かもしれない
8
Like
なかなか帰らない人。実際には、この一見、温和で地味めな感じの人の方が、怖い気がしました。ある意味、何も周りを気にせず一途な感じで、自分の近くにもこんな人がいたら、リアルに恐怖を感じました。ぱっと見、無害に見える人が、実はすごく有害であることを感じさせてくれました。
ニックネーム未設定
(放送)
40針縫う大手術!仮面ライダーV3に何があったのか!宮内洋
5
Like
まず宮内洋さん
今もご健在という話で
一安心!嬉しいです
仮面ライダー1号の方は平成の今でもちょこちょこTV出てますけど
V3は全く見なかったので
気になってました
40針縫う大手術とは、、、
さすがのV3も病には手こずったようですね
でも元気そうで何よりです
個人的には
アオレンジャーも好きでした!
笑
ニックネーム未設定
(放送)
この国はホントに幸せなのか?問い続けた大島渚!
2
Like
私からすると
元映画監督で
いつもガミガミ怒ってるおじさん
っていうイメージ
当時はかなり激しい作品が多く
アバンギャルドの象徴みたいだったんですね
ニックネーム未設定
(放送)
仮面ライダーV3宮内洋の壮絶人生
5
Like
この人最近まで色んなところで顔を見ていたから何でこの番組に?と思ったら、大病を患い生命の危機に陥っていたそうだ。
仕事も闘病しながらこなしていたらしい。
「ヒーローがぶざまな姿を見せられない」と病気のことを隠していたと言うエピソードはいかにもこの人らしい。
登場シーンも快傑ズバット(宮内のもうひとつの代表作)を彷彿させるファッションとポーズだったのはさすが。
最後に爆問の太田が変身の真似をして「ブイスリャー!」と叫ぶのはふざけてるのではなく本当に変身のかけ声が「ブイスリャー」だったからです(笑)
ニックネーム未設定
(放送)
サブカルチャーの歴史を紐解く番組!
2
Like
黒板に向かう先生
いきなりチョーク折るところ
いいですねー!
あのなんとも言えない音!
笑
先生の
「喋りたくてウズウズしてる感」
が凄く伝わる!
おまけに先生の声が
こもってて聞き取りにくいから
始末が悪い
「ヨーロッパにおいての下位文化って何だったんですか?」
という質問に
先生は
「そこなんですよー!でもね、、、、」
とまたグタグタ話し始める
放置される生徒
教授ってこんな感じ多いよね
ちゃんと質問に答えてあげれば良いのに
番組の内容は面白いです
でも、
この教授と生徒というスタイルで10回はキツイかなぁ
内容が素晴らしいのに残念
でも次回も見ます
ニックネーム未設定
(放送)
視聴回数1億回!キャラクター弁当投稿で家族5人生活してる夫婦?!
4
Like
今回の英会話の女性も凄いが
このキャラクター弁当を
動画投稿して家族5人生活してる夫婦
ってのも凄く気になる
一人ならまだしも
家族5人って
どんだけ収入あるんだろ?
動画の投稿でそんなに収入得られるのかな?
凄く気になる
それと
ユーチューバーって単語
あまり聞かないんだけど、、、、、、、、、、、
ニックネーム未設定
(放送)
タモリの振りがわかりやすい
14
Like
近年頻発しているとされる巨大災害について
そのメカニズムをタモリ司会で進行していく。
今回は異常気象について取り上げた。
今年前半にかけての異常気象、
日本では記憶に新しい2月の大雪もその一つだが
これらが偏西風の南北への蛇行が止まったことが要因であることを解説。
そして、その止まった要因は西太平洋の水温上昇が要因だった。
途中でタモリと大学教授が話す場面があるが、
タモリが水温上昇について鍋の水で例えるのはとても分かりやすい。
この点、地形や料理などに詳しいタモリならではだと思う。
全ての要因についての解明は現在進行形で調査している物が多く
番組内で完結するという感じではないが、
メカニズムの解説はわかりやすく興味深いと感じた。
ニックネーム未設定
(放送)
最終回に向かって展開が加速してます
5
Like
最終回に向かってドラマの展開が加速して、いい感じだと思います。最初は、じれったかったりして見ないこともありましたが、後半、どんどん面白くなってきている感じです。ただ、ある意味、予想がつく展開になってきたので、最終回はどんでんがえしを期待してます。
ニックネーム未設定
(放送)
なんど見てもおもしろい
6
Like
ちゃんと作り込まれたコントはおもしろいです。最近、芸人さんのキャラクターだけで笑いをとる番組が多いですが、この番組のようにちゃんと作り込まれた笑いはすごくおもしろいと思います。昔は、このような綿密に作り込まれたお笑い番組がたくさんありましたが、最近は、この番組くらいで少しさみしいです。(ドリフとか欽ちゃんの番組)
ニックネーム未設定
(放送)
「うつろ舟」の謎。私流の謎解きはこうだ。
2
Like
まず、箱を携えた美女は龍宮城の乙姫で、「うつろ舟」に乗って浦島太郎に会いに来た。手に持った箱には「若返り」のけむりが入っている。
地上に戻って玉手箱を開けて一挙に年取ってしまった浦島太郎を不憫に思い、
乙姫自ら地上に上がってきた。
しかし、其処には浦島太郎はいないし、人々からは恐れられるし、で、結局また龍宮城に帰ってしまったとさ。
という、浦島太郎の続編のおとぎ話とすれば説明はつく。
うつろ舟の形や装飾は当時の香炉等をイメージすれば簡単に絵は描けるのではないか。
以上、「誰が見てきたような嘘」をついたか定かではないが、真相はおそらくこんなところではないでしょうか。
ニックネーム未設定
(放送)
今週はハワイアン!アサイーボウルは美味そ!
14
Like
今週は珍しくハワイアン
店主役の寺島進
良い味出してます!
最後の電話のシーン
笑えます
ニックネーム未設定
(放送)
一本のカセットテープからの歌の発掘作業
4
Like
一本のカセットテープから作曲家吉田正のシベリア抑留時つくった歌の発掘作業。
極寒のシベリヤ収容所から帰国するんだという気持ちを折れないようにとの歌の数々。
しかし、吉田正自身はそれらを帰国後封印した。
それは敗戦の日本で、まずは「これからの未来を生きる希望を」という生き残ったものとしての意思でったのかもしれない。
ニックネーム未設定
(放送)
次々に明らかになってくる謎!ゾクゾクしてくる
4
Like
ついに暮木老人の正体が明らかに〜でも御厨とは別人なのか?そしてさらに悪が伝染を始めるのか?一方で主人公・杉村三郎の身辺も、これまた穏やかではないね。
ニックネーム未設定
(放送)
杉田成道演出は泣けるなぁ〜
3
Like
旭(妻夫木聡)と梓(蒼井優)の子どもが、やっぱり超低出生体重児として産まれてくる。最初のヤマと言われる72時間を描いた今回。旭と暁(瑛太)の兄弟愛が涙、涙〜
しっかし、次回、旦(野村周平)が香澄(橋本愛)にリベンジポルノをしちゃうっていうのは、いきなりリアル感たっぷりだな。
ニックネーム未設定
(放送)
なぜチアガールなのか不明?
5
Like
なぜチアガールなのか、よくわからない。
そろそろネタがつきかな?
まあ一発ネタに近いので新鮮なうちに終了が良いかと。
ニックネーム未設定
(放送)
障害が原因で人生の可能性を狭めてほしくないんだ。車いすスケーターの一言
7
Like
ノリはいつもの通りですが、時たますごい人にであえるYOUは何しに日本へ?
今回は、車いすスケートのプロなどが登場!すごい技です。
でもそれだけでなく、車いすの子供達とコミュニケーション後の一言。
「障害が原因で人生の可能性を狭めてほしくないんだ。」胸に刺さりました。
ニックネーム未設定
(放送)
アンジェラ・アキへの妄想は別格!妄想天国 関根勤
6
Like
ブリッジして体に鍵盤かいてアンジェラアキに弾いてもらい、
弾いた鍵盤の音を自分の声で発したいとは…。
文字では言い表せません。見てください。
ひでー、くだらねー(良い意味で)
ニックネーム未設定
(放送)
タモリ電車クラブ E7の製造お手伝い!
15
Like
来春には金沢まで開業!!
で、北陸新幹線のE7(W7)系を作ろうって事でタモリ電車くらぶです。
先頭部の備え付けや連結部の座席据え付けとかうらやましい。
車両番号教えて!
最後に機関車DD5515をタモさんが運転って、鉄ヲタではないけどいいなあ~。
でも、新幹線通勤のかたは、長野から金沢乗り越しを気をつけなくてはいけないね。(笑)
ニックネーム未設定
(放送)
懐かしいだけではなく
6
Like
70年代は現在の文化の宝庫だということがわかって面白い。雑誌はインターネットと違い個人の主観が編集という形で現れているのである意味思想だった。ゲストのツッコミも真摯でバカにしていないのも良い。
ニックネーム未設定
(放送)
サブカル雑誌の起源は70年代にある?
7
Like
今回は70年代創刊の雑誌からサブカルの歴史を紐解いていく。
既に5回目ということもあり、以前までの説明はかなり省かれているので
まだ視聴していないのであれば事前に復習はしておきたいところ。
冒頭は宝島、ポパイなどの雑誌創刊当時の話から始まる。
これらの雑誌が当時の雑誌と異なるのは「無思想」という思想。
また、カタログのように情報が掲載されている点も異質だった。
このカタログのように掲載するという起源は
世界中のあらゆる物を取り上げたカタログ「ホールアースカタログ」からきていた。
物心ついた頃から別冊宝島が出ていたこともあり
サブカル雑誌自体はある意味で身近な存在だと思っていたが
現代でも残っているということはサブカルに雑誌という媒体と相性が良いのだと思う。
番組内でも言われていたが、サブカルは流行り廃れの早い文化だからこそ
ネットのようにすぐに情報が流される場ではなく紙媒体に残る事が重要なのだと感じた。
ニックネーム未設定
(放送)
もうこの人の妄想は誰も止められない!今夜のゲスト関根勤
6
Like
関根さん映画を作ったそうです
このキャストが面白い
来年公開らしいですが
面白そうです!
いろんな妄想話を話してましたが
ホント純粋に面白い
って言うか
くだらない
くだらなすぎる
関根勤ワールド健在です
ニックネーム未設定
(放送)
罪悪感ゼロの犯人たち
3
Like
番組タイトルと見たときは、音声を変えてどこの誰とも分からないインタビューのシーンがメインだと思ってましたが、全然違って全編を通して犯人視点での再現ドラマになっていました。
再現ドラマの出来も意外に良くて、B級映画を一本見たようjな疲労感&満足感があります。
予想外というか驚いたというか、犯人たちは罪悪感ゼロで振り込め詐欺をやっていて、なぜそうなるのかがうまく表現されていると思いました。
ニックネーム未設定
(放送)
ロシア軍のウクライナへの関与の証拠 ぞくぞくと 本当か? 頭出しURL
5
Like
ロシア軍のウクライナへの関与の証拠 ぞくぞくと でも本当?
プーチンが押さえ切れてないのか、それともプーチンの指示か
【頭出しURL】
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E601409313600&t=619
ニックネーム未設定
(放送)
空調服ってトンでも発明かと思ってましたが…
15
Like
空調服ってイグノーベル賞を取るようなトンでも発明と思っていたけど、
マジで売れているんですね。服にクーラー内蔵って思っていたけど、
気化熱で涼しくなるようです。
しかし、会社の名前が株式会社 空調服って、どんだけすごいの。
ニックネーム未設定
(放送)
EXILEの演技力が増してきている
3
Like
久しぶりに同窓生を見たけど、EXILEマツの演技力が増しているように見えた。
恐さがより伝わってきた。
しかし、離婚届を書かれていたら怒りたくなるのは無理ないと思う。来週の展開が楽しみだ。
ニックネーム未設定
(放送)
生活スタイルがほぼ同じ、ネットスーパー便利
6
Like
前にちらっとみたことがあるので再放送かな?
最近、アフェリエイターを持ち上げ過ぎで、後人に悪い影響を与えそうな流れの一つだけど、多種多様な生き方があって、人一人くらいなんとか生きていける。好きなことを一日中やってても大丈夫、そんな人がいっぱいいるのを晒すのは、いいことだと思う。
ずっと家にいるのに、ちゃんと綺麗にしていてびっくり。
ニックネーム未設定
(放送)
「DIY女子」増殖中
7
Like
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61409236200&t=1299
「『DIY女子』増殖中」というニュース。
ジャパンDIYホームセンターショー2014の様子や、ソライエ清水公園の自分でアレンジする所を残した未完成の分譲住宅など、DIYする女性が増えていること交えた紹介でした。
ソライエの、DIYをしたことのない方でも作業が出来るように、スタッフが教えてくれる取り組みはDIYの裾野が広がりそう。
東武鉄道の方の言葉、「ハンドメイドの街」って素敵な響きです。
ニックネーム未設定
(放送)
「人間到る処青山あり」を実感した。
3
Like
今回の日本人妻お二方とも、自分を受け入れてくれた国の人々のために生涯を捧げる気持ちが強い。そのことが映像からも伝わってきて心打たれた。
将に「人間到る処青山あり」だ。
ニックネーム未設定
«
1
.
306
307
308
309
310
.
439
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)