ただいま検索中です
全 91 件

  • ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース #35 (2015-03-25 02:44放送)
    承太郎の胆力だけでダービーを撃破!心理戦がおもしろい
    自らは豚カードながら、百戦錬磨、しかもキングのフォーカードのダービーにハッタリだけで、仲間やはるか遠くにいる母親までダシに使いながらもポーカーで勝っちゃう承太郎はさすがですな。
  • 情熱大陸【堤大介/アカデミー賞最終ノミネートアニメ監督…全て自腹で真剣準備】 (2015-03-15 23:00放送)
    短編アニメーション『ダム・キーパー』
    米国在住のアーティスト堤大介さんと日系人アーティストのロバート・コンドウさんが共同監督する長さ18分間の短編アニメーション『ダム・キーパー』が世界の映画祭で話題を呼んでいる。
    ダム・キーパーとして汚れた大気から街を守ってきた豚の少年を主人公とした心暖まるストーリーです。
  • ドラマ24 怪奇恋愛作戦 #11「鬼神村と七人の生贄・前編」 (2015-03-21 00:12放送)
    おそらく最終エピソードなんだろうが、次々に主要キャストが殺されて・・・
    アメリカでいえば下手なドラマの最終回のように次々と・・・。黴田さんは斧で真っ二つに等分され、秋子さんは植木職人に盛られた猪豚汁、眠山と唄子はおでん屋台でちくわ爆弾に粉砕、冬は温泉で感電死、そして一番最初から体調崩していた三階堂さんは腹をすかして転がるおにぎりを追って・・・。最後に夏美も・・・。と主要人物が全員死んじゃって後編へ続く。なんちゅう展開じゃこれは!?
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-20 23:00放送)
    豚のテーマパーク(埼玉県日高市)
    THE・行列 豚のテーマパーク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426860000&t=1450

    サイボクハム
    http://www.saiboku.co.jp/
    牧場や豚肉や野菜の直売所、温泉、テーマパークがある。
  • どさんこクッキング (2015-03-05 09:30放送)
    細切り豚肉のしょうが煮、牛ステーキマスタードソース、豚きのこのジャンボカツ
    星澤幸子さんが教えるどさんこクッキング
    ラインナップ
    細切り豚肉のしょうが煮
    牛ステーキマスタードソース
    豚きのこのジャンボカツ

    細切り豚肉のしょうが煮は豚肉はさっと湯がいてアク取り、細切り昆布を炒めて香ばしさを出すのがポイント。

    牛肉は作るが豚肉はしたことがないので今度試したい。

    時間のない方は後半に3品の作り方のまとめをつけてくれるので
    そこだけを見て、気になる料理があれば本編を見るのが吉。
  • 金曜ロードSHOW!「風立ちぬ」宮崎駿監督 長編引退作品 テレビ初放送! (2015-02-20 21:00放送)
    評価は賛否両論のようだけど、個人的には最高傑作だと思う
    (ネタバレになってしまうので、内容については一切触れておりません)

    最初は特に見るつもりは無かったのだが、
    出先の帰りの時間に暇つぶしで眺めていたら意外に面白くて
    結局家に戻って最初から観直した。

    巷の評価は賛否両論のようで、
    ジブリアニメなのにワクワク感が無い、
    声優が棒すぎて・・・、SEの声の感じが・・・、と否定的な意見もある一方、
    引退作品と銘打つだけあって最高傑作だ、という意見も。

    私個人としては、あまり期待を持ってなかったというのもあるかもしれないが、
    技術者目線の話というか、主人公の心情に同調できたというか。
    ただ、見終わった後にレビューを見ると賛否両論になるのも頷けた。

    今作も副音声で解説が付いており、特に初見の人にはお勧めしたい。
    というのも、初見では把握出来ない時間の流れや表情の移り変わりなども解説されていて、
    内容が把握できたからこそ面白いと感じられたようにも思う。

    紅の豚やおもいでぽろぽろが気に入ってる人であれば、かなりオススメ。
    逆に、ナウシカやラピュタのようなファンタジーを求めるなら厳しいかもしれない。
  • 情報ライブ ミヤネ屋 (2015-01-14 13:55放送)
    死亡豚を 加工して販売
    死亡豚を 使うことも 許せないけど 賄賂で それを とうせる社会 本当に 豚以上に 人間のほうが 腐ってるね お前は 既に 死んでいる
  •  (放送)
    トラック野郎一番星 上沼出演
    トラック野郎一番星に 上沼が出ているシーンがありました びっくり 若いかわいい 20代らしいが 今じゃ 金持ちになったせいか カバ か 大豚
  •  (放送)
    マイペースのDJ KOOさん
    豚汁定食一本のお店への取材交渉など、食レポのDJKOOさん。マイペース。
    ミドリムシラーメンも食べてみたい。
  •  (放送)
    やっぱりイスラム教は怖いな
    イスラムは戒律が、馬鹿げてるね
    豚肉っていうが、どこまでが豚肉なのか?
    イノシシはいいのか?イノブタは豚?
    アルコールの定義は?化学式が似てるのもだめなの?
    覚せい剤とかドラックはアルコールじゃないから良いんだろうね
  •  (放送)
    狩野アナ 可愛い WBS待ってるよ
    めしタイム 定食屋 さつき 行きたい うまそう ボリューム満点 豚汁 うどん 生姜焼き メニューが 豊富 味に 深みがありそう ロースかつうどん オーダします 
  •  (放送)
    画面から豚肉が焼ける匂いがしてきそう!豚バラトマト巻き 美味しそう
    現実の話をすると
    私は豚肉はあまり好きでは無いのですが、、、
    今夜のコレはうまそうだ
    ドラマのほうも
    なんとも言えない空気感
    「間」
    が感じられ、とても好きです

    孤独のグルメみたいなのを期待した人はちょっとがっかりするかも、、、、
  •  (放送)
    よく言えば ぽっちゃり
    ぽっちゃり ボッテリ 結局 デブ ブタ だね ふと 思いました 猿の惑星って 映画あったけど 豚の惑星 面白いい企画で ないですか まあ 安心感は あるけど 受け入れられない スレンダーな 体が 好き
  •  (放送)
    柿は 医者 いらず まだ 今年 食べてません
    柿の 栄養価 すごいね ドミノ値上げ 気になります 豚肉の高騰 トラックドライバー不足による 流通欠如による 物価値上げ 賃金は 上がらないのに 総理ーー
  •  (放送)
    今回はやや重いストーリーだ!
    深夜のグルメ番組として楽しみに見ている「深夜食堂」。今回はいささか、「豚バラトマト巻き」というよりは、漫画家を巡るストーリーが前面に出ている感じがしたかな。
  •  (放送)
    スピード離婚の話って10分が限界だな。聞いててばからしくなる。
    夫婦喧嘩は犬でも食わぬ。と言われるけれど、
    スピード離婚話には豚もうんざりといった感じかな。
  •  (放送)
    神奈川相模原市 紹介 花
    朝靄の中の美しい花が幻想的で素晴らしかった。
    行って見たいが、場所を聞き逃したので、できたら教えて欲しい。

    ゴウヤと豚肉、大根おろし、鰹節の料理が美味しそうなので、料理してみようと思った。
  •  (放送)
    今週は「千葉の渋谷」とも言われる柏です!
    ライオン丸が凄い気になる!

    薬丸君オススメの豚肉は初めて聞いた
    パンケーキは超旨そう!
    日焼けサロン紹介の際のBGMが松崎しげるというのは良かった!
    さすがテレビ東京
  •  (放送)
    まったくもって何なんだ。焼肉食べて終わりかよ。
    まったくもって何なんだ。焼肉食べて終わりかよ。しかも何なんだあの肉厚は。ストーリーどこにあるんだ。だいたい豚足焼くなんて反則だろ。ロースを生卵つけてすき焼き風?バカにしてんのか。

    と、文句を言わないことには収まらないくらい焼肉食べたくなったわ。どーしてくれるんだ。ああああああ。焼きてえ。
  •  (放送)
    6次産業化のパイオニア
    成功するのが難しい6次産業化でなぜここまで売れているのか。
    今日のゲストを見ていると、一次産業である養豚、豚への揺るぎない愛が三次産業まで滲み出ることによって、他にはない付加価値が生まれるのではないかと感じる。
    こういった経営者の思想を知る良い機会だ。
  •  (放送)
    やっぱり究極の飯テロ番組だ!
    録画視聴したにもかかわらず、相変わらずの飯テロ!しかも今回は肉ですよ、肉!
    豚足かぶりつきから始まって、カルビの中のカルビたるヒレ、そして上ロースは生卵に〜!たまりませんな。
  •  (放送)
    上ロースの肉汁が入った卵を、、、、、こうでしょー!今週は焼肉です
    いきなり豚足
    これは旨そう!

    「畑のわきの肉の宮殿」

    それにしても
    食い過ぎだろう!


    給料泥棒のエプロン
    面白い!
  •  (放送)
    話題なうでトレンド入りした「黒い豚丼」
    44分から「黒い豚丼」について放送されています。
    いや~ 真っ黒ですね。 ネットでは賛否両論ですが。。。。
  •  (放送)
    6月30日(月)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11889382901.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月30日(月)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)



    ▽格安スマホさらに↓1,000

    イオンは30日、端末代金と基本料金を合わせた月額料金が1,980円のスマホを発表しました。旧機種では難しかったスムーズな動画の再生が可能になりました。7月1日から予約を受け付けます。イオンは5万台の販売を目指します。
    一方、ビッグローブは、NTTドコモの高速回線を使い通信可能容量を限定した格安スマホを販売しています。今日発表した新しい料金プランは、今までIP電話だった通話を、090等の番号で携帯電話回線を使える700円(税別)高いものです。総務省の有識者会議はきょう、通信会社と端末をセットにするSIMロックを解除させる方針を固めました。大手携帯キャリアの低価格化が予想され、格安スマホはサービスでの差別化を目指します。


    ▽活況エナジードリンク 続々参入

    ▽【特集】街の薬局 生き残り策

    ▽嗜好用大麻合法化による光と影

    ▽【トレンドたまご】お風呂で読書

    ▽原油処理能力1割削減へ

    ▽集団的自衛権 あす閣議決定

    ▽ツタヤ 本購入で電子書籍

    ▽“SIM”解除で明暗

    ▽TPP阻む米豚肉業者を直撃

    ▽いい湯な列車公開


    ===============================


    《WBSを観て…》

    エナジードリンクが活況との話題。

    皆さんはエナジードリンクの原価がおいくらくらいなのかご存知ですか?

    一般的には10円前後と言われており、
    その利益率はとても大きいとのことです。

    ま、もともとすべての清涼飲料水の原価がとても安いとのことで
    ヒットせずとも、そこそこ売れればかなりの利益になるんだとか。

    それでも清涼飲料水ではなく、なぜ今エナジードリンクなのかというと、
    例えばお茶とかスポーツ飲料とかは飽和状態なので、
    まだ商品数も少ない、エナジードリンクでヒット商品を狙おうとしているわけです。

    最近は、レッドブルやオロナミンC等のエナジードリンクを使用したカクテル(レッドブルウォッカなど)も登場していきているので、そういったカクテルを今後さらに定番化していけば、増々市場が大きくなると思います。

    =====

    話は変わって、本日のトレたまで紹介されていた防水ブックケースですが、
    個人的にとても興味がある商品です。

    ですが、僕がお風呂の中で読みたいのは雑誌なので、
    是非とも雑誌に対応したものが発売されたらいいなと思いました。

    と言いつつも、たぶんこちらの商品も買っちゃうんだろうなと思いますけど!

    ( お風呂の中で本を読み、そしてキンキンに冷やしたエナジードリンクを飲みながら、至福のひとときを味わいたいな… )
  •  (放送)
    豚は?豚は?(笑)
    最終週をあえて平常モードにすることでほんわかしたエンディングに。それまでは週間タイトルが何かにかけたダジャレだったのに今週だけ意味不明だった。その謎が氷解。なるほどね。

    それにしても、やっぱかっちゃんは帰らなぬ人になってしまったのか。それだけが悲しい。(あの時代に誰も戦死してないって方がおかしいとは分かってるが)
  •  (放送)
    かっぱ寿司リニューアルに密着、くら寿司・サイドメニュー(イベリコ豚丼)開発の裏側


    かっぱ寿司のリニューアルに密着
    新しい目玉商品に、大トロ189円、一貫300円はくだらないらしいが。
    3/中旬から食べられるらしい。

    くら寿司
    サイドメニューは、全体の25%を占めるらしい。
    サイドメニュー(イベリコ豚丼)開発の裏側
    3/7(金)発売

    メモ
    回転寿司は、ラーメン・牛丼よりも市場規模が大きい。
  •  (放送)
    青森編第6夜は八戸市
    「陸奥湊駅前朝市」からスタート。鮪、平目、マンボウなどの新鮮な刺身を購入し、場内で贅沢な朝食をいただく豚一家。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E771392307200&t=10

    二軒目への移動中に車内トーク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E771392307200&t=563

    二軒目「ほこるや」で地鶏シャモロックの鍋。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E771392307200&t=725

    北海道完全走破の旅、河野編。
    池田町から江差町への450kmの移動。少ない所持金で気温0度という中、とった行動は…
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E771392307200&t=1115

    視聴者メール「悪い意味で絶対に忘れられないひと言」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E771392307200&t=1430

    最近、シゲちゃんのトークがとみに光ってる気が
  •  (放送)
    ハンガリーの国宝豚マンガリッツァポーク食べてみたいなあ。なんせ国宝だからな。
    19位八王子ロマン地下の店「豚焼セレブにん肉」で食べれるそうだ。
    今回、一番の情報。
    ~宿場町ご当地グルメ 八王子~とサブタイトルをつけながら、
    第一位が「学園都市」じゃちょっと興ざめだ。
  •  (放送)
    紅の豚の読み方
    娘がくれないと読めなくて、なかなか番組名が分からなかった。内容は面白いし、絵がきれいです。
  •  (放送)
    給食のおかわりが禁止になった理由
    あのさ、そういう問題ではないよね。
    昔から養豚業者にお金を払って処分してもらうコストを減らすため、各クラスの教師に、ひいては各児童に(食が細かろうが太かろうがおかまいなしに)完食を強要してきたという背景があったから起こったんだよね。

    俺もこの一件で残飯の量によって担任の教師がペナルティを受けるという悪習が未だに残っていたことを知ったよ。

    2013年7月23日付の各新聞で記事になったようだけど、表題は
    「アレルギーなら残飯整理要員から除外」
    と書くべきだ。

    【該当箇所】
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE21374317760&t=3140
  •  (放送)
    原価BAR!イベリコ豚ステーキ450円、ヒューガルデンビール360円!シメイビール330円!【ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク】
    すみませんメニュー紹介は、私の好みに走りすぎました。。。

    でも赤坂見附で原価値段で楽しめるBARなんて、最高ですね!

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21369623300&t=1431
  •  (放送)
    伊那小学校の総合学習は「経験から学ばせる」ことの大切さを教えてくれる
    食肉に供されることが分かった上で、育ててきた子豚を送り出すか否かをクラス全員で決めさせる。
    あるいは、親豚の餌代を稼ぐために、クラスで栽培したジャガイモ等を売って、餌代に回せる収益はいくらになるか計算させる。
    これらの学習は知識を経験に応用する力すなわち自分で考える力をつけさせる。

    玉石混淆の情報が乱れ飛ぶインターネット社会においては経験を通じて必要な情報を見極める力、自分で考える力がこれまで以上に必要である。

    伊那小学校の玄関先には「眞事」「眞言」「誠」の石碑があって、この三つの言葉が一貫した教育目標になっているようだ。将に揺るぎなき教育目標に感心した。
    「眞事(まこと)」
    「眞言(まこと)」
    「 誠 (まこと) 」
  •  (放送)
    ニンニクの芽を取るっていうのは都市伝説かと思ってたら本当に効果あるんですね
    10分間、ニンニクを水から茹でて磨り潰してペースト状にしておく。ふむふむ便利そうだ。
    ところで牡蠣の豚肉巻き美味しそう。
  •  (放送)
    ドイツ語の慣用句「豚だったね」とは、
    「ラッキーだったね」と言う意味とのこと。
    また、「馬について話す」は「馬鹿な話をする」という意味だそうだ。
    動物に対するイメージもお国柄を表すということかな。
  •  (放送)
    神田の立ち食い焼肉屋では客の7割が女性で、仲良くなりやすい雰囲気のためかお客さん同士のカップルが年間10組以上誕生している
    女子立ち食い人気ランキングのコーナー。

    ・立ち食い焼肉 六花界@神田
    お客さんの7割が女子!気軽にお客さん同士で仲良くなるため、
    3年間でお客さん同士のカップルが30組以上(年間10組以上)生まれたんだそうです。上質のお肉が500円で食べれます。

    ・立ち食いフレンチ スタンディングワインバーQ@恵比寿
    全品500円で質の高いフレンチ料理が楽しめます。
    また豚肉の燻製が200円で食べ放題。
    美女がわんさかいます。

    ・立ち食いイタリアン カルミネ表参道スタジオ@表参道
    イタリアンの巨匠カルミネがプロディースした本格的なイタ飯がリーズナブルに味わえます。
    アサリのワイン蒸し300円、イイダコのトマト煮500円など。

    ガラポンTV頭出し再生用リンク
    http://garapon.info/play/1SJP00251342061700:2560
  •  (放送)
    ロマンチストの豚です
    27時間テレビよりも面白い予選番組ですが、今年も濃いキャラが多いです。
    東海テレビ 長島弘樹アナの「ロマンチストの豚です」が大笑い。
  •  (放送)
    並びニスト、日本全国即日完売グルメ、完結編

    ベスト30のトップは、まるで初詣並の混雑ぶり。
    伊勢の赤福本店の毎月1日だけ発売の朔日餅(ついたちもち) 。
    4月は桜餅。月変わりでいろいろな餅が発売される。
    http://www.akafuku.co.jp/product/tsui.html

    他に気になったのは、ベスト3の
    秋田の濃厚豚骨伊勢海老つけ麺
    http://www.takemotostore.com/

  •  (放送)
    生姜焼き定食はキング・オブ・ランチ

    新書「成功する人は生姜焼き定食が好きだ 」から。
    http://www.amazon.co.jp/dp/4863915128

    豚肉:ビタミンB1(疲労回復効果)
    生姜:新陳代謝を高める
    味噌汁:鎮静効果
    キャベツ:ストレスを軽減する働き
          (生姜焼きのタレだけで食べれるのが尚良い)

    該当部分のガラポンTV保有者向け頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00221338721620:1630

  •  (放送)
    おもしれ!
    最近、買うものがワンパターン化してきたところに一石を投じた企画、小木、金を売る(笑)
    87万円の純金の豚がいくらに!?
    その後の展開はお約束なので、売る金額が出るまでが最高!
  •  (放送)
    小木が香港で買った金の豚87万円を田中貴金属で売ったら68万円だったw
    とんねるず貴に金は値上がりするからと言われて香港で買った金の豚87万円、日本で売りに行ったら68万円。
    しかも売った後にもっと高い金製品買わされてるしwww
  •  (放送)
    ベトナム行って美味しいご飯
    豚骨ラーメン、角煮ライス、食べたくなりました。