番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
あんぱん
みんなのうた
前立腺肥大症
ドン
勇者
ラヴィット
アインシュタイン
LIFE
ジャーニー
堀潤
怪しい奴らを取り締まる
よんチャン
ちゃちゃ
ありえへん
豚
渡くん
世界のありえない映像大賞
ガキ
世界まる
«
1
2
3
»
全 103 件
昭和元禄落語心中 ♯6 (2016-02-12 03:16放送)
ついに自分の落語を見つける菊比古
1
Like
前回の鹿芝居で初めて客の注目を浴びることを知った菊比古。だが助六に対するコンプレックスはまだ変わらない。客のために落語をやるという助六に対して、自分の落語は何のためにと自問質続けるが、ようやくその答えを見つけるのだった・・・。これはホントおもしろいアニメだ
ニックネーム未設定
昭和元禄落語心中 ♯4 (2016-01-30 02:25放送)
これは毎回じっくりと見させていただいてます
1
Like
対照的な助六と菊比古。そしてそのことに悩み続ける菊比古。でもそんな彼に師匠は“遊ぶ”ことを教えてようと・・・。一部だけだけど毎回落語の作品も登場してホントに楽しめるアニメ作品!
ニックネーム未設定
100分de名著 アドラー人生の意味の心理学2▽自分を苦しめているものの正体 (2016-02-10 22:00放送)
ブランド志向、有名大学志望なども、アドラーは見抜いていた ?
9
Like
落語のマクラで聞いたことがあるよ。「人間、諦めが肝心だ」って。
ライバルがいて、それが励みになることはいいけど、競争をして一喜一憂はすべきでない。
自分が作った目標に向かって努力をすることは、大いによろしい。
でも、その結果も人と較べるべきでない。
アドラーって人が、自分のそばにいて、自分の心のなかを覗かれているような気分です。
やはり、自分を変える勇気が必要とのことでした。
、
ニックネーム未設定
昭和元禄落語心中 ♯3 (2016-01-23 02:25放送)
毎回、時間が過ぎるのが早く感じる
9
Like
落語界って言うマイナーは世界を描いているんだが、毎回引き込まれる。
まさに、時間を忘れて見入ってしまう作品。
作品の時代設定も良く、その時代設定がストーリーに説得力と深みを与えているように感じます。 これは漫画→アニメだけでは終わらない気がしますね〜
近い内に実写映画化もあるかも。。。
ニックネーム未設定
昭和元禄落語心中 ♯2 (2016-01-16 02:40放送)
第2話も素晴らしかった~八雲師匠が語る助六との物語
3
Like
八雲と助六がともに弟子入りし、そして初高座を迎えるまでのストーリー。
しかし声優さんたちの落語の語りがホント見もの!これはノーマークだったけど毎回必ず見るアニメになりそう
ニックネーム未設定
昭和元禄落語心中 ♯3 (2016-01-23 02:25放送)
大東亜大戦が二人を
9
Like
同じ師匠の元で修行しながらも、持ち前の才能で差をつけられる屈辱
ただし其れだけではない二人の関係
戦争は落語にも影を落としていた。
こういう端々にも戦争を知らない世代が感じ取れるシーン 必要だなあ。
ニックネーム未設定
昭和元禄落語心中 ♯1 (2016-01-09 02:35放送)
初回は2本だて!コレおもしろいわ!
1
Like
落語の名人に惚れ込み、弟子入りした与太郎。その師匠、いわくありげな小夏、そして今は亡き“あのしと”との物語。落語もたっぷり聴けてこれは素晴らしいアニメになりそう!
ニックネーム未設定
昭和元禄落語心中 ♯1 (2016-01-09 02:35放送)
落語心中 諸ともに死のうじゃないか
5
Like
昭和 テレビがまだ白黒放送の頃
刑務所で慰問講演された落語
惚れ込んで惚れ込んで、出所の足で名人に押しかけ弟子入り
名人宅に住み込みを許すも、落語を教えようとせず。
そして今は無きもう一人の名人(になるまえに死んだ?)の存在。
オススメ
ニックネーム未設定
昭和元禄落語心中 ♯1 (2016-01-09 02:35放送)
本格派大人向け落語アニメ
6
Like
派手さはないけどしっかり描かれているし、落語シーンもキチンと演技されているので見ごたえがある。初めの回なので2話連続。燻し銀のアニメで見る人を選ぶが僕は好きだな。前科者の主人公がどう成長していくのか、見ものである。
ニックネーム未設定
落語研究会 (2015-12-20 04:00放送)
新時代の名人
1
Like
鯉昇さんは確実に笑いを取る知的で計算された爆笑落語で有名だけれどこんな大ネタでもじっくりと聞かせるとは驚きました。
本領はやはり独特な味わいの爆笑派でしょうけれど話芸の旨さがあるからこういうものも出来るという好例でしょう。
談志や枝雀がいない現在にあってこういう噺家が牽引して行って欲しい。…権威にならないところも魅力ですが。
ニックネーム未設定
年末ドラマ特別企画「赤めだか」【二宮和也×ビートたけし初共演!立川談春原作】 (2015-12-28 21:00放送)
談春の青春グラフィティ
15
Like
疾走し、爽快なドラマ。劇中曲のタイミングが接妙。私が好きなシーンと曲は、立川談志に入門を乞う時におどろおどろしいカレーを前にして、これから弟子入りが暗黒世界の入り口を醸し出すような「ギミー・シェルター / ザ・ローリング・ストーンズ」と、波紋されそうになり築地行きを命じられた時の、「雨の日と月曜日は / カーペンターズ」が心象を表していて、今は超一流の落語家の悩み多き青春時代がとても興味深かったです。
引き込まれて、昨晩2回も見てしまい劇中曲を整理しました。ご参考まで。
迷信 / スティーヴィー・ワンダー
ギミー・シェルター / ザ・ローリング・ストーンズ
青空 / ザ・ブルーハーツ
ジャンピングジャックフラッシュ / ザ・ローリング・ストーンズ *入門認められた時
ミスユー / ザ・ローリング・ストーンズ
ラブレター / ザ・ブルーハーツ
ブラックバード / サラ・マクラクラン
レットイットビー / ニックケイブ
嘲笑 / ビートたけし
天城超え / 石川さゆり
雨の日と月曜日は / カーペンターズ
雨に唄えば / ジーン・ケリー
黒くぬれ! / ザ・ローリング・ストーンズ
スローバラード / RCサクセション
嘲笑 / ビートたけし
Ya Ya(あの時代を忘れない) / サザン・オールスターズ
1000のバイオリン / ザ・ブルーハーツ
ASAKUSA KID / ビートたけし x 青山テルマ x 奥田弦
浅草キッド / 福山雅治
ジャンピングジャックフラッシュ / ザ・ローリング・ストーンズ
悲しみのアンジー / ザ・ローリング・ストーンズ
田園 / 玉置浩二
グリーン・オニオンs / ブッカー・T&ザ・MG's
デイドリーム / モンキーズ
Down Town / 山下達郎
歌うたいのバラッド / 斉藤和義
レットイットビー / ニックケイブ
ジャンピングジャックフラッシュ / ザ・ローリング・ストーンズ
ニックネーム未設定
笑点「日本テレビ女性アナウンサーとのペア大喜利!爆笑ニュース!」 (2015-11-22 17:30放送)
アナウンサーの割には質が高い
6
Like
今回は落語家と日本テレビのアナウンサーがコンビを組んで、大喜利の回答をしました。思ったよりも、アナウンサーの回答が面白く、思いっきり笑わせていただきました。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-11-02 19:00放送)
内山君はほんとしゃべりが上手い
15
Like
静岡発そこ知りで良く見るけどほんとしゃべりが上手いと思う。
そのまま落語でもやったらいい落語家になりそう。
ニックネーム未設定
ETV特集「洒落(しゃれ)が生命(いのち)~桂米朝“上方落語”復活の軌跡~」 (2015-06-20 23:00放送)
古きを起こし、身につけ大成。東京に地獄八景亡者の戯れで上方躍如
7
Like
小学校から落語を楽しみ、それを身につけ、戦争から帰った後に落語家を志すも上方落語は凋落の危機。
そこで踏ん張り一念発起。芸をかき集め身につけて、ついには一躍有名に。
太鼓と三味線の入る上方落語、一度生でじっくり観てみたくなりました。
ニックネーム未設定
ETV特集「洒落(しゃれ)が生命(いのち)~桂米朝“上方落語”復活の軌跡~」 (2015-06-20 23:00放送)
桂米朝さんは偉大で人間国宝に相応しい。
9
Like
それと同時に、“上方落語”を生んだ江戸庶民文化のすばらしさを思わずにはいられない。
極端な私見かもしれないが、モーツアルトが生きた18世紀後半、世界的潮流である庶民の文化が日本でも花開いたように感じた。
文化はいつも庶民によって創られる。
ニックネーム未設定
てれび絵本「えほん寄席 死神」 (2015-03-05 08:55放送)
落語はまだまだ可能性がある
0
Like
アニメと落語、素敵な組み合わせだった。
落語はまだまだ色々な可能性がある。
ガラポンじゃなきゃ見なかった
ニックネーム未設定
てれび絵本「えほん寄席 粗忽(こつ)の釘(くぎ)」 (2015-03-02 08:55放送)
会話のやり取りが面白い粗忽の釘
1
Like
古典落語の粗忽の釘
大工の旦那のそそっかしさと抜けっぷりがうまく5分の中に凝縮されていて、思わずクスリ。
会話の中の笑いのエッセンスがうまく抽出されている。
短い中でも起承転結がはっきりしているので面白い。
ニックネーム未設定
てれび絵本「えほん寄席 芋俵」 (2015-03-03 08:55放送)
芋俵はうまくまとまっている
1
Like
古典落語の芋俵
こちらの面白さはサゲがメインという感じでうまくまとまっている
5分という短さの中で如何にその話をまとめるのかがキモ。
これは演じてる落語家さんがまとめてるのかなあ?
ニックネーム未設定
てれび絵本「えほん寄席 元犬」 (2015-03-04 08:55放送)
モト、ねえ。上手いこと言うなあ。
1
Like
この落語シリーズ、5分で見られるからすごく敷居が低くていいな。もちろん5分に収めるべくあちこちはしょってんだろうけど様子がわかるだけでも違うよね。
ニックネーム未設定
てれび絵本「えほん寄席 死神」 (2015-03-05 08:55放送)
これ結構出てるのかな?
3
Like
落語とか言われると敷居高く感じちゃうけどアニメだと分かり良くていいな。他のシリーズも見てみたいな。
ニックネーム未設定
てれび絵本「えほん寄席 死神」 (2015-03-05 08:55放送)
落語は寄席でみるだけじゃない
5
Like
なんかラジオ落語と紙芝居をミックスした良さあり。
落語は寄席でみるのもいいけどこうやって音声できくと話術であることを再認識するね。
また目玉おやじとねずみ男も今風タッチ出なく原作に近い感じも好きです。
ニックネーム未設定
てれび絵本「えほん寄席 死神」 (2015-03-05 08:55放送)
たった5分でまとめられましたね
10
Like
本来なら30分以上は楽に要する噺、よく5分の尺におさめたなというのが第一。ただ、イラストともマッチしていて、こどもが落語という伝統文化に触れるということにこのシリーズの意味があるのか。これをひとつのきっかけに、噺家が座布団に座って演じる「本物の」落語に興味を持ってくれる子が少しでもいれば。
ニックネーム未設定
てれび絵本「えほん寄席 死神」 (2015-03-05 08:55放送)
落語「死神」を水木しげるの絵で
12
Like
5分間で古典落語を堪能できる。水木しげるの絵がハイクオリティで動くのが新鮮。「死神」は金に困った男が死神の助言を元に金儲けをするが… 落語を知りたい人にはいいシリーズ。
ニックネーム未設定
世界の果てまでイッテQ! (2015-02-22 19:58放送)
出川にいとうあさこ必見回!
19
Like
今回はリアルタイムで見逃せなかったです。
何と言っても先週放送予定だった出川哲朗の「はじめてのおつかい」が延びたんですよ!
待たせた分だけ面白くて大爆笑でした。
途中落語の寿限無を見ているような感覚になったり、初対面の外国人に全然怯む事なくソーリーソーリーで話し掛ける出川英語をある意味尊敬します。
後のいとうあさこミステリーもお馴染みパターンで(笑)お色気シーン満載です♪
ニックネーム未設定
R−1ぐらんぷり2015【ひとり芸日本一決定戦!賞金500万円は誰の手に!?】 (2015-02-10 19:00放送)
ピンは時間的制約ともあいまって厳しいかも?
3
Like
個人的にはピンの場合、漫談・落語家系が好きなのでR-1のような形式での評価は時間的制約ともあいまって厳しいかったかな?
マツモトクラブは、ピンじゃない2人コントでも可能なところがちょっと気になった。
面白かったけどね。
ニックネーム未設定
R−1ぐらんぷり2015【ひとり芸日本一決定戦!賞金500万円は誰の手に!?】 (2015-02-10 19:00放送)
初見の芸人さんがいっぱい
7
Like
R-1なのに落語家さんが一人もいないのは、落語ファンとしては残念でした。
いろいろな種類の芸が見られて面白かったです。
ただ、いつから事前に吹き込んだ音声に合わせて一人芝居をする芸が、出てきたのでしょう。
陣内さんの動画タイプは見た記憶はあったのですが...
今回は音声のみのパターンが多かった気がします。
ここまで芸風が多様だと、同じカテゴリーとして評価するのは難しいですね。
ニックネーム未設定
(放送)
生志の寝床は寝床と紙一重
0
Like
生志の寝床は寝床と紙一重で、不味い出来。なぜ生志のファンが多いのかよくわかりません。
重病から立ち直ったり、長年真打に上がれないでいた美談はあるけど、落語家としてはイマイチ。
ふっくらボディーが母性本能を悩殺なんでしょうか。あるいはおかめのような顔ですか?
ニックネーム未設定
東京落語歩き【立川談春ら人気落語家と浅草&芝を探訪!老舗うなぎ&徳川墓の神秘】 (2015-01-04 08:55放送)
羽田美智子がいい味出しています
2
Like
話の流れと関係なく羽田さんの天然ぶりは最高すぎます。 落語の話は結構勉強になります。
ニックネーム未設定
(放送)
トリオはボケとツッコミとマゼッカエシで成り立っているようだ。
7
Like
オチを付けるのがトリオの共同作業になるのだろう。
コンビは「起承」の繰り返し、
トリオは「起承転」の繰り返し、
この無限ループを如何に「結」に持ち込むかは難しそうだ。
オチが重視されるのは一人芸である落語くらいか。
ニックネーム未設定
(放送)
猫の災難 柳家はん治
3
Like
まあまあ
5分間で古典落語をおとどけ!絵本作家とイラストレーターの競演で落語がアニメーションに!個性豊かな噺家さんがくりひろげる楽しく、面白い、ひと味違う落語の世界です。
ニックネーム未設定
(放送)
神田の神保町からすずらん通りの方
9
Like
創業127年の画材屋で紙。相撲狩野アナの口紅。お菓子で出来たブーケを大江アナへ。あんこう鍋は美味しそう。かるたでルー大柴に狩野アナくいつく。大竹詰め寄り顔スマホケース。可能の落語で蕎麦。グダグダ。無外流でおじさん二人瞬殺される。即興劇?社長設定でロープレみたい。
ニックネーム未設定
(放送)
落語家としての月亭(山崎)方正
2
Like
自分の芸風との葛藤と落語家としての人生の始まり。
ダウンタウンの番組に出ていた(今も出ているが)山崎方正はできないことを逆にウリにするへたれ芸人であったが、その部分は彼自身も納得いっていなかったようである。
八方さんにお願いして良かったね。あとは自分の努力次第!
ニックネーム未設定
(放送)
NHKなら落語はサゲまで見せてくれよ
1
Like
落語片棒ということで期待してみたら、下げどころか2番目の兄貴までの途中で冗談言っちゃいけないで冗談落ちしてしまった。
ここはNHKなのだし、番組自体に時間がたっぷりあるのだから、他の演芸をカットしてでも、あるいは対談をカットしてでも、サゲまでやるべきだった。
ひどい。
ニックネーム未設定
(放送)
司会が目まぐるしく変わります
2
Like
司会がここのところめまぐるしく変わります。市馬が会長になったせいで番組降りることになったのかしら。その後定まらないようです。当面桂三枝じゃなかった文枝で行くのでしょうか?
白酒の落語よかったです。
ニックネーム未設定
(放送)
こどもと落語をみてみる
2
Like
落語の絵本で落語には親しんでますが、やはり音で感じるよさもあるので、本当は本物が良いですが、テレビ絵本で愉しむのもありですね
ニックネーム未設定
(放送)
なんでピッカリが表に出ているの
1
Like
なんで小朝門下のピッカリが表に出ているの。
かわいいけど、実力派落語家でも何でもない、まだ2つ目のピッカリがなぜカバー写真に出ているんだろう。なんか内容が浅い番組だなぁ。
ニックネーム未設定
(放送)
インタビューの模様を聞きたい
1
Like
ママさんのインタビューの内容をそのまま聞きたいです。落語家が下手に加工すると面白くなくなります。番組の趣旨がよくわかりません。
ニックネーム未設定
(放送)
つまらん噺をそれらしくする
2
Like
要するに三題噺。内容は全くつまんない話。話題性ゼロ。しかも作文まるまんま読むって反則じゃん。落語家いらね。要するに低予算番組。
ニックネーム未設定
(放送)
金時は弟子の時松の方がうまい
2
Like
金時よりも弟子の時松の方が落語が上手いと思った。それ以外の出演者は聞く価値がありません。
ニックネーム未設定
(放送)
進撃の巨人と合コンと
0
Like
毎週欠かさずに空いている時間で見ています。
今回は大喜利がありませんが、見応え充分ですw
進撃の巨人…
作者は出てきませんが、世に送り出している編集者の話。作者って27歳なんですね。これを落語風に噛み砕くところがまた面白い!
野球合コン…
システムが普通の合コンより面白いですな。ルーレットですな。
アウトでチェンジ。初球撃ちで凡打だったら、一瞬で交代じゃん。。。
落語界のマドンナぴっかり☆ちゃん、ややマジでした。
女性1,000円、男性9,000円。どんだけボロ儲けよ。。。
ニックネーム未設定
(放送)
白酒の平林は鉄板ネタです。
2
Like
もっとも芸人がやる気を見せない寄席である浅草演芸ホールの中継ながら独演会も前売で満席にする白酒の鉄板ネタ平林(明治期の古典落語)が聞ける今回はおトク。
ニックネーム未設定
(放送)
馬風の鉄板ネタと市馬の芸がよし
2
Like
次期落語協会会長と前の会長馬風の競演。やはり市馬は本格派。被告二人とも明るい高座で楽しいです。
ニックネーム未設定
(放送)
つまんないネタを落語家が面白くする番組ではありません
1
Like
もっとネタ自体がつまんなくても面白いと思うのに、今後が期待されます。
ニックネーム未設定
(放送)
夢のすけあかるくていい
2
Like
なかなか、テンポも
話しもあかるくていいですね。
落語らしいです
おすすめ
ニックネーム未設定
(放送)
圓楽さん流の「生で演る理由」
4
Like
能には「序破急」というリズムはあるけれど、世阿弥は必要があればその流れを壊してもよいという。
「かるがると機を持ちて」の説明で、客に合わせて演じ分けるということを伊集院光さんが落語を例に説明して、とても面白かった。
(伊集院光さん)
「古典落語をやってる時に
落語は今どき CDでも あるわけだし レコードなんか前からあるわけで
生でやる理由って 何ですかねと 師匠の 今の圓楽に聞いたら
僕用に分かりやすくは話してくれたんですけどね
『与太郎の小咄』というのがあって いつも 鼻 たらしてるから『鼻かめ』って言うわけですよ。
そうすると 与太郎は『ちり紙がもったいない』と言うの。
そうすると 隠居は
『お前 いつもそんな事ばっか 言ってるから もったいなくないように言ったろ?』って。
『鼻 かんだら 乾かしといて 後で 便所で使えばいいって言ったろ』と言うの。
このあとの与太郎の言葉が『やったけど 間違えた』。」
(武内陶子さん)
「『やったけど間違えた』?」
(伊集院さん)
「…と言うのね。これだけで笑う時にはこれでいいの。
『やったけど 間違えた』でお客さんが あまり来ない 乗ってない場合は
『何を?』『順番』まで言うの。
その順番で 笑いが来なければ『汚いな! お前は!』というとこまでテンション上げて 言えと。
この臨機応変ができるのが ライブだと。要するに お客さん次第なの。
決まったオチじゃない 何段階か持ってろ。トーンも落ちも 何段階かある
こういう話があって 今日は勘がいい すごくいいお客さんだという時には
どんどん 粋に 手前で 畳んでいっていいという
その臨機応変さが まさに この 言ってる事なんですね。」
他の芸術、芸能でもこういう臨機応変ができるのだろうか。
確か岩城宏之さんがウィーン・フィルで、楽団員から、
"昨日の演奏はとても良かった。でも今日は雨だから、少しテンポを落としてはどうか"
と言われたことがあるそうだ。
先日、録音演奏によるミュージカルを見たが、こういう場合はかなり臨機応変の幅は狭くならざるを得ないだろうな。
ニックネーム未設定
(放送)
NHK版「FNS歌謡祭」だった生さだSP
1
Like
「いつでも夢を」をテーマに5時間の生ライブを敢行した今回の生さだSP。
オープニング:吉永小百合とさだのトーク。
セットリスト
1、橋幸夫×さだまさし「いつでも夢を」
2、加山雄三×さだまさし「逍遥歌」
3、加山雄三×さだまさし×南こうせつ×坂崎幸之助「旅人よ」
4、南こうせつ×さだまさし「神田川」
5、泉谷しげる「春夏秋冬」
6、泉谷しげる×さだまさし「案山子」
7、コロッケ「恋」
8、前橋汀子「愛の挨拶」
9、岩崎宏美「いのちの理由」
10、山本光洋(ネタ:チャーリー山本)
11、ナオト・インティライミ「恋する季節」
12、ナオト・インティライミ×さだまさし「きみのとなりに」
13、小林幸子×さだまさし「茨の木」
14、THE ALFEE×さだまさし「まほろば」
15、THE ALFEE「メリーアン」
16、森山良子「家族写真」
17、柳谷一琴(ネタ:切り絵)
18、西川佳克(ラジオ体操)
19、秦基博「Dear My. Tomorrow」
20、鈴木雅之×さだまさし「十三夜」
21、佐田玲子とチキンガーリックステーキ「close your eyes」
22、NON STYLE(ネタ)
23、BEGIN「春にゴンドラ」
24、元ちとせ「ひかる・かいがら」
25、水樹奈々「深愛」
26、水樹奈々×さだまさし「秋桜」
27、立川談春(落語)
28、出演者ほぼ全員「いつでも夢を」
夜中にやるにもったいない番組だった。
ニックネーム未設定
(放送)
落語は傾聴しなきゃいけなくて拘束時間が長いので
3
Like
安定した力のある噺家さんのものしか聴き始めたくない。
Youtubeで柳家三三を検索したら沢山ヒットしたので、今度ドライブする時にでも聴いてみようかな。
ニックネーム未設定
(放送)
ピン芸人のNo.1を決めるR1ぐらんぷりですよ!
6
Like
誰が勝つのか、楽しみですね!
ちなみに、、、
「R1」の「R」は本来落語を意味しているが、落語に限らず「とにかく面白い1人話芸」を披露することがルールとなっている(古典落語以外なら基本的に何でもあり)[出典:Wikipedia]
ニックネーム未設定
(放送)
まるで宮崎駿さんの世界
1
Like
南沢奈央ちゃんって、古典落語が、それも志ん生師匠の大ファンだそうな。
これだけでおじさんは、応援したくなる。
ニックネーム未設定
(放送)
【珍事】【神回】笑点で全員の座布団がなくなる!!
7
Like
座布団没収後の落語家の皆さんの所作に賞賛の声もチラホラ。
近年まれに見る珍事ですので必見です。
ニックネーム未設定
«
1
2
3
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)