ただいま検索中です
全 21919 件

  •  (放送)
    安藤忠雄がやっぱりカッコいい
    情熱を持つ。
    あれもない、これもないではなく、情熱をエンジンに、とにかく優れた建築を見て、中に入って体験する。

    これをやらないと一流になれない。これを好きでやる人が超一流になる。
    そう感じた。
  •  (放送)
    フットサルワールドカップを1時間で総まとめ
    日本チームの戦い、日本選手それぞれの思い、大会全体の流れ、全てがキッチリと一時間にまとまっています。
    しかもダイジェストにすると失われがちな、グっとくる場面もいくつかあります。帰化した選手も多い日本代表選手、それらの選手は日本人よりも代表にかける思いが熱いのではないかと思うほどです。
  •  (放送)
    プロジェクション技術を使ったアート映像が面白い
    多くの作品が紹介されます。
    これだけの作品をまとまって観ることができる機会はそれほどないので良番組です。
  •  (放送)
    今日は何を作ったんですか?
    すみません、息子が今日作ってたのが食べたいって、作ってほしいって言うんですが、私見逃してしまい、、さっぱりわからず困ってます(>_<)
    見た方いらっしゃいましたらおしえてください(>_<)
  •  (放送)
    これからはネパール経済が熱い
    ジョージソロスが仕掛けたタイのバーツ暴落(アジア通貨危機)、ネパール民主化による急速な経済発展の気運(最後のフロンティア)、そしてその証左としてのANAのビジネスクラス専用機の就航、これらを分かりやすくあくまでざっくりと解説しています。
  •  (放送)
    今、もっともセクシー系で攻めている番組、それはアイドル☆リーグ!
    イエイ!なんで月1しか放送しないんだ!
    頼むからもっと放送してくれ!
  •  (放送)
    新・3大のコーナーはサッカーイングランドプレミアリーグでサッカーの常識を覆したスローインの名手
    サッカーイングランドプレミアリーグの「ストークシティ」に所属するデラップ選手のスローインがとにかく凄いんです!!

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00241354112100&t=2035
  •  (放送)
    決めセリフにしびれる。そして「慰めの報酬」へと続く
    007の新作公開スカイフォールも楽しみだ。
    http://www.skyfall.jp/

  •  (放送)
    「仕事も特撮。趣味も特撮」 ミニチュア製作、撮影、爆発、3人の特撮職人の本気トークが面白すぎる!
    現実の建物を爆発させるよりも凄く見せるのが特撮。

    見たことがあるものは見たことがあるように見せる。→ミニチュア内の電信柱や電線などは絶対省けない。

    などなど、特撮職人さん達のコダワリがポンポン出てきます。

  •  (放送)
    世界遺産フランス料理界の厨房の中。日本と同じこと違うこと。
    フランスでシェフ達から野菜の神様と呼ばれる八百屋さんが紹介されます。並んでいる野菜は日本のように色、形が整ったものでなく、不揃い、不格好のものばかりです。それでも味は一級品だ、ということが印象的です。

    また、フランス料理にも、だし、にがりなどが使われているそうで、料理を芸術の域まで高めたフランス料理が、同じく四季を感じさせる芸術の域の日本料理と共通する点もあるのは納得ですね。

    ■あわせて観たい
    情熱大陸
    料理人/村田吉弘▽ミシュラン7つ星の京料理界のドン!還暦を迎えた料理人が挑む“イギリス初出店”の舞台裏とは?
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00221353247200
  •  (放送)
    パワープリンについて
    好きだし、続いてほしいんやけど
    最近ほんと尾形がかわいそうにしか見えん...
    大二郎まぢで見るのつらいわ笑

    尾形インポッシブルとかマンネリ化しすぎやない?

    深夜で長くやってほしいわー
    もっといろんなコント見たいし
    個人的にはピカルなんかよりおもろい
  •  (放送)
    アメリカザリガニ漁で1億円以上稼いだ埼玉県の男
    残念ながら逮捕されてしまったそうなのですが、逮捕理由は目の細かい網を使ったからだそうです。

    目の細かくない網でザリガニを埼玉県の沼で取るのは違法でなさそうです。

    週末だけザリガニ漁師なんていうのもオツかもしれません。
  •  (放送)
    国産フルーツの消費量が激減して、栽培農家も激減
    国産フルーツは確かに美味い。
    しかし放置農園は増えている。
    手間もかかるし自然災害の影響もあるし、始めてからしばらくは食えない年が続く。

    それでも完全無農薬リンゴの栽培に成功した有名な農家の方の過去の苦労を笑い飛ばすあっけらかんとしたたたづまい、誇りを大切に食べていくのもやっとなのに農家を続けるおいちゃんのプライド、こういう方々の職人気質なとこ、イイですよね。

    バラエティの体(てい)で今回のテーマを伝えるのは良いことと思う。TPPについて考えるきっかけになる。
  •  (放送)
    有吉上島の信頼関係が透けてみえて微笑ましい


    上島「(有吉さん)やっぱなんかコメントが違うな」
    有吉「また番組呼んでやるからな」
    上島「うん」


    上島のどーぞどーぞのくだりに拍手が起きる
    有吉「ギャグで拍手もらうようになったら終わり」
  •  (放送)
    元K1ファイター武蔵の先祖はアニメ『一休さん』に登場する蜷川新右衛門
    800年も続く武士(もののふ)の血筋なんて、カッコイイですね。
    そして末代はK1ファイター。戦うことを職業にするなんて血統といのは凄い力ですね。
  •  (放送)
    野田首相、政治家の本分は国民と約束したことを約束したとおりにやり抜くことですよ
    このニュースの10分45秒あたりから、有名なシロアリ演説と同じ調子で、野田首相は「自分たちで決めたことを決めたとおりに守り抜くそういう戦う集団作りたい。」と絶叫していました。
    「消費税増税の前にシロアリ退治をする」と言った国民との約束はどこへいってしまったのでしょうか。
    野田首相は言い逃れできたとお思いでしょうが、約束を破られたと思っている国民の多くは忘れやしません。約束を違えたことに対する責任は今回の総選挙でしっかりと取ってもらうことになるでしょう。
  •  (放送)
    ネガティブモデル栗原類くんのお母さん登場
    栗原君の類まれなるキャラクターは、やはり自分自身のハーフゆえの外見と、内面(ど日本人)のギャップから生まれたのだろう。

    お母様はあっけらかんとした良い意味で普通の女性だった。

    そう、お母さんの前ではネガティブではない。
    彼自身はネガティブでなく、自分の外見が内面と乖離しすぎていて、周囲からこれ以上「浮きたくない」という思いから、ああいった言動となるのだろう。
    そんな風に感じた。
  •  (放送)
    京都の名店中の名店 菊乃井店主がロンドンに出店。狙うは世界遺産登録。
    料理も世界遺産(無形文化遺産)として登録するのが世界の潮流だそうで、日本は遅れているんだそうです。
    だからこそ、ミシュラン3つ星店1店、2つ星店を2店持つ日本料理界のドンが立ち上がりました。

    このドキュメンタリーを観ると、彼が充分すぎるほどの実績に安住することなく変化し、チャレンジし続けてきた男だということが分かります。
  •  (放送)
    マジックミラー号
    夜にはマジックミラー号での撮影ができない理由がよくわかりました。
  •  (放送)
    ピザの順位は完全不同意、多数決は相応しくない
    便利グッズについては欲しいものがいくつかあった。参加点数増えて欲しい。
  •  (放送)
    最年少で東証1部上場、26歳リブセンス村上社長のとんでもなく合理的な生活
    靴下は全部同じもの、冷蔵庫なし、会社から徒歩圏内の8畳ワンルームに住む村上社長。
    徹底的に合理的に考えられた生活です。
  •  (放送)
    【良番組】ギャル、不思議ちゃんの2大潮流に沿って女性ファッションが進化してきたが、きゃりーぱみゅぱみゅの登場で融合が。現代日本女性ファッション史概論。
    とても興味深く拝聴しました。

    これまでにこのような体系的な説明を受けたことがありませんので、新鮮でした。

    しのらー、森ガール、ゴスロリ、などなど不思議ちゃん系はそれまでの文脈とは無関係に突発的に登場する点が、進化にキチンとした文脈があるギャルとは異なる、なんてとても興味深い洞察ですよね。

    きゃりーぱみゅぱみゅが融合の象徴となるかは時間が検証してくれるのでしょう。
  •  (放送)
    大久保佳代子のアナザースカイはインド
    女芸人は売れたその先にどんなゴールがあるのだろう?

    結婚?でも結婚してつまらなくなったとも言われたくないんだそうだ、大久保さんは。

    イイなー、俺は好きだなー。
  •  (放送)
    【感動】穏やかな性格の石垣島の少年が偶然風呂屋の住み込みバイトでボクシングに出会い世界チャンピオンに!
    具志堅用高は、まさに沖縄の希望であり、誇り。
    世界チャンピオン防衛回数は13回で今でも破られていない世界記録です。まさに大チャンピオン。
    恵まれない環境でも、困難にぶつかっても、決して諦めなかった。そして世界チャンピオンになった。

    改めて本当に凄い人だったんですね~。

    バラエティ番組で具志堅さんの楽しく元気な姿を見るたびに、畏敬の念を覚えてしまいそうです。
  •  (放送)
    小4女子にアゴで使われてしまう小5男子
    背も20cmくらい男子が低い。
    小学生の頃ってそうでしたよね。
    別に内容はたいしたことない番組ですが懐かしい気分がしました。
  •  (放送)
    草野球の伝説的な名投手 VS 今は野球好きの芸人にしか見えない元巨人元木大介
    いくら草野球で敵ナシだって元プロ野球選手とは天と地の差がある。

    それをまざまざと見せ付けた元木。

    やっぱりプロっていうのは違うね、全然。
    アマチュアにとって野球は仕事じゃない。プロは野球で食ってる。

  •  (放送)
    IPPONグランプリ、万が一観ていない人がいれば強く観ることをオススメします
    念のためご紹介しておきます。
    なんといっても、芸人さん達の発想の素晴らしさがビシビシ伝わってきます。
    日常生活でもココまで冴えた発想をする人はなかなかお目にかかれないのではないかと。
  •  (放送)
    草野球で460勝投手。レジェンド。
    毎週末は家庭を顧みず草野球へ行くため、私生活では二度の離婚を経験。

    笑ったwww

    草野球好きの人は憎めない人が多い。
  •  (放送)
    日本一の石段に集う人々の思い【心が綺麗になる】
    昭和63年に完成した日本一の石段、登る人は何かしらの思いを持って石段を登ります。
    石段を登ろうというくらいなので、皆様、一様に謙虚で、それでいて目の前のことを着実に完遂しようという静かなる意思を感じます。

  •  (放送)
    年頃の娘が「一緒にお風呂に入ろう」と言ったら父は?
    これは照れますよね~。
    お父さん方、皆さん、一様に照れてます。

    モニタリングと判明した後のお父さんの「イイ夢をみた」という発言が印象的です。
    さぞかし、その日の夕食は会話が弾んだことでしょう。
    こういう家族のほんわかした幸せが伝わってくる番組は素敵ですね。

    「パパとお風呂、らっきょナウ」は名言だと思います。
  •  (放送)
    総集編・・・だめだこりゃw
    総集編もベータでてこねえじゃねえかw 後半何描くつもりだ馬鹿w
  •  (放送)
    脳波で家電をコントロールするデモ、世界的に注目の技術で開発競争激化だそうで。
    ニュースなどで見かけたことのある人も多い猫耳だけでなく、玩具レベルから最先端の研究成果までが紹介されています。

    実際に動作しているモノを見ると、まだ遠いと思っていた未来を近くに感じますね。
  •  (放送)
    さすが破天荒芸人ノブゴブ吉村、有吉をイタリア旅行に誘う
    ちなみにこの二人は全く仲良くない先輩&後輩の仲。

    そんな二人がイタリア旅行なんて笑えますよね、はてさて結果は?
  •  (放送)
    調べモノをするときのアプローチの仕方を、TV番組のリサーチャーに学ぶ
    人物を調べる時は横軸に誕生から死亡までのタイムライン、縦軸に公(Public)と私(Private)に分けて、情報を収集していくんだそうです。
    なんでもマトリックス状にして2つの軸で分類して網羅的に調べていく。
    関連書籍の探し方なども大変参考になります。
  •  (放送)
    不器用な主人公とヒロインの成長していく過程が面白い
    人付き合いの苦手な主人公とヒロインが徐々に心を開いていき距離を詰めたり、すれ違ったりしながら、成長していく過程が面白い。
    すれ違っても、あまり見ててストレスを感じるようなスレ違い方じゃないので、割と安心して見れます。

    不器用でうぶな二人、周囲の友人を見てると、なんだかニヤけてしまう。
  •  (放送)
    手をつないで移動とか、なんか香ばしい
    古くは猿岩石の無計画旅行なんだけど、どんどん一般人を巻き込む方向へ。
    それにしても手を繋いで強制移動とか、萌える。
  •  (放送)
    観光客の少ないグアムは魅力的
    せっかくビーチリゾートに来たのに、右をみても左をみても日本人観光客(もしくは中国人、韓国人)なんていうのが嫌だ、という人にとってグアムは苦手な部類でした。

    でも現地に住むアメリカ人もいるわけですし、あるとこにはあるんです。
    グアムローカルが好むスポット。

    グアムは行きやすいしオススメです。
  •  (放送)
    天真爛漫ローラの魅力が全開です
    人間関係とかブームが去るとか気にしないで、今を生きるローラは素敵です。
    釣り好き、料理好きなぢ意外な一面g披露されます。

    あと、ニュージーランドに行ってみたくなります。
    星空で世界遺産登録申請中だそうです。
  •  (放送)
    夏目アナの脇汗事故、くっきりみえたw
    まとめサイトで動画見つかんなかったのでガラポンで検索w

    頭出しURL→http://garapon.info/play/1SJP00241352903400:1320

    変な検証もあった↓w
    検証!「夏目アナの脇汗事故はなぜ起こったか?」ー灰色の服が汗染みに弱い理由
    http://hirabayashi.wondernotes.jp/2012/11/17/%e6%a4%9c%e8%a8%bc%ef%bc%81%e3%80%8c%e5%a4%8f%e7%9b%ae%e3%82%a2%e3%83%8a%e3%81%ae%e8%84%87%e6%b1%97%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c%e8%b5%b7%e3%81%93%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%8b%ef%bc%9f/
  •  (放送)
    すげー!これは面白い!最後ブルった。
    極めて知的な遊びだよなー。

    一枚の絵の背景、想像の翼を拡げて仮説を立て、一つ一つ検証していく。
  •  (放送)
    いやーテレビに出るっていうのはこういうことだよね♪
    東京に出てきてセクシー系をウリにしてテレビに出ようとするということはコレを覚悟しなきゃいけない。
    ニワトリから超面白くなった。
  •  (放送)
    やっぱりこういうガチの戦いは見ごたえがある
    馴れ合いは面白くないけど、こんなガチの戦いは面白い。
  •  (放送)
    下ネタに愛を!
    下ネタは万国共通。
    下品ではなくクスリとした笑いを取れ。
    大久保さんは別格でした。
  •  (放送)
    チャン川合の幸運さが凄い。
    「イッテQカレンダー10月編~大間のマグロ一本釣り」にチャンVS武井で挑戦します。

    これは去年ウッチャンが挑戦して全く釣れなかった難易度高の挑戦です。

    チャン川合の人柄の良さ、彼は幸運の神様に好かれているのかもしれませんね。
  •  (放送)
    人は年齢は関係ないね、マインドだね
    美しくあろうと身体に沢山気を遣ってメンテナンスしていれば年齢にかかわらず美を保てると。
    マインドがダメだと年齢がいくらだろうと枯れる。
  •  (放送)
    観客席の淋しさ、メジャー選手がいないからか
    確かに今日は寒い。
    金曜日だし飲んだり、早く帰りたい。

    それにしてもこの観客の入り。。。
  •  (放送)
    成長期を一緒に過ごさない近親者と久しぶりに会うと恋してしまう。GSA症候群
    成長期を近親者と一緒に過ごすことで恋心を抱かなくなるのが本能なんですが、両親の離婚等で離れて暮らしていて大人になってから会うと恋に落ちてしまうんだそうです。

    そういう病と思って、禁断の道に入る前に治療セラピーを受けましょう。
  •  (放送)
    各方面で話題です、党首討論。編集されてない生中継がこちら
    編集されていない生中継を観たほうが、編集者の恣意に影響されないのでよろしいかと。
    時間はかかるのが嫌という方はPCでガラポンTVサイトを使えば倍速再生できますので、是非ご利用ください。
  •  (放送)
    エリート美人弁護士36歳独身、恋に落ちた相手は弁護対象の獄中に服役する年下ワイルド男【番組中、本人達の顔写真あり】
    この独身エリート美人弁護士は、服役中の男に脱獄を促し、結果、男は本当に脱獄しちゃいます。
    仕事で弁護するために刑務所訪れて、服役囚に一目惚れして脱獄を促すなんて、恋は正しい判断ができなくなるものなんですね。
    弁護士も服役囚も顔写真が出ています。最期の結末も必見です。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00241352800800&t=1708
  •  (放送)
    44歳100kg男子、沼田さん、積極アタックしてくれた女性とお見合い成立?と、思いきやドタンバで22歳女子とトークへ
    いやー、「沼田、そっちじゃない!」って思った人はかなりいると思いますよ。

    カップル成立の曲が結婚式でよくかかる「Butterfly」でちょい泣きしそうになる。