ただいま検索中です
全 57 件

  •  (放送)
    日本女流将棋会に凄い人が現れてる。里見香奈。女流五冠。勝負の決戦で決めの一手を打っておもむろにケーキを食べだす21歳!
    超天然系女性ですが、完全に他を圧倒する勝負強さです。
    男性棋士達と並列で奨励会入りして、プロ棋士を目指しているそうです。

    参考:女流棋士でプロ棋士になった人は過去に一人もいないそうです。里見さんは前人未踏の領域に踏み込んでいるということですね。凄いですね。
    http://goo.gl/EOIkp
  •  (放送)
    コンピュータ700台でプロ棋士に勝てるのであれば、早晩モバイル化が進んで、モバイル同士の対局が実現するのではないか
    その場合、モバイル棋士も従来どおり将棋盤を挟んで相対する。
    これまでと異なる点は時計に時折目をやるのではなく、一手ごとにモバイルに目をやるようになることだ。
  •  (放送)
    ガラポンTVトピックスさんのレビューがなかったらわざわざモロッコでこの番組を見ることは絶対に無かっただろう。
    将棋には興味がないが、橋本 八段の元気は若手棋士の奮起を促すために必要ではないか。
  •  (放送)
    将棋会で何が起こっているのだ?とんでもない橋本八段の羽生名人対局前のインタビュー
    番組冒頭の対局前のインタビューをご覧ください。スタジオドン引き、そして失笑です。
    その後の羽生名人のインタビューにホッとします。
  •  (放送)
    【必見、絶句するレベル】将棋NHK杯 佐藤六段がキャラクターを作り過ぎててヤバい
    伝統は壊すためにある。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://garapon.info/play/1SJP00211342349880:2790
  •  (放送)
    京大や中央大の将棋部を偏差値47の高校生が倒す【スゴイ】
    京大や中央大の将棋部を偏差値47の岩手高校将棋部が倒します。

    「1対1×5では勝てなくても、5対5なら勝てる」

    高校生という若さにはとんでもない可能性がある、ということをマザマザと実感できます。

  •  (放送)
    感動した!偏差値47の高校が全国制覇し、大学生トーナメントでも勝ち進む奇跡!

    勉強もスポーツもまるでダメ。
    高校の将棋部に入っても、高校二年生の県大会まで未勝利。
    中学校ではいじめに合うというツライ経験も。

    そんな細井君、本当に地道に努力を重ね、ついに県大会で誰も予想だにしなかった快進撃。

    細井君の言葉。
    将棋って以外と根性のスポーツなんだよ。もうバカって言われるくらいへこたれない精神持ってたほうがいい。」


    細井君以外のエース中川君や、主将酒井君、本当に光ってる。
    最後の大学生相手の快進撃には震えました。