ただいま検索中です
全 980 件

  •  (放送)
    日本は買いか、売りか。ちゃんと考えよう。自分のために。
    竹中さんが言う「日本の素晴らしい社会資本」って本当にそうですよ。
    治安もいいし、食べ物うまいし、四季があって美しい国だし、人々は真面目で勤勉だし、協調性あるし、時間を守るし、約束も守る。
    外国の人々とビジネスすればするほど日本は良い国だと実感する。

  •  (放送)
    ニンニクの芽を取るっていうのは都市伝説かと思ってたら本当に効果あるんですね
    10分間、ニンニクを水から茹でて磨り潰してペースト状にしておく。ふむふむ便利そうだ。
    ところで牡蠣の豚肉巻き美味しそう。
  •  (放送)
    楽しい夢が叶えられる中、一つだけ思いっきりシリアスな夢だった。
    戦争召集で別れた身重の恋人には会えずとも、生まれた娘に会うことができて本当に良かった。
    68年ぶりに67才の実娘に巡り会えた感動が痛いぐらいに伝わってきた。
    よかった、よかった。それ以外に言う言葉がない。
  •  (放送)
    依頼主の生活をデザインする匠と呼ばれる建築家達の卓越した仕事。2012年の部門別リフォームベスト3。
    本当に良い番組、私は大好きな番組です。
    毎回観ているわけではないので、このようなベスト特番は大変助かります。
  •  (放送)
    兵藤大樹の一等兵の話が神がかっている
    本当に面白いなー。
    芸人は常にオモシロイこと探してるから、奇跡的なオモシロイことに遭遇できるんだろうなー。
  •  (放送)
    クリスマスと正月に死亡率が高い原因→「フェノール系の食べ物」→ネットで調べても出てこない
    フェノール系の食べ物とは、食品添加物のことですかね?
    それがクリスマスや正月に増える?
    ホンマでっかの学者さんは適当だと思ってましたが、やっぱり適当なんですかね?
    本当に不整脈持ちの人などは笑えないですよね。

    参考
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1298940647
  •  (放送)
    スマイリーキクチが殺人犯だとネットで9年間も誹謗中傷されていた件についての全容が分かります。
    仕事を干されて、家族や恋人も陰口を叩かれるようになり、警察に相談しても「掲示板に削除依頼して」の一点張りで取り合ってくれない。
    自分は本当にやってないのにも関わらず、根も葉もない噂で誹謗中傷が毎日続く悪夢。

    もし自分が誹謗中傷被害にあった時の対応方法として覚えておいて損はないです。
  •  (放送)
    心霊動画特集【お好きな人はどうぞ】
    ニコニコ動画に一般ユーザーが投稿した動画。これに心霊現象が起こることが稀にあるようです。
    本当に怖いです。
  •  (放送)
    実験的すぎる!白飯に合う映像だけで白飯をどれだけ食べられるのか?
    ほぼ1時間番組なのですが、内容はいたってシンプル。
    本当に美味しそうなオカズ映像を観て、白飯がどれだけ食べれるかを実験します。
  •  (放送)
    【感動】穏やかな性格の石垣島の少年が偶然風呂屋の住み込みバイトでボクシングに出会い世界チャンピオンに!
    具志堅用高は、まさに沖縄の希望であり、誇り。
    世界チャンピオン防衛回数は13回で今でも破られていない世界記録です。まさに大チャンピオン。
    恵まれない環境でも、困難にぶつかっても、決して諦めなかった。そして世界チャンピオンになった。

    改めて本当に凄い人だったんですね~。

    バラエティ番組で具志堅さんの楽しく元気な姿を見るたびに、畏敬の念を覚えてしまいそうです。
  •  (放送)
    エリート美人弁護士36歳独身、恋に落ちた相手は弁護対象の獄中に服役する年下ワイルド男【番組中、本人達の顔写真あり】
    この独身エリート美人弁護士は、服役中の男に脱獄を促し、結果、男は本当に脱獄しちゃいます。
    仕事で弁護するために刑務所訪れて、服役囚に一目惚れして脱獄を促すなんて、恋は正しい判断ができなくなるものなんですね。
    弁護士も服役囚も顔写真が出ています。最期の結末も必見です。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00241352800800&t=1708
  •  (放送)
    この優勝は貴重だ
    天才と呼ばれた若武者が嵌った長大なスランプ。

    本人はとても悩んだと思う。
    それを乗り越えてのこの一勝は本当に価値がある。

    おめでとう!
  •  (放送)
    長野県木曽町にある蕎麦屋「時香忘(じこぼう)」の蕎麦、食べてみたい
    籾殻ごと石臼で引き、無味無臭の葉脈をつなぎに、完成した蕎麦を熟成させる。
    珍しい作り方ですが、リピーターの多さからも本当に美味いんでしょうね。

    食べログの評価も非常に高い!!行ってみたい。
    http://tabelog.com/nagano/A2007/A200701/20000991/
  •  (放送)
    マラケシュには共に支え合い生きていく人の姿があります
    題名は番組最後のナレーションだが本当にそうだ。
    そして、その姿が世界遺産となったのだろう。
    忘れてはいけないのは人々が支え合い生きていく空間として世界遺産が息づいていることだ。
  •  (放送)
    西武ライオンズドラフト2位指名の相内誠投手、児童養護施設「かずさの里」出身の苦労人【感動号泣・涙腺崩壊】
    複雑な家庭環境でグレそうになるところを児童養護施設職員や先輩に支えられ、西武ライオンズから見事2位指名です。
    興奮して「ドラフト2巡目で西武ドライオンズに入団することができました!みんな本当にありがとーな」
    とTwitterメッセージを送信してしまい、球団名間違い&入団ではなく指名されただけ、と突っ込まれたりもしました。
    そんな愛らしい一面を持つ心の綺麗な18歳。

    指名された後、恩人二人に送る手紙の朗読、本当に感動して泣けます。
  •  (放送)
    職人の言葉「本当に恥ずかしいことは失敗したことじゃなくて失敗を認めていない自分」
    鍬や鋤などの農作業用の道具を作る鍛冶職人、お父さんは医者なのに、自分は大学進学をせず、鍛冶職人へ。しかもイケメンです。
    続いては早稲田大中退の桐タンス職人。こちらもまたとんでもないイケメンです。

    機械化していく近代農業や、大量生産の家具が普及していっている中で需要の心配などをしてしまいましたが、職人を選ぶこととは、経済社会の需要とは違った観点も必要なのかもしれませんね。

    レビュータイトルは職人の言葉。
  •  (放送)
    ダチョウの眼球を舐めて「甘いんですよ♪」と言う教授は、アトピーを治す特効薬の開発者
    日本最大のダチョウ飼育施設を持ち、発情期のメスダチョウの上に馬乗りして、擬似交尾したりと、テレビでやりたい放題ですが、開発したアトピー特効薬は本当にスゴイものだそうですし、まさに天才とバ○は紙一重を地でいく方だと感じました。
  •  (放送)
    師匠アナ・チュマチェンコさんは弟子のヴェロニカ・エーベルレの類まれなる才能を次のように表現した。
    「ヴェロニカはとても深い根を持っている。
    音楽がとても深いところから生まれてきます。
    根が深ければ深いほど、地上に育つものも大きくなるからです。」
    この話を聞いたあと、ヴェロニカの演奏があった。
    本当に音楽が彼女の両足から上がってきてヴァイオリンから湧き出づるように聴こえてきた。
    私が暗示にかかりやすいのかな。
    いずれにしても、聴く価値はある。
  •  (放送)
    オリックス西 ノーヒットノーラン達成。ソフトバンク小久保の引退試合だったがメモリアル安打許さず。
    シーズン最終戦は、数々の大記録を残したソフトバンク・小久保の引退試合。敵地のスタンドは惜別ムード一色だった。そんな中で小久保とは3打席対戦し二飛、一飛。そして7回に回ってきた第3打席、小久保にとってレギュラーシーズン最後となった打席の際は「本当にどうしようかと思った。新聞に“ガチで来い”と書いてあったので、思い切って真っすぐを投げた」。8球粘られ、うち5球が直球。最後はこん身の142キロで遊ゴロに仕留め、メモリアル安打を許さなかった。
    (スポニチ記事より転載)
    http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/10/09/kiji/K20121009004287250.html
  •  (放送)
    海洋堂の突き抜けた経営スタイルに度肝を抜かれた。カッコいい!!
    海洋堂社長 宮脇修一。

    先代が始めたプラモデル屋さんに集まる模型マニア達が「世の中にないものは自分達で作れ」の精神でサロン的にたむろしていたところから、今の他を寄せ付けぬ圧倒的な評価を確立するまでの軌跡が伝わってきます。

    例えば、美少女フィギアで世界中で有名な天才造形師ボーメ、造型作業中に参考にするのはミケランジェロの作品。
    小学生時代から海洋堂に入り浸り、ひたすらに好きな美少女フィギアを作り続けて30年。
    盆も正月もなく年がら年中、結婚もせず、ひたすらに造型に没頭する。

    社長の宮脇さんはボーメ氏についてこう語ります。
    ---------------------------
    海洋堂が求める「自分の好きなこと」だけっていうのは、
    「自分の好きなことだけ ひたすら やるんだったらとことんやろう」ということ。
    その結果として 今はこういうフィギアが飾られる時代になったので、
    そういう意味では30年やり続けた者の勝利。
    ---------------------------


    また、多くの他社も出展するフィギア展示会で展示品を隅々まで見てこう言いきります。
    ---------------------------
    発想的に「ああ、くやしい」、「やられた」という商品は正直ない
    「これで満足か お前ら」
    「まだまだ負けへんで」と正直思う
    独創性のない商品に価値はない。

    玩具メーカーがやっているのは”負けない戦い”、
    僕らは”負けない戦い”をするぐらいなら
    そんな世界にいる必要はない
    目指すのは大勝利しかない。
    「こんなことやったぞ!すごいでしょ」
    とみんなに自慢したい
    ---------------------------

    他にもクールジャパンを全否定したり、中国での量産の秘訣など、本当に興味深い内容です。
  •  (放送)
    番組制作者は、肝心の再審決定の決め手となった新事実の究明や、当時の再審請求が棄却された理由を究明すべき
    東電OL殺害事件、起訴→有罪で服役中だったネパール人の被告。
    今回の再審決定で冤罪の疑い強しとなり、仮出所&出国が認められて本当に良かった。
    しかし、肝心の再審決定の決め手となった新事実の究明や、当時の再審請求が棄却された理由はほとんど触れられていなかった。15年間の取材の成果というには乏しい内容だ。
    裁判に通い、被告の周囲の人に話を聞いただけのように感じたのが残念。
  •  (放送)
    知床の熊が痩せすぎで心配なのと、「カモリスト」がブラックすぎて引く
    世界自然遺産で自然が豊富なはずの知床の熊さんですが、私達がよく見るようなマッチョ体型からは程遠い、激ヤセしているそうです。漁師さんが撮影したという写真が紹介されていますが、背骨が浮き出ていて顔に覇気がなく、本当に心配です。

    また、全国300万人超の認知症のお年寄りばかりが掲載された詐欺商品を売りつけるための”カモリスト”が存在するそうです。これは、繰り返し高額商品を買わされてしまう、いわゆる業者にとっての”カモ”ばかりが掲載されているリストという意味です。ブラックすぎて引いてしまいます。



  •  (放送)
    復興予算19兆円の使途。被災地に届いていない!【大問題】
    仙台に営業所のあるコンタクトレンズメーカーの「岐阜」の工場の設備投資などに「波及効果枠」として使われていたりするなど、被災地の本当に困っている人達に届いていない実態が明らかになります。

    Togetterでの人々の意見はコチラ。
    http://togetter.com/li/370313
  •  (放送)
    水野美紀が紹介したワラスボという生き物。。。。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
    エイリアンの子供?蛇?水野美紀が紹介したワラスボという生き物がこの世のものとは思えない。
    これを生き造りって。。。佐賀県は本当に恐ろしいところだ。
  •  (放送)
    サバンナ八木の鬼嫁、以前放送した分は結婚式の一時間前ON AIRだったのか
    ほっんと、よく結婚生活継続できてるよな~。
    しかも嫁、本当に隠しカメラの存在に気がついてなかったってことだもんな。
    あの嫁の態度はスゲー。
  •  (放送)
    未公開株詐欺の手口を細かく紹介
    オレオレ詐欺はもう古い。
    今、流行中なのは未公開株詐欺。
    会社の実態もあるので、刑事事件にもなりません。
    本当に気をつけて!

  •  (放送)
    本当に怖いのは得体の知れない未確認生物ではない?!
    未視聴の方は、ぜひ見てみてください!

    ある都市が謎の霧(ミスト)に包まれて...。
    身の危険を感じた人達がスーパーマーケットに逃げ込み、
    迫りくる危機に対して、みんなで協力して謎の生物との戦いが始まりますが...。
    ココまではありがちなSFホラーアクションの様に思えますが、
    その後も謎の生物達と戦いながら、更に別の厄介な戦いが始まってしまいます。
    ストーリーの中盤の展開から、生物の正体やストーリーの結末も含めて、
    なんとも言い難い後味の残る映画です!

    今週の同局の同時間帯の映画はサスペンス・ミステリー特集のようです!
    サスペンス・ミステリー好きの方はこちらもどうぞ~
    9月3日(月)13:25~午後のロードショー「ヴィレッジ」
    http://garapon.info/play/1SJP00231346646300
  •  (放送)
    松ぼっくりの「ぼっくり」の意味は放送禁止用語なんですよ、皆さん調べてみてください。 BY 沢村一樹
    番組開始後68分経過頃、沢村一樹さん本人のコメントです。
    本当に、この人はこういうネタ好きなんですね~♪
  •  (放送)
    夏の終わりの恐怖特集
    前半は、他番組でも放送されている作り物の恐怖映像と、スギちゃんの心霊スポット潜入で恐さはイマイチ。

    後半の、廃校に芹那と具志堅さんが潜入が面白い。
    夜のトイレ個室に芹那たった一人だけを残して、遠くからカメラで観察する企画の鬼畜っぷりが凄まじくて笑えます。
    また、怪現象が多発して悩まされている一家を訪問、設置したカメラにゾッとするモノが本当に写りこんでいたり、近所への聞き込みで発覚したその家の忌まわしき過去など、仮に作りこみだとしてもしっかり楽しめます。
  •  (放送)
    鳥人間コンテスト!100%人力で空を飛ぶのは人類の夢
    開発苦労話、パイロットとしての重圧、達成した時の喜びように、心を動かされます。
    天気も良くて、空を飛ぶのは本当に気持ちよさそうですね。
  •  (放送)
    「ハチに刺されたらパパがママになった」ってどないやねん!と思ってみたら、そういうこともあるらしいと思った
    でもさ、元々、女装趣味があってハチに刺されてホルモンバランスが崩れたって。。。

    確信犯的 ですよね。

    本当にハチに刺されただけなのかしら。ママ心配。
  •  (放送)
    噴火口の底 凝固したように見えるマグマに物をぶつけると、本当に噴火するんじゃないかと思うほどの活性化!
    場所は、エチオピア エルアタレ火山の噴火口。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンクはこちら
    http://garapon.info/play/1SJP00241344333600:1020
  •  (放送)
    読者モデル業界を解剖です。読モとは事務所に所属せず大学生やOLなどとの兼業モデルで読者に身近な点が受けている
    しっかし、素人と読者モデルとプロモデルの境界線は曖昧だったりするそうで、まあ、なんだか分かりません。芸能界にあこがれる女性っていうのは本当に多いんですね~。
  •  (放送)
    東京目黒区武蔵小山の「くいしんぼう がぶ」の牛稀少部位が丼に満開の「がぶ丼」1200円が旨そう過ぎる【まいう~石ちゃんがプライベートで愛する店】
    まいう~で有名な石塚英彦(石ちゃん)のイチオシグルメ「がぶ丼」が、本当に美味しそう。
    牛1頭から3kgしか取れないモモ肉をレアで焼いて、満開の花のように丼に盛り付ける。

    ガラポンTV保有者用の頭出し再生リンク
    http://garapon.info/play/1SJP00251344254400:1723
  •  (放送)
    過去に一世を風靡した芸能人が引退をかけて勝負する。本当に「ガチで引退」だから「ガチ桜」。これ凄い。
    独力で船の操縦から捕獲までできるようになるギャル男芸人のカジキ釣り。
    顔つきや態度が3週間もすると漁師の顔になるんだから、人間は環境と試練が成長させるということが分かります。
  •  (放送)
    一度は観ておいたほうがいい。LES TWINS これが世界一の双子ダンス!対抗する日本人タッグも凄まじい。
    LES TWINSは本当にスゴイんです。

    YOUTUBEの映像も参考まで。
    http://www.youtube.com/watch?v=_XLGYxeL1iQ

    この世界一のコンビに対抗する日本人コンビもスゴイんですw
  •  (放送)
    本当に巷で話題沸騰中です!東京・銀座「俺のフレンチ」。仕掛けているのはブックオフ創業者。
    本格フランス料理を格安価格で、立ち食いスタイルで提供することで巷で話題沸騰中の「俺のフレンチ」。

    甘エビとクスクスのサラダ キャビアのせ ¥680
    牛フィレ肉とフォアグラのソテー ¥1,280

    旧来のレストランだったら10倍の値段はする料理です。

    運営はブックオフ創業者の坂本孝社長率いるVALUE CREATE社。
    http://www.va-cr.co.jp/

    古本革命の次は外食革命です。
    外食革命の秘密はこんなの。
    1.店舗は居ぬき。
    2.内装にお金をかけない。
    3.(恵比寿店の場合)損益分岐点は一日2.5回転。そのために立ち食いスタイル。
    4.シェフは超一流店からの移籍組(料理には妥協しない)
  •  (放送)
    ロングブレスダイエット、本当に効果あるみたいです
    たった3カ月で33kg!22kg!12kg!4人で102kg痩せたロングブレスダイエット!!
  •  (放送)
    【検証】高い所に吊るしてあるバナナをチンパジーとガッツ石松のどちらが早く道具を使って取れるか
    「ガッツ石松は本当に馬鹿なのか」が検証テーマです。
    それにしても失礼すぎるwww
  •  (放送)
    ワイルド過ぎる! 家の引っ越し
    ■家自体!の引っ越しのその後
     日本ではなかなか見ることの出来ない、家丸ごとの引っ越し。家の中身ではなくて、家そのものを解体することなく、本当に丸ごと移動。

    ■役目を終えた飛行機のその後
     耐用年数(25年)を過ぎた飛行機の解体。

    ■エジプトのゴミのその後
     思った以上にリサイクルがすすんでいる。

    ■使用済み核燃料のその後
     ディスカバリーチャンネルでも出てこない、貴重映像が満載。使用済み核燃料の地層処分される場所や、その施設(オンカロ)内部の公開。

    ■東京の電車のその後
     ジャカルタに輸出された中古電車が、問題を起こしている。エアコン付き車両はプレミアム運賃で運行されているため、今までの列車の運行本数が半分に減らされている…
  •  (放送)
    ピーマンは丸ごと(種まで)焼いて食べるのがウマイ!
    何を隠そう私もコレは知ってました!
    本当にホント、うまいので是非お試しを!
  •  (放送)
    当事者意識と客観性
    3時間も使って何ひとつ前向きな議論が無かったように思う。
    本人達は公衆の面前でこんな議論しかできない事を恥だと思わないのだろうか?
    「国民が...」って言う発言をするだけで本当に虫唾が走る。
    国民は「政権交代」自体を期待していた訳じゃない。
    「政権交代」で政治が変わることを期待していたハズ。
    司会者の仕切りも、政治家の無能差を浮き出させるために
    「ワザと」やってるんじゃないかというくらいにヒドかった。
  •  (放送)
    本当に身体がツラくなった時、鍼灸も試してみたい。そんな時にこの先生は良さそうだと思った。

    富田 秀徳
    http://www.1shin.jp/clinic/index.htm

    ~プロフィール~
     東洋医学を志すまでにユニークな経歴を辿ってまいりました。大学をハワイで過ごし、この頃わが師・犬尾恵治先生、そして東洋医学と出会いました。卒後は帰国して大手広告代理店へ就職しました。知人の紹介から化粧品ベンチャーの起業をサポートした経緯も持っています。

    しかし、東洋医学への想いを断ち切ることができないことから、遅ればせながら三十路を過ぎてチャレンジを決意しました。東京医療専門学校の鍼灸科を首席で卒業し、更に教員養成科で研讃し、併行して薬草学の勉学に励み、現在は「はり師」「きゅう師」「鍼灸師の教員資格」「薬を取り扱う登録販売員」「薬膳アドバイザー」の資格を保有しています。
  •  (放送)
    綾部天狗最高!
    天狗になりたい!
    面白い!
    綾部は本当に益々売れるだろうなー
  •  (放送)
    マルちゃん正麺は試さなければならない
    番組テーマは2012年上半期のヒット商品

    東京チカラ飯
    タトゥーストッキング
    電子レンジ圧力鍋

    なども気になったが一番はマルちゃん正麺。
    http://www.maruchanseimen.jp/

    本当に生麺のようなんだそうだ。
  •  (放送)
    雨上がり宮迫が3ヶ月で見事な肉体改造。腹筋割れてます。成人男性注目。
    結果は本当に見事です。
    でもガチで大変なトレーニングをやってました。
    僕は続ける自信がありません。


    元の体型:体重72.7kg 体脂肪率24.8% ウェスト89cm

    ~1ヶ月目~
    手放し腕立て伏せ 10回×3セット
    斜め腹筋 左右10回ずつ
    片足スクワット 左右10回ずつ
    上記を2日に1回必ず行う

    食事は炭水化物、肉、揚げ物禁止
    豆腐、野菜、納豆などヘルシーなもの
    (成人男性のカロリー摂取目安は2500kcal/日だが、1600kcal/日に設定

    ~2ヶ月目~
    ジムで筋トレ30分週2回
    食事も炭水化物も適量とり始める

    ~3ヶ月目~
    プールで有酸素運動


    上記のトレーニングを経た結果、、、
    62.5kg(-10kg)、ウエスト73.8cm(-15cm)、体脂肪率14.2%に!


  •  (放送)
    感動した!偏差値47の高校が全国制覇し、大学生トーナメントでも勝ち進む奇跡!

    勉強もスポーツもまるでダメ。
    高校の将棋部に入っても、高校二年生の県大会まで未勝利。
    中学校ではいじめに合うというツライ経験も。

    そんな細井君、本当に地道に努力を重ね、ついに県大会で誰も予想だにしなかった快進撃。

    細井君の言葉。
    「将棋って以外と根性のスポーツなんだよ。もうバカって言われるくらいへこたれない精神持ってたほうがいい。」


    細井君以外のエース中川君や、主将酒井君、本当に光ってる。
    最後の大学生相手の快進撃には震えました。
  •  (放送)
    【永久保存】世界最大の大英博物館、2時間で周るために必ず見ておくべき所蔵品は?
    世界最大の大英博物館、行った事のある人もない人も絶対タメになります。見所ばかりを2時間で回り、所蔵品の背景までバッチシ説明してくれているので本当にタメになります。
    それにしても、昔の人々の想像力&創造力には感嘆の一言です。

    Wikipediaより。
    世界最大の博物館のひとつで、古今東西の美術品や書籍や略奪品など約700万点が収蔵されている(うち常設展示されているのは約15万点)。収蔵品は美術品や書籍のほかに、考古学的な遺物・標本・硬貨やオルゴールなどの工芸品、世界各地の民族誌資料など多岐に渡る。イギリス自身のものも所蔵・展示されている。余りに多岐にわたることから、常設展示だけでも一日で全てを見ることはほぼ不可能である。
  •  (放送)
    マツコが語る地域間のややこしい問題
    マツコが語る地域間のややこしい問題。
    例えば横浜と東京。
    マツコ曰く「横浜の人は東京とは違うという自負があり、まぁメンドクサイ」。

    その他、スナックブスのママは本当にブスなのか検証企画、エレーヌ&カイヤ&大林素子の恋愛話@渋谷ちとせ会館で流行中の肉横丁など。



  •  (放送)
    今田、有田の恋話。ローラとは本当に友達だったのか有田。
    今田、有田の恋話。ローラとは本当に友達だったのか有田。