ただいま検索中です
全 1169 件

  •  (放送)
    キャベツは外葉を外して新聞紙で包んで根元を下にして保管【基本は水分を欠かさない&植わっていた状態で保管】
    切った葉野菜はビニール袋に入れて保管。
    小松菜などの葉野菜は根元を切って水に浸し、新聞紙で包んで根元を下にして保管。
    大根は買って来てから葉をすぐに切り落とす・・・

    基本は新聞紙やビニールなどで包んで水分を欠かさないこと、それに植わっていた状態で冷蔵庫で保管することのようです。
    基本は覚えておきたいものです。
  •  (放送)
    【永久保存推奨】引退の理由を本人が語るから凄い!千代の富士の引退のきっかけは貴乃花に負けたからじゃなかった!
    マスコミや水連とぶつかりまくった千葉すず、実力絶頂に見えた32歳で引退した江川卓、そして大横綱千代の富士。

    千葉すず、江川卓、千代の富士、本人自らが出演して引退へ至る思いの変化を語ります。
  •  (放送)
    舟というのは普通橋の下(の川)を通るもの。 橋の上を通る舟とは珍しいですよね。
    運河設計者は高低差をどう越えるか、世界の運河設計者は色んな解決策を考えて実行しました。天秤の原理の水力エレベーターを実現したりするのなんか芸術的です。

    ポントカサステの運河は、問題先延ばしスタイル。
    ひたすら高低差を避けるためだけにトンネルを掘り、渓谷の上に鉄橋を架ける。運河の幅もメチャクチャ細い。

    そんな運河、廃れるのも早く、現在はリタイアしたお年寄り達が舟でセカンドライフを楽しむ場となっているそうです。

    しかし、舟というのは普通橋の下(の川)を通るもの。
    橋の上を通る舟とは珍しいですよね。
  •  (放送)
    休肝日に意味なし。アルコールは生涯摂取量500kgまで。アルコール=蓄積毒
    アルコールは水銀と同じく蓄積毒だそうです。
    なので、休肝日に意味はありません。
    寿命と関わりあるのは生涯摂取総量だそうで、男性500kg、女性は350kgだそうです。
  •  (放送)
    ドラマ『リッチマン、プアウーマン』が話題です!最終回までいったのでイッキ観のチャンスです。
    凄いイケてると評判のUEI社 清水亮社長のブログでも絶賛されています。
    http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20120731/1343745017

    Togetterまとめ
    http://togetter.com/li/376483

    フジテレビオンデマンドでも配信されています。
    http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4389/

  •  (放送)
    世界中で注目が集まる水ビジネス
    世界では人口増が続き、深刻な水不足が予想されるため、浄水設備などのインフラビジネスが注目されています。
    10分で水ビジネスの概要が理解できます。
  •  (放送)
    水野美紀が紹介したワラスボという生き物。。。。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
    エイリアンの子供?蛇?水野美紀が紹介したワラスボという生き物がこの世のものとは思えない。
    これを生き造りって。。。佐賀県は本当に恐ろしいところだ。
  •  (放送)
    水商売への出演を勧誘するスカウトマン並の品格
    ロンブー淳と有吉が街の女性に声をかけて水着になってと勧誘する。

    これだからテレビ番組やタレントは嫌われるんだろうなー。

  •  (放送)
    清水ミチコと野沢直子の回
    北海道のモリマン、モリ夫を訪ねて北海道へ。
    ここで登場するモリ夫の知り合いの素人がチョー面白い!
    ラーメンも寿司も旨そうで、たまらん番組です。★5つ!
  •  (放送)
    淳と有吉が街の女性に「水着を見せて!」より多くの水着女性をゲットしたのはどっちだ?!
    有吉が写メを撮るおじさんに対して放った一言

    「いい歳してるんだから写真やめて」

  •  (放送)
    ウナギの次はサンマ、そしてエンガワ!どうも海水の温度が関係しているそうだ。
    とにかく、手ごろな値段でお寿司が食べたい!
    オレの好きなサーモン様は大丈夫だよな!?
  •  (放送)
    過激な水着の小中学生出演DVDは現行の法律では取り締まれない問題【アイドルブームの負の側面】
    アイドルブームの今だから、女子小学生や中学生達はスカウトマンに声をかけられると、ホイホイと水着撮影に応じてしまうそうです。
    小中学生が出演する過激な水着DVDは、現行の法律では明確な規制対象になっていないため、ビジネスとして成立し、悪循環が続いてしまいます。
    番組では様々な人の話をインタビュー形式で紹介しています。
  •  (放送)
    爆乳なのに先生と呼ばれている女子6人を集めて、プロデューサーが土下座する
    出演前の調整で水着NGが分からなかったのか。。。
    でも、面白いからOK!
  •  (放送)
    自宅に井戸作ろうぜ!費用は40万円!
    夏は冷たく冬温かい井戸水。
    災害時にも安心です。

    ガラポンTV保有者用頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00231345017120:420
  •  (放送)
    スギちゃんのそっくりさんがそっくりすぎる!なでしこJAPAN・川澄奈穂美や福原愛などオリンピック選手のそっくりさんも続々登場
    他に登場するそっくりさんは下記の面々です

    ・水泳・入江選手
    ・COWCOW多田
    ・ナオト・インティライミ
    ・EXILE MAKIDAI
    ・橋下徹
    ・パパイヤ鈴木

    COWCOW多田のそっくりさんがイチオシです!
  •  (放送)
    [2ch実況ハイライト] NOKKOと中川翔子のデュエット「フレンズ」
    2012/08/08(水)の2ch実況板での発言数ピークは、この番組のNOKKOと中川翔子のデュエット「フレンズ」でした。

    ガラポンTV保有者向け該当シーン頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00211344420000:10800

    2ch実況板の勢いグラフからガラポンTVを視聴できる機能を下記で個人的な実験として提供しています。
    http://garapon.g256.tv/
    ログインして「2ch勢いグラフから視聴」ボタン
  •  (放送)
    いつも丁寧でおしとやかな女性が、ある日、男装していて、連れの男に言った言葉。
    美輪明宏の実家は水商売をされていて、幼少の頃の美輪少年はそこに集う人々を見て育ちました。
    その中トランスジェンダー的な意味で美輪少年の心を捉えて話さなかったであろう体験がコチラ。
  •  (放送)
    全長4mのワニと至近距離で対面するオーストラリアの水中アトラクションが恐ろしすぎる!
    ワニのアトラクションの登場シーンは番組開始18分ごろです!

    タイでは若い水着のお姉ちゃんを見ずに落とすアトラクションがあるとか。一度行ってみたいものです
  •  (放送)
    非日常、異空間、行ってみたい!現代アートの聖地 瀬戸内 豊島(てしま)
    水滴が生きているかのように床を動き回る
     内藤礼作 作品名「母型」

    これ以上観ると楽しみが減るから残りは行ってからのお楽しみにしよう。
  •  (放送)
    分子料理のメインディッシュは風船、海水魚も淡水魚も真水で養殖できる画期的な成分など、まさに食の革命
    分子料理、ご存知ですか?
    食材や調理法を分子レベルの化学的なアプローチ(液体窒素で急速冷凍とか)で捉えて創作される料理のことです。世界の最先端では分子料理が相当キテいます。

    東京でもいくつかのレストランで食べられるそうですので、ピックアップしてみました。
    やっぱり最先端、お高いザマス。

    日本橋タパス モラキュラーバー
    http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13020501/dtlrvwlst/3084312/

    表参道ブノワ
    http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13020501/dtlrvwlst/3084312/

    白金台レストラン・カンテサンス
    http://tabelog.com/tokyo/A1316/A131602/13022541/dtlrvwlst/3674987/

  •  (放送)
    サッカー男子モロッコ戦、水泳北島100m結果
    オリンピック盛り上がってますね!!!
    頑張れジャパン!
  •  (放送)
    (エロ)このチョイ足しはゲスい。白い水着+パンスト、白い水着+キャミソール
    制作している人達は楽しいんだろうな~☆
    まぁ、視聴者も楽しいけどね!♪
  •  (放送)
    温泉水を使って山の中でトラフグ養殖

    栃木の山の中では、海水と成分が似ている温泉水で、養殖している。
    ・海水よりも塩分濃度が低いため生育が早い(約1.5倍)
    ・肝に毒がない
    というメリットがあるという。

    温泉水が海水と成分が似ているという理由で、養殖を始めたという目のつけどころがすごい。

  •  (放送)
    大飯原発の稼動がクラゲを大量発生させたのではないか
    このニュースではクラゲの大量発生で原発の出力が低下したと言い、
    牧野経済産業副大臣に至っては
    「現代科学技術の粋を集めて原子力発電があるので、それがクラゲごときに惑わされることがあってはいけないなと素人ながらに思った。」
    と原発再稼動の責任者にあるまじき発言をしていた。
    しかし、真の問題は原子力タービンの冷却に使用された熱湯の放出が海水温度を上昇させクラゲの大量発生を招いたのではないかということである。
    海水の温度が上がればクラゲは越冬できるようになり翌年更に増える原因となる。
    クラゲが大量発生すれば海洋の生態系を崩し、漁業被害をも、もたらす。
    原子力発電が漁業被害の遠因になりうるわけであながち見当はずれともいえないのではないか。
    原子力発電が環境に及ぼす影響については細大漏らさず国民に開示するべきだ
    評価2は主として自ら素人と称する牧野経済産業副大臣に対するものだ。もっと頭を使って想像力を働かせてくれよ。余りにお粗末過ぎる。
  •  (放送)
    菜々緒のコスプレが面白いと話題に!絶世の美女を軸に展開する下町人情混沌喜劇。
    水木しげる先生の漫画に出てくるキャラクターのコスプレが見所です
  •  (放送)
    あのNHKの独特なシュールなお笑い番組、ゴールデンタイムにSP番組として復活

    サラリーマンNEOが昨年Season6・映画化で一旦終わっていましたが、久しぶりにゴールデンタイムにスペシャル番組として復活。

    出演者に新たに、稲垣吾郎,立川志の輔,水川あさみを迎え、相変わらず独特なシュールな笑いを展開

    番組ホームページ
    http://www.nhk.or.jp/neo/

  •  (放送)
    雨上がり宮迫が3ヶ月で見事な肉体改造。腹筋割れてます。成人男性注目。
    結果は本当に見事です。
    でもガチで大変なトレーニングをやってました。
    僕は続ける自信がありません。


    元の体型:体重72.7kg 体脂肪率24.8% ウェスト89cm

    ~1ヶ月目~
    手放し腕立て伏せ 10回×3セット
    斜め腹筋 左右10回ずつ
    片足スクワット 左右10回ずつ
    上記を2日に1回必ず行う

    食事は炭水化物、肉、揚げ物禁止
    豆腐、野菜、納豆などヘルシーなもの
    (成人男性のカロリー摂取目安は2500kcal/日だが、1600kcal/日に設定

    ~2ヶ月目~
    ジムで筋トレ30分週2回
    食事も炭水化物も適量とり始める

    ~3ヶ月目~
    プールで有酸素運動


    上記のトレーニングを経た結果、、、
    62.5kg(-10kg)、ウエスト73.8cm(-15cm)、体脂肪率14.2%に!


  •  (放送)
    他局掛け持ちの雇われ政治評論屋が出演しないところに好感を持った
    報道ステーションのうち▽消費増税法案あす採決、両陣営が多数派工作…水面下の攻防に迫った を視聴した。
    現場取材記者の報告に基づき抑制の効いたコメントをしていた。バランスのいい取材報道で好感が持てた。
    政局予想屋や小沢切りなどと平気で口にするコメンテーターが出演していないのもいい。古舘氏はジャーナリズムの精神に目覚めたのかもしれない。今後もこの番組は観るとしよう。
  •  (放送)
    見事な蜂の一刺し、長野メインキャスターの結語「シロアリ退治にも力を入れてほしい」
    番組のうち▽ついに民主分裂!?小沢新党!?水面下で今何が?緊迫の舞台裏を取材というのを観た。
    なかなかいい取材でこれをどうまとめるのか、興味をそそられたが、コメンテイターに後藤健次なる者が登場、取材内容を度外視して自説をしたり顔で展開、折角の取材報道を台無しにしてしまった。
    それでもコメンテーターが首相野田が政権の重しになっているなどと褒めちぎるのをさえぎって、長野メインキャスターが「シロアリ退治にも力を入れてほしい」と一矢報いたのは見事であった。
    取材陣、長野キャスターは評価4だが、コメンテイター後藤が足をひっぱった。
    後藤なる者は他局にも出て同じことを言っている。なぜ特定の人にコメンテーターを任せるのか、テレビ局の安直さが透けて見える。
  •  (放送)
    儚(はかな)い砂像

     形が残らないからこそ、記憶に残る。
     砂像彫刻家 茶圓勝彦(ちゃえん かつひこ)さんは、日本で唯一の砂で彫刻を作るアーティスト。砂と水だけで作り、凝固剤などは使用していないという。屋外に制作すると約5週間で役目を終えてしまう。そんな儚い砂像が石庭のように見えて、侘び寂びの世界に近いものがあると思う。

     ゲストの小島慶子さんが、アナウンサーはコスプレって言うのが面白かった。曰く、ジャーナリストの方々と同じぐらいの努力をして、取材に行くわけでもないしと、なんとも正直な人ですね。

    茶圓勝彦 - Wikipedia : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6%E5%9C%93%E5%8B%9D%E5%BD%A6
  •  (放送)
    【教養・現代史】お笑いの歴史、女芸人の歴史について(講師:水道橋博士)
    お笑いの歴史、女芸人の歴史を水道橋博士にレクチャーしてもらいます。

    ドリフ&コント55号、ひょうきん族、女芸人初の山田邦子による天下取り、野澤直子、山瀬まみ&井森などのバラドル、久本雅美、、、から現在の森三中&オアシズ&いとうあさこへの連綿とした流れを俯瞰します。

    現代史の試験問題にしたい。
  •  (放送)
    夏の前のこの時期だからこそ、ヤッチャダメって言われるとやりたくなるデブエット!
    しかしデブエット!やってみたい!
    炭水化物取りまくりたい!

    夏の前のこの時期だからこそ、ヤッチャダメって言われるとやりたくなるデブエット!

    しっかし、ガリタさんって美味しいモノ知ってるな~
  •  (放送)
    走りと安全にとことんこだわるスバルのクルマづくり

    もともと飛行機メーカだったゆえ、安全と実用性を重視し、水平対向エンジンなどの採用で安定した走りを実現している。

    トヨタとの共同開発でスバルが生産を担っている新車(スバルブランドではBRZ、トヨタブランドでは86(ハチロク))が納車まで9ヶ月待ちになるほど、好評。

    CMで有名なeye sight(アイサイト)は、スバルを選ぶ理由のひとつになるほど。
    20年の開発の成果だそうだ。
    http://www.subaru.jp/eyesight/

    お客様にとって、非常にわかりやすく、かつ、選択の理由になる技術って、開発するのは難しいけど、開発者にとっては醍醐味ですよねぇ~。そんな開発に関われた人がうらやましいです。

  •  (放送)
    水中表現家・二木あいさんの活動をピックアップ。素潜り・フィン一つで海底の魚達と写る写真はまさに人と海の融合
    水中表現家としての仕事 

    1. 水中モデル 
    2. 自らのカメラで撮影

    二木さんいわく「サメは襲うモードになると、筋肉がパキっとなる」らしいです。

    二木さんのインタビュー・ギネス記録達成時の映像はこちら↓

    永遠の海の美しさを求めて セノ-テでのギネス記録挑戦
    http://www.faust-ag.jp/interview/interview027.php
  •  (放送)
    ボンベを背負わずに潜ると、水中の生物にもっと近づける

    ボンベを使わずに素潜りすることをフリーダイビングと呼ぶそうだが、フリーダイバーとか水中カメラマンとかではなく、水中の美しさを伝える「水中表現家」と名乗っている「二木あい」さんがゲスト。

    ボンベを背負っていると、吸気した時の音や排気した時の泡で水中の生物が遠ざかってしまう。素潜りだと水中の生物が警戒せずに近寄れるそうだ。

    驚きの映像がたくさん紹介されました。

  •  (放送)
    インフラサービスを運営するものとして響いた言葉
    すげー響いた。インフラサービスの進化とはこうあるべきだと。
    亀田病院、もしお世話になるなら絶対亀田病院にしたい。

    ---------------------------
    病院とは地場産業であり地域のインフラである。

    日本ではホテルに行って水しか出なければ怒る。
    インフラはすぐに当たり前になり、さらにその上を望むようになる。
    水が出ればお湯が出てほしい、お湯と水が出れば丁度良い湯加減で出て欲しい。
    医療もすぐにそれが当たり前になって新しい要求が出てくる。

    これに対し自分たちは何ができるか考えて変化していく。
    この連続をしている間に遠くの人が来るようになった。
    私たちは遠くの人に来てもらいたくてサービスやマーケティングをしているわけではない。
  •  (放送)
    詐欺被害に水商売に離婚。日本で波乱万丈の人生を送る中国人美魔女がスタジオで生歌を披露。これまでの人生を振り返り思わず涙。
    一青窈の「ハナミズキ」を披露です。

    涙を見ると思わず応援したくなる!
  •  (放送)
    脂肪が少なく低カロリーな鶏むね肉を美味しく調理する方法

    手頃な値段で、脂肪が少なく低カロリーな鶏むね肉だが、焼くとパサパサになり、イマイチ美味しくない。

    鶏むね肉の向きに注意して切り分け、包丁の背で叩くと、パサパサ感を感じにくくなる。
    その代わり、鶏の旨みが水分で出やすくなるので、それを吸う野菜と一緒に調理すると、旨みを逃さず食べることができる。

  •  (放送)
    アイドルがビーチク整形を告白
    ジョジョのものまねするアイドルが出てきたり水着のアイドルが出てきたりなんだかカオス。。
  •  (放送)
    鬼塚ちひろがとにかく大変なことになってます
    德永英明、水樹奈々、AKB48渡り廊下走り隊7に囲まれた鬼塚ちひろ、自分が関係ないトークの際には目がうつろ。
    パチンコにハマリまくっているそうなんですが、とにかく会話の入り方、しゃべり方、メイク?表情?、とにかく大変なことになってます。
    百聞は一見にしかず。
  •  (放送)
    砂糖をやめれば、10歳若返る

    「砂糖をやめれば、10歳若返る」から。
    http://www.amazon.co.jp/dp/4584123802

    砂糖は取り過ぎると糖質中毒になり、依存性を高める。日本人の半数が糖質中毒の可能性があるらしい。糖尿病や高脂血症、高血圧等のメタボリック症候群につながる。
    炭水化物も砂糖と同じ糖質なので要注意。

    糖質を制限しなくとも、先に野菜などのおかずを摂取してから、最後に米をたべるようにすると良い。

    ガラポンTV保有者向けの頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00221339325820:585

  •  (放送)
    ハワイ後編。いつものとこと、新規開拓のとこ。

    新規開拓

    ・サンドバー 別名 天国の海
     海の真ん中に潮の満ち干きの関係でできる超浅瀬。
    ・Wet & Wild
     水のテーマパーク。25以上のアトラクションがある。
    ・Haleiwa Joe's
     シーフードレストラン。

    いつものとこ

    ・MATSUMOTO SHAVE ICE
     地元民にも人気なかき氷屋。視聴者プレゼント大量ゲット。
    ・ソープファクトリー
     オーガニック系の石鹸の生産と販売。
    ・アイランドエックス・ハワイ
     コーヒー豆の焙煎。ワイアルーアコーヒー

    プレゼントキーワード:「ぜ」「ん」「ぶ」「も」「や」「し」

  •  (放送)
    膨大なデータに基づく事実には説得力がある
    プレゼンターが、エンドレスに半年間撮り溜めたビデオの中から、1才になる息子が水のことをどう発音してたか、その変遷をパラパラ漫画よろしく数10秒間に繋げた音声は圧巻である。
    何回となく「ガガ」と発音していた言葉が最後の数回で「ウォーター」とはっきり聞こえたのには感動した。
    膨大なデータに基づく事実には説得力がある。
  •  (放送)
    うどんの面白いトリビア、盛りだくさん

    うどんのコシの強さでは讃岐が有名ですが、富士吉田のうどんはもっとコシがあり、相当噛まないと飲み込めないらしい。

    うどんは、
     麺をうつ→ゆでる→水でしめる→ゆでおきしておく→お客が来たら温める→つゆをかけるという作り方をする。

    伊勢うどんは、ゆでおきを1日置いてから、さらに1時間以上茹でて、あえてコシをなくす。コシのないうどんが好きな人もいるようだ。

    稲庭うどんのような手延べうどんは、細くてもコシがある。酵母の働きで麺の中に気泡ができ、噛んだ時に噛みごたえ(≒コシ)を感じる。

    他にも、うどんの面白いトリビア、盛りだくさんの放送でした。

  •  (放送)
    きゃりーぱみゅぱみゅの自宅トイレはAKB48の水着ポスターで埋もれてます
    AKB48の水着ポスターで埋もれてます。
    理由は「名前を覚えるため」。
    「なんで水着!?」とかの突っ込みはナシ。この空気感がきゃりーぱみゅぱみゅ(以下KPP)

    お次は芸人の天竺鼠の大ファンなKPP。
    天竺鼠のネタ披露も番組中にあるんですが、KPPは爆笑だけど、他の人は完全に置いてかれちゃってます。

    続いて、げーはーこ=「ラストマンバ(最後のヤマンバギャル)」(絶滅危惧種)を友達として紹介。

    レビュー書いてても訳わかんない。
    いやーほんと、独特な世界だ。
  •  (放送)
    浅野ゆう子当時の水着姿→80年代のテレビってエロすばらしいよね。
    へ~、浅野ゆう子ってまだ独身なんだ。。。
    80年代バブル世代の残党女性って独身多くね?
  •  (放送)
    ヒューマンケア事業を席巻
    フィリピン人の出稼ぎと言えば、
    一昔前はお水系(いわゆるジャパゆきさん)のイメージが強かったが、
    いまや家政婦や看護師等を世界に向けて輩出する国になったらしい。

    国策として勧めている以上、
    雇用問題解決や外貨獲得等の目標もあるんだろうけど、
    支援する仕組みも含めてその徹底力を見習わないとだめだと思った。

    また日本で働くことの良さについて、
    「平和」、「平等」、「みんな優しい」をあげてたのが印章的だった。
  •  (放送)
    空気だけで動くバイクENV、イイね
    水素と酸素をぶつけて、電子だけをエネルギーとして取り出して動力とするんだって。
    詳しくはこちら。
    http://s.news.mynavi.jp/news/2005/03/17/009.html
  •  (放送)
    110カ国のロケから厳選公開!見るだけで足元がすくむマカオタワー頂上での写真撮影、中国で水ゴキブリを食べる森三中、ドバイの噴水ショーなど見応えたっぷりです!
    他には、

    空中を舞う出川

    絶叫マシンに乗りながらもカメラを意識するベッキー

    プレデターに変身するイモト

    などなど
  •  (放送)
    6年連続6度目のモヤさまのハワイ オアフ島。
    定番のTシャツ屋シビアおばさん、ハワイ出雲大社の他にも、新たなスポットを発掘。

    ・ALOHAとうふ工場、鶴と亀のマークがロゴ。毎日3000~5000丁を生産。
     アロハ豆腐グッズを大量にゲット。
    ・フォスター・ボタニック・ガーデン。3000種の植物がある植物園。
    ・パイオニア・サルーン。地元で人気のプレートランチ屋。
    ・ワイキキ水族館。アメリカで3番目に古い水族館。
    ・Andy's Sandwiches & Smoothies。ハワイ大学の近くらしい。
    ・The Royal Hawaiian。ピンクの外観が目立つホテル。

    プレゼントキーワードは「ぜ」「ん」「ぶ」
    残り3文字は次週。