ただいま検索中です
全 61 件

  • タモリ倶楽部 (2015-02-07 00:20放送)
    今回は役立ち ロケットストーブ作成。
    全然知りませんでしたが一斗缶で作るロケットストーブいい感じです。
    作る系は結構な割合で中だるみでカットされちゃう部分が多いですが、
    今回はいい感じ。
  • タモリ倶楽部 (2015-02-07 00:20放送)
    ロケットストーブ、知らなかった!! 勉強になりますね〜
    マニアックなタモリ倶楽部がならではの企画です。いつも思いますが、ネタはどこで仕入れるのでしょう?
  • タモリ倶楽部 (2015-02-07 00:20放送)
    ロケットストーブを作ります。
    ロケットみたいな形で音もする
    からロケットストーブと言うそうです。

    空耳アワーです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51423236000&t=1169
  • 世界の果てまでイッテQ! (2015-02-01 19:58放送)
    あか〜ん 時速90kmの人間ロケット
    いつものあか〜んです。ぼ〜〜〜〜と見ていても見応えがあるのはこの番組の凄いとこです。
  •  (放送)
    テレビ初出演!GO羽鳥編集長
    ロケットニュース24のGO羽鳥編集長が「迷惑メール評論家」として登場。
    テレビ初出演だそうで、緊張のあまり声がひっくり返り出演者に総突っ込みされる(笑)
    話も面白く、これは近々ブレイク来るかも。
  •  (放送)
    正解に行くにいろんな道があるんだよ。道は一つじゃない。
    今回の追撃編で「北の国からロケット隊」を率いて、様々な形の紙飛行機を形にして見せてくれた、植松電機専務植松努氏が番組の最後に言ったこの言葉が印象に残った。
    昔の炭鉱町のイメージが強い赤平市でロケットを飛ばす。
    ロマンがあって、なんてすばらしいことだ!
  •  (放送)
    先週に引き続き、紙飛行機対決!
    先週に引き続き、紙飛行機対決。
    北海道のロケット開発会社の紙飛行機が奇跡の飛翔を実現か!?
    ネタバレになるのでいいませんが、おもしろいです。

  •  (放送)
    ロケットが飛ぶ田舎
    旅先は、イプシロンロケットを打ち上げた内之浦宇宙空間観測所がある鹿児島県肝付町。
    地元の人の良さはもちろんのこと、ゲストのピエール瀧が飄々としていていい味出してます。
  •  (放送)
    税金使って研究者の自己満足のための大型で高価なロケットエンジンの開発ばかりしてた過去から、他国に売れるトータルソリューション志向へ。遅過ぎな感ありますが(汗
    新型ロケットを他国に採用してもらうためには実績が重要。
    本日9/27の13時打ち上げだそうです。成功してほしいですね。
  •  (放送)
    帰ってきたホリエモンに独占密着
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00241364691600&t=2151

    仮釈放から2日後、北海道のある町に姿を現したホリエモン。ロケットの発射実験のために訪れたその地で報ステSUNDAYが出所後初の独占インタビューを敢行。

    ・刑務所内の作業中に先輩受刑者から怒られた時の心境は?
    ・かつて築き上げた財産はいくら残っているのか?
    ・どうやって生計を立てて行くのか?
    ・アベノミクスをどう評価するか? 他

    とにかく痩せた事で見た目の印象がガラリと変わったホリエモン。本人もその見た目のギャップを“生かす”べく、謙虚な姿勢でこれからは行くつもりらしい。さすがに分かってる。やっぱり人間、見た目が大事だ。

  •  (放送)
    宇宙兄弟には素敵なセリフがある。今回の「ロケットロード」ではこれだ。
    Q:空と人生の一番の違いは何だか知っているか。
    A:空は誰のものでもないが、人生は自分のものだ。人生はコントロールが効く。