ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    ハラハラした
    でも、やったね!なにはともあれ、W杯決定!
  •  (放送)
    判を押させる
    あかん!
    子供相手に嘘ついて契約させるとかテレビで許される内容ではない。
  •  (放送)
    さあ皆で検証しよう。フジのドッキリ企画で具志堅が警察に110番通報。
    この中で誰が女性暴走族から女性ADを救い出すことができるのか予想するという企画。
    そんなVTR内の具志堅用高さんの際に珍事が起きたのである。それは女性ADが暴走族グループ
    に絡まれ出したら車の中で携帯電話をいじりだし、なにやら電話をしているもよう。
    スタッフが慌てて具志堅用高さんに説明に行くと「110番に電話したんだよ、おれ」と説明。
    ドッキリだと知らない具志堅用高さんは警察に通報してしまったようだ。

    この直後にVTR下に出たテロップが問題でネット上でもちょっとした騒ぎとなった。
    そのテロップとは「※事前に警察とは相談の上で撮影しています」との一文。
    このテロップが出るとネット上では次のような書き込みが相次いだ。

    http://getnews.jp/archives/352379
  •  (放送)
    キッチンジローの息子さんが新橋で魚屋料亭『魚屋 小次朗』のランチがコスパ良さそう
    わかりにくい場所にあるお店ってそれだけで惹かれちゃう。

    番組で紹介されたお店はコチラに一覧になってます。
    http://kakaku.com/tv/channel=12/programID=2961/episodeID=646504/
  •  (放送)
    石田純一は何故こんなに番組に呼ばれるの?
    誰か教えて!
    今回はあんまり面白くなかったなー。
  •  (放送)
    似たような番組で「なぜ、そこに日本人」というテレビ東京の番組があり、そちらのほうが現地に住む人にフォーカスしてて面白い
    こちらは芸能人レポーターに焦点を当てすぎていて内容がボケてる。
    どちらがパクリなのか知らんが。。
  •  (放送)
    たった一ヶ月で凄まじい進化を遂げた特訓詳細解説。岩崎恭子14歳金メダルの背景
    成長期の潜在力大爆発も、裏には大人なコーチ陣の的確な指導あり。
    それにしても決勝レースは何度観てもブルっちゃう凄さです。神懸かってる。
  •  (放送)
    今はなき、あらびき団よりもあらびき。ていうか石。
    芸をさせないで、ただそこにいて発言するだけで超アウト。よく見つけてきましたね。
  •  (放送)
    有名な太陽の塔の内部には生命の木という巨大オブジェがあったのか
    万博世代ではない私は、太陽の塔は知っていましたが、内部にあのようなオブジェがあることも、今は立ち入り禁止なことも知りませんでした。
    この番組は日本の立ち入り禁止区域へどんどん潜入取材して凄いですね。
    一般人が立ち入れない場所がテレビ(私の場合はガラポンですが)でなら見れるというのは、それだけで価値があります。
  •  (放送)
    一泊二日の函館旅行航空運賃+宿泊代で32720円はちょっと高すぎるなあ。
    航空・宿泊込み込みで決めた方が安くつく。
    一つ一つオーダーした方が手作り感はあるのかもしれないけれど、ま、イージーオーダーぐらいで私は十分満足しているけどね。
  •  (放送)
    【まさにバッドタイミング!】オードリー春日の部屋に矢口真里!【頭出し再生リンク有り】
    矢口真里の薬指には結婚指輪がありました!まだこの収録の時にはあったんですね。(遠い目)

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51369908000&t=1240
  •  (放送)
    トイレに炊飯器、蓋のあき方が同じって(笑)
    アイドルの共同生活部屋だそうだ。
    アイドルファンにあえて苦労しているところを見せて、共感させ、応援心理を引き出すマーケティングでしょうか。
  •  (放送)
    間違いとされる筆順について
    ①占……書き始めは縦からでも横からでもよい。
    【該当箇所】
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31369908000&t=222

    ②悲……「非」と同様。
    http://ja.wiktionary.org/wiki/%E9%9D%9E
    【該当箇所】
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31369908000&t=908

    ③劇……虎かんむりを含む筆順は組み合わせが多すぎてここでは書ききれない。更に驚くことに私が愛用する江守賢治先生の筆順本にはテレビが示した筆順は掲載されていなかった。もちろん、広辞苑などの字引類はテレビの通りに示してあるので、テレビの筆順が間違っているというわけではない。

    以下の資料などを参照するとよい。

    きれいな字を書くための 楷行草 筆順・字体字典(第二版) 江守賢治 編,三省堂

    運筆順序:小学校令適用 図書 浅野松洞庵 (儀史) 編 (河合文港堂, 1902)
    http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/852015

    用字便覧 陸軍中央幼年学校 編 (陸軍中央幼年学校, 1915)
    http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/933692

    (他多数)

    【該当箇所】
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE31369908000&t=1524

    ④奮……「隹」の5画目以下は縦から書く方法と横から書く方法がある。さすがに一画目は間違えるところではないと思うが。
    【該当箇所】
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31369908000&t=1783

    ⑤全……下の「王」は先に横をすべて書く筆順もある。また、中国では金と同様に横を2本書いてから縦線を書くのが正式らしい。
    【該当箇所】
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE31369908000&t=3196
  •  (放送)
    自立するために、子供は己のエンジンを自ら育て上げねばならない
    自動車だって、外見がいくら良くても、肝心のエンジンが物足りなかったら見向きもされない。
    人間とて同じで内なるエンジンによって生き方、働き方が決まってくる。
    だから、自分が納得できるまで己のエンジンを育て上げねばならないのだ。
    内なるエンジンは金では買えない。自分で創り上げるしかない。
    子供には金儲けの話を聞かせる前に、内なるエンジンを確立させる必要がある。
    それがこの番組を視ての結論だ。
    どんなにいい話だって、内なるエンジンがなければ、猫に小判になりかねないではないか。
  •  (放送)
    エガちゃん全裸で観客にダ~イヴ! そして警察から事情聴取を受ける
    ↓こっち見た方が早いしきれいだけどまあいいか。
    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000006195.html

    ※それを報じたサイゾー
    http://www.cyzo.com/i/2013/05/post_13445.html

    【該当箇所】
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51369813980&t=1491
  •  (放送)
    アウトすぎるけど、背後に固まってちょいちょい番組に絡む人たちにザワザワする
    特にモテる術伝授セミナーが吐き気するレベルでヤバいっす。
    猛毒を間違って一気に飲み込んだ瞬間のような。
    ザワザワした。
    あー怖
  •  (放送)
    長谷川潤のお母さん(48歳)はハワイで人気のネイチャーガイド【ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク】
    予約は1年先まで埋まっているそうです。しかもソロモン流の番組内で長谷川潤の母であるとは一切触れられていません。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61369572840&t=1371
  •  (放送)
    アメリカで大流行、300万人もいる「プレッパー」=世界の終焉に備える人々【ガラポンTV保有者用頭出し再生リンクあり】
    かなり奇天烈なヤバイ人々が紹介されています。
    やりすぎ。。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00251369652160&t=1363
  •  (放送)
    これは驚いた、最近の桃太郎は犬猿キジと主従関係にあるのではなくフラットな組織
    キジが鬼を攻撃する時は眼を攻撃すると失明の可能性があるから「手」。
    そんなところまで気を使うんですね日本。
  •  (放送)
    どんなダサイ服でもコーディネート・ディスプレイの仕方で売れる!→んなわけない
    まあ、そうだよね。でも企画は良かったよ。フジテレビがんばれよー。
  •  (放送)
    (放送事故)字幕付与プロセスを軽視した番組制作
    この番組はテレビ欄の当該番組が字幕放送であることを示すマークをつけておきながら、終始「この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています」と表示していました。

    要するに字幕をつける時間が取れなかったわけです。
    映像が完成しなければ、放送事故になるならば、このようなケースも放送事故として扱うべきと考えます。

    TBSなら自社でリアルタイム字幕スタッフも抱えているんだし。

    ↓以下番組テキスト全出力の結果↓
    00:00:05 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:10:13 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:16:32 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:26:42 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:31:58 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:41:44 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:52:05 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
  •  (放送)
    超マニアック 新幹線製造現場
     新幹線の製造工場のテレビ撮影はよくありますが、新幹線に使われるパーツ(部品)にフォーカス。

     パーツは「蝶番(ちょうつがい)」。

     …………超絶地味ですが、品質に対する真摯な姿勢が伝わってきます。
  •  (放送)
    情熱大陸に壇蜜!彼女を読み解くヒントとなる言葉が刺さる「自我のスイッチを切る」、「好きなこともやりたいこともない」、「つまらん人生ですわ」
    これだけ熱狂的な周囲を他所に壇蜜御大は何を想っているのか。どうしてああなったのか?に迫ります。
  •  (放送)
    鳥の巣マニアのコレクションとその話は一見の価値あり
    司会の劇団ひとりも寄生虫ロイコクロリディウムにまつわる薀蓄話を一人興奮気味にしゃべっていたが、これもおもしろかった。
  •  (放送)
    決勝戦はCMの入れるタイミングが間が悪すぎ。あと3勝先取は消化不良。
    予選トーナメントが盛り上がっただけに残念。
  •  (放送)
    ヒム子を信じちゃう女性アイドルのピュアさ、あれで生き馬の目を抜く芸能界で生きていけるのかしらと心配になります
    そんな風に感じてしまう俺はおっさんだよな。
  •  (放送)
    ”空気を読む”だけでは語るに不十分、”上の顔色を窺う"という視点がなければニホンのつながりは理解できないのではないか
    一人タテ社会のなんたるかをよく分かっているはずの、NHKアナウンサーは沈黙を貫いた。
    そうすることで、タテ社会の人間関係に話しが及ばないように、上司の顔色を読んで当たり障りのないところで時間を浪費していたように見えた。
    ネット社会はタテ社会に囚われない自由な社会である。
    インターネットが普及したからこそ、若き起業家が数多く現出したと言えるのではないか。
    ヨコのクロスオーバーなつながりはインターネットのもたらした最大の所産である。
  •  (放送)
    間違いとされた筆順について
    ①過
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31369303200&t=767
    2人が書いた筆順(横、縦の順)でも間違いではない。

    ②瓦
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE31369303200&t=2300
    このように2画目を一気に書いた字形もありだし、
    http://www.joao-roiz.jp/HNG/search/word=%E7%93%A6
    3画目とされた部分が最終画となる筆順もある。
  •  (放送)
    予定調和を壊せ。お笑いの中でも大喜利は見応えあるなー
    ネタじゃないから事前準備できない。
    頭の回転、センス、場の空気を作る力、地力がものをいう世界。
    今回も見応えありました。
  •  (放送)
    92歳女医・貴島テル子さんの一途な思いが泣ける
    たった11ヶ月の新婚生活。
    子どもなし。
    27歳で医師になろうと思い、33歳で免許取得、開業は54歳の時。
    一途な思いが凄いです。

    ちなみに亡き夫から婚前にもらったラブレターは150通。三日に一通。
    この夫にしてこの妻あり。
  •  (放送)
    「人生のディナーを召し上がれ」って、そこはかとなく怖い響きがあるなあ
    この怖さを払拭するためにも酒は必須だな。
    死ぬ間際まで、いつもどおり熱燗で晩酌をしていたいものである。
    いつもの晩酌なら怖さも和らぐというものだ。
  •  (放送)
    映画のデジタル化によって大手配給会社やシネコンが利益追求に走れば、映画製作者と映画ファンとが直接つながる自主上映のケースが増えるのではないか
    コンテンツ重視でたまに映画館に通う一人として、多様な”産直”映画やヒストリカルな映画が今後とも数多く上映されることを望む。黒沢作品にしろ、男はつらいよシリーズにしろ、いい映画はデジタル化とは関係のないところに存在するのだから。

    ところで、シネコンの次長さん、こんな発言しちゃって懲戒処分の対象にならないのかな。
    自由にやれるからって仕事の現場でアダルトビデオはまずいでしょ。
    (以下、発言内容)
    「映画館でゲームやったりとか、アダルトビデオをこっそり、あのどでかいプロジェクターにつないでみたりとか、
    (ここで横手から「それって映画館しまっているときですよね」と声あり、更に続けて)
    そうそう僕ら劇場の現場にいたんで、あ、要するにこれってでかいテレビなんだ。何やってもいいんだっていう、そのデジタル化のおかげで自由にやれるっていうことが大きな気づきですよね。」
  •  (放送)
    愛すべき大島優子の段々腹
    穴あき衣装で座らせたらこうなるっちゃーなる。

    http://j-gossip.com/article_click?article_id=21675
  •  (放送)
    デイリースポーツブレなさ過ぎ (笑)
    サッカーW杯があろうと、政権交代があろうと一面には別件を載せるデイリースポーツさん。すごいこだわり。
  •  (放送)
    基礎学力の底上げには公文。難問ではなく優しい問題を沢山解かせて脳を活性化させる
    私は反復練習が苦手で結局続かなかったけれど、有用であることは理解できる。
    まだまだ伸びる分野だよな。
  •  (放送)
    老舗料亭菊乃井での2年間の修業は決してムダではない。むしろ今後の料理人人生を歩む上で大変有意義であったようだ
    新たな職場での本人の仕事ぶりをみると料理人としての基本的な心構えや立ち振る舞いはすっかり身についたようだ。
    「地道に謙虚に一所懸命働いて菊乃井にもここにも恩返しできるように力をつけていきたいです。」
    このセリフなど、2年間の苦労がなければ吐けるはずもない。
    二人の大将、そして親のありがたみが身にしみて分かったのではないか。
    20歳にして道が開け、前途は洋々だ。
  •  (放送)
    株主優待券のみで生活している桐谷さんが面白すぎる
    投資家である桐谷さんの休日は忙しい。期限がある株主優待券をどこまで使いきれるのか…忙しい日々に密着しています。これは必見です!
  •  (放送)
    婚活の場での自己紹介→「あの人、相当結婚したいんだな」としか思われない
    婚活あるあるが面白かった。
    年収300万円以下の夫婦のほうが愛し合っており仲睦まじいとか。ふむ。
  •  (放送)
    くだらんなと思いつつも、おもしろく最後まで視てしまった。
    恋愛とはしょせんこの程度のものだよと変に納得した。
    今回も出川はおいしいところを持って行ったなあ
  •  (放送)
    沖縄の基地問題は反対運動からレジスタンス運動に変容した。
    琉球人と大和人がどう連帯するか問われているのではないか。
    国と沖縄の溝に無関心であってはならない。
  •  (放送)
    犬好き、猫好きは必見
    毎朝の6時55分から始まる5分間のミニ番組。いろんなコーナーがあるが、その中でも犬猫好きにおすすめなのが、「わたし、犬、いぬ」と「あたし、ねこ」。軽快な音楽とともに実際に飼われている犬や猫の写真のスライドショーが始まる。いろんな犬や猫が大事に飼われているその日常がその数分間で垣間見れる。
  •  (放送)
    大人気「俺のフレンチ」仕掛け人の起業家の新しい舞台裏を垣間見ることができる
    「俺のフレンチ」をはじめ、俺の○○シリーズである庶民的でありながら最高の食材を使ったお店を展開している起業家の坂本孝さん。次に出す割烹の舞台裏ではどのようなことが行われているのか見ることができます。
  •  (放送)
    子どもの虐待を防ぐには自分を癒す、周りに甘える
    自身が抱えてきた育児での悩み、孤独な子育て、育児漫画家の高野優さんと視聴者が経験を率直に話していて好感が持てました。育児で大変だったら、積極的に周りに頼ってみようと言っていたその言葉に共感しました。真面目な人ほど、育児に対しても頑張ってしまい、心に余裕がなくなる。この番組自体が悩んでいる人がいたら責めないで話を聞いてあげようというメッセージに思えました。こういう番組はなかなかない。渦中にいる悩んでいる人にも、また育児の悩みを他の人に知ってもらうためにも必要な番組だと思いました。
  •  (放送)
    「近所のあの店、客がいないのに何でつぶれないの?」の疑問に迫る良企画
    今回取り上げるのはどこの街にもありそうなスポーツ用品店と精肉店と呉服屋さん。それそれが一見全くお客さんがおらず、いつ潰れてもおかしくなさそうな店がまえ。でも実は外観からは想像もできない大繁盛店だった!という衝撃の事実が……。

    そういえば少し前、うちの近所の自転車屋も見た目は普通の店なのに実はネットショップで莫大な利益を上げてウハウハだという話を聞いた事がある。人と同様、店も見た目にはよらないという事か。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51368486000&t=3772
  •  (放送)
    有吉がウチくる!?に出てるwww本人が語るどん底時代、やっぱり味があるよな
    彼ほど出入りの激しい人生を送っている人は、そうそうお目にかかれない。
    そういった意味で稀有な存在だよね。
  •  (放送)
    総保有株の資産は1.7億円。必死の株主優待生活を送る桐谷さんが純粋で眩しい件【頭出しURL有り】
    超資産家なのに、株式市場の取引時間中はパソコンにかじりつきトレード。
    空き時間は、株主優待を使うために寸暇を惜しんであちこち周る桐谷さん。
    もはや伝説の素人になってきた感があります。本人が幸せなんだし、とってもとっても心が綺麗な人なので、マツコさんの言うように密着ドキュメンタリを四半期ごとにやってもいいんでないでしょうか。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21369061880&t=822
  •  (放送)
    とても面白かった。半導体では日米合意のため日本は競争力を失った。市場は自ら創造すべしということか。
    アメリカが創造した半導体市場、さすがに日本が政策で半導体に集中した政策を打ち出し市場を席巻するのは許せない。
    歴史背景もあるしアメリカに経済政策協議で強い交渉力は期待できないというのも尤もだ。
    そうだ、自ら市場を作れ。
    でも政策よりベンチャーや研究開発への税率を下げ、市場経済に期待するほうが私は好みだが。
  •  (放送)
    歌舞伎座のリニューアルに合わせて格安飲食店物件を居抜き開業した居酒屋。15年の苦労を戦略に昇華してる。
    熱い思いだけではなく、キチンと戦略あってこそ。そして、チャンスには思い切ることも重要。
    そんなことを番組を視聴しながら感じました。
  •  (放送)
    やっていることは真っ当だが、キチンと実践するのは並大抵ではなかっただろうな
    昔はとにかく獲れるだけ獲っていた。その結果カニの量が減り・・・という悪循環に陥っていたベニズワイガニ漁。

    改革者である主人公がやったことメモ。
    ・船の数、漁場、リリースするサイズ、などをルール化。
    ・カニの調理法を考案し、地域住民向け料理教室、イベント開催して観光客誘致
    ・結果としてカニの単価も上がって漁師さんも少ない漁獲量で生活可能になる

  •  (放送)
    タレント篠原ともえが青ヶ島に縁があるなんてこの番組で初めて知った。
    それにして篠原ともえは母方の祖母によく似ているなあ。
    GRANDな関係はいいもんだ。