番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
あなたを奪った
お宝
脱力
鬼
ブラタモリ
国際報道
サイエンス
あんぱん
時論公論
坂上
ジャンク
モーニングショー
薬屋の
報道特集
チ
ドキュメント
ザワ
住人
まるどりっ
全 7 件
土曜時代ドラマ 小吉の女房(8)「小吉、隠居して夢酔となる」 (2019-09-21 18:05放送)
良い作品です。
0
Like
心が落ち着きます。俳優さんも良い味出して、幕末期の動乱を生き抜いた勝海舟を育んだ家族をユーモラスに、温かく、描いています。
ニックネーム未設定
時論公論「“3万年前の航海”日本人のルーツをたどる」土屋敏之解説委員 (2016-07-19 23:55放送)
大陸の方で、船になる材料を探すべきでは・・・
2
Like
「与那国島に自生しているヒメガマという草で草舟を作成した。」ということだけれども、大陸の方を探せば、もっと適した材料が見つかるのではないか。
これって素人考えですかね。
ニックネーム未設定
情熱大陸【俵静夫/北海道の極寒の海で“トド”を狩る孤高の80歳ハンター!】 (2016-02-07 23:00放送)
極寒の海で、一人小舟を操りながらトドと対峙する80歳ハンターに感動した。
6
Like
強靭な肉体と精神、生きとし生けるものに対する畏敬、トドハンターとしての倫理観、それらの照準が定まった一瞬、老ハンターは引き金を引いた。
ニックネーム未設定
地方発 ドキュメンタリー「それでもボクらは小舟をさがす」 (2015-02-17 00:40放送)
“3人のオジサン”それぞれの小舟に乗って、とりあえず一人で漕ぎ出した。
0
Like
小舟はないと分かっているのに、別れた家族と漕ぎ出す希望を持ち続けるヤギリン。
家族から濡れ落ち葉扱いされ、自らもその扱いに甘んじながらも、それでも家族のためと台所仕事を始めたおじさん。
定年退職した矢先、妻に先立たれ、やる気を失っていたが、68才の手習いでピアノを始め、今では『広い河の岸辺』の伴奏をするのが夢と語るおじさん。
お三方には小舟を手に入れてもらって、改めて二人で漕ぎ出してほしいものである。
ニックネーム未設定
(放送)
「舟を編む」の世界を紹介
3
Like
辞書作りというとてもめずらしい世界を紹介している。辞書編纂を描いた映画「舟を編む」の地上波放送に時期を合わせているのだと思うが、こちらも映画に劣らずとても素晴らしいドキュメンタリー。言葉について改めて考えてみたいと思って早速辞書を眺めている。
ニックネーム未設定
(放送)
「舟を編む」ではないけれど
2
Like
三省堂辞書編集部が、実際に辞書を製作する過程のドキュメンタリー。 映画「舟を編む」と同様の過程が描かれており、映画が現実を忠実になぞっていることがわかった。
新しい言葉の発見や語釈(言葉の意味を解説すること)を執念深く追求していくさまを見ると、思いの深さに脱帽。
終盤に編集長が決定した事項について、3年後が楽しみです。
ニックネーム未設定
(放送)
日本テレビはなぜ今、こんな番組を作り放映するのか、気味が悪い番組
3
Like
本人は刑に服して釈放されたのだから、それで終わりではないか。
それを何で今さら証言なんだ?
今は自分が殺めた相手と静かに向き合い、自問自答を繰り返すことが唯一の贖罪ではないか。
日本テレビは変な助け舟を出してしまった。その意図が分からないだけに気味が悪い。
ニックネーム未設定
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)