ただいま検索中です
全 9 件

  • あさイチ「プレミアムトーク 木梨憲武」 (2018-01-26 08:15放送)
    よほど仲が良いんだな。木梨憲武&藤井フミヤ
    たしかに当時はアイドルがコントというのは珍しかったと思う。ましてやあのチェッカーズがとんねるずとコントやるとは誰もが考えなかったでしょう。
    私もリアルタイムで彼らのコントは見てました。
    でも30年間交流があるなんてよほどウマが合ったのでしょうね。
    「テレビ見てたらNHKまで来て!」
    って言ってしまう憲武も面白いがほんとに来てしまうフミヤもまた面白い。ノリが民放である。
  • ガイアの夜明け【シリーズ地方からの挑戦②“世にない商品”生み出す新手法】 (2017-01-17 22:00放送)
    地方の中小企業にスポットライトを
    前半は大企業と地方の中小をマッチングするリンカーズ。大企業側にもメリットが大いにありますね。受注できなかった中小企業へのフォローも大切だなと感じました。
    後半はクラウドファンディングのマクアケ。今後、中小企業の資金調達にもっと活用されていくんでしょうね。技術を持った中小企業にもっと焦点が当たるようになるといいいですね。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-11-30 19:00放送)
    ギター侍波田陽区、元チェッカーズ鶴久政治、オリラジ中田敦彦が届けるマイクタイソン
    ギター侍で一斉を風靡した波田陽区さん。アレ? 先生というより、カウンセリングに来た感じ。

    元チェッカーズの鶴久政治さん。お話上手ですが、やはり成功者側では?

    最後に、オリラジ中田敦彦さんが届けるマイクタイソン偉人伝。マイクタイソンの人生の壮絶さに加え、オリラジあっちゃんの話の上手さについ引き込まれちゃいました!
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-11-30 19:00放送)
    波田陽区はわかるが、鶴久はチャッカースの作曲をしてたり、評価されていたかと…
    過去を知らない人たちが観るとそー思っちゃうけど、鶴久チェッカースのヒットシングル作曲をしてたり、ソロとかやっているので、今回はかなり納得いかない部分がおおかったかな?

    まあチェッカーズでのリードではないことは確かですが…。

    一方波田陽区は結構よかった。お笑いはその時々のネタをはさみつつちゃんとやれば営業で喰っていけるよ。まずはネタをたくさんつくりましょう!
  •  (放送)
    メイカーズ なんか夢があるね
    3Dプイリンターの普及で いろんなものが シロートのアイデアで ネット上に あふれかえるのだう まるで 写真投稿サイトのように 作品の紹介、販売、データーのダウンロード 可能性は いろいろあるね
  •  (放送)
    吉田羊の魅力が全開!
    出身の久留米を訪ねた吉田羊が、同じ久留米出身の松田聖子やチェッカーズの歌を歌いながら、地元のグルメガイドをするはっちゃけぶりが最高!
  •  (放送)
    チェッカーズ解散のお話が少しだけ聞けます。
    チェッカーズ解散の真相とまでは言えませんが、当時の話が少しだけ聞けます。
    チェカーズが気になる方は一見の価値があるかもです。
  •  (放送)
    黒柳さん!こわすぎ!
    ディズニーリゾートにカーズの街(アトラクション)ができるってことで、アメリカのルート66を含めたカリフォルニア特集。クイズの答えで動物の絵を描くことがあったんだけど、黒柳さんの描くビーバーが超コワイ。まつげとかあるの!
  •  (放送)
    ロンドンのB級グルメにびっくり。
    ロンドンは昔行った時、為替レートも物価も非常に高いイメージでしたが、今は、為替レートが円高で5年前の2倍になっているらしく、今はいい時期のようだ。
    6~9月が涼しく、日本からの旅行にはベストシーズン。

    イギリスのB級グルメといえば、サンドイッチだそうですが、
    地元の人に人気の店は、ベーグル・ベイクという店の
    ソルト・ビーフ・ベーグル。3.5ポンド(約450円)。
    コーディネータも15年間通い続けているそうだ。
    ベーグルに子牛の脂肪分が少ない足の部分を3日間塩漬けしたものをベーグルに7枚も挟んである。ランチにしては十分すぎるボリューム。

    フィッシュ&チップスも、港町まで行くとうまいらしい。
    ロンドンから電車で50分のブライトンという港町のバンカーズという店。
    2012年のフィッシュ&チップス・アワードで優勝している。
    超超巨大なLサイズは、9.95ポンド(約1300円)。腹いっぱいになりそうだ。