ただいま検索中です
全 103 件

  •  (放送)
    南海トラフ巨大地震”想定の被害総額220兆円というけれど、
    原発被害も想定に加えれば試算不能ということらしい。
    南海トラフ巨大地震で不安を煽るよりも、福島第一原発の燃料プールの安全を最優先にほしいものだ。
    燃料プールの現状を知れば知るほど、不安は募るばかりだ。
  •  (放送)
    地震シュミレータの精度を上げるよりも明らかに危険な地域の住民の移住を促進しろよ、と言いたい。
    南海トラフ地震の予測死者数は32万人。
    この被害者数を減らすのは、危険地域の住民を移住させることだ。
    努力する方向が間違っている。
  •  (放送)
    カニカマ見直した
     ヤナギヤ社長 柳屋芳雄さん。カニカマの世界シェア70%の会社。日本発の食品が海外でも受け入れられ、日本をはるかに超える生産がされていることに驚く。顧客のニーズはもうすでにない(掘り起こしは無理)と考え、自身で需要を喚起するような機械を作り出しているのは、中小企業の枠を大きく超えていると思う。

     魚類加工機械から製菓、ペットフードなどの食品加工機械に分野を広げ、一つの分野の調子が悪くなっても他でカバーできるようになっており、「雑食性」という言い方をしている。

     3.11地震の時には、海辺の被災地に営業所員が駆けつけて、1か月程度で修理を終えるなどのエピソードは興味深かった。