ただいま検索中です
全 18471 件

  • 世界一難しい恋 第1話【大野智、波瑠】 (2016-04-13 22:00放送)
    まあまあ面白い
    波留ちゃんここでも頑張ってますね。恋愛初心者の社長のラブコメ。面白く安心して見てられるドラマです。継続視聴しようと思います。
  • 重版出来! 第3話 (2016-04-26 22:00放送)
    マンガ原作だからストーリーは
    あまり、外れないよな
    ドラマ制作の怠慢とも
    思えるが、その位
    ヒットしないものは
    作っちゃいけないという
    プレッシャーが強いのか
    理屈はともかく
    有名なドクターマシリトいわく
    漫画家と編集の関係は
    気になる話で
    その話ってだけでも
    当たりです、自分的には。
    それと、ドラマで少しだけ
    紹介されるマンガも
    イケてる絵なので
    ちょっと読んでみたくなる。
  • あなたは今幸せですか? (2016-05-05 02:26放送)
    還暦後の生活が本当の人生だなあ。
    還暦過ぎたら一日も早く自分の好きなことやりたいことを始めること。
    男の健康寿命70才、夢で終わらせたらもったいない。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-05-04 23:15放送)
    様式美って事もありますが…
    チャペルでの結婚式の神父さんの日本語はカタコトが定番。期待っていうか、様式美というかね。

    その事を調査し、カタコトの日本語の神父さんは実は5-7割方流暢な日本語ができるっという事実にたいして、今回は有吉マツコがなんだかんだ言ってます。

    まあ、それを言うなら神父のカタコト日本語より、キリスト教を信仰していない日本人がチャペルでの結婚式を行うこと自体に個人的には違和感を感じちゃうな。

    まあ日本の結婚式自体、宗教的色彩はほぼないからいいのでしょうがね。
  • 毒島ゆり子のせきらら日記②前田敦子主演「不倫はしない…絶対に」 (2016-04-28 00:10放送)
    不倫はしないとか言っておきながら、あっという間にクロワッサン
    スポーツインストラクターの野村に続いて、ついに先輩記者の小津さんとまで関係を結んでしまった・・・。勢いすごすぎ。このまま突き進みそうですな。
  • あさイチ「のぞいてみました!“あの人のタイムスケジュール”」 (2016-04-27 08:15放送)
    毎回タメになる特集でありがたい番組
    今回は「オンナの時間」特集。子育てと家事、仕事に忙しい女性の賢い時間の使い方を実例取材で見せてくれた。なかなか真似できないこともあったり、食習慣の違いがあって参考にならないものもあったが、その姿勢には「なるほど」とうなるものばかりでとても面白かった。そして、坂下さんが「ダメ主婦」ぶりをイイ感じで演じてくれて、テレビの前の多数の女性を救ってくれ、しかもユーモアを添えてくれてさすが芸能人は違うなあと思った。最後に、この手の話題になると、未婚の有働さんが会話に入れないようで気の毒だった。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-03-14 19:00放送)
    しくじり先生は亀田大毅さん、河口恭吾さん
    亀田大毅さんの話、いいです!調子のりにはそれなりのバックグラウンドがあったとわかるし、元来興味のないボクシング、でも家族のためにチャンピオンにならなというプレッシャーや熱い想いも語られます。しかも、面白い!

    河口恭吾さん。ヒットソング桜に翻弄された男の人生。それ一本でもやって行こう!割り切れればそれはそれで良かったと思いますが、俺はこれだけぢゃないと認めてもらおうともがけばもがくほど折角作った曲も嫌いになるほど苦しむもんなんですね。
  • マツコの知らない世界SP【2015年歳末大感謝2時間SP】 (2015-12-15 20:00放送)
    マツコの知らない癒しネコ、冬アイス、カレーうどんの世界
    ・マツコの知らない癒しネコの世界
    ベンガルとラグドール、正反対だけど、どちらも可愛い!

    ・マツコの知らない冬アイスの世界
    ビエネッタ!高級なイメージありましたよね。

    ・マツコの知らないカレーうどんの世界
    全国の名店がマツコのために集結。稲庭うどんの佐藤養助、群馬県の遊喜庵、讃岐うどんの五右衛門、名古屋の鯱市、大阪のつるとんたん、渋谷の初代。
  • 先人たちの底力 知恵泉「変人こそが国の宝 島津斉彬の人材育成術」 (2016-05-03 22:00放送)
    頑固者の変人を重用し、西郷隆盛などを見出し、幕末の時代をリードした薩摩藩主
    『付和雷同で意見を持たぬ者
    十人が十人とも好む人材
    彼らは非常事態に対応できない
    偏屈な男こそ国の宝である』
    島津斉彬

  • ブレイブ 勇敢なる者「Mr.トルネード~気象学で世界を救った男~」 (2016-05-02 22:25放送)
    NHKの本気を感じる良番組。竜巻のFスケールは日本人気象学者「藤田」のF!
    今、安全に飛行機が離着陸できるのは、当時の気象学者達からの批判に負けず、
    自論を信じて、マイクロバーストの存在を立証した藤田博士の功績だったそう。

    80年代に入っても、局所的なダウンバーストであるマイクロバーストは研究途上で、
    それによる旅客機墜落事故が発生していたというのは、結構衝撃を受けました。
    1980年前後って改めて考えるとすごく最近だと思う。それまでマイクロバーストを
    よくわからずに旅客機が飛んでいたという、この薄ら寒さ。

    気象界の常識にとらわれず研究をしたという藤田氏の偉大さがよくわかる番組でした。
  • 世界一難しい恋 第4話【大野智・波瑠】 (2016-05-04 22:00放送)
    目が離せない展開
    面白いの一言
    大野さんが素敵すぎて辛い
    自分の青春時代を思い出してキュンキュンしてしまいます。
    宇梶さんもいい味出してます。
    そっか鮫島さん旅館の息子さんだったのね
    忠誠心ある部下2人に幸あれ
  • グッドパートナー 無敵の弁護士 #2 (2016-04-28 21:00放送)
    こういう大人向けのコメディもいいね!
    気軽に見られる大人向けのラブコメっていうのも日本にはあんまりなかったからな…。過大な期待はせずとも、こういうイケメンの男優女優で目指すのは悪くない。
  • 真実解明バラエティー!トリックハンター (2016-05-04 19:00放送)
    これは驚いた!
    ディズニーランドで雨の日しか見れないパレードがあることや、隠れミッキーだけでなく、ドナルドやグーフィー、ランプの魔人までが隠れだったことは驚きました!。
  • ドキュメント72時間「秋田 真冬の自販機の前で・惜別編」 (2016-04-29 22:50放送)
    うどん自販機、道の駅で販売継続
    道の駅「あきた港」で復活してるみたいです。
    惜しむ声受け「復活」 うどん自販機にファン大行列:ANNニュース
    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000073890.html
    > 秋田市で、県内外の多くのファンに惜しまれながらも3月末に販売店の廃業とともに
    > 40年にわたる役目を終えたうどん・そばの自動販売機。その自販機がゴールデン
    > ウィークを迎え、近くの道の駅に場所を移して復活しました。当日は午前10時の
    > 営業開始を待てないファンたちが殺到。これまでと同じ素材を使った熱々のうどん・
    > そばに舌鼓を打ちました。
    >  常連客:「同じ味が再現できてるし、すごくおいしいです」
    >  ゴールデンウィーク2日目の先月30日は神奈川県から来た人をはじめ、常時50人
    > 以上が列をつくりました。復活にあたり、メンテナンスを行ったとはいえ、そもそも
    > 40年前の機械。販売が続くとお湯切れになるため、昔懐かしい味にありつくまで2時間
    > 以上待つ人もいました。
  • 世界一難しい恋 第3話 (2016-04-27 22:00放送)
    韓流に追いついた
    かって日本のドラマをインスパイアした韓国ドラマがいっぱいあったがいつしか日本のドラマはお手本にならなくなった。韓流の方が面白い そんな気持ちを吹っ飛ばしたこのドラマ 毎週楽しみですね
  • WBS▽最新ハワイ情報!ホノルルで電車開通へ…運営は日立グループ▽ご当地カレー (2016-05-03 23:00放送)
    ご当地食材に、最適! なるほど!!
    [00:17:39]カレーに光があたっているのには、わけがある 入山章栄
    ・いろんな食材を受けいれられるたべもの。 何を入れてもカレーの味。ご当地具材を活かせる。
    ・どんな店でも出せる そば屋、中華料理屋、フレンチも、カフェも。まちおこしには、たくさんの店で、いっせいに出す必要がある。
    ・レトルトにしても売れる。
    カレーバンザイだ。 ご当地バンザイだ。
    なるほど!!
  • 白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 (2016-05-04 08:00放送)
    ベッキーあざとい発言の波紋
    視聴者は8対2で中田さん擁護だとか。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD21462316400&t=2881
  • LIFE!~人生に捧げるコント~ (2016-04-21 22:25放送)
    また、この番組が始まった
    この番組好きなんだけど
    番組が始まると何の予告もなく
    前のシリーズでは出てた人が
    出なくなったりするんだよね。
    さみしいというのもあるけど
    そのせいで好きだったコントが
    なくなったりするのも痛い。
    ま、今回の地震は同じメンバー
    みたいだけど
    そういえば、スタジオで
    みんなで話すっていうのが
    なくなったのかな
    あれも好きだったんだけどな。
  • 視点・論点「部下をどう育てるか」 (2016-05-04 04:20放送)
    経験による成功体験を語れる人は幸せですね。
    部下を一生懸命育てたのに部下もろともリストラにあってしまったり、日本を代表するような大企業が経営破たんするとか、なぜなんだと苦々しく思っている人々も多くいるに違いありません。
  • 報道ステーション (2016-05-03 21:54放送)
    『憲法9条』は、「押し着せ」ではなかった!!
    [00:10:38]「憲法記念日」に『憲法9条』を考える。
    『戦争放棄を謳(うた)った憲法9条』は、GHQのマッカー最高司令官のアイデア?』ではなくて、『日本の総理大臣幣原(しではら)喜重郎が「私が憲法9条を発案」』していた。

    幣原総理が自ら天皇制維持を要望し、戦争放棄を提案した。
    それに対して、マッカーサー最高司令官は
    「(日本を)占領するにあたり、一発の銃声も無く、一滴の血も流さずに進駐できたのは、
    天皇の力によるところが大きいと深く感じているので、私は天皇制を維持させることに協力したいと考えています」
    幣原の証言『国体に触れることだから仮にも日本側から口にすることはできなかった。僕はマッカーサーに進言し命令を出してもらうよう決心した』
    1946年4月5日 連合国対日理事会に対してGHQ最高司令官ダグラス・マッカーサーの説明「日本が提案した世界中の人々のことを考えた『戦争放棄』を私は尊重する」
    1951年5月5日 ワシントンにて 議会証言「幣原総理が私のところにやってきてこう言いました『私が永い間考え信じてきたことですが...問題を解決する道はただ一つ戦争をなくすことだ』と。私は彼を激励しました。そして日本はあの条文を書き込んだのです」
    幣原は晩年著書の中で、戦争放棄は「決して強いられたんじゃない」と語っています。

    日本の将来を考えた偉い人がいたんだなあ。
    おかげさんで、日本は、ここまで繁栄できたんだ。

    ありがとう。 本当に、ありがとう。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-05-02 19:00放送)
    真面目そうにみえたでんじろう先生が・・・・ 偉大な人物のしくじり。。。
    しゃかいにでんじろう 真面目に考えたら大人の責任の重さを痛感すると社会に出たくなくなるって気持はわかる。
    その辺は真面目すぎたのかなぁ。。。
    おさるさんは、芸人としては正しいようにも思いますが、私生活とは別にプロに徹しきれなかったのが、しくじりな気がします。
    カールマルクス資本論についての講義、あっちゃん面白すぎます!
    理想論の怖さが身に沁みます。人間の弱さ、それに直視できないとやはり実社会にも適用できないことを思い知らされました。
  • ゆとりですがなにか #2 (2016-04-24 22:30放送)
    ちょっと面白くなってきた
    あまちゃんが売れたから
    (その前から売れてたけど)
    メジャーなイメージだけど
    元々、ちょっと変わったドラマ
    を作る人だ。
    自殺したのが自分の部下だと
    思い込んでたが実際は人違い
    というところまでは普通だけど
    人違いした自殺者の親の家に行って
    ストーリーが進んじゃう当たりは
    いかにもドラマな展開。
  • ガイアの夜明け【保育園落ちた…どうする日本?~働きたいママを救うには~】 (2016-05-03 22:00放送)
    准保育士の資格を創設して欲しい
    待機児童問題を保育士・母親・経営者のそれぞれの視点で奮闘してる姿を描いた作品です。
    面白い取り組みがあって大変参考になりました。
    そしてこの番組を見て新たな発想が湧きました。

    まず保育士不足に対応するために准保育士の資格を作る事です
    現在の保育士の合格率は20%以下と少し難関資格なので
    優秀な人なら半年の勉強で80%くらいの合格率になる資格を作るべきだと感じました。
    そして正・准看護師は簡単に准保育士の資格が取得出来る様にすればもっと働ける人が増えるはずです。
    ただし正保育士より劣る人材も含まれるので

    1、正保育士の指揮命令に従う
    2、4年ごとに再試験をして更新する必要がある

    この様な資格を作れば母親が妊娠中に資格を取得し、出産後に我が子を預けた保育園で働ける人を増やせると思います。

    次に企業が保育所を積極的に作る環境作りが大切だと思います。
    例えば、企業が保育所を作ればその建屋部分の減価償却を100%認めれば
    節税資金がどっと集まり保育所が沢山作られ、保育士の給料も上がるはずです。
    そして職場の近くに保育所を作れば母親は子供と一緒に通勤が可能で、子供にアクシデントが起こっても直ぐに対応が可能になります。
    ただし節税対策として乱用される危険があるので従業員数に応じた保育所の面積の制限や職場から◯◯m以内に設置する等が必要になります。

    皆さんはこの待機児童問題に対してどの様に対応するのがベストだと思いますか?
  • ぶっちゃけ寺&Qさま!!豪華2本立て3時間スペシャル (2016-04-25 19:00放送)
    現役医師vsインテリ芸能人
    仲西先生とメイプル超合金のカズレーザーさんが面白い! 予選でカズレーザーさんの知識と勘と持ってるものを見せつけられ、決勝で仲西先生の怒濤の四連続正解を浴びる。仲西先生の怖い顔が本気かネタか不明なのも、凄く笑いを誘います。この二人のおかげで最後まで見応えのあるQさまでした。
  • にっぽん紀行「笑顔咲く ふしぎな絵手紙~香川 丸亀~」 (2016-05-02 09:30放送)
    絵手紙に添えられた言葉に真心が籠っているなあ。
    草花を描いているとき、心に浮かんだ言葉をスッと書いているように見えた。
    おばあちゃんの笑顔、最高だな。
  • 世界!ニッポン行きたい人応援団 予習復習SP★墨絵愛してやまないイタリア美女! (2016-05-03 12:00放送)
    墨絵愛してやまないイタリア美女も日本文化をよく勉強しているなあ。
    明治以降の西洋かぶれの文化より、江戸以前の文化に外国人が魅かれるというのはよく分かる。
  • にっぽん紀行「ディスカバー“魅力度最下位県”」 (2016-05-03 18:10放送)
    “魅力度最下位県”の魅力を発見するのが旅の魅力だと思うけどなあ。
    今回紹介のあった、常陸大宮市の尺丈山(しゃくじょうさん)是非一人登ってみたい。
  • アメトーーク! 最新!芸人タバコ事情 (2016-04-28 23:15放送)
    結局は、喫煙て依存だよね
    飲酒とか、携帯依存とかもそうやけど、結局は何かストレスとか不満とかがあって、それを落ち着かせるために依存してるんやんね。
    アイコスに反応しているひとが多いけど、今回はアイコス芸人と考えるといつもどおりかな。
  • 不機嫌な果実 #1 林真理子原作の衝撃作、ドラマ化! (2016-04-29 23:15放送)
    やっぱりこういうわかりやすいドラマはいいね!
    今クールはこういうテレビドラマらしいエロ路線も元気がいい!栗山千明さまの魅力も全開だし、各男性キャラも実にわかりやすい。浮気したその夜にあっという間にバレちゃって、このあとの展開も見え見えだけどおもしろそうだ~
  • 世界ナゼそこに?日本人▽エボラが猛威をふるったシエラレオネの日本人女性2時間SP (2016-05-02 20:00放送)
    奴隷のごとく使用人を扱うシエラレオネの悪しき風習はいつからあるのか。
    おそらく、植民地時代にシエラレオネの人々が白人から受けていた扱いが風習化したのだろう。この風習が残っている限りシエラレオネは真の独立国とは言えないのではないか。
  • クローズアップ現代+「そして男性は湖に身を投げた~介護殺人 悲劇の果てに~」 (2016-04-28 22:00放送)
    二度と起きないよう、解決方法を考えませんか。
    死者に鞭打つつもりはありません。
    でも、あえて言わせてください。
    「私があのお母さんだったら・・・」です。
    「オイオイ! 認知症になったら、誰だって無理でしょう!!」
    ならば、考え方を変えて、言い方を変えて、2つの提言をしてみます。
    「亡きお二人のご冥福を祈りながら」の提言です。

    1)生活苦の場合は、お役所に相談に行くこと。生活保護がかなわぬ時は、即刻、新聞社なりへ泣きつくこと。
    ・・・これを、小学校・中学校で、生徒さんに、繰り返し、教えることです。
    ・・・特に、憲法が話題になったときは、口が酸っぱくなるまで、繰り返し繰り返し、教えることです。
    2)『尊厳死』は、やっと、認められるようになってきました。
      次は『安楽死』を、認めさせることです。運転免許証や健康保険証の裏面に記入する欄があります。
      『尊厳死』と同じように『安楽死』も、『こういう状態になったら・・・』も含めて、前もって記入することで、解決させるべきです。
      一番心配している身内や最大の治療をしたお医者さんが関わった結果、『殺人罪』が科されるのは、法律の不備が原因で起きたことなのです。
      すぐにでも、『安楽死』容認の検討を始めるべきです。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-05-02 19:00放送)
    かの『資本論』の「カール・マルクス」を面白く、空恐ろしく学べるところが、なんとも・・・
    [00:37:27]衝撃の真実公開SP 天才経済学者 カール・マルクス
    しくじり偉人伝 オリエンタルラジオ中田敦彦先生が独自解説

    これは、経済学の歴史を学ぶ方々は、「ぜひ、一見の価値あり」の情報です。
    それも、面白く、空恐ろしく、学べる所が良いです。
  • 行列のできる法律相談所 イライラ相手実名発表!世界の渡部がスカッとさせますSP (2016-05-01 21:00放送)
    打首獄門同好会 意外な番組で登場!【頭出しURLあり】
    なぜっこの番組にって気がしますが、生活密着型ラウドロックの打首獄門同好会が出てます。
    いろいろ?な部分はありますが、一般のひとへは一通り説明もついてて十分かと。

    【頭出しURL】
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21462104000&t=2034

    うまくいかない方は34:00位からです。
  • きょうの健康 血管の老化を防ぐ!「血管老化の正体」 (2016-05-02 20:30放送)
    体内のあらゆる血管をつなぐと10万km、地球2周半の長さだって!
    それを知っただけでも、この番組を視た価値があった。
    血管の老化で最も怖い動脈硬化を防ぐ方法をこのシリーズで勉強する。
  • アニメイズム「迷家―マヨイガ―」 #3「傍若無(む)人」 (2016-04-23 01:55放送)
    少しずつ人物像も頭に入ってきた
    通常から考えるとあまりに多すぎるサバイバルの登場人物だけど、実際を考えるとそんな余裕もないわけで。けっこうおもしろくなってきた感があり!
  • 100分de名著 宮本武蔵“五輪書” 第1回「兵法の道はすべてに通じる」 (2016-05-02 22:25放送)
    勝利をつかむための極意・五輪書を読み解く
    ”勝利する”ではなく、”勝利をつかむ”というのがいいなあ。
    はてさて、宮本武蔵の言う”勝利”とは何かしっかり考えましょう。
  • 私結婚できないんじゃなくて、しないんです 第2話 (2016-04-22 22:00放送)
    中谷美紀がハマってる!細かい豆知識的にもおもしろい!
    軽いノリで通して楽しめる〜!中谷美紀はじめ各キャストもそれぞれ魅力を発揮!ストーリー的にもあるある話をちりばめつて飽きさせない面白さ。
  • スーパープレゼンテーション「どのように私は“生き返った”か」 (2016-04-28 23:00放送)
    母親は私の方を振り向いて「あなたなんか死んでしまえばいいのよ」と言った。
    「それはショックでした。しかし、母親の言葉について考えるにつれ、強烈な憐れみと母への愛で心が満たされたのでした。」
    母と子の情愛とはこういうものなのだろう。
  • 真相報道 バンキシャ! 三菱自…燃費偽装ナゼ?▽熊本城…修復の難しさ (2016-05-01 18:00放送)
    改めて、熊本城の凄さを知った! 復興の重要性も知った!!
    [00:24:42]熊本城…修復の難しさ
    熊本城全体で、石垣52か所が崩落。国指定重要文化財13の全てが被害を受けた。
    全壊3棟、一部損壊2件、損傷8件
    熊本城は、熊本県民にとって、誇り、アイデンティティのもとであり、単なる文化財ではない。
    [00:28:01]兵庫県の姫路城の例
    [00:30:27]熊本城1960年の再建の例
    [00:30:42]愛知県の大洲城の例
    [00:32:10]青森県の弘前城の例
    [00:32:43]福島県の白河小峰城の例
    [00:34:47]一方の熊本城。
    崩落した石1万個以上。
    専門家の試算は、天守閣200億円、櫓(やぐら)15億円、石垣15億円で、合計230億円
    期待は高まるが、10年で復興なるか?

    地震大国の日本。
    現在、日本経済が重点を置いているのは『観光』。
    これは、豊かな自然と文化財が目玉だ。
    日本は、文化財の修復に命をかけるべき?
    地震・雷・火事・親父。
    昔から、一番恐れていたのが地震ということだが、先人は、それに打ち勝ってきた。
    私達も、頑張らなければ、と、力んでみたところでは、あります。
  • ひるおび! (2016-04-29 11:00放送)
    熊本城の修復は、時間を掛けてやっていく。
    [02:16:16]熊本の象徴『熊本城』の損壊 14ある国の重要文化財のほとんどで被害
    [02:22:44]修復への厳しい道のり
    ・熊本城の修復は100億円以上かかる。石垣の石だけで28万個あるうちの3分の2に打撃
    ・修復に20年はかかる?
    ・職人さんの不足
    『最大の課題は石垣の修復』である。それには『白河小峰城』が参考になる!
    [02:26:34]福島県白河市にある『白河小峰城』は、2011年3月 震度6強で、総延長の2Kmの石垣の10か所約160mが崩落
    5年たった現在、7割り方修復完了。すでに50億円かかっている。
    文化庁の規定『地用可能なら元の場所に戻す必要がある』
    これにより歴史の証拠、安定した構造、伝統的な技術を受け継いでいくことになる。
    なので、余震の続く熊本で出来ることは、現在、『測量』や『全体の計画を練ること』のみ。

    今後、いろんな調査で、発見できた事実は、即、発表してほしい。
    それにより、せめて、私たちに、『当時に思いを馳せるチャンスを与えて欲しい』。
    私、そのようなことを考えていました。
  • ワイド!スクランブル 第2部 (2016-04-27 12:30放送)
    熊本城は必ず復興できる! くじけるなよ!! 復興できる!
    [00:00:00]熊本城“復興のカギ”は弘前城にアリ!?
    [00:06:27]全国にある現存する天守閣の1つ『弘前城』
    青森県弘前市の弘前城。
    九代目藩主津軽寧親(やすちか)が1810年に再建した東北地方随一の名城だ。
    その天守閣は、現在、大工事中だ。
    倒壊の危機にある石垣。
    この工事が、熊本城の再建の参考になる! 復興できる!
  • <オトナの土ドラ>火の粉【そして、また一人消える…。】 #05 (2016-04-30 23:40放送)
    伊武さんの芝居がいい
    盛り上がってます。
    ほんとに、面白い。
    伊武さん、いい芝居してるなあ。

    雪美は竹内さんを信じちゃったのか、今はじっと身をひそめて、味方になったようなフリしていて、
    反撃のチャンスを狙っているのか。
  • 真田丸(17)「再会」 (2016-05-01 20:00放送)
    45分があっという間
    やっぱり45分間があっという間。面白い。
    真田家、源次郎目線のドラマだっていうことが改めて納得する大河だ。
    久しぶりのまつの出現。記憶が戻るといいな。
  • がっちりマンデー!!困ったときはココへ行け!「儲かる駆け込み寺」 (2016-05-01 07:30放送)
    サービスを売って儲かってる会社
    前半のPCにゆるキャラの着ぐるみ。共通するのはメーカーを問わないってところかね。PCは特にお年寄りはなかなか自分で解決するのは難しいだろうから、そのあたりに受けてるんでしょうな。
    井口一世さん。時代にマッチしてるんでしょうね。設備投資してるだろうから、回収しないとね。
  • 志村の時間 (2016-04-27 00:55放送)
    美味しそうなカレーのあじみ。いいなあ
    レトルトのカレーが紹介されてます。カレー好きな方は見たほうが良いです。
  • テレビでドイツ語「L3 どこに住んでいるか言える」 (2016-04-23 05:30放送)
    つかいまわし
    以前の再放送です。新しい訳ではありません。確かに基礎は変わらないので、再放送でもいいんですけど‥飽きません?
  • みんなのKEIBA (2016-05-01 15:00放送)
    春の天皇賞は、武豊騎乗、まつりの北島三郎オーナーの、昨年の菊花賞馬
    京都競馬場芝3200m。
    長距離の最高峰レースは、同じく京都で行われる昨年のクラッシック菊花賞馬、今回は2番人気キタサンブラックが優勝。
    しかし、2着には下位人気の8歳馬カレンミロティックが入り、馬券はあれた。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41462082400&t=2282

    テレビ中継の中で、出走直前の馬たちの状態をチェックする細江純子元騎手が18頭の中から、下位人気のカレンミロティックの様子がいいと、なんと強調していた!
    カレンミロティックは、最近の実績からは、とてもくるとは思えない馬でありながらの細江さんの、ひとことは、現場を中継するテレビならではのひとことであった。

    関東のテレビではパドック解説をしている細江さんが押す馬は、これまでも好走することが多く、今回は、関西で行われるレースのため、発走前のひとことになっていたが、さすが元騎手、確かな眼力に驚いた。
  • お迎えデス。①【福士蒼汰&土屋太鳳、伊東四朗&菅野美穂!】 (2016-04-23 21:00放送)
    設定はよくある話だけど、キャスト的には期待できそう
    あの世に行けずに迷っている霊が見えるようになり、死神の手伝いをしながら成仏を助けるというストーリー的にはよくある話。とはいえ、福士蒼汰と土屋太鳳はなかなか新鮮。とりあえず今後に期待かと
  • 美の巨人たち 伊藤若冲『釈迦三尊像・動植綵絵』奇想の絵師がこだわったものとは? (2016-04-30 22:00放送)
    伊藤若冲は”奇想”だけではなく”奇想天才”の絵師と云うに相応しい。
    ユニークな発想があっても、それを表現する画力がなければ奇想天外の絵師で終わってしまう。その点、伊藤若冲は唯一無二の画力によって絵を描き切っているのだから、奇想天才の絵師と呼ぶべきだ。
  • 池上彰のニュースそうだったのか!!2時間スペシャル (2016-04-30 18:56放送)
    池上氏が宇賀アナウンサーの事を”宇賀ちゃん”
    昨日の『ニュースそうだったのか!』で一番印象的だったのは、池上氏が宇賀アナウンサーの事を”宇賀ちゃん”と言ったことである