ただいま検索中です
全 116 件

  • しゃべくり007 高畑裕太の母淳子も知らない謎の行動&10代のカリスマ三吉彩花 (2015-11-23 22:00放送)
    ゲストは高畑裕太さんと三吉彩花さん
    ひとりめのゲスト高畑裕太さんは高畑淳子さんの息子さん。顔も性格もよく似てますね~
    ふたりめのゲストは三吉彩花さん。すらっとしていてうらやましいですが、見かけとよりさばさばとよく話しますね。
  • おしゃれイズム【高畑淳子&裕太が自宅公開!爆笑親子喧嘩!】 (2016-02-14 22:00放送)
    こういうのやめません?
    高畑淳子さんもやはり親バカだった。
    息子の裕太君は芸能界向きではありませんよ。
    別にいい男でもかわいいわけでもなく
    (少年期の裕太君の映像が出ましたけど
    どこがかわいいの?)
    もちろんオーラも感じません。
    お母さんが芸能界を去ったら干されるのは
    目に見えてます。
    今のうちまともな仕事探すべき。
    ここんところ裕太君はちょこちょこテレビ出てますが
    お母さんの力ですから。
    本人のトークは全くおもしろくないよ。
    テレビ局はそろそろこういうのやめません?
    テレビも末期だね。
    みんなネットに流れてしまいますよ。
  • 嵐にしやがれ 秋の美食SP…伊藤淳史と肉を極める&松潤魚沼で華麗に新米食す (2015-10-17 22:00放送)
    ゲストは伊藤淳史、魚沼で米炊くMJ、穴掘り日本一
    伊藤淳史と嵐のお肉三番勝負!
    THIS IS MJは魚沼で新米をカッコよく炊く。
    目指せ日本一相葉ジャパンは穴掘り。

    MJは、何やってもかっこいいけど嫌味がなくていいですね。でも、米を選別するのはちょっと贅沢しすぎか。
  • ロンドンハーツ 秋の芸能人体力診断!!珍プレーが続出!! (2015-11-10 21:00放送)
    淳、意外と体幹強い
    淳が意外と体幹強いのに、驚いた。体幹とセンスは別物?
  • 無痛~診える眼~【診えない眼】#6 (2015-11-11 22:00放送)
    ♡秀俊♡英明♡淳史♡
    このドラマが始まった頃に『TOKIOカケル』に伊藤英明が出演し「悪役」であると話したが、西島秀俊に協力的だし患者に優しいしここまで悪役とは言えず、たとえば『振り返れば奴がいる』や『白い巨塔』のような対立もない。
    その悪役発言に囚われ伊藤英明のことを疑って観ているが、今にボロが出るぞと思うとやっぱりそうでもなかったりする。
    しょうがないから、『海猿』のバディーだった伊藤淳史との三角関係を密かに勝手にBLとしても楽しんでいる。

    毎回、次回が気になる終わり方で、全話を観てみたくなる展開。
    ピアノのBGMも気に入っている。
  • 月曜ゴールデン「MOZUスピンオフ 大杉探偵事務所~美しき標的編」 (2015-11-02 21:00放送)
    濱マイク兼ボディーガード
    冒頭から、以前に死んだ吉田鋼太郎が別の役で登場し、ハードボイルドドラマなんかではなく、パロディであることがわかる。

    「濱マイク」のような雰囲気で期待していたが、テンポが悪く、なんだか映画「ボディーガード」っぽいなと思いつつ、けっきょく「ボディーガード」だった。

    それにしても、香川照之・西島秀俊・伊藤淳史らは、共演作品が多過ぎて、作品がどれがどれだか混乱する。
  • 無痛~診える眼~ #03 (2015-10-21 22:00放送)
    これはおもしろい!また新たな展開へ〜!
    伊藤淳史演じる早瀬刑事に「犯因症」の兆候が見られることを告げる為頼。そして早瀬は自ら犯因症の治療を為頼に申し出る・・・。次回は新たな展開を迎えそう〜!
  • 無痛~診える眼~ダイジェスト (2015-10-12 15:25放送)
    セリフがつまらない。
    伊藤淳史さんのキャラクターに魅力がない。なぜなら、今の伊藤さんを作ったのが、とある事件だと断定的に描かれているから。また関係性を描く度説明的になるので、物語のスピードが遅い。ショッキングなだけのレベルの低い日本ドラマの典型。
  • 無痛~診える眼~ #01 (2015-10-07 21:57放送)
    これはおもしろかった〜次回も必ず見よう
    初回のキャラの立ち方、ほどよい完結感と次回への期待。伏線の張り方・・・どれも十分感じられるスタートぶり!西島秀俊、伊藤淳史、伊藤英明の3人の個性も十分!
    自分としては「偽装の夫婦」より良かった!
  • 無痛~診える眼~ #01 (2015-10-07 21:57放送)
    豪華俳優陣によい脚本、思っていたよりずっと面白かったです!
    刑事が出てくるドラマは苦手なのですが、このドラマは医療ドラマでありサイコサスペンスであり刑事ドラマでもあるという作りで、かなり楽しめました。
    西島秀俊、伊藤淳史、伊藤英明と主役級の俳優を3人も使って、しかもそれぞれがいい味を出していると思います。
    第2話も楽しみです。
  • <木曜劇場>探偵の探偵【物語は急展開へ!クライマックスへの序章!】 #06 (2015-08-13 22:00放送)
    死神に徐々に迫りつつある紗崎玲奈だったが、いよいよ・・・
    升瀬淳史らを徐々に追い詰めていくところは、けっこう緊迫感あっておもしろかった~そして第2部もいよいよクライマックスに近づきつつある感じ。次回の前代未聞のラスト15分とはいかに?
  • 淳・ぱるるの○○バイト!<Tナイト> (2015-08-05 01:59放送)
    ぱるるの夏の思い出づくりに奮闘するイケメン+店長
    天真爛漫な ぱるる の姿にここまで放送していいんだろうかと心配になります(笑)
    まぁ嫌いな人は見ないと思いますし見ない事を願っています。なんかの拍子にチャンネルあわせた人が ぱるる の事嫌いにならないように淳さんの責任は重大です。
    バイトくん達の心のケアもよろしくお願いします。
  • カツヤマサヒコSHOW (2015-08-01 23:55放送)
    なかなか淳のアツイ話がきけた
    アツシの熱い話が聞けて面白かった。クレーム言ってくる人への対抗策やその気持ちなど、いろいろ知ることが出来て面白かった。
  • 稲川淳二の怪談グランプリ2015 ~4Kカメラで怖さ4倍!~ (2015-08-03 01:45放送)
    稲川淳二、怪談の魅力は“コワたのしい怪談グランプリ
    稲川淳二、怪談の魅力は“コワたのしい怪談グランプリ. 収録後、稲川は今回の怪談バトルを総括して「怪談っていつも思います。“コワたのしい”って。今年はまた最高だった。良い意味で裏切られた。全く新しい話や、演出力などそれぞれレベルは違うが他で何かを補っている人が多かった。怪談というのは暗いものではない。楽しくやればやるほど子どもから大人まで楽しめる。画面の向こうの笑顔があって“怪談”なんです。今回は嫌な後味はないし、楽しいし、おかしかった」と太鼓判を押している。
  • ロンドンハーツ (2015-07-14 21:00放送)
    テレビ企画ならではかな
    そりゃテレビクルー込みの淳なら、家の中まで大丈夫だな。
    ただこの番組だけじゃないけど、最近演出が多いからどこまで本当なのか
    分からない。

  • 淳・ぱるるの○○バイト!<Tナイト> (2015-07-29 01:40放送)
    この番組の2人はとても素敵だと思うの
    素人に対するぱるるの容赦ないコメントは誰もが思っても口に出来ない事実であることがほとんど
    それを淳さんが優しくフォローする
    伝統芸の域に達しています。
    AKBをよく知らない方にも見ていただきたい
    怒り新党が大丈夫な方なら喜んでいただけます(個人の感想です。)
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-06-29 19:00放送)
    しくじり×デラックス
    担任若林が低視聴率で発破を掛けられたのかいつもより力が入っていた気がした。
    紫吹淳とばあやのコンビは何週か前の【アウト×デラックス】にも出演していてそれから間もないので、また同じ話かと若干思った。
    むしろ、同じ宝塚でありトップスターでもなく、バラエティ番組で汗をかき昼ドラの主演を得た後輩の遼河はるひから学ぶべきことはあるかと思う。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 傑作選 (2015-06-27 13:59放送)
    タイトルがややこしいです
    内容は、Mr.マリック&元宝塚・紫吹淳ではなく、ゴーストライター新垣さんと元モーニング娘保田圭の再放送でした。
  • 木曜ドラマ劇場「ヤメゴク~ヤクザやめて頂きます~」 第8話 (2015-06-04 21:00放送)
    ヤクザ、ヤメゴクそして弁護士の駆け引きがおもしろい
    紫吹淳演じる畠山弁護士、そして麦秋(大島優子)、そして橘組長(遠藤憲一)の駆け引きと人間模様がおもしろい!このぐらいの深みが最初の方から欲しかったのは高望みか。
  • 5時に夢中! (2015-05-13 17:00放送)
    女性同士でキスをすることに抵抗はあるか
    特集です。
    MXは淳のリテラシーも冒険しているけど、この番組も相当冒険してますね。
    エロ用語も全開で、いいの?って感じ。数字取るのに必死さを感じますが、下品すぎる。
  • Dr.倫太郎 #4 (2015-05-06 22:00放送)
    母娘の対比で夢乃の過去が描かれていく
    夢乃の解離性同一性障害が明らかになっていく。そしておそらくその原因となった母娘の関係が、今回のゲストの三浦牧子(マイコ)母娘と、夢乃と彼女の母(高畑淳子)の対比で描かれていく。
  • アメトーーク! ロンブー同期芸人 (2015-05-07 23:15放送)
    今回はロンブー同期芸人
    同期芸人といっても他の芸人との関係についてはそこまで深い話は出てこなかった。
    淳のイタズラがメインかも。かなりくだらないイタズラばかりだが、思わずクスッと笑ってしまうのでオススメ。
  • ヨソで言わんとい亭~ココだけの話が聞ける(秘)料亭~ (2015-04-23 23:58放送)
    洗脳怖い N年ちゃん大丈夫か
    芸能人を襲った洗脳の恐怖。
    まさに今話題のN年ちゃんの洗脳問題を想起させた。
    しかし一番怖いのは稲川淳二のくだりだったりするw
  • ロンドンハーツ (2015-02-10 21:00放送)
    矢口真里はロンハーが正解
    矢口真里が復帰するにはこの番組が最適ではないかと。
    ロンブー淳と有吉のイジリならイヤミなく面白い。
    矢口真里を出すんなら杉田かおるあたりを呼んでほしかったけどなあ。
  • ドラマ10 全力離婚相談(4)「一番大切なもの」 (2015-01-27 22:00放送)
    今回はまとまりあっていい出来!
    これまでの大きなストーリーともかみ合って良く出来ていた回。淳一郎(大竹まこと)はちょっと切な過ぎるけど、さまざまなドラマで、こうした熟年夫婦の離婚なりがけっこう取り沙汰されるようになってきたのはやっぱり時代ですかね。
  • SWITCHインタビュー 達人達(たち)「田村淳×猪子寿之 PART2」 (2015-01-24 22:00放送)
    テレビ界、広告界へのダメ出しが面白い
    ロンブー淳、猪子氏の対談パート2。
    今のテレビ界、広告界の枠を超えた2人の意見が面白い。
    確かに一般生活者が知りたい”本当”の事を伝えるメディアが少ない現在、淳氏、猪子氏の尖った感性に期待が寄せられる。

    これを企画し、そのまま放送するNHKにも恐れ入った。期待する。
  • SWITCHインタビュー 達人達(たち)「田村淳×猪子寿之」 (2015-01-17 22:00放送)
    クリエイターってすごい
    ロンドンブースの人ははじめて見たのだけど、話の本質を掴むのも早いし会話の情報量が多い

    淳の休日、マスクお見合いはすごく面白そう
    猪子もすごく話しやすそうにしてた
    来週が楽しみ
  • 鑑定人 ~交通事故ミステリー~ (2015-01-16 23:15放送)
    ジェネラル・ルージュの凱旋
    BGMこれのじゃね?
    チーム・バチスタの栄光
    ジェネラル・ルージュの凱旋
    伊藤淳史と仲村トオルがでてたやつ
  • SWITCHインタビュー 達人達(たち)「田村淳×猪子寿之」 (2015-01-17 22:00放送)
    「田村淳×猪子寿之」異色の対談、必見!
    二人の対談を視聴して、岡倉天心が「茶の本」で述べている、「美しくも愚かしいこと」に思いをめぐらせることができ良かった。
    混沌の中から秩序が生まれるのは、平和であるからで、
    戦争には統制がある。
    「自由・秩序・平和」と「服従・統制・戦争」
    日本の文化は平和の中でしか育まれない。
  • SWITCHインタビュー 達人達(たち)「田村淳×猪子寿之」 (2015-01-17 22:00放送)
    日本が苦手とした発想力を持つ両氏の対談
    猪子氏は何かと話題に取り上げられ、その作品(商品)はよく目にするが、ロンブー淳氏の取り組みも、その発想は面白く、初めて知ることとなった。
    かつて日本は真似が上手で、独創性に欠けると言われていたが、この両氏の活動が若い世代になって広がれば、日本の新たな産業が生まれる素地となると思う。
    一度猪子氏の作品を体感してみたいと思わせる内容であった。
  • SWITCHインタビュー 達人達(たち)「田村淳×猪子寿之」 (2015-01-17 22:00放送)
    秩序がなくてもピースがある
    猪子と淳の宣伝色も多く、掘り下げも浅いような気がするが、2020年の東京オリンピックへ向けて日本のインターネットやデジタルの可能性を感じるには良番組。でも一番面白かったのは、淳のマスクをしてお見合いのシーン。リアルとソーシャルの融合、しかも対面が見えない中での実験は興味深い。これは前編なので、次回どうなるか楽しみ。
  • 新春ロンドンハーツ傑作選 (2015-01-03 07:25放送)
    50TA=フィフティー・ティー・エー
    初回放送時、
    50フィフティー+TAティー・エー
    =フィフティー・ティー・エー
    なのに
    「フィフティーエー」
    と「ティー」を省略している理由を知りたかった。
    「ティー」が重なるからただ略しただけなのか。
    それとも、司会者の淳さんが読み間違えたのか。
  • 新春ロンドンハーツ傑作選 (2015-01-03 07:25放送)
    何度見ても笑う狩野英孝はスゴイ!(◎_◎;)
    ロンハーの淳さん企画の用意周到なドッキリは群を抜いて凄い上けど、
    狩野英孝さんの勘違いは、それをはるかに上回る(爆笑)

    青天井で調子に乗れるスキルを持った、とても貴重な人材です。
    d(^_^o)
  •  (放送)
    青石家の両親の演技がいいね!
    これまで男っ気のなかった娘(綾瀬はるか)が、年下、それも大学生の彼氏(福士蒼汰)を連れて来て、あわてふためく両親を演じる浅野和之、高畑淳子2人の夫婦が実にいい演技!
  •  (放送)
    所ジョージ・ヒロミ・爆問田中・ロンブー淳をゲストに芸能界の歴史!
    中居くん楽しいそう
    山ちゃん効いてる
    そんなナカイの窓が
    満を持して深夜番組と同じ形態でスペシャル編成

    実力派が集まるとでタマランです
  •  (放送)
    名店にアポなし交渉が面白い
    いろいろ企画があって楽しめた
    ・湘南ミシュラン名店にアポなし交渉(デヴィ夫人、元宝塚の紫吹淳)
    ・人気№1ふなっしー1日で何回、頭を振る?
    ・富士山に登る費用は?(鈴木奈々、みかん)
    ・食べログ東京23区ラーメン1位めぐり(どぶろっく)
  •  (放送)
    楳図かずおの締めの俳句がホラーだった。
    「笑わぬ娘 笑った顔が ヘビ女」
    この俳句で、ヘビ女の顔をまざまざと思い出してしまった。
    楳図かずお・稲川淳二に共通するのは、表現の前に怖さに対するイメージが頭の中に明確にあることだろう。
  •  (放送)
    稲川淳二の工業デザイナー視点が興味深い
    楳図かずおと稲川淳二がお互いの分野についてインタビューしていく内容。

    前半は稲川淳二の怪談について。
    最初に怪談話を話したうえで、怪談話をする上でのポイントが
    解説されていてとても分かりやすい。
    個人的には工業デザイナーとしてレジのバーコードリーダーや
    電車内の発券機のデザインをしていたことが一番の驚きだった。
    こういった経験が聞き手がイメージしやすい怪談話につながっているのかもしれない。

    後半は話題になった(問題になった?)楳図邸を稲川淳二が訪問し、
    インタビューをするという流れ。
    建物内部の白の色の解説や、床のパネルの配置の指摘はさすがと感じた。
    また、楳図マンガが絵コンテという指摘も確かに納得。

    正直、番組見るまでは絵が怖いけど面白いお爺ちゃんと
    面白いリアクションタレントから怪談話を売りにした人という
    漠然とした薄いイメージしか無かったが、
    話を聞いていくうちに考え方の感性が面白い人たちだから売れたんだなと納得した。
  •  (放送)
    衝撃のストーリーもいよいよクライマックスへ!
    山賀葉子(財前直見)と大野甲太郎(藤本隆宏)の家族狩りという名の連続殺人現場に立ち会わされる氷崎游子(松雪泰子)と巣藤浚介(伊藤淳史)
    息詰まる展開ながら、何だかんだいって、一番すごいのは北山宏光演じる鈴木渓徳だよな。ものすごい情報網だし、おそらくこの現場に救いを呼び込めるのも彼・・・。
  •  (放送)
    キー局では言えない様なコメント一言のドキドキ感(笑)
    キー局では取り上げない様な事柄やMXならではのテンション、淳さんと上杉隆さんの報道番組に鈴木奈々も起用している所が絶妙。
  •  (放送)
    最近のバラエティ番組は
    以前島田紳助が言っていたとおり、すっかりくりーむしちゅー上田が支配しているように見えます。確かにほかの芸人と比べると安定感は抜群にあるなあと思います。彼の仕切りに勝てるのは島田紳助か浜ちゃんしかいないのではないか。いまや淳や今田でも勝てないと思う。
  •  (放送)
    えー!倉沢淳美ってドバイに住んでるの〜⁈ 知らなかったよー
    欽ちゃんもびっくりでしょう

    いつの間に
    そんなの金待ちと結婚したんだぁ?

    ドバイに旅行行くだけでも
    凄いと思うのに

    ドバイに住んでるなんて!

    人生ってホントわかんないですね
    幸せそうで
    うらやましい!
  •  (放送)
    ちちんぷいぷい 石田英司20年前
    石田英司は結構面白かった、角淳一から司会が変わって面白くなったけど、また山本アナはそぐわない気がします。
  •  (放送)
    最強の人選です。
    田村淳の仕切り、鈴木奈々の馬鹿さ(この番組上で彼女の存在がある意味最も重要です)、上杉隆の専門家と一般人をつなぐ能力、これに今回は田原総一朗が加わったら面白く無いわけが無い。
  •  (放送)
    ロンドンブーツ淳と浜ちゃんの掛け合いが新鮮!
    この組合せ、どうかな?と思ったけど楽しかったです。次週からも楽しみ。
  •  (放送)
    狩野と敦いい!
    ◼︎狩野と淳トーク

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51393934400&t=1871

    仲良しというか相性ってあるなーと思う!
  •  (放送)
    意外な関係性ってあるんですね。
    名倉とさまーずとか、結構意外。
    それと吉本以外(東京勢)は一回しずんでたり、干されたこともあるひと多い。
    さまーずとか爆笑とかね。

    あと、ロンブー淳はひな壇っていうか、MCでなく横一列な感じでの番組少ないのでおもしろかった

  •  (放送)
    やってることは毎年一緒なんだけど
    紅白歌合戦と合わせてすっかり大晦日名物の番組。
    テーマは変われどやってることは結局毎年変わらないんだけど、今年も大いに笑わせてもらいました。
    二枚目俳優なのにレギュラーと同じお仕置きを受ける溝口淳平にガッツを感じました。
  •  (放送)
    いつもながらおもしろい
    最近は紅白よりこれを見ることが多い。イケメン溝端淳平くんが、いじられていて、笑えた。
  •  (放送)
    やっぱりおもしろい
    いつも見てます。
    淳のMCで、みんなが面白くなってる。