ただいま検索中です
全 230 件

  •  (放送)
    ラーメン好きは必見のドキュメンタリー
    自分もかつては何度かお世話になった「東池袋大勝軒」の山岸さんの弟子たちのその後の足跡を追ったドキュメンタリー。海外に展開するもの、「東池袋大勝軒」の味そのもののコピーを必死に作るもの、そして子どもに引き継ごうとするもの…。ラーメンにこれだけこだわるのも日本人だけかも。
  •  (放送)
    チョイ足しうまそー
    いや、やっぱね、ラーメンは国民食だよ。
    確かにここ最近、スーパーではカップ麺よりも袋麺の方に目が行く。
    野菜など自分の好みでトッピング出来るのが良いね。
    ラーメン専門店のラーメンも好きだが、自宅でこれ程の味が出せるとラーメン屋の1000円越えラーメンがすごくコスパ悪く感じる。

    番組後半のチョイ足しは後で実践してみようと思う。
  •  (放送)
    次から次へとライバルが
    沢村こいつも良いライバルだな!脇を固める青木はラーメン店長としてもいい味出してる。
  •  (放送)
    ラーメン食べたくなる
    なんでんかんでんってラーメン屋だったんだね。
    社長の顔はよくみたことあったけど、しらんかった。
  •  (放送)
    インタビュアーに対する、ラーメン店主の珍回答がしびれる
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE41372404600
  •  (放送)
    旅行前に検索すること忘れずに。
    先週、会津若松に旅行したのですが、喜多方ラーメンを食べ比べ過ぎて、行きたい観光地に行けなかった。楽しかったから良かったですが、これからは行き先をガラポンTVで検索してから行くといいかも。このさざえ堂って確かに他では見たことなさそう。
  •  (放送)
    山形県が1位のものって本当に地味。でも即身仏の数で1位は吹いたww
    結局、ラーメン、赤湯の龍上海ということになったらしい。

    http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/6000028/

    関東だと横浜のラーメン博物館で食べられるそうだ。
  •  (放送)
    まるで戦後の高度経済成長期を迎えた日本に酷似。ベトナムの経済成長は確かに確実なように思います。
    それにしても、朝からフォーではなくインスタントラーメンを食べるようになっていたとは。
    ベトナム人の健康面が心配です。
  •  (放送)
    ラーメンかむくらの芸能人マーケティングが綺麗にハマった瞬間。狩野が持っているゴールドカードは食べ放題。だがその上にブラックカードがある。
    これ巧妙に仕組まれたプロモーションじゃないよね?
    いや、やっぱり仕組みプロモーションか。
    綺麗にはめてきたな。参考になるな。
  •  (放送)
    天才ラーメンズ小林賢太郎が語る「テレビに出ない理由」
    自分の著作物を観客にみせる著作者という職業と、彼自身は自覚してらっしゃるそうです。
    IPPONグランプリを例に、純粋な大喜利はやりたいけどテレビ的な振る舞いは自分はできないと思ってる。
    抑制のきいた天才の視座。
  •  (放送)
    圧倒的な勝利で優勝!誰がコイツを倒すんだ?
    女王・正司の2連覇か?
    元王者・アンジェラ佐藤の春・秋2冠か?
    それともダークホースの登場か?
    ちなみに今回の勝者が食った量は・・・

    一回戦:浅草絶品スイーツ5種勝負(4kg)
    二回戦:日光グルメ7店勝負(5kg)
    三回戦:極厚トンカツ13皿(3.25kg)
    四回戦:エビ天重:17杯(6.8kg)
    準々決勝:春巻220本(4.4kg)
    準決勝:鶏の炭火焼24皿(3.6kg)
    決勝戦:ネギ塩ラーメン16杯

    誰が勝ったかは言わないが、優勝者は圧倒的な強さで完勝。でも思わぬダークホースも登場。秋の大会が楽しみだ。
  •  (放送)
    福岡ドームの広報さんの「ラーメンの味が苦手」に博多華丸が素で「大問題ばい!」と目を剥いていたのが面白かった。
    元祖長浜ラーメン、福岡大仏、かろのうろん、博多観光ではこの辺を抑えておこう。
  •  (放送)
    ケンドーコバヤシのラーメン面白過ぎ
    突き抜けてんなー。どんどんやれー。
  •  (放送)
    あのラーメンズ・片桐仁の実用品アートが凄い
    流行る流行ると思って13年間も作り続けてきた作品群。
    様々な実用品にヒネリを効かせたケースが作品です。
    4/5から渋谷パルコミュージアムで個展開催決定だそうです。
  •  (放送)
    北海道の厳しい環境をチャンスに変えて世界戦略を展開する北海道企業を心より応援する。
    北海道ラーメンの西山製麺、ルスツリゾートの加森観光、コンクリート凝固技術の会澤高圧コンクリート、初音ミクのクリプトンフューチャーメディア。世界戦略の実現を願って止まない。
  •  (放送)
    袋麺の凄まじい進化に脱帽
    気がつくとランチにラーメンをセレクトしてしまう私なので、もし職場に自由に使えるキッチンがあれば、袋麺という選択もありと思ってます。
  •  (放送)
    1年半で120店舗まで急拡大、東京チカラめし。急成長の秘密は変化&スピード社長、企業秘密の焼き方。
    全店舗の立地、図面、来店チェック、新メニュー開発指揮など社長自らやってます。
    際コーポレーションや日高屋の社長さんも同じことをやられてました。
    伸びる飲食店チェーンに共通する要素かもしれません。

    がっちりマンデー 際コーポレーション
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00221338676200

    ソロモン流【賢人:神田正 ラーメンチェーン「日高屋」会長】
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00231351428840
  •  (放送)
    うまくて安い、でもヘンテコすぎる!そんなレストランのランキングです。
    1位になった店構えは掘っ立て小屋、だけど味は絶品の群馬のラーメン屋 米屋、近くにいった際には是非行ってみたいと思いました。

    米屋
    http://tabelog.com/gunma/A1002/A100204/10001749/
  •  (放送)
    「やるかやらないか」で人生は決まる。
    一代にして売上270億円のラーメン日高屋チェーンを作り出した創業社長のドキュメンタリです。
    ハンバーガー、牛丼と並ぶファーストフードへとラーメンを変えた日高屋。
    元は大宮で創業した一軒のラーメン屋、神田社長は定職を持たないドン底からラーメン屋での仕事で日銭商売に目覚め、山あり谷ありながらも成功していきます。
    人間の能力にはそれ程、差がない。人生はやるかやらないかで決まる。
    神田社長の言葉は、力強く、説得力があります。
  •  (放送)
    埼玉県はラーメンの麺、雛人形、天体望遠鏡など中小製造業で日本一が多い!【関東No3の座は譲れない】
    驚きは雛人形。
    時代に合わせて茶髪のギャル雛人形を作ったところ、人形業界でバカ売れだったそうです。
  •  (放送)
    行列ができない理由は味以外にある=味は旨い
    居酒屋さんの裏メニューだとか、営業形態的な理由が多かった。
    ラーメンが食べたくなってしまう確率100%。
  •  (放送)
    清水ミチコと野沢直子の回
    北海道のモリマン、モリ夫を訪ねて北海道へ。
    ここで登場するモリ夫の知り合いの素人がチョー面白い!
    ラーメンも寿司も旨そうで、たまらん番組です。★5つ!
  •  (放送)
    過去の傑作選、見逃した方はぜひ。あの森ビル製作のジオラマも再登場

    過去の傑作選、見逃した方はぜひ

    レゴビルダー、佐川急便、ロボットクリエイター、傭兵、
    缶詰、インスタントラーメン、刑務所生活

    あの森ビル製作の東京のジオラマも再登場

  •  (放送)
    糖質中毒、白米中毒
    日本人の半分は糖質中毒なんだとか。自分も絶対それだ!
    ラーメンライスとか絶対うまいじゃーん!
  •  (放送)
    うまそうな料理がたくさん。
    太田光が好物のラーメンを本当にうまそうに食べる姿がいい。
    食べ物をうまそうに食べれるのもひとつの才能。

    キヨシローが好きだったという、うどんもうまそう。いまごろ天国でも「うめぇ」って言いながら食べてそうだ。
  •  (放送)
    ふわふわクラゲに癒される
    クラゲの常設展示世界一、山形県の加茂水族館。

    青白い水中をふわふわ漂うクラゲに癒されました。
    しかし、併設のレストランで供されるクラゲ入りアイスやクラゲ入りラーメンはやりすぎだろう・・・観た後は食べちゃうのかよ
  •  (放送)
    大人も子供も余裕のある街でなんとなくムカツイタ有吉w
    庶民代表の有吉くんがセレブの街・田園調布に登場!ヨガ&有機野菜ジュースに有吉くん正直すぎる発言連発。おしゃれ蒸パンにIKKO絶句。照英のゴリ押しでデカ盛ラーメン注文、結局3人とも残しまくり。

    ヨガが気になった。先生が本当にベッピンさん。
    東京マルシェヨガ 田園調布店
    http://tokyo-marche.jp/denenchofu_yoga/
    東京都大田区田園調布2-4-13
  •  (放送)
    小島よしおの4倍速そんなの関係ねーと
    狩野英孝の4倍速ラーメンつけ麺僕イケメンが面白かった。
  •  (放送)
    ベトナム行って美味しいご飯
    豚骨ラーメン、角煮ライス、食べたくなりました。
  •  (放送)
    女子がラーメンを食べる
    ただそれだけ。もっとセクシー狙いのほうがいいのでは。
    最後に当日のファッションの服が紹介され、ZOZO TOWNで買えるよだって。