ただいま検索中です
全 433 件

  •  (放送)
    結婚できる人・できない人判定は当たってる!
    身の回りにいる人たちに当てはめて笑いながら観ました。
  •  (放送)
    大久保佳代子のアナザースカイはインド
    女芸人は売れたその先にどんなゴールがあるのだろう?

    結婚?でも結婚してつまらなくなったとも言われたくないんだそうだ、大久保さんは。

    イイなー、俺は好きだなー。
  •  (放送)
    44歳100kg男子、沼田さん、積極アタックしてくれた女性とお見合い成立?と、思いきやドタンバで22歳女子とトークへ
    いやー、「沼田、そっちじゃない!」って思った人はかなりいると思いますよ。

    カップル成立の曲が結婚式でよくかかる「Butterfly」でちょい泣きしそうになる。
  •  (放送)
    男性の生涯未婚率20%超、非正規雇用20%
    これに貧困率16%と来れば結婚どころではない。
    自殺率は10万人当たり24人と1997年以降高止まりしている。
    そんな中、消費税増税だけ民自公談合で決めておいて、あとは政局ばかり。
    貧困の元凶は政治にある。
    政治を国民の手に取り戻すために行動しなければならない。
  •  (放送)
    遠野さん、離婚前提の結婚ならしなければいいのに
    婚姻届と同時に離婚届にサインさせたとはあきれた。
    その理由は離婚の決定権を自分が持っていたいからだとぬけぬけとおしゃった。
    常人とおそろしくかけ離れたコワーイ女って日本にもいるんだと変に感心してしまった。
  •  (放送)
    オリンピックでの娘京子の初戦敗退後、アニマル浜口 夫妻喧嘩の模様が微笑ましい&番組内で京子が公務員とお見合いで父アニマル暴走も微笑ましい
    長沼教授は「反省は人間だけができる技能。反省ができないのは動物。」とコメントしていました。
    さすがアニマル。でも、とっても微笑ましいです。
    京子さんが無事結婚できることを切に望みます。
  •  (放送)
    海洋堂の突き抜けた経営スタイルに度肝を抜かれた。カッコいい!!
    海洋堂社長 宮脇修一。

    先代が始めたプラモデル屋さんに集まる模型マニア達が「世の中にないものは自分達で作れ」の精神でサロン的にたむろしていたところから、今の他を寄せ付けぬ圧倒的な評価を確立するまでの軌跡が伝わってきます。

    例えば、美少女フィギアで世界中で有名な天才造形師ボーメ、造型作業中に参考にするのはミケランジェロの作品。
    小学生時代から海洋堂に入り浸り、ひたすらに好きな美少女フィギアを作り続けて30年。
    盆も正月もなく年がら年中、結婚もせず、ひたすらに造型に没頭する。

    社長の宮脇さんはボーメ氏についてこう語ります。
    ---------------------------
    海洋堂が求める「自分の好きなこと」だけっていうのは、
    「自分の好きなことだけ ひたすら やるんだったらとことんやろう」ということ。
    その結果として 今はこういうフィギアが飾られる時代になったので、
    そういう意味では30年やり続けた者の勝利。
    ---------------------------


    また、多くの他社も出展するフィギア展示会で展示品を隅々まで見てこう言いきります。
    ---------------------------
    発想的に「ああ、くやしい」、「やられた」という商品は正直ない
    「これで満足か お前ら」
    「まだまだ負けへんで」と正直思う
    独創性のない商品に価値はない。

    玩具メーカーがやっているのは”負けない戦い”、
    僕らは”負けない戦い”をするぐらいなら
    そんな世界にいる必要はない
    目指すのは大勝利しかない。
    「こんなことやったぞ!すごいでしょ」
    とみんなに自慢したい
    ---------------------------

    他にもクールジャパンを全否定したり、中国での量産の秘訣など、本当に興味深い内容です。
  •  (放送)
    蜂蜜入りの石鹸や化粧品で急成長。実家は養蜂大手、幼少時からお金持ち、結婚して海外セレブ生活、起業するために離婚して帰国して今成功って。
    なかなか思い切った人生の選択だ。
    ハチミツ、才気溢れる母、アメリカ世界一流のセレブのコスメ生活、ここら辺がリンクして自身の事業モデルの成功を確信したのだろう。

    80gの石鹸1コ5000円という強気な価格も、消費者がついてくるならアリだ。
    「ハチミツ 石鹸」でざっと検索してみたら、既に多くの類似商品がある。
    業界で勝ち残っていくこと、この女社長なら実現してしまうだろう。

    Twitterでネガティブな批判がある。
    負け組は「成功しつつある者をやっかむ」ので、気にしないことだ。
  •  (放送)
    鬼奴ファン必見!椿鬼奴の生い立ち
    幼少時の鬼奴の写真の数々、ナイーブさが表れ、何事もうまくできなさそうな少女がそこにいた。そして、過去の痛々しいエピソード。
    ほんと今、芸人として成功していることを誰が想像したろう?
    身内からは「男を見る目がまったくない」と言われているにもかかわらず、今年、結婚すると本人が言っている。
    鬼奴。なぜか気になってしまう女芸人。
    人生は面白い。
  •  (放送)
    「いまだに分からない、それでも現在の道を選択しなかったら後悔していたと思う」
    こちらがカースト制
    http://finalrich.com/sos/sos-rank-caste-systems.html

    「カーストの厳しい家に嫁いだ日本人妻」というクドイほど紹介されるが、結局どのカーストに属しているのか分からない。シュードラかヴァイシャでしょうかね。

    「同じカースト同士で結婚させたかった」という姑さんとの付き合いは大変だろうな~。
    「後悔はありませんか?」とジャガー横田が聞くと「いまだに分からない、それでも現在の道を選択しなかったら後悔していたと思う」という言葉が印象的でした。
  •  (放送)
    【これは良番組】もし娘が結婚相手として芸人を連れてきたら?突然、美人女子アナに告白されたら?各人の反応を観察する番組です。
    もし娘が結婚相手として芸人を連れてきたら?
    突然、美人女子アナに告白されたら?
    普段しゃべるはずのないモノが、突然しゃべりかけたら子供はどう対応する?

    普段しゃべるはずのないアイスが突然しゃべりかけて、アイスと友達になった女の子、その友達を食べちゃうのが衝撃的です。

  •  (放送)
    サバンナ八木の鬼嫁、以前放送した分は結婚式の一時間前ON AIRだったのか
    ほっんと、よく結婚生活継続できてるよな~。
    しかも嫁、本当に隠しカメラの存在に気がついてなかったってことだもんな。
    あの嫁の態度はスゲー。
  •  (放送)
    美しきシングルマザーを巡るオスたちのバトル
    前回と同様、飛び抜けて人気な女性が1人いるのが、
    仕込まれてんなぁと思うのだが、
    参加者の結婚へのガチな欲望がヒシヒシと伝わってきて
    面白い!
  •  (放送)
    珍しい家族形態ばかり。家族劇団で1年間ずっと地方巡業の小6女子、お父さんがニューハーフ、夫婦で行政書士に頼んで結婚契約書
    あまり出会ったことのない家族の形が次々と紹介されます。

    自分のやりたいこと、家族であるためにしなきゃいけないこと。

    お互いを思いやる気持ちが伝わってきます。
    それでも家族だから一緒にいる。
  •  (放送)
    このアニメがスゴイ。18禁的な意味で。

    世界的大企業、帝野グループの社長、帝野熊五郎の没後、息子の帝野将悟は父の遺言に従ってグループの社長の座を継ぐことを決意した。熊五郎はグループを息子に継がせる条件として、特訓を行って1年で社員全員が将悟を社長として相応しいと認めるような成果を出すことと、熊五郎の母校である私立深流院学園に通い、そこで生涯の伴侶となる女性を見つけて結婚することを提示した。
    しかし、将悟に異母妹がいること、そしてさらにその妹が深流院学園に通い正体を明かさぬまま将悟と結婚することを目論んでいることが明らかになり、将悟は妹の正体を突き止めて彼女を作ることに奔走していく。(Wikipediaより)
  •  (放送)
    熊田曜子 4月に結婚してました&妊娠5ヶ月目です報告>磯山さやかが大笑い→号泣でちょとカワイイ
    個人的には磯山さやかがロンドンハーツメンバーでは一番カワイイと思うだよね。ポヨーン。
  •  (放送)
    山田優が本気のダンスで魅せる!15歳で渡米した山田優が結婚後、初のニューヨークへ。記憶の地を巡る。
    あの超有名アーティストと意外な再会も!

    ヒント:「ファンキー」
  •  (放送)
    世界中のサプライズなプロポーズは結婚予定男子必見。
    フィアンセの花嫁の一生の思い出になるなら、数千人集めて街頭でサプライズダンスの1つでも決めちゃおう!
  •  (放送)
    日本に来る人は結構マニアック
     成田空港/関西空港に到着した外国人の方に、「Youは何しに日本へ?」という質問を投げかけた番組。
     お笑いマニア、メイドマニア、日本車マニア、日本で神前結婚式などなど。もの凄く滞在費が高い日本にわざわざ来ているので、結構本気(^^;
  •  (放送)
    そばに居て欲しいのは思い出を知る人ではなく、思い出を作ってくれる人

    交通事故による脳のダメージにより、事故から1年半前までの記憶、夫との5ヶ月間の結婚生活の記憶を失った女性と、その夫との物語。

    TBSで放映中の金曜ドラマ「もう一度君に、プロポーズ」と同じような状況。
    このドラマの設定は奇抜と思っていたが、現実にも起こりうる状況なのだ。

    この物語では、ハッピーエンドを迎える。
    TBSの金曜ドラマの方はどうなるのだろう。。。

  •  (放送)
    国立大学の大学院卒、アメリカ社費留学の理系超エリート夫が50歳まで結婚できなかった理由はキティちゃん。
    国立大学の大学院卒、アメリカ社費留学の理系超エリート夫(52歳)と、コンピューター会社に勤める妻(51歳)の初婚同士の夫婦です。

    まず、二人の見た目のギャップがスゴイ。
    そして夫は「キティちゃんマニア」だった。これがエリート男が結婚できなかった理由。。。
  •  (放送)
    中国の出稼ぎ少女の行く未来
     中国の行動経済成長を支える工員さん。
     10代で家族と別れ、工場で働き、社内結婚。子供をもうけ家を買い、幸せな家庭を築く。
     今の50~70代の日本人が思い描く幸せがあるが、30代以下では幸せに見えないだろうな。
  •  (放送)
    設定は奇抜だが、ハートフルなラブストーリー
    和久井映見出演というだけで見始めたw

    和久井映見扮する可南子は、くも膜下出血で倒れ、手術後意識を取り戻すも、過去5年分の記憶を失い、竹野内豊扮する夫・波留との恋愛・結婚生活も記憶を失う。

    波留を好きだという気持ちが取り戻せず、実家に戻り、波留との関係に苦しむ可南子に、波留は「もう一度ゼロから、出会い、恋をしよう」と言う。こんな状況でも、波留はひたすら、可南子を想い、常に優しい。

    今回の放送:

    共通の友人であった人の結婚式に二人は招待されたが、その友人の記憶も失っている可南子に波留は「自分だけ出席するから」と言う。そう言われた可南子は結婚式に出席するつもりはなかったが、お祝いだけでも伝えにと会場に向かう。
    そこで、波留は自分たちの結婚式の出来事を可南子に話す。
    そして突然、「離婚しよう」と可南子に伝えたところで、放送終了。
    次回への引っ張り方がズルイw

    こんなストーリーにが気になって、まだ見ていない方は、ぜひ、第1話から見て欲しい。
    ガラポンTV保有者向けURLはこちら。
    第1話(再放送) http://garapon.info/play/1SJP00221335488700

  •  (放送)
    あ~いいね~♪タイムカプセルで10年前の高校生の自分が書いた恋文が届く
    タイムカプセルで10年前の高校生の自分が書いた手紙が届く。

    手紙の内容は当時付き合っていてラブラブだった彼への恋文。

    それからズッと付き合ってたわけでなくて、高校卒業後別れて、7年間会ってなかったとか、色々あった。

    それでも結果として結婚。
    大喧嘩して3日ほど会話がなかった日に届いたのが、タイムカプセルの手紙。

    あー、いいね~
  •  (放送)
    【良番組】阿川佐和子のサワコの朝
    徹子の部屋より、サワコの朝だな。

    爽やかで誰からも愛されるようなクルム伊達公子と対談です。
    ちなみに阿川佐和子は独身なんですね。
    伊達公子の結婚幸せ話をニコヤカに聞けるなんて大人だなー。
  •  (放送)
    芸能人ってすぐ離婚するから
    DREAMS COME TRUEが金環日食のことを10年前に歌詞に描いてたということで、取材VTRが登場。その後「最近、嬉しいことありましたよね?」ってな感じで結婚の話題と、その相手を手をつないで披露。(OAはなかったけど、キスまでしたらしい)
    いつまで晒されるんだろうね。別れなきゃいいけど!
  •  (放送)
    劇団ひとり突き抜けてる
    手嶋優の連続指名から、妄想ネタ披露。
    結婚しててこの姿勢、潔いイイ!
  •  (放送)
    突き抜けた女性二人の人生
    :人気女子アナから弁護士へ転身した菊間千乃と獄中結婚等波乱の人生を送った加藤登紀子が対談。女二人の波乱万丈人生。
    思い出の曲と共に語る女性二人の人生。

    輝く女性の秘訣は、一途なことかな。
  •  (放送)
    伊集院さんといっしょ
    伊集院さんと学ぶカフカ”変身”第2回!
    カフカは婚約破棄をかさねて結婚から逃げ続ける男だったのかー。

    過負荷のカフカ
  •  (放送)
    今回のテーマは「離婚」
    離婚したら、夫の退職金まで分配を求めることができる。
    (ただし2年間だけ)

    へー結婚おそろしや。
  •  (放送)
    このシリーズ大好きです!
    自分なりに結婚できない理由を考えてみた。

    1.理想が高すぎる
    2.そのくせ、いざ付き合う段になると自分が女性に慣れていなくて愕然とする

    こりゃダメだw
  •  (放送)
    あべちゃんのお尻が!!
    ドラマは昔からあまり見ないほうだが、結婚できない男は見ていた。2008年くらいの放送だと思ってたら、2006年の夏だった。6年前か。。

    それにしても面白いドラマだ〜
  •  (放送)
    革命児かっこよかった
    アフリカで革命児と呼ばれる男は父親から5つ?のルールを守れと言われたそう

    覚えている限りでは

    1. 結婚しない
    2. 日本で仕事しない
    3. ものを持たない
    4. 定職につかない

    な感じ。粋だ。