ただいま検索中です
全 14 件

  • NHKのど自慢「沖縄県名護市」 (2018-04-29 12:15放送)
    これがネットで盛り上がったゲストの頭にハエが!のシーンだ
    さすがにワンセグのガラポンTVだといささか苦しいけれど、それでもなにやら小さいものが動き回っているのが目を凝らすと何とかわかる。
    昨日の「のど自慢」でゲストの山内惠介さんの頭にずっとハエが止まっていた映像です。
    ガラポンTVのシェアアドレスはこちら http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01524971700&t=2256
  • 俳句王国がゆく「北海道石狩市」 (2016-07-17 15:00放送)
    出演の皆さん、いとも簡単に名句を捻りだしているようだけれど、
    のど自慢と同じようにリハーサルが何べんも行われて本番に至るのでしょうね。
    それにしても、俳句が描き出す心象風景というのは面白いし、作句はたのしいですね。
  • NHKのど自慢 熱唱熱演名場面2015 (2015-12-27 12:15放送)
    のど自慢の総集編は見応えがある。
    出演者の一途さがダイレクトに伝わってきて、思わずホロリと来る。
    歌はうまい下手ではない。聴く人の心を揺さぶるか、心の琴線に触れるとかで歌および歌い手の良し悪しは決まる。
  • NHKのど自慢「北海道浦河町」 (2015-09-06 12:15放送)
    松山千春登場 惜しい人をなくした まだ元気ですが
    チー様がのど自慢に出るのを見る日が来るとは思いませんでした。
    私はずっとファンですが人気があるうちに出て頂きたかった。
    本当に惜しい
  •  (放送)
    上沼恵美子さんと天童よしみさん
    上沼恵美子さんはもともと歌手を目指していて、ちびっ子のど自慢で優勝するほどだったが、天童よしみさんにグランドチャンピオンを取られて、歌手から漫才へ転向することになったのか。知らなかった。
  •  (放送)
    【大論争】小倉が、趣味のため授業参観を欠席した教師を斬る!
    8時48分頃から始まるコーナーにて。

    NHKのど自慢大会に出場が決まった教師が、校長に公休を申請し授業参観を欠席した。

    当日は他の先生が代理で授業参観をするも、このニュースにネットはもちろん、とくダネ!のスタジオ内でも大論争に。

    その様子はLINEニュースでも取り上げられるほど。

    その内容を実際にご覧あれ!
  •  (放送)
    ももクロでステージも客席も大盛り上がりの回
    ネットで話題だったのでさっそくガラポンTV視聴!
    ゲストがももいろクローバーZということで、客席にもカラフルな人たちがどっと押し寄せてた。そしてオープニングの出場者、さらに特別賞を受賞した3人組が、ももクロの歌をうたったときには客席もものすごい盛り上がり。もちろん最後のゲストでももクロ本人が「泣いてもいいんだよ」初披露。
    どうも音声トラブルがあったらしく、番組末尾では小田切アナウンサーがももクロファンのモノノフたちに謝罪するおまけつき!

    アメーバニュースにもなってた
    NHKのど自慢にももクロ降臨で番組がカオスに 「客席カラフルすぎ」「ガチコールw」
    http://news.ameba.jp/20140414-396/
  •  (放送)
    水木一郎と川中美幸
    "大分んし"やったとね!

    のど自慢で「スーパーロボットメドレー」(マジンガーZ ~ コン・バトラーV ~ おれはグレートマジンガー)を熱唱!
    頭出し http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00271390706100&t=2220

    昔ならこれをのど自慢バンドバックにやっていただろうから、シュールな感じだっただろうな……
  •  (放送)
    まさかのゲスト水木一郎
    のど自慢初登場だそうで。
    何というか、会場の雰囲気とのギャップが半端なかった。
  •  (放送)
    すすきのミュージックパブ「は~もに~」、NHKに宣伝してもらって箔がついたなあ
    ママはNHKのど自慢の北海道地区専属ピアニストなんだから、常連客にもNHKの方が多いんだろうなあ。まったく、文句はありませんけどね。
  •  (放送)
    つんく♂、のど自慢に初ゲスト出演の怪
    なぜのど自慢につんく♂(いちいちこのマークをつけるの面倒くさいぞ)が出るのか。と、思ったらその答えは簡単だった。なぜなら今度の新曲がこの番組でしか歌えないような演歌調な曲だから。聞けば分かるがどう考えてCDTVやMステでは受け入れられない感じ。あー、のど自慢ってそういうのを受け入れる機能もあるんだ〜と、変に納得。
  •  (放送)
    日頃歌番組を視る習慣がないので、軽く摘んで視た。
    グループで踊りながらの歌やベテランは懐メロが多いようだ。
    これなら、先日視た外国人ののど自慢の方が自分にはよほどフィットする。
    63回も回を重ねれば、どうあっても続けないわけにはいかない世界遺産的長寿番組だと感じた。
  •  (放送)
    のど自慢チャンピオンが秋川氏の握手をスルー
    これはチャンピンに悪気はないし、ショウガナイと思いますけれど、Twitterの皆さんは盛大に突っ込みを入れていらっしゃいます。

    頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00271351998900&t=2641


    Twitterでの視聴者さんの突っ込みまとめ(Togetter)
    http://togetter.com/li/401541
  •  (放送)
    市民ホールみたいなところに観客を入れて、いかにも素人芸って感じの芸を素人にさせて、とんねるずがイジる。テレ東渾身の新番組は昭和を感じさせる内容でした。
    欽ちゃんの仮装大賞や、のど自慢に通ずるものがありますね。
    多少の毒(エスプリ)は、とんねるずならでは。
    はてさて、今後、どのように変わっていくやら。