ただいま検索中です
全 6 件

  • ドラマ24 勇者ヨシヒコと導かれし七人【第6話 絶体絶命ウガス村は全員盗賊】 (2016-11-12 00:12放送)
    今回はルパンネタ
    下ネタかーー
    ま、そんな回もあるでしょうね。
    だって深夜だもん。

    今回、ルパンネタでしたね。
    『カリオストロの城』の銭形警部のまさかのあのセリフをぶっこんでくるとは。

    つい先日、日テレの金曜ロードショーでは、三週連続ルパン祭で『カリオストロの城』が放送されたところでした。
    あれを観てるか、昔からのルパンファン(または、宮崎ファン)なら、ピンとくるかもしれないが、若い人たちは、あのセリフの意味がわかっただろうか?

    というか、ルパン祭の放送週に合わせてのオンエアならまだ効果的だったと思うのだか、ズレてしまったのは何か理由があったのだろうか?
    もしくは、鼻っから若者層は相手にしていないのか。

    団塊ジュニア世代が数字を持っていることを知っている制作サイドが、寄せてってるのを感じる今日この頃。

  • ルパン三世 「世界解剖 後篇」#24 (2016-03-18 02:04放送)
    ルパン、最終回です!! ちょっとカッコよすぎだけどOKかな
    前半はファンタジなロールプレイングゲームの様な展開
    後半はカリオストロ的なカッコよさ
    最後まで楽しめました。
    終わっちゃうと寂しいですね〜
  • ルパン三世 「ホーンテッドホテルへようこそ」#8 (2015-11-20 01:29放送)
    カリオストロ的な回
    幽霊が出る事で有名なホテル。そこに眠る財宝を狙いルパンと次元はそのホテルに泊まることに。次元は少女の幽霊に出くわすも、支配人の娘と判明する。客寄せに幽霊のふりをしていたのだった。ルパンはもう一人の幼い少女を見つける。幽霊のふりをやめるように諭すが、そこにもう一組の泥棒が現れ、ルパンと幼女は財宝を守るために戦うことに…
    今回はルパンが少女を救うという、ある意味カリオストロ的な回。少女を守るルパンは絵になる。ただし少女というより幼女だけど。
  • ルパン三世 「ルパン三世の結婚」#1 (2015-10-02 02:50放送)
    思ってたのと違うけどまあこれがTVルパンですよね
    深夜帯ということもあり、前回のスピンアウト作「峰不二子という女」路線を期待していたが、どちらかというと第二シリーズの路線ですね。まあこれがテレビ版の王道でしょうから、あのルパンを好きで見ていた世代にはこれが一番馴染めるだろうなとは思います。
    でもそこかしこに出てきたカリオストロへのオマージュは最初ちょっとクスリとしたけど、あまりにも出し過ぎというか直接的過ぎて却ってイヤミになってたかも。ああいうのは足りない位がいいのですよ。
  • 金曜ロードSHOW!「崖の上のポニョ」宮崎駿 原作・脚本・監督 (2015-02-13 21:00放送)
    副音声で観る「崖の上のポニョ」
    なんだかんだで5年ぶりに金曜ロードSHOW!を観た。

    今回は、ジブリアニメの中でもいろいろと解釈が難しい作品である「崖の上のポニョ」。
    通常の映画は見たことはあったのだが、今回は副音声で視聴してみた。
    (以下、映画の内容についてはほぼ触れず、「副音声」について書いています)

    単純に「副音声」といっても、洋画のように日本語吹き替えから
    外国語に切り替えて視聴する、という意味ではない。

    「金曜ロードSHOW!」(というか、番組タイトルが「SHOW!」に変わっていた事に
    このレビューを書いてる途中に気づいた・・・)では、
    結構前から目の不自由な方などが番組を楽しめるよう、
    邦画については副音声による解説放送が付けられる事が多い。
    (日テレのプレスリリースなどを見ると2013年には既に実施されていたようだ)

    顕著な例では、今年の1/16に放送された「ルパン三世 カリオストロの城」にて
    声優の石丸博也が副音声を担当したということで話題になっていたようだ。
    (外付けHDDを増設されている方なら、下記URLからまだ視聴出来るかも)

    金曜ロードSHOW!「ルパン三世 カリオストロの城」宮崎駿監督作品!
    (リンク先のにゃるさんのレビューが参考になりました)
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE21421409600
    “副音声”が大好評!『ルパン三世 カリオストロの城』実況まとめ【金曜ロードSHOW!】
    http://togetter.com/li/770836

    さて、実際の番組についてだが個人的に良かった点としては、
    「目が不自由な人に向けた」という点から台本のト書きを読むような形になるのだが、
    ポニョの周りにいる小魚がポニョの「妹」だったという事など、
    その場面を解説するというより、副次的にこのキャラが何者か解説される点である。

    地上波でこのようなプラスアルファで解説が付いていた事に(今更ながら)驚いたが、
    ストーリーやキャラクターの設定が把握し難い物については、
    補助的な解説を入れる事で単純に劇場公開された映画を流す番組と
    差別化ができるのではないかと思う。

    特に、今まで幾度となく放送されてきた映画であれば
    解説を聞きながら観直す機会を提供するという点からも面白い取り組みだと思う。

    手段が目的となってしまい、当初目的の「目の不自由な方へのケア」が抜け落ちる事だけは
    避けて欲しいが、バランスを取って様々な解説を入れて貰えればと思う。
  • 金曜ロードSHOW!「ルパン三世~隠された空中都市~」3週連続ルパン祭り (2015-01-23 21:00放送)
    ルパンらしいルパンだが名作ではない
    初見ならそこそこ楽しめる内容。いかにもルパンという王道ストーリーでアメコミっぽいノリを付け加えた感じ。しかし名作ではない。というのも私は同作を数年前に一度見たがその時は楽しめたけど今回は開始早々眠い…と感じ画面を閉じました。前の週やっていたようなカリオストロなど名作は何度見ても飽きないですが並みの作品はそうじゃないんだなぁと改めて認識しました。