ただいま検索中です
全 397 件

  • 内村てらす 大阪で1番と面白いといわれる芸人 (2016-09-09 01:29放送)
    ダイアン、久しぶりにしゃべくり漫才見させてもろうた
    それにしても、大阪でブラロケすると、何時でも即席漫才コンビが出来てしまう。ひょっとして、太閤秀吉の時代からそうなのかなあ。
  • 内村てらす 大阪で1番と面白いといわれる芸人 (2016-09-09 01:29放送)
    ダイアン 面白いけど華がない…
    いつもながら内村てらすは面白い、お笑い(芸人)への愛を感じるなぁ。
    しかし、ダイアン 面白いけど華がない…

  • みんなのニュース (2016-08-19 15:50放送)
    夏が終わっても今度は公営屋内プールがある
    個人的には以下2つの屋内プールが行ってみたいです。

    埼玉県深谷市アクアパラダイスパティオ
    東京都墨田区すみだスポーツセンター

    頭出しURL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41471589400&t=8647
  • リオオリンピック◇バドミントン・女子ダブルス決勝(中継)ほか (2016-08-18 23:52放送)
    女子ダブルス決勝、最終番奇跡の5連続ポイントはすごかった。
    昨夜は1時過ぎまでライブ視聴したが、寝不足になるのが嫌で床についた。
    ガラポン視聴すれば、ダイジェスト版にはない臨場感が十分味わえる。
    リオ五輪の決勝は日本時間深夜になるケースが多いので、ガラポンTVには重宝している。
  • ドキュメント72時間「囲碁の魔力に囚(とら)われて」 (2016-07-08 22:50放送)
    老若男女 囲碁に魅せられた人達が集まる空間に72時間密着
    久々に見入ってしまう30分でした。
    碁会所
    高齢の方はもちろん小学生も来店します。
    女性もいるし外人さんもいる
    店内では食事やお酒もあるので
    囲碁をやる人にとってはパラダイスでしょうね。
    でもやはりここにもいろいろな人生を歩んできた人達がいるわけで、、、。
    今回はドキュメント72らしい良い内容でした。
  • ガッテン!「追跡!糖質制限ダイエットの落とし穴」 (2016-07-06 19:30放送)
    糖質制限ダイエットの落とし穴、それではどうやればいいのかがわかります!!
    流行りのダイエット方法の一つである糖質ダイエット。
    やり方を間違えると体調を崩すこともありますが、やり方を理解すれば
    ちゃんと効果が出るようです。
  • 久保みねヒャダこじらせナイト<フジバラナイト SAT>【能町が提案「偽装既婚」】 (2016-07-03 01:45放送)
    偽装既婚いいなあ
    偽装既婚面白い。そしてヒャダインは一生結婚しない感じが出て、それもまた良し。
  • ガイアの夜明け【ニッポン製“再起”に挑む!】 (2016-05-31 22:00放送)
    高いなあー
    ツインバードの扇風機はんたーはん売れるのかなあ。時計は嗜好品出し欲しくなる人もいそうだけど。ダイソンとか売れてるのを見ると一定の需要はあるのかもね。
  • とと姉ちゃん 一週間 第11週「常子、失業する」 (2016-06-19 11:10放送)
    今週はダイジェストじやなくて全部見ましょう。
    20分では足りません。
    泣き所満載
    ガラポンなら遡って、全部見るのがお勧め!
  • WBS【“優れたサービス業”とは!?今日大賞を発表▽害虫駆除でドローンが大活躍 (2016-06-13 23:00放送)
    一億総活躍社会に向けて
    ダイハツの軽商用車ハイゼットキャディー。便利かもしれない。現場向け女性用仮設トイレ。女性がこういった現場で活躍するにはこういうのは必須かもね。
    ドローンの農業利用。農薬散布に害虫駆除。なるほどね。先進的。これで生産性も飛躍的に向上すれば競争力も上がりますわな。
    トレたまは逆上がり練習器。我が家には必要ないな。
  • タモリ倶楽部 (2016-05-28 00:20放送)
    ダイナミック!造船所見学
    造船所に潜入。タモリ倶楽部らしい企画ではあります。施設の壮大さ、ダイナミックな感じは伝わってきます。実際に見たら迫力満点なんだろうなぁ~。
    後半はアームレスリングです。造船所部分だけで30分行けるだろうになぁ。
  • モシモノふたり (2016-05-18 22:00放送)
    ダイソン掃除機を持参した掃除大好きなハーフ美女と同居
    メアリーちゃんはフィリピンのハーフだったんですね。
    それにしても2日くらいの同居なのにダイソンの掃除機持参とは、どれだけキレイ好きなんでしょね。メアリーちゃんの関西弁がとても新鮮で良かったです。
    もう片方のゆうたくん。意外とおばあちゃんっ子でおばあちゃん大好きな感じがちょっと引いちゃいました。
  • 幸せ!ボンビーガール 森泉100均DIY!激狭キッチン大変身2時間SP (2016-05-17 21:00放送)
    お台場勤めのOLが月収10万円の農家へ転身。その理由とは?
    どうしてなんでしょうね
    月収30万円から月収10万円への転身。
    でも当人はとても生き生きしていて、「やはり金じゃないのかな」とも思いました。
    森泉ちゃんのコーナーもあいかわらず。
    ダイソー、グルーガン、結束バンドを駆使した作品がとても面白いです。
  • 月曜から夜ふかし (2016-01-25 23:59放送)
    ブレずに生きる人、占い信じる派か、日常の素朴な疑問、寒さダイエット
    ・ブレずに生きている人々を調査した件
    ・占いを信じる派か信じない派か調査した件
    ・日常の素朴な疑問を調査した件
    ・寒さ我慢ダイエットが気になる件
    室温19度で寝ると脂肪燃焼のダイエット効果が期待できるらしい。
  • 【無差別級お笑いトーナメント】ウケタモンガチ!4 (2016-03-22 01:04放送)
    良く言えば通好みのトーナメント
    初めて見るコンビを何組か知れたのは収穫だった。
    ただ冒頭で山里さんが言っていた、一言がすべてを表してたように思う。
    通好みというかまだまだこれからの荒削り感が多いお笑いとも取れたが、
    審査員が一般の人なので、某有名賞レースと違い納得の勝ち進み方だと思いました。
    一開戦をダイジェストというのも尺を考えると納得ですし、関西圏でよく見るフォーマットですね。
    と言う事で全体的には違和感なく楽しめました。
  • 独裁者の部屋(8)~日本賞 受賞作品~ (2016-03-24 02:19放送)
    独裁者は善良な市民に寄り添う。だが、突如として善良な市民に牙をむく!逃れる方法は?
    ■実例
    [00:07:07]強制労働は 独裁体制の常法手段だ。
    ソ連には、グラーグと呼ばれるシステムがあった。
    アウシュビッツ収容所も労働のための施設として始まった。
    ジンバブエには、ダイヤモンド鉱山に収容施設がある。
    ここでは多くの人たちが拘束され、拷問を受けながら労働を強いられている。
    この非人道的収容所は、国際社会から非難され、この国のダイヤモンドは「血塗られたダイヤ」と言われている。

    ■私、「独裁者の部屋」(1)~(8)を、メモをしながら見ていきました。
    「最後の舞台には、何かがある!」...これが見えてきました。。
    世界には、多くの人たちが圧政に苦しんでいる。
    独裁体制は不死身だ。戦わなければ、それは、決して改善されない、と。

    独裁者だけが社会のルールだ。
    8人のうち残ったのは5人。
    彼らは、独裁者を信用し、自らの意志で、境界線を超えた。
    それも、談笑をしながら。

    ドイツ軍占領下のヨーロッパにおけるナチス政策に対する最も強力な抵抗「レジスタンス」。
    なぜ、命がけで、あんなにも抵抗ができたのか、わかったような気がしてきました。
    アウシュビッツ収容所で、なぜ、みんなが裸で、静かに、ガス室の前で並んでいたのか。
    これも、わかったような気がしてきました。
    たしか「大脱走」という映画にも、印象的な樹木の前で降ろされて・・・、
    という、似たようなシーンがありました。
    この番組の独裁者が「本物の独裁者」なら、残った5人を、
    あっさりと殺して、山中に埋めたでしょう。
    すくなくとも、その穴は、5人に掘らせたに違いありません。

    では、出来上がってしまった独裁体制・独裁国家を無くすには、
    戦争を仕掛けるしか、方法はないのでしょうか。
    「正義」を旗印に、戦争は始まるもの、とは、よく言われます。
    なので、この結論は、私には、出せません。

    幸いなことに、我が国・日本は、現在、民主国家です。
    ですが、「今、日本は、情報が、コントロールされかかっている」と、言う人がいます。
    「注目されていたテレビ番組が消えていく」と、嘆いている人がいます。
    情報コントロールから独裁国家が生まれるのなら、それを阻止するのは、
    選挙しかありません。

    このシリーズ番組「独裁者の部屋」から得た私の教訓は、
    コメントとしては、ここまでと、しておきます。
  • おそ松さん #23 (2016-03-15 01:35放送)
    「灯油」そして「ダヨーン族」の流れがすごすぎ!
    部屋の灯油が切れて、誰が入れるのかという騒動の前半、そして灯油を買いに行ったはずが、「ダヨーン族」の国に流れ着いてしまい・・・このダイナミクスがホントすごすぎ!そしてダヨーン族の内容も深すぎます。恐るべしおそ松さん!
  • わたしを離さないで⑩ (2016-03-18 22:00放送)
    いつかまたもう一度観てみたいドラマ。
    これまでにも似たようなテーマを扱ったドラマはありましたが、このドラマが抜きんでて心に残る作品でした。
    生と死、人間、幸福、愛、夢、希望、不条理など数多くの重いテーマを、これほどダイレクトにかつ見事に描ききったドラマってこれまでになかったのではないかと思います。

    最初は、こんなにきつそうなドラマを最後まで観続けることができるかどうか不安でしたが、それも杞憂に終わりました。
    現実離れした設定であるのに関わらす、実写でこれだけのリアリティと感動を与えられたのは、やはり脚本や演出の力なのでしょうね。
    観ないと損をするくらいの傑作だと思います。

    ただし、軽い気持ちでながら見するのには向いていませんし、毎話いろいろと考えさせられたりもするので、ガラポンやDVD等でじっくり観るのに適したドラマなのではないでしょうか。
    少し間を置いて、もう一度見直してみたいと思います。
  • 真田丸(10)「妙手」 (2016-03-13 20:00放送)
    ダイナミックな展開
    徳川、北条、上杉に囲まれ大変な状況のなか、奇想天外なアイディアでのサバイバルが見所です。
  • WBS【名物なき町が“江戸絶品グルメ”で逆襲へ!▽USJが開催…やりすぎ祭り!? (2016-03-16 22:54放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/16(水)
    ●[00:06:37]アベノミクス “誤算の春闘”・伊勢志摩サミット・国際金融経済分析会合・ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授・増税先送りの布石
    ●[00:12:59]名物なき町の新戦略・栃木市・とちぎ江戸料理・江戸時代宿場町・観光客の滞在時間が短い・観光ツアー通過する町・通過する町
    ●[00:18:34]USJ“やり過ぎ”15周年・大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンUSJ・新しいアトラクション・ザ・フライング・ダイナソー・1キロのターキー・巨大自動販売機・ハリー・ポッター・アメリカのケーブルテレビ大手、コムキャストに買収され
    ●[00:24:22]イスラム系ファッション ユニクロ本格展開・ニューヨークのユニクロ旗艦店・イスラム教の女性を意識したコレクション
    ●[00:30:01]106センチから見たニッポン・神戸市の商店街でBremenブレーメン・バリアフリーの情報収集イベント・補助犬・東京オリンピック・パラリンピック・大阪のベンチャーミライロ・障害者・高齢者・ベビーカーを利用する親
    ●[00:41:21]米大統領選予備選 トランプ氏フロリダなどで勝利・アメリカ大統領選の候補者選び・共和党の指名争いは長期化・民主党はクリントン前国務長官が4つの州で勝利
    ●[00:42:24]日本郵政社長に長門氏・ゆうちょ銀行社長
    ●[00:42:58]高島屋に“空港型免税店”・ANAホールディングスの子会社の全日空商事・消費税、関税、酒税、たばこ税も免除
    ●[00:43:29]ジャパンディスプレイ 国内液晶製造ラインを一部廃止・パネルメーカー大手・収益体質の強化
    ●[00:43:57]山口組分裂 トラック激突の応酬・大阪府門真市にある指定暴力団山口組系の組事務所・守口市の神戸山口組系の組事務所
    ●[00:45:42]マイナス金利“拡大論”に銀行株が動揺・衆院財務金融委員会・銀行の収益悪化が懸念
    ●[00:49:52]中国全人代きょう閉幕・全人代=全国人民代表大会・改革・過剰生産能力の削減・習近平国家主席へ権力の集中・李首相の頭越しに物事が進む
    ●[00:56:04]【トレたま】“折形”で大人のたしなみ・ORU-KOTO・中島プレス工業
    ●[01:01:01]“トランプ大統領”の可能性・熊谷亮丸氏・大和総研
  • WBS【60台のロボットが倉庫内を走る!?ニトリ秘密基地の全貌▽聖火台問題で初会 (2016-03-11 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/11(金)
    ●[00:00:36]2020年東京五輪 聖火台問題で初会合・新国立競技場の建設計画・設置場所・追加の建設費の懸念
    ●[00:03:55]倉庫に革命!?・即日配送のネット通販・ニトリ・ロボット倉庫オートストア・書籍アパレル雑貨
    ●[00:10:37]東日本大震災 日本を包んだ鎮魂の祈り・被災地や全国で慰霊行事・災害公営住宅の建設や高台の宅地造成・復興事業費
    ●[00:25:14]震災5年必ず立ち上がる もがく被災地 動く企業・復興状況・宮城県山元町の部品メーカー岩機ダイカスト工業・樹脂と粉末の金属で金属製品・医療機器分野の増産・営業力の強化・自立
    ●[00:33:28]・北朝鮮
    ●[00:34:41]原爆被爆者ら 伊方原発差し止め提訴・四国電力・広島地裁・南海トラフ巨大地震の予想震源域・放射線被ばく
    ●[00:35:17]景況感3期ぶりマイナス・財務省・法人企業景気予測調査・中国経済の減速・市場の混乱・非製造業
    ●[00:35:56]ガリガリ君 25年ぶり値上げ・赤城乳業のアイスキャンディー・原材料費や人件費の高騰・企業努力
    ●[00:36:20]ジカ熱感染 国内2例目・厚生労働省・愛知県・発熱や発疹の症状
    ●[00:38:09]マイナス金利に“限界論”・日経平均株価・日銀の金融政策決定会合・SMBCフレンド証券
    ●[00:44:15]ニッポンにいらっしゃい!・NYマンハッタンにあるグランドセントラル駅・ジャパンウィーク・目玉は回転ずし
    ●[00:48:52]【復興トレたま】前乗り車いすロボット・恵風・アイザック
    ●[00:55:42]WBS×SNS・ECBの追加緩和・株式相場停滞が企業決済に与える影響・高田創氏・みずほ総研
  • WBS【海外70カ国1900社が日本で食品を大アピール▽ドボジョを20万人に増加作 (2016-03-08 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/08(火)
    ●[00:00:36]東京・横浜 ヨーカ堂 閉鎖店舗名を発表・セブン&アイ・ホールディングス・スーパーイトーヨーカ堂・横浜市の食品館本牧店・東京品川区の戸越店・ザ・プライス千住店・そごう柏店と西武旭川店・ネットで注文した商品を店などで受け取るオムニチャネル事業・コンビニ事業・経営資源
    ●[00:04:07]TPP法案を閣議決定 海外1,900社が日本市場へアピール・フーデックスジャパン2016・農家ナンバーワンを決めるイベントN-1サミット
    ●[00:15:14]“ドボジョ”20万人へ増加計画・日本建設業連合会・東京ビックサイト・仮設トイレメーカーの日野興業・スポーツウエアなどを手掛けるダイヤ工業・女性作業員向けのアンダーウエア・ロボットの活躍・大和ハウス工業・床下を点検
    ●[00:20:58]限界に挑戦 「鬼トレ」時代が到来か!?・疲れを取るため・フィットネスをハードに進化・アメリカ発祥のクロスフィット・リーボック・タフフィットネス・フィットネスブランド
    ●[00:29:48]民主・維新の新党名 公募資料を入手
    ●[00:30:53]GDP改定値 年率1.1%減に上方修正・GDP=国内総生産・不動産や運輸業・設備投資・設備投資・民間在庫
    ●[00:31:34]アサヒ 海外戦略を強化へ・ヨーロッパのビール会社4社買収
    ●[00:32:08]巨人 渡辺恒雄最高顧問が辞任へ・野球賭博・無期限失格処分
    ●[00:12:45]・GDP・消費税・解散総選挙
    ●[00:37:02]ワイン投資ファンドが破綻 “うまい話”の裏側は…・ヴァンネット・関東財務局が金融商品取引業の登録を取り消し
    ●[00:40:03]米中小企業 注目の統計・税金政府の規則労働者の質・熟練労働者の獲得
    ●[00:45:06]【トレたま】釜石づくしの“海まん”・泳ぐホタテのアヒージョ・三陸天然鮭のグラタン・三陸極鮮炙り鯖のカレー・KAMAROQ
    ●[0:52:01]日欧で林業連携を!・日本とスウェーデン・チェーンソーを使った木彫りのパフォーマンス
    ●[00:55:38]健康面での人的資本向上を・高田創氏・みずほ総研
  • 新・情報7daysニュースキャスター (2016-02-20 22:00放送)
    ここに注目してみました。
    [00:51:36]ニュースワードランキング がんばるわんちゃん
    1[01:10:35]マイナス金利 スタート <<金庫>>
    2[01:08:18]田中将大 里田まい 第1子男児誕生
    3[01:08:12]サラリーマン川柳 100選 発表
    4[01:04:45]錦織圭 メンフィスOP 4連覇
    [01:05:20]<<ドイツでは「ヘディス」>>
    5[01:04:40]プロ野球キャンプ オコエ プロ初安打
    6[01:03:15]小澤征爾さん グラミー賞初受賞
    7[00:03:09]丸山和也参議院議員 不適切発言で謝罪
    8[01:03:05]宮崎謙介氏 不倫疑惑で議員辞職
    9[01:02:58]梶山秀樹さん ダイエット本の著者死去
    10[01:01:24]サッカー本田圭佑ACミラン 今季初ゴール
    11[]川崎市老人ホーム 連続転落死 元職員を逮捕
    12[]加古川 女性殺害事件 知人の21歳男を逮捕
    13[00:56:33]猫の目 各地で「ネコ」イベント
    14[--:--:--]小久保晴子氏 警察が参考人聴取
    15[--:--:--]清原和博容疑者 密売人の男 逮捕
    16[--:--:--]ガリ元国連事務総長 アフリカ
    17[00:56:29]北朝鮮
    18[00:54:28]アカデミー賞 科学技術賞 日本人に栄誉
    19[--:--:--]天文衛星「ひとみ」 H2Aロケット搭載打ち上げ成功
    20[00:52:22]マドンナ 10年ぶり来日コンサート
  • WBS▽回転寿司とイオン…食品廃棄を減らす挑戦▽住宅ローン変更で400万円お得! (2016-02-19 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    大江麻理子 大浜平太郎 協力:日本経済新聞社 ロバート・A・フェルドマン
    [00:00:36]衆院定数削減めぐり対決 安倍総理と野田前総理
    [00:05:43]食品ロスを減らせ! 例:イオン 廃棄食品の横流し問題、
    例:回転ずしの「元気寿司」
    [00:01:57]住宅ローン借り換え争奪戦 400万円お得なケースも!? 変わっていなかった変動金利ローン?
    [00:20:56]シャープ争奪戦 産業革新機構トップを独占取材 鴻海? あす取締役会 24日に結論?
    [00:24:34]西武信金が預金金利「引き上げ」
    [00:30:11]地域スーパーに大行列
     1.東京・練馬区 生鮮市場アキダイ関町本店 日曜朝市に150人以上の行列
     2.平日午前中と比べ2倍の客入り 荻窪や阿佐ヶ谷も行列
    [00:38:00]バス事故会社イーエスピーに事業許可取り消し、2年間事業参入できず
    [00:38:40]岡山県NPOが受賞「地域再生大賞」離島の生活基盤を支援
    [00:39:19]連続転落死で老人ホーム捜索
    [00:41:02]米欧で高額紙幣廃止論
    [00:45:09]未来の椅子
    [00:51:29]伊勢志摩サミットを応援
    [00:55:09]ロバート・A・フェルドマンさんに質問 「労働力不足解消」に関して
    「日本の大学を卒業した留学生に永住権を与えては」その他の方策を教えてください
     年金支払開始年齢を引き上げる。介護離職を減らす。
  • 岩井俊二のMOVIEラボ シーズン2 #3「恋をする」 (2016-02-18 23:00放送)
    是枝監督の話を聞きたかった
    『海街ダイアリー』で日本テレビアカデミー作品賞が有力視されてる是枝監督の作品は、好きな人は好きだが、自分はハマった作品がない。
    ホームビデオの垂れ流しのようなまったりとしたシーンにあくびが出る。
    だから、是枝監督の話を聞いてみたかった。

    毎回、1分スマホ映画の質がシーズン1よりかなり上がってる。
    絶対にスマホだけを使った作品とか、もっと制約を与えて作ってもらっても良くなってる。

    シーズン2になってはじめてレビューを書いたが、千原ジュニアはいらない。
    ジュニアが嫌いなわけではなく、この番組にはそういう熟れた進行役なんていなくても、ただ会話してるだけでいい。
    ジュニアにそういう批判的な気持ちで観ると、「うーん」「はい」「はぁ」だのの相槌がウザくて仕方がない。
  • タモリ倶楽部 (2016-02-13 00:20放送)
    ゲルマニウムラジオだが鉱石ラジオではないね
    昔鉱石ラジオと呼んだものは、ガレア鉱の小さい石が入ったプラスチックのチューブがあって、その中はバネで支えられた鉱石と接触針が仕掛けられていました。チューブの横っ腹に小さい穴が開いていてそこから棒をいれて針のあたり具合を調整して整流器としての特性を調整していました。それが鉱石ラジオ。今のラジオはゲルマニウムダイオード使用ラジオですね。スパイダーコイルとか中空コイルよりは、フェライトバーアンテナの感度が良いはずですよ。
  • ザ!世界仰天ニュース ”時が止まった少女達”…人体の不思議SP! (2016-01-27 21:00放送)
    成長しない子とダイエットに成功したのに疑われる女性
    アメリカの成長しない11歳とブラジルの成長しない34歳。アメリカの子は未だ原因不明である一方、ブラジルの子はホルモン異常と診断され、ホルモン投与後成長しつつある。きっかけはテレビ取材。

    ダイエットに成功したのに、SNS上でその事実を疑われ努力を否定されたような気分になった女性。威を決して余った皮をネットで公開。すると、余った皮膚の除去手術の資金援助が集まった。努力が報われハッピーです。
  • オトナヘノベル「めざせ美ボディー ダイエット大作戦!」 (2016-02-09 00:25放送)
    ダイエット物はテレビの定番番組
    それはダイエットバラエティなる一ジャンルがあってもよさそうだ。
    タレントも老若男女と言いたいところだが、さすがに古稀を過ぎた肥満メタボタレントは見当たらないなあ。
  • 未来世紀ジパング【チョコとビール魅力のベルギー!実は謎の国だった】 (2016-02-01 22:00放送)
    ベルギーと日本は密接な関係があるという。日本の未来を考える。
    ベルギーといえば、小便小僧、ワッフル、ゴディバの本社、ビール、フライドポテト=フリッツ、ダイヤモンド、世界遺産の「世界で一番美しい公園」・・・、なんだそうだ。
    それが、パリ同時多発テロの4人がベルギー国籍もしくは居住者=モレンベーク地区に住んでいた。
    ベルギーの首都ブリュッセルで生まれた子供で一番多い名前が、イスラム教の預言者と同じ「ムハンマド」だという。そして、人口約9万人のうち8割がイスラム教徒で、モロッコやトルコからの移民。モスクが22もある。
    逃走中のテロリスト:アブデスラムの家も紹介。「ホームゴロウン・テロリスト:自国で育ちイスラム過激派の影響をうける)」でもあった。
    武器密売人の話も。アルバニアのマフィアが暗躍し、携帯を買うように武器は買える、という。
    十数人がシリア(イスラム国)に行ったという話も。
    背景には「差別」がある。失業率ベルギー出身者10%に対し、北アフリカ出身者30%であるとも。
    息が詰まるような話題ではある。が、日本の未来にも密接な関係があるという。
    この番組は、どのように話題を展開していくのか・・・、必見だ。

  • クローズアップ現代「捨てた食品が食卓に~大量廃棄の裏で~」 (2016-02-02 01:00放送)
    知りたくないけど知らねばならぬ事件と対策
    大手カレーチェーン壱番屋のビーフカレーに異物が混入。
    廃棄されるはずの"もの"を「廃棄物処理業者ダイコー大西一幸」が横流し。
    これを受け取った「みのりフーズ岡田正男」が、"もの"から"ビーフカレーという食品"に大化けさせた事件。
    壱番屋の「横流しをしてください」と言わんばかりの廃棄方法を、法律的に規制すべき、と主張している。
    現実に、横流し事故を起こさせない廃棄方法を実行している業者を紹介している。
    信用を大事にするあまり、手間暇をかけている業者。
    法律で規制がないから、やっちまおうといわんばかりの業者。
    私達、消費者も、利口にならなければならないなあ、と、思う。
    手間暇をかけている業者の名前を、しっかりと頭に入れて、お気に入りの業者として、お仲間入りにしようと思った次第でした。
  • 特報首都圏「お坊さんが変わる!? 時代が求める仏教とは」 (2016-01-22 19:30放送)
    仏教も諸行無常、いつまでも変わらない訳にはいかない
    東京工業大学の上田教授の的を得たお言葉。至極その通りと膝を打ちました。
    全てのスピードが早まり便利になり、人々は短い時間でより多くの体験をすることが出来るようになりましたが、その反面生きることのストレスは増大する一方だと感じています。そんな時代だからこそ、仏教の知恵がより求められているのではないでしょうか。人々の人生に寄り添う仏教、今後のダイナミックな変化に期待したいと思いました。
  • 新春テレビ放談2016 (2016-01-02 22:40放送)
    大好きな番組で…
    今まで欠かさず見てきたが、今年のが一番面白くなかった。
    ヒャダインやヒロミ、YOUの枠は1人で良い。
    もっと作り手側の考えや思いがききたかった。
    パネラーが薄まった。
    無駄に豪華な花やセットはいらない。
  • 5分で「あさが来た」 第15週「大阪の大恩人」 (2016-01-17 04:15放送)
    「あさが来た」のダイジェスト
    5分にまとめてくれてとっても助かる番組です。
    五代さんとうとう亡くなってしまうのですね。
  • ザ!世界仰天ニュース 史上最強!笑える&泣ける&衝撃の新春祭り4時間SP! (2016-01-06 19:00放送)
    ダイエットの成功はなかなかすごい。そしてうらやましい。
    ダイエット企画のはあまり面白く無いのですが、成功例のせいかよかったです。私もダイエットしたいと思うのだが、そこまでです。
  • ぐるナイ大晦日恒例!おもしろ荘 若手にチャンスと愛を…誰か売れて頂戴SP (2016-01-01 00:30放送)
    今年ブレイクするかも芸人 回しが矢部さんだと安心する。【頭出しURL付き】
    わたしの好みは鶏あえずと尼神インターかな?
    でも大阪では尼神インター売れているらしいからなぁ。

    1.ダイタク 双子漫才
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=480

    2.ネルソンズ 自殺を止める男
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=778

    3.脳みそ夫 モーツァルトの当番
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=1125

    4.ベビーシムズ 失恋
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=1439

    5.やさしい雨 上司のミキさん
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=1715

    6.鶏あえず 斬鉄の構え
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=2124

    7.尼神インター 元カレをひきずらない
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=2613

    8.ホタテーズ クズ漫才
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=2987

    9.ガール座 女番長
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=3347

    10.ZAZY 絹江おばあちゃん
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=3645

    優勝者発表
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21451575800&t=4776
  • 新春テレビ放談2016 (2016-01-02 22:40放送)
    テレビ本体以外での視聴は当たり前とおもってたけど…
    ガラポンを使うようになって、タブレット、ケータイでの視聴は当たり前だと思ってたけど、確かにTVerとか各局の動画配信がはじまって、普通の人もケータイで動画を観る時代が当たり前になっているのでしょう。

    自分自身、ガラポンでの評判がいいものをパソコン、タブレットで流しでみて必要な場合にのみ、HDDで録画それをじっくり観るという方法に変わった。

    それとこの番組って内輪受け批判があることはわかっていてやってるのでしょうから、特にその辺は気になりませんでした。過去にしがみついている人はそのままだし、羽田さんのように素直な人はそのように発言しているし、今思っていることなんだろうなぁと思うとともに、業界人の限界とも思う。

    できればヒャダインとか羽田さんがTVの今の限界を言い表してくれたらもっと面白かったのに…。まだ無理かな?
  • オードリーのNFL倶楽部 (2016-01-03 05:30放送)
    最終17週まであとひとつ
    NFLダイジェスト16週。全試合のダイジェスト、実況、解説は圧巻。オードリーの若林のピンポイントな分析も適確や。
  • 指原(さし)ペディア~アイドルを検索せよ~ (2015-12-22 22:55放送)
    ヒャダイン登場で一気に面白く。 アイドルの分析
    自他とも認めるアイドルオタクの指原の番組でのアイドル特集。

    この番組自体NHKなので、指原も台本通りであまり面白みがない控えめ感じと思ったら、ヒャダインが出ることで一気に面白く。

    やはり、いまサブカル系をやるには若手ではヒャダインが重要。

    それと彼も指原のことはアイドル業界における優秀なビジネスパーソンって思ってるのをみてうれしくなった。
  • 朝までドキュメント72時間 (2015-12-29 00:20放送)
    うどんが食べたくなりました
    1位が気になり朝5時の最後まで観てしまったが、順位が知りたいあまり、すでに観たことのある名作達に、とっとと終わって次に行けと願いつつ観てしまった。
    だからと言って1位からカウントアップがいいとは思わないが、フルではなくダイジェスト版を放送し「いついつまた再放送されます」という番宣番組でもいいと思った。
    寒いこの時期、暖かいうどんが食べたくなった。
    ただ・・・
    北大の寮生に「市川さんですか」と声をかけても愛想が悪く、握手を求めたのになかなか手をつなごうとせず、印象が悪かった。

    余談なんですが、他の人が「朝4時半も…」と書いていたのですが、朝5時まで放送して、4時間35分の番組でした。
    自分も同じ勘違いをしながら観てたので、1位の放送時間が短くね?と思いつつ観てました。
    しかも、2位を1位と勘違いもしてたので、墓場が1位とかやめろよとも思ってた。
  • NHKのど自慢 熱唱熱演名場面2015 (2015-12-27 12:15放送)
    のど自慢の総集編は見応えがある。
    出演者の一途さがダイレクトに伝わってきて、思わずホロリと来る。
    歌はうまい下手ではない。聴く人の心を揺さぶるか、心の琴線に触れるとかで歌および歌い手の良し悪しは決まる。
  • WBS【使用済みの紙をオフィスで再生!?驚きのリサイクル技術▽ワインに合う納豆 (2015-12-10 23:00放送)
    紙の再生をオフィスで
    使用済みの紙を再生する機械。エプソンとデュプロがそれぞれ開発ししてるよう。これはすごい!ペーパーレスといっても、なんだかんだ紙無駄に使いがちなので、こういうのがあると助かりそうです。ただ、改良したといってもまだデカいし、コストパフォーマンスも。可能性は大きいと思うので、期待したいところ。
    やずやとバンダイのコラボ。商品的に全然被りませんが、なるほど、ノウハウってことね。目から鱗な感じです
  • 下町ロケット 第六話 (2015-11-22 21:00放送)
    ロケットから人口心臓へ!ちょっと強引過ぎやしないか?
    あっという間にロケットが打ち上げられ今度は医学の世界へ。
    今回は人口心臓のバルブで一波乱あるような感じ。
    しかしあまりにも展開が早く、何かダイジェスト版を見てるんじゃないかと思うくらいの話の進み方。
    番組作成上の大人の事情なのだろうが、、、。
    ボーリングのシーンが出てきて面白かった。
    大福まんじゅうを食べる安田さんもどうでしょうを彷彿させる食べっぷりで笑えました。
  • アメトーーク! Perfumeスゴイぞ芸人 (2015-10-29 23:15放送)
    ライブを観たことの無い人にもPerfumeの魅力が伝わるまとめ方
    #ガラポンTV で視聴。ダイノジ大谷さんと掟ポルシェさんの話をもっと聞きたかったw ロフトプラスワンで"朝まで生Perfume"企画はどうなったのでしょうか >関係者の方 #アメトーーク #アメトーク #Perfume #prfm #perfume芸人 #perfumeスゴイぞ芸人 #tvasahi
  • スタジオパークからこんにちは ゴダイゴ (2015-10-27 13:05放送)
    ガンダーラ 西遊記 懐かしいなぁ この人の声が好き!ゴダイゴ
    私たちアラフォーにとってこの人達の歌声はホント耳に残っていると思う!
    当時初めて聞いた時は外人のグループだと思ってましたからね。
    タケカワユキヒデさんの声がいい!
    ちょっと舌ったらずの外人みたいな歌い方が凄く好きでした。
    昭和を語るうえではハズせないビックグループですね。
  • 「MOZU」レジェンド 前編 (2015-10-07 23:58放送)
    映画を見る前の復習に最適なダイジェスト版
    このドラマはやっぱり異質ですね。
    見ていて引き寄せられる何かがあります。
    映画をやるということなので
    その前に復習の意味でとても良かったです。
    それにしてもタバコ良く吸いますねー。笑
  • ガイアの夜明け【意外なところに外国人…新ビジネス現る!】 (2015-10-13 22:00放送)
    訪日外国人観光客に対応するビジネス
    まずは立川屋台村パラダイス。外国人観光客がフラッと立ち寄るってことは、ガイドブックやらインターネットやらで調べてやってきたんだろうけど、これまで面白いまでに対応がとれてませんでしたね。はしごプランは、昨今流行りの「街バル」的な発想かな。
    外国人観光客の急増で観光バスが足りないそう。それを逆手にとった和歌山県の取り組み。本来立ち寄らないであろう外国人観光客を取り込む取り組み。なかなかうまく考えられてるように思います。
  • さんまのまんま30周年秋SP (2015-09-25 21:00放送)
    さんまのまんま 時代を感じさせます
    30周年で、いろいろ過去のダイジェストも交えてでています。
    さんちゃんも若いといっても30歳と60歳ではやはり年を感じさせます。

    あと、番組自体さんちゃんの部屋に招くというシュチュエーションなんで、昔は結構たばこを吸う場面がありましたね、時代を感じさせます。
  • ENGEIグランドスラム (2015-09-26 19:57放送)
    3時間超 たっぷり楽しめました。 【頭出しURLあり】 その1
    3時間超 全体的によかった。個人的には「ますだおかだ」「ナイツ」それと新ネタの「どぶろっく」がおもしrかったですね。それと進行役はナイナイじゃなくても…。
    なお、各頭出しURLのタイトルはなかったのは私が勝手につけてます。

    01.ますだおかだ おしゃれな高齢化社会
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=33

    02.キャイ~ン 環境問題+宇宙
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=373

    03.ロバート 書道家 竜海雲
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=824

    04.ナイツ アイドル
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=1390

    05.COWCOW アイアン・メイシン
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=1833

    06.流れ星 友達
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=2189

    07.麒麟 こども
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=2669

    08.バカリズム カードゲーム
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=3224

    09.テツandトモ なんでだろう
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=3573

    10.フットボールアワー 温泉
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=3990

    11.チュートリアル 南のしま
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=4429

    12.アンジャッシュ 
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=5014

    13.トレンディエンジェル ダイエット
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=5481

    14.インパルス かくしごと
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=5979

    15.スピードワゴン 
      http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41443265020&t=6336
  • コレ考えた人、天才じゃね!?~今すぐ役立つ生活の知恵、集めました~ (2015-09-11 18:58放送)
    青色メガネはダイエットメガネ。
    青い食事がまずく見えるから、見えるからあ~。
    でも、少ない量しか食べれないなら美味しく食べてやせたいな。
  • 探検バクモン「奇跡のシネマパラダイス」 (2015-09-02 22:55放送)
    これは確かに奇跡だわ
    閉館してもなお、劇場を手放さず、再び開館するときのために手入れを続けたご主人。お気に入りのピンク映画を切り貼り編集して…まさに和製ニューシネマパラダイスですね。すごいなコレは。この映画館をこれからも守り続けてほしいと切に願う。