ただいま検索中です
全 202 件

  • ドラマ24 不便な便利屋 第1話 (2015-04-11 00:12放送)
    水曜どうでしょうの鈴井貴之脚本・監督!
    キャストが豪華すぎるのも笑いを誘いました。 #不便な便利屋
    内容はチームNACSっぽいハチャメチャだけどクダラな過ぎて面白いw
    オープニングに入る前のCMが長いのでこちらからどうぞ。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61428678720&t=160
    っていうかCM多すぎ長すぎが難あり・・・

    鈴井貴之のツイートより @TAKAYUKISUZUI
    『地域で放送曜日が違ったり、タイムラグがあったり、放送されない地域があったりって何か「どうでしょう」みたいだね。北海道はやはり一番先に見られるってのも、らしいと思う(放送されない地域の皆さんごめんなさい)』

    ↑もしかして、これってガラポンTV新機能で超えられる壁?

    ドラマ24「不便な便利屋」のツイートより @tx_benriya
    『第1話いかがでしたか?
    見て下さったみなさんありがとうございました!
    番組HPでは来週のストーリーやフォトギャラリー、スタッフが語る「不便な情報屋」、第1話の1分メイキング動画などスペシャルコンテンツをアップしました!
    http://www.tv-tokyo.co.jp/benriya/
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-09 23:00放送)
    スマートロック、便利ですねぇ
    これまでにないサービスなので、リスクはありそうですが。番組中でも指摘されてますが、ハッキング対策やスマホ紛失など。だけど、すごく可能性を感じます。

    免税店化ラッシュ。ここまで外国人観光客が増えてくれば当然なんでしょう。申請代行、目ざといです。

    リノヴェーション仲介サービス。自分好みのものが選べるようになればいいんじゃないでしょうか。
  • ドキュメント72時間「カプセルホテル ワンダーランド」 (2015-04-03 22:55放送)
    最近のカプセルホテル事情
    安くて手軽に泊まれるカプセルホテル。最近は女性客も結構泊まってるんだなあ。
    確かに便利とは思うけど、近くの人がいびきをかくと全く眠れないのをどうにかしてほしいなあ。
  • サイエンスZERO「高精度測位社会がやってくる」 (2015-03-15 23:30放送)
    カーナビが早く、みちびきを採用するのが標準化されてほしい
    カーナビは、かなり精度上がってきましたが、みちびきを使えば、複数車線のどの車線にいるかということすらわかるという。
    これは便利だ。
    いまでも、ときどき、通っていない道路上にいるように表示されてしまうこともある。
    そういったことがなくなるだろう。

    GPSは、アメリカが他国などが軍事利用しないように、わざと精度を落としていると聞いたことがある。
    みちびきを利用して、高精度の位置情報が利用できればいろいろなアプリケーションでもいまよりももっと便利になると思う。
  • タモリ倶楽部 (2015-03-14 00:20放送)
    江戸時代の便利帳、イマイチ、パンチがないなぁ〜
    1000以上の便利ネタが書かれている江戸時代のhaw to本でベストセラーだとか。
    イマイチ、インパクトが足りないんだよね。臭い芝のせいもあるかも(笑)
  • タモリ倶楽部 (2015-03-14 00:20放送)
    江戸時代の便利帳をみます。
    あまり実用にならない無駄知識です。
    が、面白いです。

    分かりやすくするためのお芝居はあまり面白くないです。
  • タモリ倶楽部 (2015-03-14 00:20放送)
    江戸の暮らしの便利帳
  • クローズアップ現代「人間は不要に? “人工知能社会”の行方」 (2015-03-04 00:12放送)
    人工知能、自動運転とか米国取材で充実
    ボルボの話から余談です。


    事故の90%は人間のミスが原因。
    自動運転にするとかなり事故は減らせるらしい。
    人間はミスをするものという前提でかんがえないとね。

    しかし、人工知能で代替される仕事が多いようなので
    便利になっていいな、なんて思ってばかりいると
    自分の仕事がなくなること危険性も考えておかないといけないね。
  • びっくりぃむ特別編「世の中もっと便利にならないの?」SP (2015-03-01 18:57放送)
    「世の中もっと便利にならないの?」
    知れば便利なことは沢山あります。
    ですが、不便な世の中も悪いものではないと知らされる内容でした。
    目からうろこの内容でもあるので、お時間のある時に!
    ご覧ください。
  • アメトーーク! (2015-01-30 00:30放送)
    iPhone初心者にうれしい
    iPhone持ってる人にはちょっと便利だったり、一度使ってみたくなる機能を紹介してます。
    ホームボタンを2回タッチ(押さないです)機能はiPhone6プラス使ってる女性には便利ですよー(^o^)
  • NHKニュース おはよう日本 (2015-02-16 07:45放送)
    所沢市学校エアコン住民投票
    40℃に近い蒸し風呂状態の教室で授業、ありえない。
    昭和の時代とは暑さが違う。おまけに中学生の制服は全然クールビズじゃないし。

    市長さんの「快適で便利な生活を見直すべき」いいことです。
    ところで所沢市は市役所をはじめとした公共施設で、エアコン使用していないんですか⁉︎
  • ドキュメント72時間「便利屋、都会を走る」 (2015-02-13 22:55放送)
    思ったよりも需要が多い便利屋
    部屋の掃除から犬の散歩、ケーキの購入、ジグソーパズルの作成まで依頼は様々。
    時間・労力をお金で買う人が多いんだなあ。
    便利屋さんは元手もいらず儲かるんだろうけど、大変な仕事。
    睡眠時間ちゃんと取れてるんだろうか。
  • バイキング【高橋真麻も号泣?涙で心キレイ!噂の涙活▽結婚できない女性のNG行動】 (2015-02-12 11:55放送)
    これが噂の揉みしだきかー…
    「橋本マナミのおっぱいを鈴木奈々が背後から揉みしだいた」的な記事を読んで、ガラポンで見てみました。ガラポンの便利さを実感…
    エンディング中の出来事だったみたいですが。。いやーすごいわ。生放送って。

    頭出しリンク:
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C861423709700&t=3785
    ブログ記事:
    http://www.narinari.com/Nd/20150230090.html
  • ヒルナンデス! (2015-02-03 11:55放送)
    こりゃ凄いわ!という便利グッズがいっぱい カインズホーム
    カインズホームで四人組が便利グッズをお買い物
    前からカインズホームの商品で安くて便利なものが多いと言う噂は聞いてはいたが
    プライベートブランドでも便利なグッズが多い。しかもお値段もお手頃
    今日の夕方、今週末はカインズホームはかなり混むのではないでしょうか
  • ヒルナンデス! (2015-01-22 11:55放送)
     ビバホーム ビバ ビバ
    便利グッツ いいね 幸せ 吹きこぼれない土鍋 これ欲しいね 吹きこぼれないか いつも 鍋から 離れられないからね
  • タモリ倶楽部 (2015-01-10 00:20放送)
    不意にある空耳アワード
    不意に空耳アワードをやるので、毎週録画してないから、こういう時にガラポンTVは便利。 
    アナ雪ネタで松たか子が出演してたが、紅白は出なくて空耳アワードに出るという心意気に感動。 
    そして送られてきたネタに合わせて映像化するスタッフの方々もスゴいなぁと毎回感心させられる。

    次回も楽しみ。
  • 新報道2001 (2015-01-11 07:30放送)
    日本の伝統文化 少しずつなくなる
    便利で 安いものばかりで 衣服も 安物ばかり 手直しして きることもない 本当は 味があって 使い揉む素晴らしさも あるのだろうね
  • NHKニュース おはよう日本 (2015-01-08 06:30放送)
    まちかど情報室 アイデアグッツ
    まな板に包丁研ぎついているの 便利だね いちいち 包丁研ぎを だすのって 面倒だものね
  •  (放送)
    まちかど情報室 人型便利グッツ
    人型のシリコングッツ いいね 使いやすそう なかなかの アイデア 欲しいね スマホを 置きたいと 固定したいとき 結構 難儀するよね
  •  (放送)
    燻製を作って食べたくなった
    スーパーやコンビニでも美味しい燻製が買えるとは思わなかった。
    燻製のオイル漬けも少し高額なので購入する勇気がなかったけど、マツコが絶賛していたので味が保証されたと思うので、今度買ってみようと思う。
    突然の来客にも保存がきくし、小洒落てるので役立ちそう。
    自宅でやってみようと思いつつ、臭いとか煙りが気になってできていないので、便利グッズとか紹介してくれたら良かったのに。。。
    最後に自宅での作り方をやっていたけど、家は臭わないのかな~。
  •  (放送)
    ライブドアニュースみて、確認した脊山麻理子のキレっぷり
    こういう時便利ですね、ガラポンテレビ。
    確認しました。うーん、ふてくされているというか、ささくれているというか。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FA21418742540&t=3160
  •  (放送)
    ケーブルを逆相巻き!
    女子アナウンサーもケーブルの巻き方を知ってるとは・・さすがNHK!
    「逆相巻き」って言い方は初めて聞きました。NHKならではなのかも。
    この巻き方は知ってると何かと便利です(u_u)
  •  (放送)
    きれいにフライドチキンを食べるツール
    クリスマス、定番のフライドチキンを手を汚さないで食べるツールを春日が紹介。
    カニのまねをするのにも便利そう。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7D001418461800&t=1144
  •  (放送)
    意外に参考になりました。
    今回はデスク片付けの便利グッズ紹介です。
    最近は便利なものがありますね。
    期待していませんでしたが、思った以上に参考になりました。
  •  (放送)
    自動大国 日本 面白いね
    なぜ 日本は 自動で動くものが 多い これは 便利 合理化じゃなく 相手のことを 察することで 気を使わなくて済むと いうことらしい 相手との 距離を 常に意識してるかもね んー
  •  (放送)
    24時間営業のお弁当屋さんに72時間密着!
    っていうか
    24時間営業の弁当屋ってのが凄い!まずその事実にビックリ!
    うちの近くにはそんな便利な物無いぞ!
    さすが木更津!うらやましい!

    茨城からやって来たと言うカップル
    「木更津キャッツアイ」を見てから木更津のファンでよく来ると言う

    俺たちの若い頃は
    千葉県では「幕張」「浦安」あたりが人気だったが
    今は木更津なんだねー
  •  (放送)
    懐かしいもの いっぱい 忘れてた
    ルーレットおみくじ あったよね 喫茶店に 必ず灰皿とこれ テーブルにあったね 作っているところ 見えて面白い ウォッチバンドカレンダー 便利で よく使ってた
  •  (放送)
    落ちにくい ファイル 便利
    トレタマ 書類を 整理するのに ファイルに 入れるけど 確かに 中味が 落ちないように きをつかうね 簡単な アイデアで 作られた ファイルが 紹介してました ちょっと したことなのに
  •  (放送)
    ニッチ市場 いろんな商品あるよ
    カメラ付きパソコンマウス なるほど すぐ取り込めるから 便利 スマホ専用プリンター これも いいね 確かに 料理レシピの 印刷には いいね
  •  (放送)
    英作文の覚え方が余計分かりづらい
    そもそものガラポン購入目的が、いろんな国の言語講座を見る為でした。
    数年前もハードディスクレコーダーでトライしてましたが、ガラポンはとても便利です。
    で、当番組の感想ですがかなりバラエティーのりでビックリしました。
    くみっきーって、ガチで勉強してこなかったんだなーと今世代の学力低下を感じました。

  •  (放送)
    便利グッツ 大好き たのしいね
    トルミー 見ましたか スマホに 伸びる一本の三脚みたいなものを つけることにより 自分撮りが うまくいく製品 登山のとき おなじようなもの 使っているけど ちょー 便利 広角のカメラでも 自分撮りすると 半分自分の 顔に なるからね 背景が 写らないしね
  •  (放送)
    防犯カメラの誤認逮捕怖いね
    防犯カメラは、便利なようだけど、内部時計の時間のずれとか、前後含めて多くの時間できちんとチェックしていないなど怖い要素があるね。

    自分が、こういう誤認逮捕に巻き込まれたら嫌だなあ

    警察もマンパワーが足りないのはわかるけどね。

    同じ事件を調べるのでも、大量の防犯カメラ映像から犯人を捜すわけだからね。
    えん罪を防ぐために、余分なところも詳しく見ろってそれも現実的ではないのもわけるけど。
  •  (放送)
    しまった撮り逃した!(こんな情報いらないかな?)
    ガラポンTVがあまりに便利なので
    えいっと勇気を出して4TBHBを
    導入したら
    初期化に4時間かかって
    撮り逃した

    しかもこれまでのも
    お気に入り以外全部
    消えちゃうので
    ほんと寂しい

    みなさんこういうミスはしないように
  •  (放送)
    ダイソン特集。充電式は、確かに便利。
    新しい、ハンディー掃除機がでるらしい。
    ノズルだけの販売があれば、是非買いたい。

    ダイソンを買う前に、
    高い日本企業の掃除機も買ったけど、
    すぐに掃除が出来るダイソンのハンディー掃除機ばかり、使っています。

    掃除機も押し入れにしまっているだけではダメで、
    すぐに使えてこそ、掃除の意味があるという事を
    教えてくれるメーカーの掃除機を買って良かったと思っています。

    新製品に付いているノズルが欲しい・・・
  •  (放送)
    千葉ットマン!みなさんご存知でしたか?私は最近知りました
    最近子供に
    「え!お父さん知らないの?」
    と言われ早速ガラポンで検索

    ありましたねー
    千葉ットマンの取り上げてた番組が!
    ホント!
    ガラポンTV凄いな
    便利だわ!
  •  (放送)
    病院のコンビニは便利な反面
    病院のコンビニは便利な反面、患者の買い食いや病院食を残す事で栄養管理が出来にくいなど弊害も多いだろうなあ。病院売店とは種類の豊富さや量もケタが違うし。病院にコンビニが増えてきているのは事実で便利であっても、見えにくい部分も伝えるべきだと感じました。
  •  (放送)
    NTTが開発したフリーwifi接続アプリ
    NTTが開発したフリーwifi接続アプリ
    「japan connected free wifiサービス」
    主に来日した外国人向けらしいけど
    セブン-イレブンや空港、駅で接続できるのは便利です。


    いろいろなwifiスポットが統合されるともっと便利になると思いますね。

    以前空港のフリーwifiでメールが丸見えという記事がありました、
    暗号化されていないwifiスポットだったりするので
    ちょっと不安です
  •  (放送)
    カーシェアリング便利ですよ
    カーシェアリング赤字なんですね。正直だな。カーシェアリングどう考えても黒字になりそうにない続けてるってすごい。
  •  (放送)
    生活スタイルがほぼ同じ、ネットスーパー便利
    前にちらっとみたことがあるので再放送かな?

    最近、アフェリエイターを持ち上げ過ぎで、後人に悪い影響を与えそうな流れの一つだけど、多種多様な生き方があって、人一人くらいなんとか生きていける。好きなことを一日中やってても大丈夫、そんな人がいっぱいいるのを晒すのは、いいことだと思う。

    ずっと家にいるのに、ちゃんと綺麗にしていてびっくり。
  •  (放送)
    フォーミラE(エレクトリック)、期待を込めて!
    耐久&速度のエネルギーマネージメントがキモらしい。

    あと爆音とかないので全コース市街地を走る史上初のレースなんだってさ。
    観戦とかは便利ですね。

    バッテリー&モーターの技術だから、やはり日本企業も頑張ってほしいね。
    でもなんか個人的には電動RCカーのようなイメージです。
  •  (放送)
    パワーアシストすごい
    パワーアシストすごい。SF映画のようだ。とても便利だと思う。早く実用化されてほしい。
  •  (放送)
    Googleスタッフはズバリ切り返して欲しかった
    ストリートマップに対し、はに丸が「もう十分便利なんじゃないかな?苦労して現地へ行く過程が大事なんじゃないかな?」的な質問に対し、Googleスタッフが言葉を詰まらせていたのが残念でした。

    いやいやまだまだ世の中不便でしょ?
    それにガチャピンさんならともかく、この度やっとNHKのスタジオを出る事が出来るようになった直後のはに丸は苦労して富士山山頂へたどり着く事すら出来ないでしょう?
    ーそういう人でも色々な世界をまずは手軽に楽しめて興味を深める事が出来るというのは素晴らしい試みだと思うのに、上がってしまったのか硬直してしまった姿に歯ぎしりした。
  •  (放送)
    あの「はに丸」が、ジャーナリストとして復活した!
    懐かしく楽しく視聴。特にGoogle社への取材はおもしろかった!便利さの追求の先に何があるのか?素朴な疑問に担当者が何度も詰まる場面は最高。はにトークやはにワールドも楽しかった。番組としてどういう展開を今後図っていくのか?改善点もありそう。
  •  (放送)
    0655、2355入門編として
    平日06:55、23:55から放送の番組の特大号。
    どんな番組なのかの紹介を兼ねてる内容なので、
    観たことない人はこれから観るのが良さそうです。

    ガラポンTVなら数日見逃しても一気見できるのが便利。
    番組内であった「規則正しい生活のお供に」という趣旨の言葉を
    真っ向から否定する意見ですが、気にしない、気にしない。
  •  (放送)
    駐車場の空きがわかるアプリ!これは便利!
    スマホのアプリで
    現在空きのある駐車場が一目でわかる
    これは便利!
    無駄にぐるぐる走り回らなくて済む
    良い時代になったものだ
  •  (放送)
    Times駐車場、やることが早い
    仕事の速さ、ノウハウ、攻めの営業。
    これから、空き家、空き地が増え、
    マイカーを持たない人も増えるだろうから、
    カーシェアリングも便利だし、
    ますます増えていくかもしれませんね。
    おもしろかったです。
  •  (放送)
    凄い!あのYahoo!がカーナビ業界に参入!
    Yahoo!がカーナビを作るとこうなる
    なんかとても便利そうです
    スマホ慣れした人には
    とても扱いやすいかも
  •  (放送)
    タイヤ交換が楽になるトレたま
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61406296800&t=1867
    タイヤ交換が楽になるトレたま。

    タイヤ交換時に、ハンドル回転ではめるタイヤの高さを調節し、ローラーに載っているタイヤを回してボルトに合わせる。といった器具。
    12年前に振るわなかった同等製品があったが、かつてのユーザーの要望でコストダウン、重量ダウンを施して再チャレンジ。ということです。

    自分で交換する人にはとても便利。
    車屋で工賃を出して換えていた人は、二度目の交換くらいから元が取れる。
    車社会な県では一家に数台車のある家も多いし重宝しそう。
  •  (放送)
    BBQを楽しみたい方!必見!便利グッズや裏ワザ大公開
    バーベキューに塩辛?
    これは見てからのお楽しみ

    インスタントグリル?
    使い終わったら分解して処分!
    これは便利

  •  (放送)
    羽田ビジネス、国際線で益々活況
    世界のハブになって欲しい。横浜、お台場だけでなく浜松町からも水上バスがあると便利。丸型スーツケース、スーツ入らんがな。