ただいま検索中です
全 161 件

  • めちゃ2イケてるッ! (2015-02-28 19:57放送)
    ラッスンゴレライ&出川
    オリラジのラッスンゴレライも最高ですけど
    デガワゴレライといっそのこと殺してくれの
    ボケ失敗が最高でした。

    日本チーム最後まで見てください

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD41425121020&t=706
  • 世界の果てまでイッテQ! (2015-02-22 19:58放送)
    出川ってすごいひとだなー
    ニューヨークで物怖じせずヘンなイングリッシュであそこまで渡り歩いてミッションをクリアするなんて、ホントに出川ってすごいひとだなって感心でした。
    英語力なくても、ちょっとした単語と勢いと想像力があれば、何とかなるのかもしれないなって勇気づけられます。
    あのひとだから、なのかなぁ。
  • アメトーーク! ダチョウ倶楽部を考えよう (2015-02-26 23:15放送)
    上島竜兵24で始めて今54才か、ダチョウ倶楽部30周年長いよなあ。
    長持ちの秘訣は単純な笑いにある。動くだけで面白い芸人は長続きするよ。
    志村けん、上島竜兵、出川哲朗あたりはいるだけで面白い。
    ウィキペディアによれば、上島竜兵の持論は
    「笑われようと、笑わせようと、そこに笑いさえあれば、変わりはない」
    逆に、「人をさげすんだ笑いはイヤ」とのこと。
    ダチョウ倶楽部、還暦過ぎてもできるぞ!
  • 世界の果てまでイッテQ! (2015-02-22 19:58放送)
    出川哲朗、腹筋痛いww
    出川哲朗、あんまり笑わせないで、腹筋痛いwww
    思い出しても面白い。
    あさこもおもろかった。
  • 世界の果てまでイッテQ! (2015-02-22 19:58放送)
    出川にいとうあさこ必見回!
    今回はリアルタイムで見逃せなかったです。
    何と言っても先週放送予定だった出川哲朗の「はじめてのおつかい」が延びたんですよ!
    待たせた分だけ面白くて大爆笑でした。
    途中落語の寿限無を見ているような感覚になったり、初対面の外国人に全然怯む事なくソーリーソーリーで話し掛ける出川英語をある意味尊敬します。
    後のいとうあさこミステリーもお馴染みパターンで(笑)お色気シーン満載です♪
  • 世界の果てまでイッテQ! (2015-02-22 19:58放送)
    出川哲朗は面白いから視るよ。
    イッテQでも、出川哲朗最高だ。
    でも、本文を40文字以上にするのがなかなか難しいんだよ。
    ソーリーソーリー フェア グリーンビッグドール?
  • 世界の果てまでイッテQ! (2015-02-22 19:58放送)
    爆笑回!出川哲朗のはじめてのおつかい
    イッテQってガラポンじゃ全く触れられませんよね
    みんなオンタイムで見てるんですかね

    なんといっても王者の面白さなんだけどなあ
  • 時論公論「日本人殺害事件突きつけられた現実」島田敏男・二村伸・出川展恒解説委員 (2015-02-03 00:00放送)
    13:30過ぎの「イスラム国台頭の要因」以降は傾聴に値するとも思えたが、
    「政府が右と言えば右」の現在のNHKは俄かには信用できない。
    島田解説員の投げる質問に、二村・出川両解説員が事前に練り上げた回答を早口で読み上げる。
    これじゃあ、言いましたよ。のアリバイ作りにしか聞こえない。
    今後の展開を注意深く視るとしよう。


  •  (放送)
    出川、あまり好きじゃなかったけれど見直した
    番組も面白かったしいろんなゲストが出ていて楽しかった。
    でも一番良かったのは出川の人柄かな?
    無駄に盛り上げよとしなかったし人を蔑んで笑いを取るようなこともしなかったのは良かった。見ていて気分が良かった。
  • 2夜連続放送!出川哲朗のリアルガチ・シーズン2 岡村隆史と熱く世相を斬る! (2015-01-08 00:28放送)
    リアクション芸一切なし!というけれど、
    いじられないと出川哲郎の本領=リアルガチは発揮されないなあ。
    出川哲郎、人がいいから、ガチになると真面目な素が出てしまう。
    岡村隆史に突っ込まれてのリアクショントークが一番出川哲郎らしかった。
  • 浜田雅功が志村けんと「リアクション芸」ダメ出しSP★話題芸人総登場★ (2015-01-02 16:00放送)
    芸人のリアクションネタをたっぷり2時間楽しめる
    ダチョウ倶楽部や出川哲郎などリアクション芸の第一人者が
    リアクション芸が苦手な芸人に定番の熱湯風呂や熱々おでんなどの芸を教え込む、という内容。

    第一人者のリアクションが面白いのもさることながら、
    浜田雅功と志村けんが絡むことでより面白い内容になっている。

    正直、ネタ番組を見続けて頭を使わない番組を欲していたところだったので
    頭をからっぽにして笑える番組は箸休めとして丁度良い。
  •  (放送)
    出川はナチュラルお坊ちゃん?
    出川の丁寧そうで、実は非常に強きの発言はやっぱり育ちのせいかもね。
    ナチュラルお坊ちゃんって感じ。しかし、「やばいよ、やばいよ」連発しながら到着するところも味。

    それとハンコのアニメーションと奥田民男の「さすらい」をスピッツがカバーした曲がいいですね。

  •  (放送)
    出川の「やばいよ!やばいよ!」が活きる“電動スクーター”の旅
    それにしても、同行の土方ディレクター散々な言われ方だなあ。
    ま、仕事だからしょうがないか。
    出川の冠番組って、結構面白い。
  •  (放送)
    万引きGメン、浮気現場対決
    海外のおもしろTVです。ビートたけし、出川出演。最近みない出川のドッキリがイマイチなのでリアクションもイマイチで本人不満そうでした。
  •  (放送)
    ウッチャンと出川の久々共演
    カレンダープロジェクトでウッチャンが頑張る姿と出川の安定の面白さが詰まっています。
    ウッチャンのかっこいい姿が好きな人は是非チェックしてみて下さい。
  •  (放送)
    【リンク有】面白い!ポンコツMC出川
    京都の老舗料理店のNo1料理を当てたら食べられる企画
    出川のポンコツMCぶりが面白い

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31413125100
  •  (放送)
    愛されるだめ男 出川哲朗
    世界初の冠番組、1クール(3ヶ月)じゃなく3回と中途半端なところが
    出川哲朗たる持ち味ですね。

    また、後半の元ヤクルトの安田投手への良く言うとざっくばらん、
    悪く言うとそこら辺でたむろってる時のダチ同士の会話をそのまま
    本人の前でしてしまうキャラがいいんだろうなぁ。

    シーズン2があるかわ不明ですが、最後のデビルマンの替え歌も
    きまってて(笑)、深夜枠でいいのでまたやってください。
  •  (放送)
    深夜番組でたった3回の冠番組では出川哲朗ちょっとかわいそう。
    出川の味はなかなか得難いものがある。
    今回のゲスト安田投手に出演してもらうなんて、なかなかやるじゃないか。
    第2弾も視ておくとしよう。
  •  (放送)
    【リンク有】出川が野球ファンになるきっかけ
    出川哲朗の会いたい人のコーナー

    出川哲朗の野球ファンになるきっかけになった元プロ野球選手が登場
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61412267700&t=1265

    オールド野球ファンにはたまらない人なんだ
    知らなかった

  •  (放送)
    出川哲朗の初冠番組を視聴〜まぁまぁって感じか
    MC出川哲朗の初冠番組との触れ込み。今回のゲストはさまぁ~ずの三村。
    それなりにおもしろかったし、出川らしさも出ていたとは思うけど、毎回必ず見たくなるような引きは今ひとつな感じもあった。
  •  (放送)
    LIFE!~人生に捧げるコント~シリーズ3を待っているぞ!
    「天才てれびくん」は特命プロデューサーの出川哲朗が降板した途端に、つまらない番組に成り下がったが、「LIFE」はその轍を踏まないよう、内村光良を中心とした現スタッフで復活してほしい。
  •  (放送)
    白馬のチーズハンバーグは必見!今週も充電しまくりです!
    山小屋を経営してるというお宅で充電させてもらうことに、、、
    メロンまでご馳走になって
    出川さん図々しいです


    白馬のチーズハンバーグ
    地元の人々の間で有名だったお店がいつしか観光客までくるようになってしまったという
    マジで美味しそう
  •  (放送)
    桐谷さんのところしか見てないけど
    桐谷さん、相変わらずいいですねぇ。
    出川哲朗と同じくらい、何か持ってる人。
    深イイ話はノーマークだったので、またもやガラポンTVが活躍しました。
  •  (放送)
    今度は電気をもらいながら日本海を電動スクーターで目指す旅
    出川哲朗とディレクターが、各地で電気を充電してもらいながら、電動スクーターで日本海をめざすというエコ旅。まだ序盤だけど、若干想像どおりというか、サプライズが今一つな感じではあるかな。
  •  (放送)
    「あ!NHKでしょ?NHKだ!」NHKとの鉢合わせは笑えます!
    前回バッテリー充電とバイクを置かせていただいた田中さん宅から二週間ぶりのスタート

    出川いわく
    「バッテリーが少ない状態で山を走るのはキケンだから、今回から山の手前でマメに充電しよう!」
    との事

    やっと気がついたのか?
    って感じ


    でも、どの土地にいっても
    みんなが笑顔で対応してくれる

    出川の人柄なのか
    やはり有名人は得だな、、、、、
  •  (放送)
    これは新しい!電動スクーターでツーリング!
    バイクのバッテリーの残量が
    テレビ画面に出て
    いかにもって感じが面白い


    出川の必要以上のハイテンションが番組を盛り上げている

  •  (放送)
    満タン充電で40キロ走る電動スクーターの旅!
    バッテリーが空になったら
    その都度充電なのだが、、、
    空になるタイミングが
    民家の前だったり
    ボウリング場だったりと
    旅の面白さ満載です

    出川とプロデューサーの2人がスクーターにまたがり走るバックショットは
    まさにどうでしょうのカブのアレのパクリ
    やはり本家本元のような破天荒な面白さはないが

    まあまあ楽しめる番組でした
  •  (放送)
    三村、出川そしてベッキー!まさかの三人組!面白いです
    さまーず三村と出川だけじゃ
    つまらない
    そこにベッキーが加わると
    こういう感じになります

    ぜひご覧下さい

    最初に
    宿を決めるところから
    いきなり面白い!


  •  (放送)
    出川プロデュースも、後半の「島立ち」には敵わなかったなあ。
    そりゃ、「息子への父からの告白をお手伝い」よりも「島民全員で贈る涙のサプライズ」の方がずっとインパクトが強い。
    出川が後半の「島立ち」もプロデュースするのかと期待して視たのに残念ではあった。
  •  (放送)
    まさかのドッキリ企画
    リアクション芸人の見せどころ。

    ありえないよな〜。

    上島竜兵、出川哲朗も見たい!
  •  (放送)
    NHKは子供達を、何でも言うことを聞くテレビゲーム戦士に仕上げるつもりか。
    出川プロデュースの大天才てれびくんは楽しく、いい番組だったのに、
    なぜ、番組のコンテンツを180度改悪してしまったのか。
    これって、
    NHK籾井会長『政府が右と言うことを左と言うわけにはいかない』派vs「コンテンツ」派のせめぎ合いがあって、会長派のダミー人形がテレビ局の実権を握ってしまった結果なのではないか。
    事実はテレビ小説より奇なり。当たらずとも遠からずではないか。
    下掲のテレビレビューも読まれて、ご判断願いたい。
    (テレビレビュー)
    大!天才てれびくん ▽お別れの日はいつも突然やってくる
    Eテレ 2013-03-28 18:20:00(00:35:00)
    本物のテレビ局員達は地下室に閉じ込め、本物と見紛う映像ダミー人形を使ってテレビ局の実権を握る。これって
    なんか、NHK社内を垣間見させるようなリアリティを感じた。
    スーパーハイビジョン派対コンテンツ派のせめぎ合いはいかにもありそうだし、視聴者の立場からすれば、大いに切磋琢磨して、良質な番組を提供してほしいものだ。
    いずれにしても、コンテンツのない映像ダミー人形からは何も生まれない。
  •  (放送)
    極寒の凍結祭り。.お祭り男出川哲朗の鉄板芸。いやあおもしろい!
    さすが、リアクション芸人の第一人者。
    安心して視ていれば、必ず笑えるからさすがだ。
  •  (放送)
    出川VS催眠術 理屈抜きで面白い!
    リアクション芸人出川の真骨頂だ。
    鈴木奈々も思い切りよくていいよ。
  •  (放送)
    催眠はテッパン
    出川の催眠はテッパンで笑えます。電車の中で見ると危ないです。
  •  (放送)
    これは神回!!出川&鈴木奈々催眠術体験

    コレを読んだら絶対見たくなるよ!
    http://www.mudainodocument.com/archives/54763671.html?p=4
  •  (放送)
    やはり出川は愛されるべき男
    そしてその出川をいじり倒すスタッフも最高だ
  •  (放送)
    ポンコツぶりが
    内村さんやさまーずと絡むと出川さんは輝きますね。後半にも期待大です。
  •  (放送)
    出川とかのうは傑作
    冒頭の出川とかのうのコーナーはとても面白かった
  •  (放送)
    40過ぎたら人間ドック
    鈴木拓のポンコツっぷりは、三村や出川を上回るね
  •  (放送)
    ガラケー芸人と呼ばない
    出川のヌけ具合はネタ?
  •  (放送)
    クマモンの二匹目のドジョウはフナッシーなんですかね。よく知りませんけど。
    リモコン投票まで使ってフナッシー売り込みをかけるくらいですから、地方団体からもかなり陳情が来ているのかな。
    この番組もいつの間にやらずいぶん趣きが変わりましたね。
    それにしても、今年3月放映の「出川増殖事件」や「映像ダミー人形、テレビ局乗っ取り事件」はおもしろかった。
  •  (放送)
    出川と鈴木奈々に催眠術のコーナーは腹がよじれる程笑った。
    催眠術で絶叫マシンに乗らせたり、芋虫食べさせたり、プロレスさせたりします。
  •  (放送)
    出川哲朗が仕事を選り好みしない理由がよくわかった。
    ゴッドマーザーの背中を見て育った出川は頑張り屋さんなんだろうな。花登筺のようなストーリー。出川家の家訓は、「いつもあでもあると思うな親と金、ないと思うな運と災難」 確かに芸でも災難をポジティブに転換している。出川は番組最後に、「明日からも、何一つ変わらないで体当たりで仕事する」と語った。出川から学ぶこと多いなと感じた日曜日の夕方。
  •  (放送)
    嫁から「クソテツ」呼ばわりされ「ご臨終ソング」を歌われる。出川哲朗夫妻の異常な関係ww

    それでも愛があるそうです。


    頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51373364000&t=1420

  •  (放送)
    Dだけでなく出川も
    なんだや、タレント使うのかよ、趣旨違くね?なんて思ったが内容がタンゴとかだったので、結局キャスティングばっちりはまった。
    それにしても出川は短時間でもしっかり仕事するよな。
  •  (放送)
    「抱かれたくない男NO.1」出川哲郎のヤラシイ話に納得感あり
    そりゃテレビにあれだけ出てたら、一般視聴者の性として抱かれちゃうだろうな。
    ネタとしても面白いしw
    減るもんじゃないしw
  •  (放送)
    くだらんなと思いつつも、おもしろく最後まで視てしまった。
    恋愛とはしょせんこの程度のものだよと変に納得した。
    今回も出川はおいしいところを持って行ったなあ
  •  (放送)
    出川増殖事件、蚊に刺されると出川化が進み、知らないうちに「やばいよやばいよ」と口走るようになって
    そのうち顔までも出川になってしまうなんて、かなりやばいホラーフィルムだなあ。
    ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!の浜田のお面よりインパクトがある。
  •  (放送)
    出川と狩野はオモロい
    視聴者よ、これがお笑いだ!
    やっぱり鉄板だ。
  •  (放送)
    このオッサンら、ほんと楽しそうだったよな
    出川&ジミーもいい味だしてる。
    これは第三弾もありますな。