ただいま検索中です
全 87 件

  •  (放送)
    マギーさんの映像はなかなかみもの
    たけしさんが評価した、元ジョビジョバのマギーの動画。
    結構面白良い話に仕上がっている。
    ジョビジョバ時代からファンだったけど、やはり才能が際立つ内容だった。
    マギーさんは一発目なので、時間がない人はそれだけみるのもありです。
  •  (放送)
    【リンク有】たけし&爆笑問題は面白い!
    日本一早い2014年重大ニュース
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51412604900

    期待どおり毒舌で言いたい放題



  •  (放送)
    本編はおよそ4分30秒から
    ひな壇の構成がよかった。
    特に、若手であるひな壇後段のいけだてつや/トータルテンボス藤田/かみじょうたけしの話は聞き入るほど。
    前段のザキヤマのガヤはほどよく、井森美幸と大友康平の芸人ではないなりによくからんでいた。
    普段ならひな壇8人で1時間は多すぎると思っているが、途中から参加した補欠のトークもよく、2週分であるなら最初から出してあげればというほどだった。

    たいてい、有名タレントばかり揃えた回は、我が我がとしゃべるので、企画はいいのに大ハズレになることが多い。
    なので、有名タレントを複数起用するよりは、今回のような若手や意外性のキャスティングを望む。
  •  (放送)
    満身創痍の「世界のキタノ」
    ここ数年恒例になったビートたけしさん(67)の「中継」が見所。
    生中継という事で、少しずつケガを負いながらも「笑い」を追い続けるたけしさんに注目です。
    「巨匠・北野武」にあぐらをかかないアグレッシブさが楽しめます。
  •  (放送)
    見出しは大げさだけど内容は大したことありません
    たけし襲撃の裏側とか、キャバクラマル秘マニュアルとか見出しは大げさだけど内容は大したことありません。これなら給与明細2の方が生々しいです。
  •  (放送)
    地下アイドルとキモオタ親父が面白かった。
    地下アイドルとキモオタ親父が面白かった。こんな生態があるなんて知りませんでした。中高年が夢中になるわけはさっぱりわかりません。39歳にしては老け過ぎの2人。

    たけしと阿川佐和子のノリツッコミが面白かったです。
  •  (放送)
    たけしのオヤジギャグウザい
    世界のたけしももう終わりだな。タックルでは多少気の利いた言葉があったのに、オヤジギャグばっかりウザい。
  •  (放送)
    たけしとのトークが面白い
    でもテレフォンショッキングはもともと吉永小百合と、出会うために始めたものなのに、最後が吉永小百合出なかったのは、企画が失敗して言ってグダグダな感じがする。
  •  (放送)
    冒頭のたけしのくだり面白い
    タモさんへの言葉を述べるたけしのくだり。面白くて電車で思わず吹き出してしまった(^^;;
  •  (放送)
    たけし、最高!
    終わった。

    やっぱり、さみしいな。

    タモリの表面は、いいとも、
    裏面は、タモリ倶楽部。

    表裏あっての、面白さだと思う。

    おつかれさまでした。
  •  (放送)
    たけしの表彰状朗読が超絶オモシロイ!
    ネタバレ注意ですが、下記に全文掲載されています。

    http://logmi.jp/9550
  •  (放送)
    タモリさんはじめ関わられたスタッフの方々もおつかれさまでした!
    ついに「笑っていいとも!」終了かぁ。
    自分が一番実際に見ていたのはおそらく大学生のとき。だいたい昼ごろ起きてコレ見てから家出るのがお決まりのパターンだった。
    最終回の今日はやっぱりビートたけしがすごかった!いつもの番組のゆるさも保ちつつ、最後だけちょっとセレモニーっぽいことをやっていたのが印象的。もっともまだ夜の特番もあるのだけれど…。
    こういう昼間の番組だと、全録かつ軽い画質でどこでも見られるガラポンTVのメリットがいっそう際立つところ。会社のPCなどでガラポンTV経由で見た人も多かったのでは。
  •  (放送)
    黒柳徹子、最高!!
    黒柳徹子、爆笑。最終回はたけし
  •  (放送)
    映画監督から芸人を目指す園子温
    ビートたけしが芸人から映画監督になったように、その逆を目指す園子温監督。ぜひ芸人として成功して欲しい。
  •  (放送)
    とことん自らにこだわった50周年特別企画!
    これはテレビ東京らしいというか、テレビ東京でしかできないものすごい記念番組だ!ちゃんと自らを客観視しつつ、作り手たちもその上で思い切り楽しんじゃっているのがいい!
    およそ3分の2ぐらいまで視聴済み。

    まずは司会のさま〜ずの登場そのものが、本人たちは「もやさま」のロケだと思っていたというドッキリからスタート、そしてテレビ東京の歴史では、最初の大赤字から、NHKヘの吸収の噂まで!
    スタジオゲストも所ジョージ、テリー伊藤をはじめとする歴代テレビ東京キャラたち
    各コーナーも「素人にたよりすぎる」などイメージキーワードごとの歴史VTR紹介から、ビートたけしの乱入、テレ東出入り禁止の鶴瓶の真相、ヤンヤンのアイドル列伝!とまさにテレビ東京路線をひたすら走りまくり!後半戦も楽しみだ!
  •  (放送)
    たけしが出るだけで
    ドラマに凄みが出てきそう。楽しみ
  •  (放送)
    たけしさんの演技に脱帽
    浅香光代さんの話題の時のたけしさんの演技に脱帽しました。
  •  (放送)
    熱中できる仕事
    「好きな仕事をやっているだけで幸せ。その上、売れようなんて、宝くじに二回当るようなもの」たけし
  •  (放送)
    これは最高におもしろかった!
    あとでネットでの盛り上がりを知って録画視聴!
    ロボット同士のリアルな戦いで、およそ2mぐらいの巨大ロボットたちが、互いの体に装着したコアを多く壊した方が勝ちというトーナメント戦。大学生チームなどが次々に破れ、最後に決勝に残ったのは職人チームと、なんと家族チームという感動的なストーリーが展開。そして決勝戦がまれに見る激戦になり、最後延長線による幕切れ!
    スタジオゲストにビートたけしや所ジョージ、ももクロなんかもいたのだけど、もうスタジオなんてなくてもいいぐらいの盛り上がりと感動だった!
    背景にはやっぱり大学生だろうが企業だろうが、町の職人だろうが家族だろうが、そして僕ら視聴者も含めて、みんな鉄人28号やガンダムみたいなロボットアニメに憧れているっていう日本人ならではの共通項があるから、同じ土俵で楽しめたんだろうな!これは第2弾に期待したい!
  •  (放送)
    ビートたけしはこうでなくっちゃ
    しかし、オリラジ中田もさすがに「オレじゃねーよ」とたけしに言い返す。
    もっとヤレー(笑)

  •  (放送)
    【オールスター】ビートたけしさんの放送事故はこのシーン【感謝祭】
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00221364635500&t=14780

    たけし、出待ち3時間にしびれを切らせ、
    TBS近くのうなぎ屋にて飲酒。

    酒臭い状態で生出演。嫌な予感。

    オリエンタルラジオ・中田が
    新垣結衣を抑えたけしのピリオドで優勝。

    スタジオ内は「新垣勝たせないでどうする」
    という空気読め的雰囲気に。

    そしてオリエンタルラジオ・中田に放った
    たけしの一言にスタジオ凍り付く。

    的流れです。
  •  (放送)
    藝人春秋のたけし×松本人志の項を読んでみたくなりました
    また、番組中、水道橋博士が機転なんて全く効かない山田くんに「紳助さん元気?」と尋ねたのですが、観察者としての博士の生き方の真髄をみた気がしました。
  •  (放送)
    ビートたけし 浅草フランス座での修行時代の生活紹介が打算ナシ、舞台裏の窓なし2畳間物置で5年間寝泊り
    そんな若者が今の姿になると誰が想像できたろう?
    当時の芸を観た人の意見を聞いてみたい。漫才は凄まじい冴え方をしていたのかな。
  •  (放送)
    “ビートたけし”のDNAを残せ!!<たけしイズム>だって、ずいぶん偉くなったもんだなあ
    若手お笑い芸人のお追従笑いが鼻について最初の15分ほど視てしまいにした。
    まるで、たけし社長とゴマすり社員の社内風景を見るようで・・・いやはやどうも
  •  (放送)
    たけし軍団のタカは趣ある断層鑑賞には不向きなのではないか
    三浦半島の断層鑑賞や、国内の名断層ベスト3など、極めて抑制のきいたテーマ。
    タカが流れを分断してしまうので、趣が失われてしまい、残念に感じた。
  •  (放送)
    天才劇団ひとりのガチコントが面白い
    草刈民代をゲスト女優に迎え、ビートたけしの葬式という設定で3時間で作ったコントをビートたけしと石橋貴明に披露します。
    限られた時間の中で、密室&下ネタという方針で紡ぎだされたコントは、天才ひとりの本領発揮。
  •  (放送)
    ビートたけしと石橋貴明、お笑い界の大御所二人が新番組開始。来週からは
    今回はたけしサンを貴さんが車で迎えに行くくだりと、番組名を考えるくだりでした。

    来週からは、劇団ひとり、東京03、キングオブコメディがコントを作って二人に披露していく番組の内容になりそうです。

  •  (放送)
    新しいレッドカーペット
    トータルテンボスとかが、放送後にいろいろ話題を提供してくれたネタ番組。たけしの名前を使ってるからブッキングが豪華。スケジュール無いのに指名された方も困っちゃうよね。

    でもM1も含むこの手のお笑いネタ番組で緊張するーとか胃が痛いとかナーバスっぷりを披露する芸人は、なんなんだろう。実際はそうだろうけど、表面には出さないでほしいな。笑えなくなる。
  •  (放送)
    テレフォンショッキングにビートたけしが登場!衝撃の発言もあります。
    もしかしたら、タモリでなくてたけしが 笑っていいとも の司会だった?
    ビートたけしのバイト経験談、工学部で勉強したことなどなど、昔話に花が咲きます。

    たけしさんの真骨頂は下記の部分。
    「あらゆる番組で被り物してた」自分を評して、たけしさん、自らを「あらゆる番組で被り物してたっていうと、××さんのようだよね」と発言。
    これは。。。w

    ※伏字の部分は実際のONAIRでご確認ください。
  •  (放送)
    役者を極めて高みに達すればするほど高倉健は孤独になる。その孤独に敏感に気がつくのは北野武。さすが。
    糸井重里さんのTweetでは、同じ孤独を北野武さんが感じているのではと洞察しています。

    https://twitter.com/itoi_shigesato/status/245202740979064832
    ビートたけしさんが、「誰もが健さんの気に入るようなことを語るし、健さんを否定するようなことがない」という<高倉健さんの孤独>を語っていた。その孤独に敏感に気づいて語る人は、同じ孤独をじぶんが抱えているのではないかと思った。
  •  (放送)
    「再放送希望!」「かっこよすぎる」の声続出。日本中の心を揺さぶってきた俳優・高倉健、異例の密着取材
    ビートたけし「すごい仏像の前にたったみたいな感じがして、ほっとするけど気安くない」

    長塚京三「そこに存在するだけで感動を与えられる」


  •  (放送)
    見所はたけし、タモリ、さんまのBIG3対談
    27時間テレビ唯一の見所といえる、
    毎年恒例の”さんま中居の今夜も眠れない”。

    今年は司会のタモリとなぜかツルベ師匠も参加しての思い出話が興味深い。
    1時間30分過ぎからはビートたけしも参加し、たけし、タモリ、さんまの伝説のBIG3で三者鼎談が実現!
    昔は才気走ってギラギラしていた人達が、今は好々爺のようになって無邪気に昔話をしている感じがとてもキュートです。

    タモリの一人四ヶ国語マージャン
    http://www.youtube.com/watch?v=gJwhWxL6k_w&feature=related
  •  (放送)
    ビートたけしのオープニングトーク、人を茶化してそんなに楽しいですか
    消費税増税に反対する国民の声を国会に反映しようと行動している小沢さんを茶化すのがそんなに楽しいですか。
    しかも、最後の茶々「生活  申請」と書かれ、テープで隠された真ん中二文字は何ですか。
    きっと番組担当者がこれはまずいとばかりにテープを貼ったのでしょう。
    最後のオチをテープで隠されていたのを知ってあわててましたね。その場で自分の口で言えばよかったのに。
    そうか、TBSのみんなと渡ればこわくないけれど、一人ではこわくて渡れなかったんですね。
    でも、あなたには小沢さんを支持している国民が見えていない。
  •  (放送)
    芸能人のガチ勝負!だけど。。。昔、たけし軍団の草野球をテレビで見ると、ピッチャーの投げるボールが山なりでプチ残念だったのと同じ。非プロ
    芸能人がガチ勝負。
    習字、100m走、ビリヤード、かじったことあるなら面白いよね。

    でもテレビを通してみると、上手い人の実技を見慣れているせいか、あまり上手に見えない。
    昔、たけし軍団の草野球をテレビで見ると、ピッチャーの投げるボールが山なりでプチ残念だったのと同じ。
  •  (放送)
    諸星はビートたけしのパトロンでNYに住んでんのか
    ぶっちゃけ話面白い。
    小泉首相と小池百合子がヤってるって杉村の話が面白かった。
    諸星の話は分かっちゃいたけど、壮絶にヤリチンですなw
  •  (放送)
    若林がゲストな理由
    マイケル・ジャクソンのライブ秘蔵映像ってのは大したことなかった。
    オードリー若林が忙しすぎて頭が変になってたとき、彼女の家に行って、朝までたけしのモノマネをしてたって下りが笑えた!
  •  (放送)
    番組の途中で
    昔たけしがやってたバラエティ番組の映像が出てきたんだけど、まさにテレビ全盛期って感じ。昔のテレビ番組見てみたいな〜