レビューアー情報


のんひさんのTVレビュー



全23件

世界の街道をゆく

テレビ朝日
2018年2月7日 (水) 20:54
(00:06)
シリーズ:
世界の街道をゆく
評価のみ投稿

モヤモヤさまぁ~ず2「府中周辺」

テレビ東京
2017年12月24日 () 18:30
(01:24)
シリーズ:
モヤモヤさまぁ~ず
評価のみ投稿
評価のみ投稿

陸王 第4話【茂木、崖っぷちからの復活!!】

TBS
2017年11月12日 () 21:00
(00:54)
評価のみ投稿
シリーズ:
NHKスペシャル
評価のみ投稿

第22回全国都道府県対抗男子駅伝

NHK総合 東京
2017年1月22日 () 12:15
(02:59)
ジャンル:
シリーズ:
第22回
評価のみ投稿
ジャンル:
シリーズ:
-
評価のみ投稿

双星の陰陽師「天馬」

テレビ東京
2016年10月19日 (水) 18:25
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
双星の陰陽師
評価のみ投稿
シリーズ:
ドラゴンボール
評価のみ投稿
ジャンル:
シリーズ:
実録ドラマ
寺島しのぶ、がいい味だった。
ついこの間まで生きていたとは思えないほどの人物(福田和子)だった。こんなバイタリティーを違う方面に生かしたら。と思う。
魔性の女といわれつつも、酒をよく飲みに行く、逃亡中にたびたび息子に会うなど人間らしい部分が描かれていて最後まで飽きずに見れた。

エンジェル・ハート #3

日テレ
2015年10月25日 () 22:30
(00:55)
ジャンル:
シリーズ:
エンジェル・ハート
評価のみ投稿
シリーズ:
ドラゴンボール
評価のみ投稿
ジャンル:
シリーズ:
金曜ロード
評価のみ投稿
ジャンル:
シリーズ:
金曜ロード
評価のみ投稿

映画「アイ・アム・ナンバー4」

テレビ朝日
2015年10月24日 () 03:20
(01:10)
ジャンル:
シリーズ:
映画「ア
評価のみ投稿

日曜洋画劇場「RED/レッド」

テレビ朝日
2015年11月1日 () 21:15
(02:10)
ジャンル:
シリーズ:
日曜洋画劇場
テンポいいの軽快な映画
年なんて感じさせないブルースウィルス。
今の社会、元気な年配者も多いので若者をあしらう姿は本当にありそうで楽しめました。
ジャンル:
シリーズ:
午後ロー
場所が違うとずいぶんと
海外の自然災害だからか結構想像しにくい流れが多々。。
しかし、自然災害は徐々に進むのではなく、一斉・イッキに深刻さは広まっていく。。という
くだりはまさに現在警鐘されているとの一致するので興味深く見れました。

マツコ&有吉の怒り新党

テレビ朝日
2015年5月20日 (水) 23:15
(01:00)
シリーズ:
マツコ&
ユーザ編集のシリーズ情報
「ちょっと腹立つけど、これ怒っていいですか?」という視聴者から募集したメールに対して、マツコ・デラックスと有吉弘行が怒っていいかどうかを判定する。視聴者から寄せられた日々の怒りに白黒つけるべく、新たな政党「マツコ&有吉の怒り新党」を旗揚げしたという設定で、マツコが幹事長、有吉が政調会長としてトークを展開する。2人のトークの総裁として番組プロデューサーの藤井智久が、番組中、総裁秘書に扮した夏目三久に電話をして軌道修正をさせる。なお、夏目にとっては本番組が日本テレビ退社後初のレギュラー番組となる。

【出演者】
有吉弘行(有吉政調会長)-キャッチコピーは「子どものけんかに親が出る」
マツコ・デラックス(マツコ幹事長)-キャッチコピーは「仏の顔も三度まで」
夏目三久(総裁秘書)夏目のみフルネームで表示。

【番組の流れ】
・国民からの怒り
番組のメインコーナー。火曜深夜時代はほぼすべての回がこのコーナーだけで構成されていた。ネオバラに移動してからは放送時間が拡大されたこともあり、番組終盤の15分間は下記のミニコーナーが放送されるようになった。頻繁に使用されるBGMはEDテーマと同じ。

・新・3大○○調査会
2011年10月5日放送開始。「日本三景」「日本三大祭り」などの有名な3大括りに隠れ、一般に知られていない3大括りがあるとして、あるテーマに対し、有識者がそのテーマにおけるトップ3を決定。それを元にしたプレゼンを行い、有吉とマツコがコメントする。
評価のみ投稿
シリーズ:
NHKア
ユーザ編集のシリーズ情報
基本的には、埼玉県川口市にある過去の番組等を収蔵した施設・NHKアーカイブスとテレビ番組の連動という形を取り入れており、施設開館(2003年2月1日)に先駆けて2000年4月9日より毎週日曜日にNHK総合テレビでの番組放送を開始した。基本的には臨時ニュースで一部が放送できなかったとき以外の再放送はない。

2000年度は主に1960年代、2001年度は1970年代にNHKが制作した番組(『NHK特集』、『ある人生』など)を振り返って放送していたが、2002年度以降はもう一度見てみたい番組を視聴者のリクエストなどに基づいて放送している(途中2003年1 - 3月など、一時中断となる時期もあった。これは、施設としてのアーカイブスオープンに伴う映像ライブラリーの収納作業があったためと思われる)ほか、毎年終戦記念日前後にはその関連の映像素材を取り上げている。また番組に出演した縁のある人物をゲストに迎えたり、その場所の現状報告なども行われる場合がある。
評価のみ投稿
全23件



のんひさんのLike番組