100分de名著 ブッダ 最期のことば 第2回「死んでも教えは残る」

NHKEテレ 北九州 2015年4月8日 (水) 22:00 (00:25)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:25:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: 100分de
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

ブッダの教え「自灯明法灯明」を守ることは大切だ。
016:46 何にすがったら自分は助かるかというそれを表す言葉。
015:53 道しるべは一つは自分もう一つは法→
016:00 自分自身とブッダの教えを大事に生きればいいのだと→
016:05 ブッダは説いたのです。
もともとの仏教の起源からすると
偶像崇拝は認めてないので 本来 仏像は作ってはいかんのです。

この考え方は どちらかというともともと 自身の修行としての仏教の
考え方でしょう。

でも、現在は 仏像も仏像としての信仰の対象としてすばらしいものだし
仏像がなかったら ここまで広まったか 疑問がありますね。
これは 大乗仏教(一般の人を救う)の考え方ですね。

テキスト買ってきたのでじっくり読みます。


こころの病院を知っているだけで心の安らぎが違うby伊集院光
心の病院=仏道、釈迦の本当の言葉かは?なところはあるでしょうが、今の日本における仏教の薄くなってきている部分かもしれません。

意味のわからん念仏を唱えるだけでとか、何かにすがるのではない教えこそ釈迦の教えなんでしょうね。中村元さんの本を図書館にさがしにいこっと!
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。